| Kakaku |
OPPO Reno11 A レビュー・評価
| 発売日 | 2024年6月27日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.7インチ |
| 重量 | 177g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル > OPPO Reno11 A ワイモバイル [コーラルパープル]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月22日 03:47 [1991108-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
夜間の鎌倉駅 f2.2 1/17 1.68 mm ISO 1250 |
povo Rakuten 電話をどちらを発信するかを選択。着信は両方対応 |
通信も選択可能 |
Find Hub(コインロッカー利用開始数時間後)。ちなみに通信はmaineoソフトバンク |
レビューの評判を受け、画像や細かい記述を追加し、書き直ししました。
結論から言うと、
このスマホはスペック(Antutuのベンチマーク)が低いですが、
・広角カメラは画角だけはとても広い
・4キャリア(KDDIドコモ楽天など)全て使うことが可能
・2回線同時に運用でき、物理SIMも2枚挿せる上に、eSIMも何枚も持てるので、運用の使い道が広そう
・Yahoo!フリマ で新古品が23000円で売っていて良さそう
などになります。
【デザイン】
前面は普通、背面はカメラが…
【携帯性】普通です。
【レスポンス】アプリをたくさんいれると悪くなる。
【画面表示】普通
【バッテリー】まあまあ。充電を自動調整して電池持ちをよくできます。
【カメラ】広角は画角がスマホ中でかなり広い(写真参照)。ただし暗所は弱いので、本格的な場合はミラーレスなどカメラは別途必要です。
【総評】スペック相応だが、とりあえずAndroidが必要な人や電話向け。
マイルやポイントを貯めるために200近くアプリをインストールしております。前の機種pixel7aはRAM不足で容量不足になり、アプリが強制終了することが多くなりました。常にRAM使用率が8割を越していました。
拡張機能のある本機で12GBにして、どうにかなったので、結局15ヶ月使って今回別機種に変更です。
なぜかどんなアプリもほかのアプリに遷移して戻ると再読み込みが発生します。これはアプリをたくさん入れたからかな?
それ以外は使用期間が長くなるにつれてカクカクすることがありましたが、(値段を考えれば)概ねコストパフォーマンスは良好でした。
Find hubも対応していました(落とし物探しの機能で、Android専用のタグ・カードが必要になります、Air Tagは未対応です)。
それとSIMは同時に2枚の運用が可能です。物理SIMは2枚まで、eSIMは検証していませんが、2枚以上入れたことがあります。
運用は
○1枚目物理 2枚目物理
○1枚目物理 2枚目eSIM
× 1枚目eSIM 2枚目eSIM
でiPhone17のようなeSIM2回線はできません。1枚目が絶対に物理になります。2枚目は物理2枚目・eSIMから一つだけ選択して運用します(切り替え可能です)。
ですので、メイン回線(電話SMS)をeSIMにすると、必ず2枚目になってしまいます。物理2回線目や、2回線目以降のeSIMを使いたいとなると、一度このメイン回線をオフにすることになるので、メイン回線は物理をお勧めします。
また、画像でわかりにくいですが、この電話はY!mobileの端末ですが、2枚目以降でpovo(KDDI)や楽天の運用もやっています。電話同時待受も可能でした。
過去にはドコモ、楽天のプリペイドSIMも運用経験があります。
使い方として、
・プライベートと業務向け電話、合計2回線分をいれる
・ソフトバンク回線をメインにするが、予備にKDDI回線を用意する
・AmazonなどでプリペイドSIMがたくさん売っているので、eSIMを楽天、ドコモ、auと3社入れておいておく
とかいろいろ可能です。このSIMはかなりいいと思います。
通信がライトである業務用電話など、スペックが低い割には多様な使い道がありそうです。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [コーラルパープル]
よく投稿するカテゴリ
2025年10月2日 19:16 [1988614-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
家族用に購入。
我が家は予算が決まっているので、その中で最善の選択をしたつもり。
家族が普通に使う分には問題ないが、私が触ると色々と気になる点がある。
一番気になるのは、おそらくカスタムOS起因で一部機能が動かない問題。
その中でも「どうにもならない」ものを二点挙げる。
・通話転送アプリ機能をフックしての「誤発信防止アプリ」が全く機能しない
・お絵かき用の板タブレットを接続した際に、カーソルが表示されない
いずれも、素のアンドロイドに近い他機種では全く問題ない。カスタムOS故の問題だろう。
カスタムOSを否定はしないし、カスタムにより便利になるのはむしろ喜ばしいけれども、
「素のAndroidができることができなくなってしまう」のは本当にやめてほしい。
それほどマニアックな使い方はしない家族の評価は★5だが、個人的には★3なので今回はそのように評価する。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2025年9月8日 15:59 [1984536-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
スマホ7台目くらいですが、史上最低のスマホでした。
電気製品だから当たり外れはあるでしょうから、外れだったのかもしれませんが、
とにかく電波を掴む能力が低く、WEBページを見ようとしても表示されるまで1分くらいかかるか「繋がらない」表示になってしまう。何度も繰り返してようやくつながる始末で、90年代の電話回線を使ったインターネットのようでした。
