| Kakaku |
Xperia 1 IV レビュー・評価
| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年7月14日 22:37 [1863544-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
使ってみた感想を書きます。
どなた様かの購入の参考になれればと思います。
良い点
見た瞬間にXperiaとわかる縦長のデザインで
ネット閲覧の際には表示領域が広く
スクロールの手間がなく助かっています。
質感もXperia独特の心地良さがあります。
自分は、純正のケースを使っています。
携帯性ですが、
コンパクトさを求める方に特におすすめとは
いきませんが、この縦長を愛している方々には
もはや気にはならないのかもしれません。
レスポンスについては、
問題ないです。個体差によるかもしれませんが
スムーズです。反応速度も速いです。
端末に負荷がかかる使い方をあまりしませんが
気になるところはありません。
画面
明るすぎずコントラストも
自分の好みに変更できるので
問題ないです。自動で綺麗な表示を求めるならば、クリエイターモードが良いかもしれません。ただ、自分でこだわれる方ならスタンダードモードにして、色々自分好みにカスタムしてみるほうが楽しいと思います。
バッテリー
今使ってる感じでは
1日は持ちます。使いすぎると朝、100で
夜には、40くらいに下がっています。
カメラ
写真や動画・写りの良さ
まず、写真ですが、プロモードは最初、使い方がいまいちわからず、YouTubeを見たり研究したところ納得のいくものが撮れるようになりました。ベーシックで撮ればやり方がわからなくても、綺麗に撮れますが、こだわるのであれば
じっくり設定を変更して使ってみてください。
納得のいく写真が撮れる日が来るはずです。
動画は、あまり撮らないので評価が難しいですが、たまに撮ると、いつものスマホより綺麗に、あまりブレずに撮影できていて、もっと利用すればいいのかも?と思わせてくれます。
誰にでも気軽に美しい動画は、難しいかもしれませんが、時間があって研究できるならば
たくさん使って使い倒してみるしかないなと。
悪い点
発熱のみ。
ただ、うまく使えば防ぐことができます。あまりこの点だけで判断しないようにしてください。
最後に
Netflixを良く見る者からすれば、この機種は
神機種です。
発熱は負荷がかかりすぎることをすれば
熱くなります。動画も使えなくなるときもありますが、
発熱基準に考えるなら向かないかもです。
発熱しても冷ませる・そもそも発熱しないよう
工夫する事ができるのであれば、
満足できる一台になること間違いないです。
自分には勿体ないくらいの機種です。
感じ方は人それぞれだと思いますが
購入して後悔はないです。
むしろ、買って良かったとしか言えません。
写真とNetflixを見るので
本当に買って良かったと思います。
純正ケースは、よく落下させる方には不向きな
仕様ですが、熱を感じにくいと思います。
これを書いている機種がまさにXperia1IVですが、スムーズに入力できています。
他の機種にありがちなアプリがおちるというところが少ないと思います。
高機能なのに、こんなに使いやすくていいのか。
Xperiaのオーディオ面も最後に書きますが、
優秀です。
他のスマホで歌を聴くことが減りました。
このスマホのスピーカーか、有線イヤホンで
聴いています。勿論、SONY製の無線ワイヤレスイヤホンや他のメーカーのワイヤレスイヤホンで聴くたびに感動しております。
大袈裟かもしれませんが、体感してみると
そのスケールの大きさに驚愕すると思います。
大好きでメインで利用しています。
次に買い替える予定もなく
利用できる限り使っていきます。
どなた様かの購入の助けになれれば
幸いです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2024年7月4日 20:51 [1860846-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
結構使いやすくて中古で使う分には快適です。ていうか音が良すぎてwalkmanいらない。高級車が無いといけないレベルで音がいい。画面表示はめちゃいい。iPhoneとの連携はLocal sendというアプリを使えばいい。Xiaomi13シリーズより発熱しない良機種。ちなみに中古市場ソフマップであると9万円で買えます。中古Aランクでも。ぜひともお近くのソフマップまでー。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2023年12月26日 16:57 [1795282-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
Amazonにて、Gaming aditionの新品を12万9千円で購入できたのでレビューします。価格が大分安くなったので思わず衝動買いしてしまいました。自分の意志の弱さが悲しい…。
デザイン:1iii所持者としては、大分変化したのが「持ちやすさ」でした。横が完全にフラットになったことで手に持った時の安定感が上がったと感じます。
Gameing editionなので、専用ゲーミングギアがついて来ました。装着したところカメラとライトが隠れてしまうため、そこは残念に感じました。
