| Kakaku |
Xperia 1 IV レビュー・評価
| 発売日 | 2022年6月3日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 185g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全9件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 1 IV SO-51C docomo絞り込みを解除する
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2025年11月12日 19:02 [1993561-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 3 |
Antutu 10.5.2 |
【デザイン】
縦長スッキリで良し
カメラバンプが片寄っていることから来るガタつきはケースで回避できます
【携帯性】
タテに長いものの幅は普通ですし、意外と薄いので持ちやすい(Pixel 9pro/10pro比)
【レスポンス】
Antutu 110万で充分ヌルサク
【画面表示】
充分にキレイ、明るさはもう少し欲しいところ
【バッテリー】
発売当初は悪かったらしいですが、アップデート後の現在は待機電力消費も多くないです
Pixel 9pro/10proよりずっとマシですね
【カメラ】
まあ、Pixel 9pro/10proには負けてます
【総評】
3年落ちのスペックと価格がサブ機にちょうどイイ感じです。
(2025/4時点で未使用64,800円・中古55,000円くらい)
povo(au)と日本通信(docomo系)の格安SIMを入れて通信費は月額500円に抑え、2TBのmicroSDXCを突っ込んでFHD動画とハイレゾ音源に加えKindleデータ等も含めたメディアデータ持ち歩きスマホとして使っています。
4K/21:9画面でそれなりにキレイですし、Snapdragon SoundにAptX HD/AdaptiveやLDACも行けて、ヘッドホン端子もあってDACの音質も悪くないし、FM放送まで聞けるし、9Wと遅いもののQi充電もできますし、メディアプレイヤー用途には最適ではないでしょうか。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [パープル]
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 18:23 [1977152-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 無評価 |
1?パープル(左)と1?グリーン(右)と。全く紫に見えない1?と、1?の特別色との対比 |
auSIMでもこれくらいの通信速度は出ます |
【デザイン】
フロスト加工の深紫色はシックでオシャレで気に入りました。
【携帯性】
縦長スタイルはスリムで持ちやすくブラウジング等はしやすくて良いです。
現役世代は無難な定型型に回帰しましたが、
よりエンタメビジュアル表示能力の希求ユーザーと大型化して取り回しが悪くなるのを忌避する小型端末渇望ユーザーの最適解として、Xperiaの他にはない個性としてブランニューを打ち出したのが1シリーズの是だったのなら、私は貫き通して続けるべきだったと思いますけどね。
【レスポンス】
現役機の反応速度は見たことないのでそことは比べられませんが、これまで使っていたスナドラ888のXperia1?(XQ-BC42)と比べてもやはり反応は良くなってますし、当時の評判のからすると1?のほうがナーバスなイメージを覚悟していましたが、そんなことは全然無く、アプリや環境を全て引き継いで本格運用を始めても不穏な発熱も無く、レスポンスが悪くなることも無いです。
【画面表示】
1?よりビビッドになりました。
と言うより、個体差だったのか私の1?の発色が大人しくというか薄めだったので、それ以前に使用していた1?(XQ-AT42)が発色が強かったので、それに近くなりました。
【バッテリー】
これが期待以上に良いです。
もちろんまだ新品ですが、早朝から家を出て仕事で夜に帰ってくる日常で帰宅時に残量70%台を維持してます。
スナドラGen1は発熱とバッテリーマネジメントが悪いと噂でしたが、そんなことは全然無いです。
【カメラ】
これはまだあまり試してません。
【総評】
今まで2年使い倒した1?XQ-BC42が最近は異常発熱が多くバッテリー持ちが悪くなったので1?のSIMフリーを買おうと思っていましたが、予算獲得とXQ-AT42のケアプランを切る前に最後の端末交換の手配をしている間に終売になったしまいました。
最新の1?の購入も考えましたが10万円近くの価格差と不具合頻繁で販売停止中と折り悪く悩んでいましたが、
ここの口コミのアドバイスもあり、イオシスで未使用品の出物かあったのでこのSO-51Cを中継ぎに購入しました。
元の予算からすると半額以下で私の小遣いでも買えるリーズナブルさで大助かりです。
スマホをローンや残クレで買いたくはないですから。
最新機種はまた来年まで我慢します。
お陰で余った予算を別の趣味に回せそうです(笑)
実はauSIMユーザーですが、docomoのスペックシートの補記にあるとおり、
n77やバンド18などdocomoでは使わない通信帯域も対応しており、実質オープンマーケット版と比べても遜色無いようです。
端から地元では大都会ほど恩恵には与れないでしょうが、XQ-BC42と比べて遜色ない通信環境を維持できれば問題無いです。
ミリ波はdocomo版でも掴むという証言もあり、地元でミリ波が設置してある場所に行きましたがうまく行きませんでした。
SIM変えなきゃならないのかな?