こちらでの評判が良いので購入しましたが、半年我慢して使用しましたが、改善されることはなく乗り替えました。
また、音楽を聴いているときに電話がかかってくると自動的につながってしまい、電車の中で音楽聞いているときの電話には困りました。
メーカーに問い合わせて、「初期化してはどうか?」と言われたので、初期化の方法をショートメールで送る言われたにも拘わらず送られてこず、カスタマーセンターもダメダメでした。
外れの機種にあたるとこういいこともあると覚悟して購入する必要がありますね。
画面は綺麗で、写真も綺麗でしたが、最小にしても1枚5メガもあるので、
HDDの容量はどんどん消費してしまいます。
oppoの製品は二度と買わないでしょう。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
2025年8月5日 12:52 [1978812-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
2024年10月にOPPO Reno5aからの機種変更で購入しました。
Reno5aとの比較では動作が軽快になり、またReno5aではパズルゲームを立ちあげたままブラウザーなどを利用した時にパズルゲームに戻ってくると既に終了されていることが良く有りましたが、Reno11aではまだ立ち上がっている場合が多く、全体的に処理能力が上がった感じです。
バッテリーの持ちはあまり良く無く、1日は持たないです。
※かなりスマホはいじっています。
価格が割と安かったので満足はしております。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
2025年3月15日 23:05 [1929867-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 2 |
【デザイン】
良い。
【携帯性】
前のスマホ:Motorola edge 20 fusionと比較すると、だいぶ持ちやすくなった。
軽くて小さくなった。
【レスポンス】
問題なし。
【画面表示】
問題なし。
【バッテリー】
そこまで持たない。Motorolaの持ちが良すぎたこともあるが、充電回数は増えた。
追記:購入3ヶ月目になるが、急に電池持ちが悪くなった。普通に使っているだけでも、半日ももたずに切れてしまうので、かなり困っている。
【カメラ】
良くない。ピントが合わなかったり、ブレやすかったり、とにかくストレスが溜まることが多い。
【総評】
全体的には満足しているが、カメラの性能には不満。
追記:電池持ちも悪くなったので、評価を下げた。これなら前のスマホの方がマシだったかもしれない。
参考になった31人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル > OPPO Reno11 A ワイモバイル [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
2025年3月1日 22:43 [1867208-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 1 |
|---|---|
| 携帯性 | 1 |
| レスポンス | 1 |
| 画面表示 | 1 |
| バッテリー | 1 |
| カメラ | 1 |
【デザイン】落ち着いた感じで良い
【携帯性】5aを使っていたので違和感なく使ってます
【レスポンス】5a 7a 9aと使ってますが5aの性能が1番良かったです11aは5aより一段低め。7a 9aがいかにレスポンスが悪かったか11aに変えたら良くわかります
【画面表示】大きくて良い
【バッテリー】これが1番進化を感じられる
【カメラ】5aとほぼ同じなので凄く良い
【総評】7aと9aは機種変して最悪だったので5aに戻しましたが11aもイマイチ
参考になった56人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [コーラルパープル]
よく投稿するカテゴリ
2025年2月28日 00:22 [1940355-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 2 |
半年ほど使用しました。
大画面のスマホが欲しくなったため、iijmioの乗り換え割で25000円程度で購入しました。
大きさの割に軽く、持っていて手が疲れることが無い点は非常に良かったです。
コーラルパープルを購入したのですが背面がチープで安っぽいですね…。
バッテリー持ちは良くもなく悪くもなく。
カメラの画質はかなり悪いです。
動画撮影時の手ブレ補正もあまり効かないためカメラ用途での購入は避けたほうが無難です。
メインで別のハイエンド端末を所有した上でReno11Aは大画面を活かしての動画視聴やコンテンツ消費用のサブスマホかタブレット代わりとして使うのがいいのかなと感じました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2025年2月27日 09:55 [1940091-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
デザイン、携帯性、レスポンス、画面表示、バッテリー、カメラについては問題なかったのですが
1点だけ下記の件により全体的な満足度は★1です。
OPPO reno5aとreno11a二台所有しているのですが、
どちらの機種も
意図せずに
電源OFFにしていてもアラーム設定時刻の2-3分前になると自動で電源が入ってアラームが鳴りだしました。
設定で「電源が入っていなくてもアラームを鳴らす」などの項目自体ありません、
「自動電源オン/オフ(決まった時間に電源を入れたり切ったりする機能)」・・・・OFF
「バージョンアップ自動更新・・・・自動ダウンロードOFF,夜間アップデート」OFF
「時計アプリのサイレントモードがオンの時の通知を許可します」・・・OFF
