| Kakaku |
『Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。』 サムスン Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム] 鈴木啓一さんのレビュー・評価
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A36 5G SIMフリー > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム]
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2025年8月24日 14:20 [1981872-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| レスポンス | 4 |
| 画面表示 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| カメラ | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
某所より実機をお借りする機会があったのでレビューしよう。
本機はSamsungのGalaxy Aシリーズ、ミドルレンジの機種で、同社モデルとしては比較的購入しやすい価格帯の製品である。
【デザイン】
Galaxy A36 5Gは、6.7インチのフルHD+ディスプレイを採用したモダンなデザインである。
背面には3つのカメラレンズが縦に配置され、シンプルで洗練された印象である。
カラーバリエーションは4色、オーサム ラベンダー / オーサム ライム / オーサム ホワイト / オーサム ブラックで、上品で落ち着いた印象のカラーリングである。
今回お借りしたのはオーサム ライムである。
評価は「4」とした。
【携帯性】
重量は約195g(実測197g SIMカード含む)と、6.7インチの画面サイズを考慮すると適度な重さである。厚さは約7.4mmと比較的薄型に設計されており、ポケットへの収納性も良好である。
評価は「4」とした。
【レスポンス】
Qualcomm Snapdragon 6 Gen 3プロセッサーを搭載し、6GBのRAMと128GBのストレージを備える。日常的なアプリの起動や切り替えはスムーズに行われ、軽度のゲームプレイも快適に動作する。
評価は「4」とした。
【画面表示】
6.7インチのフルHD+(1080 x 2340)有機ELディスプレイは、鮮明で美しい映像を表示する。リフレッシュレートは120Hzで、スクロールやアニメーションが滑らかに動作する。最大1200nitsと輝度が高く、屋外での視認性も良好で、炎天下でも画面の内容を確認しやすい。
評価は「5」とした。
【バッテリー】
5000mAhの大容量バッテリーを搭載している。
実際にYoutube動画の連続再生がどのくらいできるかを試してみた。
90%の電池残量の状態で連続再生を開始し、8時間後に残量は50%になった。このペースであれば、100%から0%まで減るのは約20時間ということになる。メーカーの言う最大29時間には届きそうにない結果だったが、Youtubeの場合、通信にも電力が使われていたり、その他省電力の設定が異なるためだろうか。
いずれにしても動画再生で連続20時間も使えるなら、極端に電力を使うゲーム等のアプリを使う以外、ほとんどのケースで余裕で一日はバッテリーが持ちそうだ。
45Wの高速充電に対応しており、短時間での充電が可能である。
ただし、ACアダプタは別売となるので注意が必要だ。他社機種用のものでは仕様が異なるため、これより充電スピードが遅くなる場合が多い。
評価は「5」とした。
【カメラ】
背面には、約5,000万画素のメイン(広角)カメラ、約800万画素の超広角カメラ、約500万画素のマクロカメラの3つを搭載する。いわゆる3眼構成である。
最大の特長は、この価格帯の製品としては「光学式手ブレ補正(OIS)」を搭載したことだ。これまでこの機能はハイエンド・フラグシップ機には搭載されてきたが、いよいよ本機のようなミッドレンジの製品にも搭載されるようになったという意味で、注目すべきポイントだからだ。
後述のような撮影関連のAI機能が充実してきたのも重要だ。
評価は「5」とした。
【総評】
Galaxy A36 5Gは、ミッドレンジスマートフォンとしてバランスの取れたモデルである。大画面ディスプレイと大容量バッテリーにより、日常的な使用に十分な機能を備えている。
ここまで書いてきた以外に、AIを活用した便利な機能を利用できるのも特徴である。
本機より、同社のGalaxy AシリーズのAI機能を「Awesome Intelligence」と呼ぶのだそうだ。上位のフラグシップ機と比べると限られたものだが、それでもなかなか使えるという印象になってきた。
カメラ、撮影まわりでは「AI消しゴム」、「カスタムフィルター」、「AI編集サジェスト」が使える。ほかに 「AIセレクト」「記事やWebページの読み上げ」機能も便利だ。
このほか、もちろん、Google GeminiやOpen AI ChatGPTなども利用できる。
進化の激しいAIの世界。今後の機能追加にも期待できそうだ。
以上のように、本機は価格対性能比に優れた、コストパフォーマンスの高い機種であると言える。
ミッドレンジは中国勢がひしめく激戦区だが、Samsungらしい優れた製品という印象を持った。お勧めできる機種である。
評価は「5」とした。
参考になった33人
「Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム]」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月8日 09:50 | ||
| 2025年11月8日 05:53 | ||
| 2025年8月24日 14:20 | ||
| 2025年8月23日 21:13 | ||
| 2025年8月22日 17:49 | ||
| 2025年7月24日 21:20 | ||
| 2025年7月13日 15:53 | ||
| 2025年7月11日 21:42 |


![Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム]をお気に入り製品に登録](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_favorite_02.png)
![Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム]のピックアップリストを作成](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_pickuplist_02.png)