携帯性:本体が長いので最高とはいえませんが、スリムなデザインなのでカバンやズボンのポケットにはすんなり入ります。また、小さすぎないのでポケットから滑り落ちる事も少ないです。
レスポンス:ヌルヌル動きます。流石は去年のフラッグシップモデル!カクつく場面は殆どありません。また、アップデートにより他の方もおっしゃる通り、使用時の発熱は大分抑えられました。ただ、動画や写真撮影時には若干熱くなります。
ゲーミングギアをつけると、wifi環境であれば問題無く使用できます。本体画面に「接続機器を充電しています」と表示され、バッテリーの減りが若干速くなります。これは使用していない時も同様で、ポケットに装着したまま入れておくと、あっという間に残量が10%以下になります。また、ギアを装着している状態だと、外出先で電波の掴みが悪くなる傾向があります。ブラウジングする際になかなか表示されず、ギアを外した瞬間にサイトに復帰するという事も頻繁に起こります。また、音楽プレイヤーのように、ギアを装着した状態でポケットに入れて音楽を聴いていると、途中で必ず音楽が停止してしまいます。ギアのイヤホンジャックの音質が本体のイヤホンジャックと比べて音質が良い訳では無いのでこの使用方法の利点は無いのですが…。
ゲーム性能は良いです。最高かと聞かれると、ゲーミングスマホ(ROG PhoneシリーズやRed Magic)には一歩及びませんが、FGOの宝具演出等は高解像度に設定してもラグやザラつきが起こることはありません。(本編2部7章の例のシーンはギアをつければカクつきは起こりませんでしたが本体が非常に熱くなりました)
バッテリー:最適化が済めばiPhone Proシリーズ並には持ちます。最新の1vも大分持つと言われますが、価格差(19万円と12万円)を考えた時に、7万円の差を感じる程の差はありません。そのためバッテリー持ちを考慮して1ivに手を出せない方は、そこまで心配する必要は無いと思います。
ただ、充電のスピード自体は同価格帯の商品としては大分遅いです。Xiaomiの13T Proの充電はあまりに早すぎるので比べてはいけません(戒め)。
カメラ:無評価の理由としては、やはり最新機種と比べて利便性が低いこと、使用時の発熱が挙げられます。Xperiaで撮れる写真はかなり質が良いので大好きなのですが、手ブレに対する弱さがGalaxyやiPhoneと比べてあまりに明確なので上手くレビューすることは出来ません…。三脚に装着すれば最高の状態で使用できるのですが、それならデジカメでも良いと感じてしまいます…。
音質:良いです。スピーカーの音質に関しては最高とはいえませんが、スマホとして見るならば上澄みである事に変化は無いと思います。特筆するべきはLDACやLE AudioでBluetooth機器と接続した時の音質です。これは他機種の追従を許しません。音の量感が明らかに濃厚で、スマホと接続しているというよりもwalkman Aシリーズに接続している時に感じる粒立ちの良さがワイヤレスでも感じられます。よく比較にGalaxyとgalaxy budsを接続した時の物が挙げられますが、Galaxの方はスマホ上位の部類だとすると、本機種は"ほぼDAP"と言っていい次元だと感じます。それくらい素晴らしい音質です。音質を求める方は、やはり併せるならLDACやLE-Audio対応のヘッドホンやイヤホンをお勧めします。
イヤホンジャックの音もかなり良いです。やはりSONY独自のアップスケーリングの機能は健在のようです。しかし最大音量はやはりwalkmanには敵いませんね…。音質自体は肉薄しているのですが…。
その他:ゲーミングギアはケースの代わりにならないことが分かったので別途ケースを購入することになりました。純正のStyle cover standケースとspigenのクリアケースです。2つを使っていて、純正ケースはデザインとしては優れているものの、普段使いをする上で左右の空きが心配になり(サイドの縁を机の角にぶつけてしまい本体にキズがつきかけました)、やはり全体を守れるタイプのシリコンケースに軍配が上がりました。本体のアンテナを妨害しない意味でもシリコンケースは安心して使用できるのでお勧めできます。比較的安価な点、ストラップホールが付いている点も、普段ランニングしている自分としては万が一落としたときに護ってくれるので慌てずに済みます。
バッテリーの持ちがいいため、スマートウォッチ等のデバイスと常時接続していても唐突に充電が切れるということはなかなか起こりません。(自分はoppo band2を使用してます。)スマートウォッチを普段活用している方も安心して使用できます。
ゲーミングギアの利点としてHDMI端子がついているのでテレビへのミラーリングが非常に容易です。chrome cast等が使えない場面において、ケーブル一本で事足りるのでストレスフリーです。ただし、スマホの画面比率がそのままミラーリングされるので…。(そこは御愛嬌ということで。)
現代のスマホとしては珍しく、フラッグシップモデルながらmicro SDに対応している点は嬉しいです。やはり音質にこだわるスマホならば512GB以上の大容量モデルかSDカード対応モデルであることは必須条件ですね。
