| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2023年モデルレビュー・評価
ヴェルファイアの新車
新車価格: 670〜1085 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 629〜1238 万円 (593物件) ヴェルファイア 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Z Premier | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z Premier | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| ハイブリッド Z Premier | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z Premier | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| Z Premier 4WD | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z Premier E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.23 | 4.32 | 51位 |
| インテリア |
4.18 | 3.92 | 43位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | 70位 |
| 走行性能 |
4.04 | 4.19 | 67位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | 40位 |
| 燃費 |
3.89 | 3.87 | 22位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > Z Premier
よく投稿するカテゴリ
2025年4月29日 14:02 [1956656-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
たまたま購入枠があり、抽選や条件が何もなくヴェルファイアZ-P HEVを購入。
アルファードには無い装備(本革シート、ステアリングが静電式オプションでも同じにならない)があり、ヴェルファイアの方が満足度が高かった。
【エクステリア】
車体色をブラックにしたので、グリルやホイールなど全てブラックで統一され見た目が良い。30型より良い。
【インテリア】
シートは本革で座り心地がよく、セカンドシートにもベンチレーションが付いており快適。
内装色もヴェルファイアのみ選択可能なサンセットブラウン、高級感ある色で良い。
パワーウインドウスイッチなどプラスチック感があるが、そんなに気にならない。
ナビは標準で14インチあり、見やすくて良いがエアコンスイッチと一体型なので、エアコンの操作が少ししにくい。(音声操作すれば良いのかも)
【エンジン、走行性能】
30型ガソリンからの乗換、30型より静粛性が良くなっていると思います。
ノーマルモードで走行すればストレスなく走れます。
飛ばすような車では無いので、普通に走るには何もストレスがないです。
ふんわりアクセルであれば50kmまでEVで加速していきます。
【乗り心地】
パフォーマンスダンパーを装着しているので、ノーマル車両よりしっかりしている感じで、乗り心地も良いです。
【燃費】
郊外なので、平均15km/L〜16km/Lくらいです。
エンジンOFF後にメーター表示では18km/Lと表示される時もあります。
【価格】
高いとは言われるが装備品や物価高の中なので仕方ないかも。
【総評】
30型から色々と進化していて、便利になっていたりしています。アルファードより台数が少なく見た目もカッコイイし良い車です。
購入される方はセキュリティ対策は必須です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > ハイブリッド Z Premier
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年3月26日 01:49 [1826122-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
約5か月使用、
前シートの乗り降りに戸惑うが
30とは別格の快適軽快高性能
使用頻度が少ないのですが
私の用途をフルカバーしてくれています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 690万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル > Z Premier 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2023年11月25日 05:37 [1783789-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ベンツのSクラスからオープンカー、バンまで20台以上の(家族所有も含む)車歴があります。
残念な所を先に。
渋滞時ハンズフリーで前をしっかり見ていないと警告がうるさく速度が40キロで切れる。因みにBMWは60キロ。ナビの2画面が出来ない。メーターのナビ表示が簡易過ぎて役に立たない。180cm以上だと2列目を一番後ろにしても横になると足が前席に当たる。運転手助手席に乗り込む時のグリップが無くなった。エネルギーフローの画面が小学生の絵wエクステリアカラーが2色オンリー。JBLがエグゼクティブラウンジしか付かない。フロアマットのエグゼクティブの色が変で毛足が長いのでシートスライドで引っ掛かる。スライドドアやサンシェードのボタンの位置が直感的で無い。格好は良いが。リアハッチのボタンの位置が夜は手探り。
と残念な所を吐き出しましたが、これ以外はほぼ満足。
大人4人がゆったりと移動出来る車はこれ以外無い。
ベンツのSクラスのロングでさえ空間として見れば全然狭いです。
エアサスさえ付いていませんがサスの硬さも3代目くらいになり熟成されていますね。
360度カメラも標準になりで女性でも取り回しも楽々。
自動駐車も結構早いので実用性もあります。
一番はZプレミアでも後席ベンチレーターが標準になり30系のエグゼクティブラウンジに匹敵する快適性になった事。エグゼクティブラウンジは快適ですが3列目(使うなら)へのアクセスがどうしてもネック。
燃費が驚異的。ハイブリッドですが2.2トン以上の車がリッター15以上ですよ(笑)ディーゼルでもなくレギュラーで。高速で頑張れば20も行けそう。燃費は全く気にしない方ですが航続距離が伸びるのはGS行く回数が減り嬉しい。ターボはハイオクで10(レクサスNXで実質8)切りますから気にする人はお勧めしません。
欲を言えばアンビエントライトが前や側面にもっと付いて欲しかった。夜かなり暗いんですよね。
まあでも前期モデルでかなり本気で出して来たなとは思います。買えれば買って損はありません。3年普通に乗って70%以上付く車って(笑)
私は全く面識の無いディーラーで抽選で当選し購入しました。購入条件も転売しない事以外ほぼありません。
お得意さんに優先するディーラーもありますが、こういう公平なディーラーさんもあります。
4人乗りレクサスLMはセパレートで前席シートが倒せないのであれは本当にショーファー仕様で個人で持つ物ではありません。7人乗りが出たら良いですね。
あと盗難対策(アラーム装着)は納車日にしました。必須です!
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,413物件)
-
- 支払総額
- 377.8万円
- 車両価格
- 366.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 918.0万円
- 車両価格
- 889.0万円
- 諸費用
- 29.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 202.6万円
- 車両価格
- 188.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 770.6万円
- 車両価格
- 753.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 312.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 23.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円











