| Kakaku |
トヨタ アルファード 2023年モデルレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,217物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 23人 | |
| ハイブリッド Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Z E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 47位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 14位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 73位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 80位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 65位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 65位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年8月23日 14:56 [1981708-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
洗練された感じで30系よりもシャープな印象。何より夜のテールの光り方が最高。
LEDヘッドライトが暗い。ルーミーなどのリフレクタータイプは昔より明るくなっているがプロジェクタータイプは進化していない。トヨタの苦手分野なのでしょうか?かと言ってバルブ交換できるような構造でもないし。
【インテリア】
ソフトパットを使用していて豪華。
ディスプレイオーディオは大きくて見やすい。
シフトノブがゴツくて違和感あります。HEVの電子シフトのような小さなやつ良い。
2列目のパワーシートやオットマンやベンチレーション機能は家族に好評。
運転席と助手席の下にある苦し紛れの収納は何を入れれば良いのだろう?
【エンジン性能】
普通に乗る分には問題ないのだが、Zガソリンのエンジンは新型ではなく30系からのキャリーオーバー。雑なエンジン音がとても不快です。もう少し遮音性がしっかりしていれば我慢できるかな。
【走行性能】
新プラットフォームのおかげなのかハンドリングが良い。ミニバンにしてはスッとノーズが入っていく。
【乗り心地】
明らかに固くなっていて個人的には30系のふわふわした感じが好きでしたが、これでも十分に良いです。
【燃費】
悪い。街乗り8km/L、高速12km/L。
燃費とは関係ないが、燃料ゲージの減り方がとても素直。今までの車は満タンからしばらく走ってからじゃないと針が動かなかったが、40系は始めから走った分そのまますぐに減ってくれるし、それが均一であり最後の方まで正確に続く。
【価格】
高い。
今まではなんとか背伸びして届いたが、新型は踏み台や肩車などが無いと届かなくなってしまった。
【総評】
自己満足で買う車かな。
ミニバンならシエンタクラスでも事足りる。
自分は納車後1ヶ月で相手の100%過失で事故車にされ、やむを得ずHEVからガソリン車に乗り換えたが、HEVのスムースさを知ってしまった以上、ガソリン車の雑音にとても不満があります。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2025年4月8日 00:55 [1951846-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
30までの貫禄が薄れてしまった。
サイドもしぼりを入れ過ぎてやり過ぎ。洗練を狙ったのかもしれないが、開発者の自己満足みたいなクルマになってしまった。さすがトヨタの力作ではあるが故にマイナーやフルチェンで30の良さの再来を期待しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 18件
2024年12月7日 21:14 [1911986-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
某ミニバンと2台乗りですが、唯一勝てない車種があります。
リアの迫力はあり、かなりジェントルです、マナーが悪い印象があるので、ドライバーには丁寧な優しい運転を指示しています。
巷のカラーが白黒とオセロの様なので、気品のあるブロンズカラーは気に入っています。
燃費はもう一台よりパワーがない分、少し良いですね。
乗り心地、質感問題なく良いです、運転しても楽しく、後席も2番目に最高です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年1月3日 02:22 [1799358-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
40系アルファードを納車から二か月経過した感想。
似た系統の車30系のヴェルファイアと比べた感想にもなります。
最初に結論を言うなら、進化はしたが買わなきゃよかったかな?