また敢えてau版を選ばず、docomo版を選んだのはキャリア版で唯一パープルのカラバリがあったからでもあります。
1?のフロストグリーンも特別感があって良かったですが、その前の1?のパープルが見た目に紫に見えずに微妙だったこともあり1?のフロスト仕上げの深紫は色味がハッキリしながらシックで格好良いですね。
ただ、フロストガラスは磨耗に弱く経年使うと磨耗でツルツルになるのが玉に瑕ですが。
ネガティブな点は相変わらずdocomoアプリがプリインストールしてあり、大して重要でも無いのにアンスト出来ないものもあり、はっきり言って邪魔ですね。docomoダイヤルアプリとか電話帳とか必要ですかね?いい加減Google謹製アプリに任せれば良いのに。
それと個人的な環境としつはXQ-BC42に比べると内部ストレージか512GBから256GBに半減して、更に上記通り余計なdocomoアプリが占有する容量もあるので実質的に更に容量が目減りします。
Android14と更にマイナーアップデートを最新にまで更新してから本格運用開始したのが良かったのでしょうが、世間の評判と違い全然大人しく良い機種です。
これほど良い機種なら、昨年のうちにオープンマーケット版XQ-CT44を手に入れていれば良かったなと少々残念な気持ちもあります。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [アイスホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2025年7月14日 18:54 [1975185-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
1.2.3.4と使い続けてますが、
今回はドコモの中古を初めて購入。
ネット上は4の悪い噂だらけでしたが。
全く問題なし。
熱問題なんて全然。
画面はきれいです。
電池持ちは使い方次第。
3より全然持つ。
カメラはニコン使いの私が
偉く気に入ってるので間違いなく
玄人向けです。
ゲームやらないので。
これ以上の性能はいらないです。
これで十二分です。
未だにXPERIA1をサブで使い続けてます。
電池もまだ使えるな。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2025年6月11日 21:02 [1967992-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
今さらながらレビューします。
色々と酷評されている機種ですが、私としては何も問題なく満足しています。
私の使用はSNS、ネットサーフィン、youtube位です。
恐らくゲームをやると熱暴走するのかもしれませんが、その様な事をしなければ
特に問題はない感じです。
電池もちは普通ですね。
あと、ケースやフィルムがiphoneに比べ少なく高いと言うのがネックですね。
こだわりが無ければ中古で安くなってきているので買うのはありだと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2024年10月10日 13:52 [1892432-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
Xperia1IIIからの機種変更ですが
【デザイン】
カメラの出っ張りが小さくケースはいらない
(補償サービスやスマホ保険に加入すれば無問題)
【携帯性】
スラックスやジーンズのポケットにぴったり
【レスポンス】
前評判は悪いが、重いゲームをしないので快適
【画面表示】
Xperia1IIIと同じ21:9の画面でSNSがしやすい
【バッテリー】
自分の場合、平日の7時から21時で、残量20%
【カメラ】
素人ですが普通に使っても十分綺麗ですね
動画は撮りません
【総評】
イヤホンジャックがあってSDカードが使えるのは良いです、前評判では発熱が言われていましたが、一般的な使い方ではまったく問題がありません
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [アイスホワイト]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 15件
- 5件
2024年5月6日 19:48 [1836280-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| カメラ | 5 |