にしていても、やはり自動で電源が入りアラームが鳴ってしまいます。
OPPO公式サポートに問い合わせましたが
----------------------------
検証機でデフォルトの時計アプリでアラーム設定し確認させていただきましたが、
お客様と同様となり、電源をOFF状態でも自動で電源が入ってアラームが鳴ってしまう仕様となります。
また、端末の仕様となりアラームが鳴らないようにする設定は残念ながら出来かねます。
----------------------------
との返信でした。
私の場合はたまたま鳴っても問題ない状況だったので良かったのですが
なってはいけない場面でなってしまったら・・・とおもうと恐怖を覚えました。
参考になった55人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [コーラルパープル]
よく投稿するカテゴリ
2025年1月21日 01:43 [1926956-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
値段なりでゲームはツムツムが微妙なレベルで普段使いは普通に行える。
スマホは色々使ってますがMediaTekの
cpuはどれもよくないかなー。
8300Ultraまでしか使っては無いけど。
7000番台は更にダメ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル > OPPO Reno11 A ワイモバイル [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2025年1月8日 09:12 [1923304-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
仕事用サブ機として購入。薄くて軽い。ゲームやらないのであれば何の問題もなくサクサクです。カメラは普通。マニュアルでの撮影があるので面白い。
グリーンが意外にもいい色。乗り換え割で12800円で購入っし、満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 3件
2024年11月18日 21:57 [1904574-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 2 |
amazonで購入、Reno5Aの頃の感動はないです。最近、容量がシステムに食われる事態になり、初期化しました。
空き容量が80G程度ありましたが、数日であっという間になくなり、設定アプリ以外開けなくなってしまいました、フォンマネージャーでキャッシュなど消しても数メガ空く程度で、その空いた領域もすぐなくなってしまいます、
初期化後、現在7gb位となってますが要経過観察です。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
2024年11月9日 12:42 [1858717-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 3 |
レビューなんぞどーでもよくなりました。
SDカードを出したく、SIMスロットを出そうとしたら、SIMピンが曲がるほど固い。
結局、SIMピンが奥までズゴっと入った挙げ句、出てこないので精密ドライバーでこじ開けました。
SIMカード、SDカードは全く問題なし。
Reno5Aに刺しても問題ないので、本体の不具合かと思われます。
とりあえず、再挿入できるので抜けない様にテープでも貼っておきます。
OPPOさんに問い合わせ中。
※先に追記です。
車のナビゲーションとBluetooth接続で連携し、ナビ側でハンズフリー通話を使用していますが、
Reno11Aに機種変してからは、着信時に
▲ナビ画面に登録してある相手名ではなく+81........と表示される様になり相手が分からない。
スマホには名前で表示されている。
▲同じくナビ接続時にマナーモードだと着信音がナビ側スピーカーで鳴らない。
上記は、いずれもReno5Aでは全く問題なかった。
android12→14へと変わったせいなのかもしれないが、端末側で対応できないのかな?
ここは非常に不便。
wifiは、進化し11axに対応。
なので当然かもしれませんが
内臓アンテナが2本となり
11acの場合、リンク速度は最大866Mbpsとなります。
Reno5Aは433Mbpsでした。
実測もReno5Aの1.5倍程度の測定値となりました。
感覚的にもWebブラウジングは速いです。
また、モノラルスピーカーを気にされている方が多いかと思いますが
Reno5Aと同様で、臨場感を求めないなら全く問題ありません。
音割れもしませんし、スッキリとした音質で聞き取りやすく良いですね。
私は、小さい画面で臨場感は必要ないと割りきっていますので
ネトフリやアマプラ、youtube等の動画を普通に気持ちよく見れています。
作業しながらのBGMも、普通に楽しんでいます。
以上が追記です。
Reno5Aからの機種変です。
Moto Edge40やXiaomiとも検討しましたが
条件として
?防水仕様
?おサイフケータイ対応
?edgeディスプレイはNG
?スローモーション撮影が720p 240fps以上に対応している事
結果、Reno11Aとなりました。
?については少し特殊な条件ですが、仕事で流体の動きや、設備の不具合調査に必要なもので。
【デザイン】
カメラ周辺が大きく感じますが私は好きです。
【携帯性】
いつもケースは装着しますので、参考になる感想はありませんが、Reno5Aと比較して形状に滑らかさが減りましたので、若干大きく感じます。
【レスポンス】
総合的には良いですが、たまにナビゲーションバー「□」のホームボタンでアプリが閉じれません。
何回押してもバイブのみ操作反応してます。
また「3本線」のタスクボタンも反応が悪い時があります。
いずれも「▽」の戻るで回避できますが、微妙です。
現象の出るアプリは、特定の物ではありません。
タスクが多いと発生するような気がするような?