不具合も解消されないし、音楽聴くと純正状態だと耳がおかしくなるスピーカーの音質。
不満が大きい分レビューが長くなるので、不満点は最後の方に書きます。
順に買い方、車としてレビュー、不具合とスピーカーの音質の悪さを自分が感じたまま書いていきます。
買い方。
最初に自分はアルファードが欲しくて待っていた訳ではなく。
ランクル300、プラド(ランクル250).アルファードの順で店には2019年頃に出揃った所で買うと伝えてありました。
まぁ最近の納車事情もあり、ランクル300は注文出来ない、プラドは何でか分かりませんが発表前に好みでは無いと神のお告げにより却下となり注文できるアルファードを選びました。
いつも愛知トヨタさんで買っているのですが。
まぁ販売店に売るか客は選ばれるわ、あれこれ買う為の指定がある上に。
上客順らしく納期は全く不明で、もう店にもトヨタにも萎えてしまいキャンセルしてしまうつもりで悩んでいた所に納車され、気持ちがない状態でのレビューなんで辛めです。
良くも悪くも車なんて足なんで、安い車で十分だと気付かせてくれた事には感謝です。
買うのに先代より150万円実質値上げの価値は無い車。
外観と内装
外観は30系に比べ大人し目。
好みの差はありますが、先代に比べれば地味だけど自分はカッコ良いとは言えないが悪いとも思いません。
内装のデザインは好みだが。
内装暗すぎて夜は何も見えない不便過ぎ。
30系の時はそんな事無かったのに…
オプションで21%のスモークを貼ってしまったが大後悔、暗くなり過ぎました。
夜になると色々ボタンが見えなくて困ってしまいます。
乗り心地と電子制御
乗り心地はかなりよくなりました。
けど30系はキビキビ取り回せた印象でしたが。
なんかどっしり安定していて重たい印象。
コンビニ行くとか、ちょい乗りするのが楽じゃなくなった感じです。
嫌て訳では無いが30系のが楽じゃない?と思ってます。
電子制御は不満に思うどころか、かなり良いです。
あ!少し介入されてるなーと判る程度に介入してくるので、この車を買って1番良かった所と感じてます。
不具合に関して。
ヘッドアップディスプレイですが、指定した設定が50%程度の確率で、表示が1番下まで下がってしまい車に乗る度に毎回の様に設定させられるのでイライラは凄いです。
どうも一部の人しか出ない症状?の様で。
また連絡しますと1か月点検で言われたきり連絡は来ないです。
他にもディスプレイオーディオ関係?に不具合?があるらしく。
なんか毎回ディスプレイオーディオ絡みも設定させられるので、こちらもイライラ。
一回しか発生ないがシートの設定も変えた事も…
この辺り不具合が多くて非常に困ってます。
トヨタからの連絡もなく泣き寝入りコースになるんだろうなと。
✳︎スピーカーに関してでDSPを付けたレビューしますが、納車直後から不具合は出ており。
DSPとかスピーカー交換は関係ないです。
スピーカーと音質
まぁ音質は自分には酷いと感じました。
人により音の好みは色々あるので似た様な不満を持つ人向けにレビュー。
30系もJBLが付くメーカーオプション付け酷いと感じてましたが。
バイク乗せるトランポにこれ以上求めてはダメだと、その時は諦めて何もしませんでしたが。
40系はさらに酷いなと…
あまりの酷さに色々スピーカー交換をDIYでやってみた自分なりの結論を書いていきます。
納車後わずが2日でスピーカー交換を決意。
キッカーのセットしか今はポン付け出来る情報が無いので購入。
交換後にワンランク上には音質が上がりましたが、まだ不満。
スピーカー交換する時はいつもカロッツェリアのスピーカー付けていたので、カロッツェリアのスピーカー付ける事を2週間後に決意。
これが大失敗。
音質が悪い原因は後に判明するのですが大きく二つの要因が原因でした。
ますディスプレイオーディオが信じられない位に音に関しての調整が出来ない。
次にダッシュボードスピーカーが上を向いて取り付いている為、スピーカーの横から音を聞いている状態。
音に関して不満ある方はオートバックスなどで、展示してあるスピーカーでデモで流れてる音楽を真正面から聞いてみて下さい。
それからスピーカーの横の位置に立って聞いてみて下さい。
あれ?なんかアルファードの音の悪さに似てません?