5/6 再レビュー
GWの旅行でPixel8proと撮り比べました。
Pixel8proは高解像度、高倍率のズーム性能、ディスプレイの明るさと星空が圧倒的。
対してXperia1ivは人間の肌の繊細な質感や電球色の艶っぽい色の表現、動き回る子供を撮るフォーカス性能が素晴らしかったです。
またシャッターボタンでPhotopro起動、シャッタースピードや露出を調整→シャッターチャンスを逃さない素早い撮影が楽しかったです。
シャッターチャンス、フォーカス、肌の色など最高の一枚は1ivでしたが、ピントや露出の失敗も多かったです。
やはり家族や友達との楽しい時間を写真に残せるのは一眼やデジカメよりスマホだと思いますし、レンズやPhotoproを使いこなせばより良い写真が撮れるようになる感じがするので、家族、友達との写真を撮るのに最高のスマホと言って良いと思います。
Pixel8proは失敗がほとんど無いサポート性能と風景がキレイでしたが、肌色や電球色といった繊細な色の表現と、カメラアプリの機能が今一歩と感じました。
Pixel3AからのPixelユーザーで、6、6A、7、7pro、7A、8、8proと使ってます。Xperia1IV、5IV、10 IV、Reno9Aも。主にPixel8、8pro vs Xperia1iv、5ivで比べてます。
【デザイン】
5iv同様、最高にカッコいいです。5ivで気に入って黒が欲しかったですが、白もだんだん好きになってきました。
【携帯性】
5ivよりかなり大きいですが、pixel8pro同様、写真の綺麗さを体感するにはこのくらいのディスプレイサイズが必要だと思います。5iv、Pixel8のディスプレイサイズでは小さすぎて写真を楽しめないイメージ。
【レスポンス】
最速、ノーストレス。
【画面表示】
Pixel8proの方が明るくてインパクト有りますが、独特の雰囲気、高級感が有ります。
【バッテリー】
Pixel8と繋げてデータ移管したら何故か50%→5%になってました。全てアップデートしてからは発熱も無く電池持ちも良いです。
【カメラ】
暗い夜景、運動会のズームを確実に撮りたいなどはPixel8proの方が良いかもしれません。家族、動物、風景などで雰囲気の有る写真を撮るには5iv、1ivが良さそう。レンズのせいか銀塩フィルムの様な写真が撮れます。
【総評】
分かり易い機能性、ズーム暗所性能ではPixel8シリーズが一段上の感覚ですが、写真の雰囲気、音、ディスプレイなどXperiaの方が色っぽい、艶っぽい使用感が有ります。
レンタルのPixel8をメインで使い倒しつつ、星空やイベント撮影専用にPixel8pro、家族写真、AV、ガジェットとして1iv、5ivという使い分けが丁度良いです。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [パープル]
よく投稿するカテゴリ
2023年12月5日 23:04 [1789170-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
ただただカッコいい
歴代ブラックだったが、初めてパープルにしてみました。メーカー純正ケースとぴったりで最高。
【携帯性】
前に持っていたxperia5?と比べると片手操作は大分キツイ
ズボンのポケットに入れる分には問題なし
【レスポンス】
早くて快適、不満な人はいないと思う。
【画面表示】
とにかく美しい
ここにこの機種の価値がある
【バッテリー】
前のxperia5?より明らかに持ちが良い
朝昼と合計2時間くらい使って、仕事から帰ってきて1時間くらい使ってもまだ30%以上残っている(いま夜10時半)
【カメラ】
あまり撮ってませんが、フツーにキレイです
3つのレンズかシームレスに切り替わって望遠が結構効くのでよい
【総評】
aptXadaptiveの接続がやや不安定な気がする(イヤホン側の問題かも)もののLDACは超安定。
WH-1000XMK4で接続していますが、YouTubeMusicのミュージックビデオも遅延がまったく感じられない(オーバーな表現ではなく本当に)。
またLDACの音質はxperia5?に比べてひと回り解像感が上がったと感じる。
Bose QuietComfort Ultra Earbudsで接続するaptXadaptiveでは遅延はハッキリわかる(96kHzと48kHzどちらも)。