【画面表示】
まぁ普通です。
当然ながらReno5Aよりは綺麗かな?程度です。
【バッテリー】
設定等でほぼ半日いじり倒して30%減程度で良いと思います。
【カメラ】
Reno5Aと同等です。
スローモーション撮影はよりfpsが多くなりました。
【おサイフケータイ】
楽天edyぐらいしか使用しませんが、今のところ問題ありません。
【総評】
過去に、Galaxy、モトローラ、Xiaomi、iphoneと、いろいろ使ってきましたが、Reno5Aがiphoneに次いでの安定性の良さ、使い勝手や自由度はiphoneを抜いて良かったので
Reno5A同等以上のOPPOの次機種を待ち望んでいました。
スペックはまずまずの満足感。
値段を加味すれば、かなり良い機種かと思います。
私としては、6万までなら買う気あったので、もう少しスペック的に頑張って欲しかったです。
ダークグリーン、光加減で趣きが変わるので良い色ですよ。
参考になった98人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル > OPPO Reno11 A ワイモバイル [コーラルパープル]
よく投稿するカテゴリ
2024年11月4日 09:58 [1901094-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 3 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】6.7インチの大画面にしては外形が小さく薄めにできていて軽い。
これでバッテリも大容量化しており技術の進歩を感じる。だが裏面のカメラ部の
出っ張りが物々しく性能強化を感じるが個人的には無くしてほしい。
【携帯性】大画面機としては胸ポケットにもスッポリ収まり余分なケース等を
付けなければ良好です。
【レスポンス】メモリ8GBであり普段使いでは回線速度以外では遅さを感じる
ことは無いと感じます。まあゲーム等では若干ありますが、ゲームエンジン
起動との表示が出て対応強化を謳ってます。どういう対応なのか自分がやている
ゲームではよくわかりませんが(D2や放置、トランプ系ですが)。
ただ操作では画面端4隅のタッチが悪いです。表示画面より感知系が若干狭いの
ではないでしょうか。端まで使用するゲームでは操作がやりにくいです。
【画面表示】色調ではとくに違和感は感じられません。写真系でも特に問題は
なさそうです。主に草花や景色、食物などが対象ですが。
【バッテリー】前の機種(ZTE01)に比べ格段に持ちがよいです。まだ新品と
いう位置づけではありますが数時間ゲーム等でもしなけらば減少は見られま
せん。充電時間もかなり早いです。保証付きというのも購入を決めた要因です。
【カメラ】2度タッチシャッターは動くものを撮るにが便利ですが若干違和感が
あります。映りは最近のスマホカメラでは望遠や接写も含めて普通でしょう。
【総評】大画面の中規模機としては電池の持ちも良く、よく出来ている機だと
思います。大きさも軽さも十分なのですがタッチセンサーが画面の端まで無い
のが残念です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A ワイモバイル > OPPO Reno11 A ワイモバイル [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
2024年10月29日 11:08 [1897629-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 無評価 |
子供用(自宅専用)に購入しました。
ワイモバイルでペイペイキャッシュバックもあったので安く買えました。
画面が大きく表示も綺麗で問題ありません。
今回はグリーンを選びました。背面の金属処理の影響かわかりませんが非常に質感も高い綺麗な色だと思います。
サイズが大きく重いのは仕方ありません。
やはり残念なのはモノラルスピーカーであることです。
今回は子供用ですが、自分が使うとするならばステレオスピーカー機しか選びません。
ですが商品金額から考えればコスパは高いと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO Reno11 A SIMフリー > OPPO Reno11 A SIMフリー [ダークグリーン]
よく投稿するカテゴリ
2024年10月20日 21:25 [1895078-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 無評価 |
| 画面表示 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 無評価 |
妻用に購入の為、使ってないので横から見てる程度のレビューですが…
【デザイン】
カッコ良いと思う。
【携帯性】
カバーもつけるとそれなりに大きくなるので片手操作は厳しい。特に女性の用に手が小さいとなおさら。
【レスポンス】
私は使ってないのでわからないが遅いとは言ってない。ゲームもやってないみたいだし。
【画面表示】
見せてもらったが自分のReno 9Aの方がきれいに見える。
【バッテリー】
メール、ライン、ネット、動画閲覧で1日使ってて1日もつくらい。
【カメラ】
普通にキレイ。
【総評】
ネットで4万しないで買ったが、このクラスのスマホは昔はもっと安く買えた気がするが、デザインも良くなってるし、画面も大きいし、まぁ物価高?円高?だからしかたないかなと思う。
バッテリーの容量の割に減りは早いかも。CPUが消費電力高めなのかな。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
