その様に感じたのなら、二つ目の原因はコレです。
簡易な方法で音質改善するなら。
DSPアンプ DSP-T316を取付してから改善されたので。
音質に不満があるならDSP付けてスピーカーをキッカーのセットを付けて調整で上手く合わせるのが良いかと。
それ以上ならカーオディオショップさんでお金突っ込んで良くするしかないですかね。
最終?的な今の自分の仕様
スピーカーTS-Z900PRSを取付て3ウェイ化
トゥイーターのデカいヤツなたいなスピーカーはダッシュボードに穴開けて取付。
インナーバッフルは会社にて作成。
DSPアンプ DSP-T316にてイコライザーやら調整中。
TS-WH500A サブウーファーを付けたけど、ドンドンドコドコは嫌いなんて、微妙に低音出す程度に調整。
上記内容で、そこそこ満足しました。
アンプは今から取付予定だがPRS-D800を二台用意。
バッテリーから直に電源取るの面倒だから暇を見つけてやろうと思ってます。
自分はデカい音で聞く訳でも音楽大好きて訳でもないのですが。
やっと音質の悪さから抜け出した感じです。
まとめ
なんかアルファード疲れた…
乗って疲れるのではなく。
それ以外の要素で。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった83人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年10月29日 23:30 [1773994-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2023.10.29 1回目レビュー
発表当日にディーラーに行って契約してきました。
残クレ、アルファードガソリンなら納期が早いと言われてそれにしましたが、後程来た連絡では来年の6月頃だそうです。
現在乗っている30ヴェルの車検満了日が近いから発表され次第早めに納車したいとは去年から話していて、結局納車は間に合わないので半年ほど代車になります。非常に心外。
使い勝手のよさが好きでアルヴェルを乗り継ぐのに代車の期間が長いってどういうこと?
しかもキントで頼んでる人はもう納車されていて、自分の車として所有したい人には優しくないですね。一括だったらさらに遅くなるのかな…?
なので、まずは実車を見た30ヴェルZGと40アルZの比較レビューです。
【エクステリア】
見た目は30アルより好きです。
シュっとしてる感じになりました。
ゴテゴテの下品さがなくなって良きです。
【インテリア】
シフトノブの革が最悪です。
高級車によくあります、埃が入りにくいですと言われましたが個人的に嫌いです。
たるんでるように見えてあまり綺麗ではありません。
ハイブリットだと変わるみたいで、そういうところも発表日に知らなかったのが悔しいです。
また、助手席のオットマンがなくなりました。本当にひどい。
後席用の車にするならサードシートなくしてほしかった。乗らないしセカンド狭くなるし中途半端なおもてなしに見えます。
【乗り心地】
展示車に乗ってみました。
運転席は30より前後の可動域が短くなりました。
全開に下げて見えるギリギリまで座高下げても膝がしっかり曲がってしまうので長距離乗る時の疲労感が心配です。
前述通り、助手席のオットマンがないのですごく不便です。
足伸ばしたいためだけに後席行くのは面倒です。買い物よく行くので荷物多いですし…。
なぜ無くしてしまったのかディーラーに訊いても答えは聞けませんでした。
【価格】
色々なくなったものが多く要らない機能が増えて割高に感じましたが、30の悪かった点は下位グレードを多売したせいでマナーのないオーナーが目立ってしまったことだと思うので、ふるいに掛ける意味では高いままでいいと思います。
【総評】
余計なものがたくさん増えましたね。
安全装備と言いますが、結局ドライバー次第なので最低限あれば良いと思うんです。
周りを見て運転できない人はこんな大きいものに乗っちゃいけないと思いますし、狭い道を走るのに寄せることができないなら車が合ってないんだと思います。
運転下手な人のためなのか余計な機能のために価格を上げて、必要な機能は削られて、なんだかやるせない気持ちです。
JBLがエグゼ専用になってしまったことも悲しいです。せめてオーディオ選べてもよくないですか?