最高の音質と4Kディスプレイの美しさを求めるなら、コスパ最高の機種です。
ただ、自分は最初届いたのが結果としては不良品で画面のキャリブレーション異常というか、ホワイトバランス異常というか、この機種の口コミで何度か触れられている黒潰れが酷く、YouTubeの動画もひどい有様でした。安心保証も効くのでダメ元で思い切って、修理ではなく、機種交換を申し込みました(修理だと異常が認められないとしてそのまま返ってきそうだったので)。
結果は予想外の吉と出ました。
まったく違う色合いとなり、ようやく店頭で見ていたものと同じディスプレイに巡り会えました。
古いタブレットで撮影したので画質は悪いですが、2台並べると差は歴然としています。
皆様も不良品にはご注意ください。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [アイスホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 00:08 [1733246-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
XPERIA 1から受け継ぐ伝統のデザイン。同じ系統ながら洗練されております。 |
ココ最近、当機種の値下げが顕著になってきており、格安に分類されるXPERIA 10IVなどとの価格差が少なくなってきております。正直、当機種(1IV)を購入することはかなりお得だと思っております。
XperiaはZ3以降、一部を除いてほぼ使用してきました。
今回は購入時にレビューしてなかったため、1年使用しての感想となります。
【デザイン】
Xperia 1から続くこの縦長デザインですが、かなり洗練されており、同じようなデザインにも感じられますが、側面の金属の光沢感や造形であったり、背面のガラス加工であったり、モデルごとに微妙に変わっており、飽きることなく使用できました。
【携帯性】
横幅は5.2インチだったころから大きく変わっていないため片手でも使用しやすいです。
また、サイドセンスなど片手で使用しやすい機能が搭載されていますので問題ありません。
【レスポンス】
買ったときはもちろん、1年たっても問題なくサクサク動作しました。
この度、1 Vに機種変更しましたが、そこまで大きな差は感じません。
ただ、炎天下の時などに屋外で使用すると、本体が熱くなり動作がもたつくことがありました。
【画面表示】
各スマホで唯一の有機ELかつ4Kディスプレイですので、鮮やかで美しいです。
【バッテリー】
1 IIや1 IIIのころは、購入当初はともかく、私の使い方ですと、1年たつ頃から途中で充電しないと厳しいことがありました。その点、この1 IVは最後まで充電せず1日持っていましたので満足です。
【カメラ】
気づいたらすごくきれいになってますね。24mm画角に限れば、普段使いのα7R IV + SEL2470GMの写真をスマホの画面で拡大せずぱっと見だとあまり大きな違いが見られません。(私も写真撮影はまだまだ勉強中です・・)
あまり気にせずサクッと使える、よいカメラ性能だと思います。
【総評】
発熱に伴い、細かなところで惜しいと感じるポイントがありました。値段も高いのに、と思ってします場面も正直ありましたが、それ以外では大きな不具合もなく、動作もスムーズ、バッテリーも良く持つと、いった感じで、毎日使う道具としては非常に良い仕事をしてくれたと思います。
ドコモショップでの価格も大分下がってきていますので、2、3年、快適にに使えるスマホが欲しい、ということであれば、十分に役目を果たしてくれるのではないでしょうか。
またこの度、1 Vに機種変更しましたが、1 Vはこれまでで間違いなく最良の機種です。本体価格を気にしないのであれば、1Vをおすすめします。
参考になった88人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2023年4月2日 18:59 [1690748-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
ワンマークスリーの電池がダメになり買い替えですが内カメラが劇的によくなったのと、指紋認証も認識がよくなってると思います、後は変わらないかな?ドコモで33000円引きで売ってたので買いましたがそれでも高いですね。みんなのレビュー悪いですがそこまで酷く不具合もないと思います、買ってよかったです。初代XPERIAから使ってますが一番いい!