総合評価:現在Simフリーモデル(Ram16GB、Rom512GB)が12万円で購入できます。カラーバリエーションを求めるのであればGaming adition以外がお勧めです。ただ、画面のキャスト機能を手軽に使いたい方、アダプタで充電しながら有線Lanケーブルでゲームをバリバリ楽しみたい方はプラス9千円を払ってGameing aditionを購入することをお勧めします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [パープル]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年11月27日 22:44 [1650557-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
XPERIA 5 iiからの買い替えです。初めてsimフリー端末を買いました。simフリーのほうがハイスペックなのに、キャンペーンで安く買えたのも良かったです。
【デザイン】かっこいいです。マットなのが5iiより個人的にいいです。
【携帯性】5iiよりは大きいですが、まだ良い方だと思います。
【レスポンス】5iiが十分速かったので、劇的に速くなったわけではないですが、やや速くなっています。
【画面表示】とても綺麗です。
【バッテリー】持ち、発熱とも問題ないです。バッテリー容量が5000mAなのも良いですね。ほかの方も言っていますが、発熱やバッテリーの減り方は、工夫次第だと思います。色々なアプリの設定やバックグラウンド動作をそのままで使っているとそうなるのかと思います。3Dゲームはしないので、その場合はわかりませんが、普通にネット、YouTube、カメラや動画を細切れに撮るといったレベルでは全く問題ないです。
【総評】とても良い機種で、5iiからの買い替えで大満足です。発熱で酷評されているので、覚悟していましたが、拍子抜けでした。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [パープル]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 0件
2022年11月27日 10:06 [1650307-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
更にスタイリッシュになりましたね!
【携帯性】
こればかりはトレードオフ
【レスポンス】
ヌルヌルサクサク!これ以上は求めません!
【画面表示】
キレイだ…
【バッテリー】
?と比べると格段に良くなりました!
【カメラ】
カメラでどうこう言ってる人は使い切れてない証拠ですね!
まず、カメラの使い方から学びましょう!
【総評】
素晴らしいの一言です!
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [アイスホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2022年11月22日 21:56 [1648378-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
初代Xperiaからの機種変です。
今までずっとキャリア機種のXperiaをずっと使ってました。
無効化できるキャリアアプリは全て無効化し出ましたが、
無効化できないdocomoアプリの多さに、
物凄いストレスを感じてました。
とっくに前機種の寿命は尽きてましたが、
SIMフリー機種の発売を待ってました。
発熱がー、
バッテリー容量の割に電池持ちがー、
カメラセンサーサイズがー、
との悪評が目立つけど、
私の使用では全く問題ありません。
反応は速いし、120Hzの画面はぬるぬるです。
カメラもセンサーのサイズが気にならない位キレイだし、
価格が高すぎることを除けば満点です!
きっとXperiaのコンセプトに合致する、
ニッチなユーザーなんですね。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 08:55 [1642472-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
好きです。特徴的な21:9(最近20:9が増えて前よりはひと目で判断つかないかも?)と、カメラ縦並びが好み。(1及びPRO-Iのセンター縦並びの方がより好みだが。)透明カバーつけて運用中。
【携帯性】
もっと大きい方が好みなので気にならず。
フォルダブルももう少し安くなれば試したい。
【レスポンス】
Midからの機種変のため、サクサクです♪
発熱は噂通りですが、特に遅くなったりはしてません。(SIMFREEは発売時に改善済み?)
【画面表示】
とても綺麗だと思います。
2画面も好きなので、縦長でもオッケー。
でも文字が読みづらいのでもう少し大きいと嬉しいです。(文字サイズ変更はレイアウト壊れるの嫌なので自重)
【バッテリー】
一日ギリギリ。もう少し持ってほしいし、充電ももう少し早いと嬉しい。
まぁ長持ちにスペック寄せているようなので、トレードオフかな?
【カメラ】
ビデオプロとフオトプロが簡単にワンボタンで切り替えできないのが不便。
フォトプロのBASICモードの動画でもよいが、出来ればビデオプロに切り替えたい。
ビデオプロとフォトプロそれぞれは良いけど、微妙にUI違うのもなんか気になる。。
でも撮れる画像・動画は満足してます。いろいろ試したくなります♪
カメラ起動のショートカット、電源キーダブルタップと、カメラキー長押しがあるのに、両方フォトプロしか設定できないのはもはや仕様レベルのバグ?
