| Kakaku |
SYNCHRO WEATHER 205/45R17 88V XL レビュー・評価
SYNCHRO WEATHER 205/45R17 88V XLダンロップ
最安価格(税込):¥39,100
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2024年10月 1日
タイヤ > ダンロップ > SYNCHRO WEATHER 205/45R17 88V XL
よく投稿するカテゴリ
2025年11月16日 00:22 [1995458-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 5 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
価格コム最安値店で交換 |
足だけは地元産に |
ヒョンデ インスター(Lounge)で、純正タイヤ(クムホ・エクスタHS52 EV)から履き替え。
【走行性能】
まだ冬が来ていないため、暫定評価。夏タイヤとしては全く問題ない。雨天も良い。
【乗り心地】
柔らかく感じる。リアが振動を伝えやすいトーションビームなので、後席では段差の通過時に、角が取れて良くなった。
【グリップ性能】
こちらも夏タイヤとしては問題なし。雨天も良い。
【静粛性】
レグノなど高級タイヤほどの静かさはないが、スタッドレスほどのうるささもなく、普通。純正夏タイヤよりは若干音がする。静かなEVだと気になる方はおられると思う。
【電費】(独自項目)
これが意外とよくない。純正よりかなり落ちている。空気圧は規定値。
【総評】
冬道で再レビュー予定だが、夏道は雨天でも心強く感じ、乗り心地も良くなった。
また、購入時、カカクコムで最安値店(名神タイヤ商会)が近くでありがたかった。
難点はやはり電費。エアコンを使わずに走れる季節なのに、夏よりも落ちた(走行バッテリーが原因ではない)。空気を規定値より多く入れるわけにも行かず、ここは次のタイヤでは頑張ってほしい。
以下余談。10代後半、初めて一人暮らしをした阪神岩屋駅前の部屋から、三宮へよくマウンテンバイクで走ったのだが、途中にはダンロップの工場があり、なぜか道まで水しぶきが飛んでくるので不思議だった。真夜中も動いていた記憶がある。
今その跡地には研究所ができ、そこで開発されたのがこのシンクロウェザーである。革新的な性能と共に、あの場所で作ったのかと、とても親近感がわいた。
その後札幌でも15年暮らし、また神戸に戻ってきたが、今後は過酷な路面の北海道でも通用するタイヤに、進化していってほしい(BSでの社長のインタビューを見ると、温度や水に加え他の「スイッチ」も開発中とのこと)。
札幌の地下鉄はすべて神戸産だが、タイヤでもぜひ貢献してほしい。置き場所に加え、いつ履き替えるか悩むことから解放されれば、喜ばれるに違いない。
兵庫は六甲山や北部では積雪がある。過信はしてはいけないが、どれだけ使えるのか、この冬が楽しみである。
(25.10購入、25.11レビュー)
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。