参考になった75人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [パープル]
よく投稿するカテゴリ
2023年3月30日 21:01 [1697442-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】スッキリしたデザイン
【携帯性】良し
【レスポンス】早い
【画面表示】綺麗
【バッテリー】通常利用で、1日中使っても大丈夫
【カメラ】使い方によりますが、綺麗に撮れます
【総評】Xperiaのハイエンドモデルなので、不具合ないです。心配された熱のこもりはないです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 19:08 [1685683-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| カメラ | 5 |
Xperia 5?からの買い替えです。そのためXperia 5?との比較が主になります。
【デザイン】
比較的シンプルなデザインです。側面のエッジが立っていますので電源ボタンなどが5?より押し難い感じがあります。
【携帯性】
5?より多少画面が大きくなっていますが、見た目も持った感じもあまり違いが感じられません。片手で持ちや易く操作できるのはやはり利点です。
【レスポンス】
速いですが、5?と大きな違いは感じられません。
【バッテリー】
ここが進化しています。明らかに5?より持ちが良くなっています。
発熱に関して多くの書き込みがあり不安視していましたが、私の使い方では多少温かくなった程度で全く問題がありません。夏に外でカメラなどを起動させた場合は分かりませんが、今のような状態では大丈夫そうに思われます。
【カメラ】
一眼レフの基礎知識があればある程度思うような写真が撮れます。ここは5?より明らかに進化しています。多少暗い場面でもノイズが少なくシャープな画像が得られます。またオートフォーカスの精度も良好です。
【総評】
LDAC接続でハイレゾ音楽を聴いていますので、選択肢はXperiaとなります。5?との比較となりましたが、ドコモショップで直接交渉したところ、オンラインショップと同じ本体の大幅な値引とほかにも色々と割引をしてくれたため本機に決めました。低評価レビューが多くて悩みましたが、発熱や再起動などの問題も全く無く快適に使えており満足しています。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [アイスホワイト]
よく投稿するカテゴリ
2022年11月1日 20:22 [1640772-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
αシリーズを持って日本中を撮影しながら旅しています。
今回は4年ぶりに買い替えということでXperiaを選びました。
今までのケータイの使い方といえば飯写真をInstagramのストーリーに上げるくらいだったので、他機種や最新モデルの流行りには疎いです。
本機種はまあおおよそ想定を上回り非常に完成度が高いと思います。
特に驚いたのが本体のスピーカー音質!
Dolby Soundをオンにすると下手なオーディオよりクリアな音が鳴ります
流石に重低音は限界がありますが、ボーカルやピアノのような音域は没入感にハッとさせられる感じを受けました。
売り場で聞いてみた感じ、iPhoneより間違いなくいいと思いました。
肝心のカメラですが、これは評価が分かれますね。
おおよそスマホカメラとしては失格レベルですが、昔のコンデジとして見れば悪くありません。
これは主に明るい場所で際立つ性能を持っています。
α譲りのMモードで、望遠レンズを使うと宣材のような画質も夢ではありません。特に粗の目立ちにくい動画撮影は非常に優秀です。
一方で期待しすぎると暗所性能や機能面でガッカリするのは間違いないでしょう。
HDRを抑えているのかダイナミックレンジはiPhoneに比べると狭め、また高感度性能の限界からISOオートで暗い中うっかり撮るとノイジーすぎて見れたもんじゃありません。ちなみにISO低めに長秒露光をするには三脚必須となります。
AIでの補完がかなり少ない代わりに、センサーの捉えた通り映しているという感じだと思われます。
ただそこまで拘っているならインターバル撮影は実装して欲しかったですね。星とか夜景とかトライしたい人もいると思いますが。。。
総評
SONYが好きな人、カメラというガジェットを愛するひとは「買い」です。
一方で一般的なハイエンド機を期待するとうーんとなると思います。(主にカメラの面で)
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [ブラック]
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2022年9月14日 16:04 [1616419-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 3 |
XperiaはZ1.Z2.Z5P→XZ2プレミアム→1→1?を使ってました
購入するにあたりドコモ版の?か?またはSIMフリー版の?か値段が下がって狙いやすくなったPRO-Iかずっと悩んでました
結局ポイント等が使えて分割もまとめられるのでキャリア版、値段だと?がいいかとも思いましたか新しい方がAndroidのサポートも長いかと思い?に決めました
口コミ等見てて発熱が…と書いてる方が多かったので心配でした
やはり最初の設定時は色々やるので結構熱めになりました 笑
あとカメラの初回起動時にお知らせ画面が…警告アイコンが出た場合本体が熱くなるので注意してください的な画面が出たのでそんなに熱くなるの⁉ってちょっとビビりました
以前の機種の1?の時自分の使い方だと極端に熱くなることがなかったのでしばらく使ってみてどうなのかな⁉って感じですね
気になってネットで調べると他の端末でも高温注意画面とか出たりするみたいなのでこの機種だけじゃないのねと少し安心 笑
1?から比べると正常進化って感じです
レスポンス、電池の持ち、画面も外でも見やすくなりました
カメラもまぁ謳い文句通り?