(どちらかビデオプロにさせてほしい。。)
ご存知の方いたら教えて下さい。。
発熱で機能停止&アプリ強制offも稀に出るのでより頻度減らしてほしい。(vlogmonitorのアダプタ+BTシューティンググリップでアプリ停止は防げたが、重くて持ち運びたくない。。特にシューティンググリップ軽量化に期待。)
【総評】
9/16に届いて毎日使ってますが、ひさびさのハイエンドに満足してます♪
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [アイスホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2022年10月25日 09:27 [1636259-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
21:9の画面比率になってからデザインが非常に良くなりました。
背面はフロストガラスになっていて、今までつや消しは
あまり好きではなかったんですがこのフロストガラスは
実際に見ると高級感があって良いです。
そして、さらさらしていて触っていて気持ちいいです。
【携帯性】
6.5インチとスマートフォンの中では大きめのサイズですが、21:9の比率なので
同サイズのスマートフォン等と比べると非常に持ちやすいです。
つや消しで指紋も目立ちませんし、携帯性は比較的良いかと。
【レスポンス】
レスポンスは流石に、最新のiPhone又は前世代に劣りますが許容範囲です。
時々、アプリが強制終了する時もありますが本当に稀です。
XperiaXZ3からの買い替えですが、それと比べると雲泥の差で
レスポンスは良いです。iPhoneから買い替える人は、要注意です。
発熱問題でパフォーマンス低下の問題がありますが
私が遊んでいるゲームの中で発熱で
パフォーマンスが落ちたのは原神くらいです。
その原神も、別売りの「Xperia Stream」を買えば
発熱を抑えられて快適にプレイできました。
【画面表示】
有機ELは何回か新品を経験しているのでもう分かるんですが
通電したばかりの有機ELは非常に色合いがおかしい上に視野角が狭く
ちょっと角度を変えるだけで緑がかったような色味をしています。
が、これは時間経過と共に正常な色に戻ってきて非常に綺麗な発色をします。
ただ、デフォルトのモードだと私は色が濃すぎると思ったので
クリエイターモードで使用しています。
【バッテリー】
5,000mAhのバッテリーを搭載していて
前のXZ3から比べると長持ちします。
朝100%の状態で家を出て、昼休みに動画ゲームを
30分程して90%前後家に帰ってきた段階で85%程になっていて
そこから動画、ゲームを3時間やっても50〜60%は
充電が残っているのでなかなか良いんじゃないでしょうか。
【カメラ】
素人なのでなんとも言えませんが、XZ3から比べると3眼レンズになっていて
超広角、広角、望遠が使えるのは非常に便利ですね。
また、SONYのアプリも使いやすく、綺麗に撮れるので満足しています。
【総評】
XZ3の頃ぐらいは、本当にSONYのやる気を感じられませんでしたが
Xperia1辺りから良くなってきて、最近のSONYは頑張っている気がします。
ただ、高い・・・高いけど、国内メーカーに頑張って欲しいので今回も買いました。
頑張れ、SONY!2〜3年後もこの調子で頑張ってたらまたXperia買う予定です。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SIMフリー > Xperia 1 IV SIMフリー [パープル]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2022年9月20日 12:31 [1623062-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
Xperia5シムフリーからの乗り換えた感想
発売日に購入
【デザイン】◎
角ばったシンプルなデザイン。
オンオフボタンと指紋認証が一緒になってて便利。
【携帯性】◎
私は手が大きい方なので5は小さいと感じてました。なので今回は1にしましたが丁度よいサイズで良かった。さすがにこれ以上縦長になると片手持ちが辛いので今後もこのサイズにしてほしい。
【レスポンス】◎
指紋認証がきちんと反応してくれるだけでこんなにも嬉しいとは。
原神とかの3D重めのゲームもサクサク動いて問題なし。ただし少しするとホカホカになってくるけどこんなものかなと思ってます。
【画面表示】◎
特に色味とかに不満ありません。
【バッテリー】◎
5000mAhということで今のところは一日持ってます。
いたわり充電しようでの今後の劣化具合に期待してます。
【カメラ】○
特別いいとも悪いとも感じませんでした。まだあまり使ってないのでこれから使ってみてですか。
【総評】◎
無印から?への機種変なので色々と機能面で進化が感じられて買ってよかったと思ってます。
初期設定時はめちゃくちゃホカホカだったので購入失敗したか?と思ってましたが今は普通に安定してます。RAMもROMも多めでこの先しばらく安心だし変えてよかったです。
あとこれはOSの問題なので機種関係なく仕方ないですが2ボタンナビゲーションで使いたかった。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()













