| Kakaku |
スズキ スペーシアカスタム 2023年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID GS | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID XS | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| HYBRID XS 4WD | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID XS TURBO | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| HYBRID XS TURBO 4WD | 2023年11月22日 | フルモデルチェンジ | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.60 | 4.32 | 13位 |
| インテリア |
4.54 | 3.92 | 15位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | 90位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | 88位 |
| 乗り心地 |
3.64 | 4.02 | 99位 |
| 燃費 |
4.23 | 3.87 | 31位 |
| 価格 |
3.52 | 3.85 | 43位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2023年モデル > HYBRID XS TURBO
よく投稿するカテゴリ
2024年5月4日 14:23 [1841557-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
嫁の車としてXSターボを購入しました(我が家では初の軽ハイトです)。
自身で高速道路を含め500kmほど運転してみた感想をレビューさせていただきます。
なお当方、普段はスバルのスポーツワゴンに乗っていますので、その視点でのレビューとなります。
【エクステリア】
軽自動車の枠を目いっぱい使った軽ハイトですので、シルエットはどこも大差は感じません。フロントやリア、またコンテナを模したサイドのプレスラインを含め、良くデザインされているなと思います。ただ、ピアノブラックのグリルや、サイドのプレスラインに関しては洗車好きの方は少し苦労されるかもしれませんね・・・。
【インテリア】
収納スペースの多さには驚きです。それ以外にも、ステアリングヒーターや前後席にそれぞれUSB充電ポート(それもタイプAとCの両方)が備わっていたり、全方位ナビはワイヤレスでApple Carplayにつながるなど、私の愛車の機能を超えています。
新型の目玉となるリアシートのマルチユースフラップは、無いよりある方が良いのですが、身長180cmの自分にはあまり出番はないかな(オットマンを使うと前のシートに足が当たる)。ただ嫁や子供には好評のようです。
【エンジン性能】
新しいユニットではありませんが、モーターアシストも相まって、大人4人で高速道路を走っていても、巡行、加速共に不足は感じません。120kmエリアでも普通に走ってくれます。とはいえ風に弱い軽ハイトで、タイヤも小さいので過信は禁物と思います。
【走行性能】
軽自動車なのに、いい意味でどっしり感があります。普通車のミニバン同様、キビキビ走らせる車ではなく、ゆったり走るのが向いているかと。
ちなみに「全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール」については、ついに軽もここまで来たかと感じるほどの出来です。普段乗っているスバルのアイサイトに引けを取っていないように感じました。
【乗り心地】
当方、NBOX等の競合他車に乗ったことはないのですが、Youtubeの比較動画でも指摘されているように足回りは結構コツコツ感じます。前席ではよっぽど荒れた路面でない限りは気にならないですが、後席ではアスファルトの補修や剥がれがあるところ、またマンホールの上を通過したときにダイレクトに衝撃を感じます。また古いアスファルトの上でも道路のザラザラ感を感じます。後席に限って言えば、許容限度を超えるレベルでの振動もありました。繰り返しになりますが、他の軽ハイト車に乗ったことはないので比較はできていません。
また、普段乗っている車と比べるとやっぱり天井が高い分、コーナーでは頭が振られている感じをもろに受けます。ただ怖さを感じるようなレベルではなく、ハンドルを切れば素直に走ってはくれます。
【燃費】
郊外を走ると、ターボ車でも余裕で20km/Lは超えます。嫁曰く街乗りでも15km/Lを切ることはないとのこと(3月〜4月)。軽とは言え車重が1トン近くあるのに優秀だと思います。
【価格】
軽で250万円を超えます。昔を知っている人からすると「軽なのに高すぎる」になるのかもしれませんが、安い昔の軽とは何もかも比較になりません。この値段なら普通車にすべきというご意見もあるかと思いますが、わが家では維持費の面や狭い道を多用するため、軽であることに意味があると思っています。価格相応と思います。
【その他気になる点】
あくまで個人的に思ったところです。
・後席の乗り心地。
検討されている方は、普段走っている道を後席で試乗されることを強くお勧めします。
・オートライトが敏感すぎる(高速道路で細い高架を通過する度に点灯する)。
任意に調整できるようにしてほしい。
・電動スライドドア動作時のピーピッピッピッ音は任意でON/OFFできるようにしてほしい。
時間帯によってはうるさく感じる。
・全方位カメラの画質が、昨今のものと比べると明らかに低くて残念。
・ACC使用時、減速しているときにブレーキランプが点いているのかどうか気になる。
最近のスバル車はメーターパネルに表示されます。頻繁にブレーキランプを点灯させるような運転はしたくない性格なんです。
・ナンバー灯、ウィンカー(後)、バックランプが豆球
【総評】
広い車内、軽の枠を超えるどっしりとした乗り味、不足を感じない動力性能(ターボ車)、良好な燃費性能など、これが一家に1台あれば十分だと思える内容の車だと思います。後席の乗り心地に関しては、人によって感じ方が変わるところでもありますので、検討されている方は後席に座るであろう方と一緒に試乗されることお勧めします。これが許容範囲なのであれば、満足できる車だと思いますよ。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,476物件)
-
- 支払総額
- 151.6万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 12km
-
スペーシアカスタム ハイブリッドXS 9インチナビTV・両側パワースライドドア・デュアルセンサーブレーキサポートII・LEDヘットライト・シートヒーター
- 支払総額
- 211.0万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
スペーシアカスタム XS 1年保証 衝突軽減 ETC 両側パワースライドドア アイドリングストップ スマートキー CD
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 16.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜450万円
-
3〜202万円
-
6〜270万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
15〜240万円
-
19〜248万円
-
19〜293万円
-
63〜338万円