音楽を聴く機会が多いんですが内蔵スピーカーの迫力と音質も良くなっててBluetoothでのワイヤレスイヤホン(WF-1000MX4)(EAH-AZ60)使用時での音質もクリアになった気がします。
電池も容量アップもあり良くなったかと
ちなみに今日1日の場合ですがフル充電後にネットニュースやら動画に少し負荷の少ないゲーム、radikoにミュージックアプリで音楽再生(内訳の時間はスイマセン)トータル7時間弱駆動して残り45%残ってました。
ほとんどゲームはやらないので上に書いたような使い方ならそんなに発熱はしなそうな
ガッツリされる方だと相当熱くなるのかも?しれないですね
自分的には変えて良かったと思います。
【追記】
購入して2週間経ちました
設定も一通り終わって一段落…安定してますし発熱もハード目なゲームをしてないせいかもしれませんが発熱もあまり気にならないです。
買ったタイミングが悪かったのか9/12から11/30の期間中ドコモ版の1 ? を単体購入でdポイント10000p
Xperia Streamと同時購入だと最大25000p付くキャンペーンが始まり…さらに出るとは思いましたがSIMフリー版の1 ?も発表になり RAMメモリも16GBにスペック上がって価格もキャリア版よりお求めやすいですし
こちらもポイントプレゼントやってますね
機種が気に入って購入はしましたが高額なだけにポイントもらえるのはうらやましいです 泣
参考になった47人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [パープル]
よく投稿するカテゴリ
2022年8月9日 11:43 [1608648-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 5 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
【デザイン】
Xperiaなだけあってカッコいいです。
角ばっているデザイン大好きな私にはドンピシャです。
【携帯性】
画面が大きいので、本体サイズも必然的に大きいです。
胸ポケットとかだとはみ出したり、ズボンなどによっては、全てが収まりきらない事もあるかもしれません。
【レスポンス】
流石、最新のSnapdragon 8 Gen 1 Mobile Platformが搭載されているだけあってサクサクです。
ゲームも少しやってみましたが、レスポンスも良く素晴らしいです。
【画面表示】
4Kディスプレイなので映像がとにかく綺麗です。
どんな表示も美しく表示してくれるので、見てて感動する事が多いです。
【バッテリー】
個人的に悪いと思ったことありません。
アプリとか通知を常時来るようにしているので、他の方より恐らく酷使していると思っていますが、いたわり充電で、朝まで80%停止で充電しても、夜遅く帰ってきても30-40%くらいあります。
これは使い方によっても変わってくるので参考までに。
【カメラ】
これまた綺麗です。
αの技術を取り入れているのでどんなシーンでも綺麗です。
AFも速いし、望遠レンズが自由に動く、望遠光学ズームが優秀です。
ノイズもあまりのらず綺麗に、動画や写真撮影が出来ます。
【総評】
Xperia 5 ?からの機種変更です。
販売前に予約して、発売日当日から使っています。
全体的に良く出来ている端末だと思います。
値段が20万近くするので安いとは言えませんが、、、。
あと、皆さん気にされている熱ですが、少し熱を持ちやすい感じがします。
こればかりは、スマートフォンなのである程度は仕方ないかなと、私は妥協しています。
夏本番の時は、高熱でもしかしたら色々制限かかったりしてしまうかもしれませんが、使い方を工夫すれば何とかなると思います。
色々記載しましたが、結論は、買って後悔しないと思います。
高い分だけの価値はあると、私は思います(^^)
参考になった50人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 IV SO-51C docomo > Xperia 1 IV SO-51C docomo [パープル]
よく投稿するカテゴリ
2022年7月24日 07:49 [1602673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 5 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 4 |
【デザイン】
Xperiaらしいフラットな形状はとても気に入っています。色はパープルを選びましたが、大人っぽいシックなパープルです。
【携帯性】
全てにおいての片手操作は厳しいところはありますが、これといって不便に感じてはいません。
【レスポンス】
ストレスなくとても良いです。
【画面表示】
引き込まれるようなとてもきれいなディスプレイです。輝度も以前に比べ上がったようで、屋外においての見え方も良好です。
【バッテリー】
ヘビーに使えばわかりませんが、普通に使っている限り不満なく持ってくれます。
【カメラ】
ズーム機能については色々言われていますが、あまり多用しないので、それ以外は自然な色味で、明るく綺麗な写真が撮れます。ただ、発熱に伴う一部機能制限や、フレッシュレートの低下は見られました。
【総評】
他の方は色々辛めなレビューをされていますが、私はXZpremiumから約5年ぶりの機種変なので、普通に満足しています。
ただ、約20万という本体価格は少し痛かったですが。(笑
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ















