| Kakaku |
『安定して美味しいご飯が食べられる炊飯器。今の世に合ってる。』 パナソニック ビストロ SR-X910D-K [ブラック] 多賀一晃さんのレビュー・評価
ビストロ SR-X910D-K [ブラック]パナソニック
最安価格(税込):¥89,464
(前週比:-1,579円↓
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2025年 9月 1日
『安定して美味しいご飯が食べられる炊飯器。今の世に合ってる。』 多賀一晃さん のレビュー・評価
炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-X910D > ビストロ SR-X910D-K [ブラック]
プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。
主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む
2025年9月30日 17:08 [1988127-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 5 |
| 炊き上がり | 5 |
| サイズ | 5 |
| 手入れのしやすさ | 5 |
| 機能・メニュー | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
外観。昔からの炊飯道具と全く異なるデザイン。 |
開けたところ。壁厚、フタ厚が大きい。 |
内釜。底には沸騰サポートの凹みがほどこされている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ダイヤモンド 竈釜。軽めで、扱い易い。 |
コンパネ。「匠技AI」(=米の状態により炊飯プログラムを変える)の表示が嬉しい。 |
炊き上がり。美味しい。「ふつう」の割に少々硬め。 |
パナソニックの炊飯器の最高峰。パナソニック調理家電の最高峰はすべて「Bistro(ビストロ)」が冠されるが、元々は格式のない庶民的な食堂、居酒屋をさすフランス語。日本に持ってくるとすると「小料理屋」「定食屋」の意味が近いかも知れない。
それはさておき、炊飯器は、日本の主食「お米」の相棒。昨今、米の価格が急騰。今までの2倍以上の価格になっているが、これは余りにも酷い仕打ち。主食の価格が2倍なら、打ち壊し、米騒動が起きても可笑しくない。大正の米騒動は富山から始まったが、米相場は1.7倍位だ。
実は1993年の不作、通常の74%しか米が取れなかったことがある。
これを機に作られたのが「政府備蓄米制度」だが、後手に回りっぱなしで、ものの見事に役に立っていない。
ただ、それまでの5kg 2000円が妥当かと問われれば、すごく安い。1合(150g)を毎食食べるとすると、1食の白米は約61円。100円でお釣りが来る。朝昼晩でも200円しない。パンより圧倒的なコストパフォーマンス。しかも、日本の米の味は嗜好品に近く、本当に凄いと言わざるを得ない。農家のことを10年かけて、今の価格にするなら賛成しないでもない。
米が高くなった今、どんな米でもなんとか美味しく食べられないかというのが人情。今、炊飯は大きく2つの傾向に分かれる。三菱、タイガーのように、いい内釜と技術で対応する考えと、パナソニックに代表される、プログラムと技術で対応する考え方だ。
今回のBistroはその頂点モデル。お借りしてテストしてみた。
【デザイン】
前モデルのデザインを踏襲。しかし、お米など炊飯要素は薄く、極めて普遍的なデザイン。よくあるお櫃をモチーフにとかいうデザインとは一線を画す。
驚くのはフタの厚み。開ける度に、えーっと思う。IHが仕込まれているだろうからだろうが、すごく厚い。
また側面も厚く、IHに工夫がされていることがよくわかる。
【使いやすさ】
普通。ただメニューに「Bistro炊飯」のように、一瞬わからないワードがでてくることがある。日本語だと、他社のモデルに被るのだろうが、もう少しなんとかならないものだろうか?
あと、タッチパネルか、ボタン兼用なのか分かりにくい。最近テストした炊飯器で一番押し間違えをしてしまった。慣れるのに時間がかかりそう。
【炊き上がり】
食味の標準米でもあるコシヒカリ(茨城産)の新米で試した。コースはBistro炊き、硬さはふつう。美味しく炊け、文句をつけるところはない。ただ最近の「ふつう」は、粒立ち感重視が流行っているためで、以前より硬めになっていることを付記しておく。
【サイズ】
幅的にはやや大ぶり。が、まったく気にならない。上手く処理してある。デザインの妙。
【手入れのしやすさ】
パナソニックは特別な素材をつかっていない。内釜はステンレスとアルミの積層、内釜内面に遠赤ダイヤモンドプレミアムコート。(ダイヤモンド=カーボンなので、素材的には炭に似る)手入れはし易いです。
【機能・メニュー】
備蓄米コースなどは設けていないのだが、米の含有水分ごとの挙動をセンサーで測定、ベストの水分に炊き上げる可変プログラムが採用されている。
ただし「やわらかめ」が好きなどは、その設定にすることが必要。AIは貴方の好みを察することはしません。
【総評】
安定していつものご飯が食べられる炊飯器。単に物理的に美味しく炊けるのではなく、お米に合った炊き方であるのがミソ。
今の世に一番合った炊飯器かも知れない。
参考になった3人
「ビストロ SR-X910D-K [ブラック]」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月1日 08:46 | ||
| 2025年9月30日 17:08 | ||
| 2025年9月26日 11:03 |
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。