納車までまだ時間ありますが今のところ不安しかないです。
良い意味で裏切られることを期待して納車を待とうと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年8月12日 17:27 [1744600-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
艶なしウッドパネルの面積少なめはかえってチープ感あり |
あれば重宝するユニバーサルステップの高さは22cmと低い |
タオル掛けに便利な高級車の証シートバックの大型アシストグリップは健在 |
![]() |
![]() |
![]() |
前席乗り込む用のグリップ代替らしいドアの突起物 |
2列目シートのUSB-C差込口はこんなところに |
交流1500Wコンセント口とゴミ箱? |
オーダストップ中の人気ミニバンインテリアを中心に細かくチェックしたので先代SCと比較レビューです。
あくまで個人的見解によるものですのでご了承ください。
【エクステリア】
まずはフロントマスクの印象。
ダークメッキで煌き抑えてますが、先代より大きくなった?大型グリルと小型に薄型ヘッドライトで顔面圧は変わらず。
サイドビューの特徴的なフィットシャトル風の衝立型Cピラーは無くなり微妙なフェンダーライン、後方に下がっていくベルトラインは斬新だけど違和感あり。
先代より裾広がり感のリアバンパーでより尻デカもちょっと…
フロントからサイドピラーZモチーフした付け根に移ったエンブレムは目に付くのでオーナー受け良さそう。
【インテリア】
賛否両論のインテリアですが、先代試乗した視点でチェック。
まずは2ndシート。
デザイン、質感、座ってみて先代と変わった感は無し。
スライドドアからの車窓は先代の衝立ピラーが無くなった分良くなりました。
が高さがきもち狭く面積が減った気が…
乗り降りはオプションの飛び出るステップはサイズ大きく、子どもの乗降時には役立つでしょう。
慣れないと大人は脛ぶつけそうですが…
またノアヴォクでオプションの大型アシストグリップはノアより掴みやすく良い太さ。
2ndシートにも充電用USBは足元に付いてます。
シート間の折り畳みテーブルはカップホルダーも無く、何入れるか分からない浅いポケット?があります。
また足下にも意味不明の引出しもありますが容量、形状から何入れて使えば良いのか頭を悩ませます。
続いて3rdシート
これも足元空間、サイズ、見た目変わった感はありませんが、気のせいかかけ心地は良くなったような。。
またサイドウィンドウは一回り小さくなったと思う。
三列用のサイドトレイは質感も先代と同形状。ただし充電用USB端子は付きました。(当然か)
さて本命のフロントシート。
Aピラーのグリップは両側とも無くなりましたが162の自分で乗り降りは苦になりません。もしかしたら座面が低くなったかも。
座ってウッド本革ハンドル見ると安っぽい。艶消し木目の面積も小さく、本革も合皮のスベスベでホンダのスムースレザーのようで安っぽい。
口径も小さくなりスポーツカーサイズに大型ミニバンには不釣り合いかと。
コンソールには大型パネルが枠いっぱいに収まって今時のレイアウト。
そのほか先代のあっちこっちに散りばめれなメタルの加飾等はなくゴージャス感が減ったのは先代からの乗換えの評価が分かれるところ。
カップホルダーパーキングスイッチは先代と同じ、個人的にはシートヒーター、ベンチレーションの安っぽいツマミ型温度調整ダイヤルが無くなって良い。
大型センターコンソールとソフトパッドで肘掛けに最適。
【インテリア総括】
電源入ってない展示車をザッと見てきた感想ですが内装は運転席周りと大型ディスプレイ、後席はUSBが付いたくらいで変わり映えしない。
車両価格が100万以上高くなってもインテリア的には質感含め満足度は同レベルが下回るかの出来です。
特にハンドル、シフトノブ。
走れば静寂性、乗り心地は多少アップしてるのだろうが、敢えて30から乗り替える価値があるかというと、うーんレベルでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年8月4日 21:52 [1744669-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
Zの展示車を観てきました。
YouTube等で観たら30に比べて高級志向になっておりましたが、実物を観て触ったりしたら少しガッカリしました。
気に入れば契約も考えていたのですが、5分程観て購入意欲は無くなりました。
値段が上がった分は安全装置代?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,719物件)
-
アルファード Z ワンオーナー サンルーフ 革シート キーレス フルセグ ナビ&TV 18アルミホイール 乗車定員7人 エアバッグ オートマ ETC バックカメラ スマートキー
- 支払総額
- 656.2万円
- 車両価格
- 640.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 496.7万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 491.1万円
- 車両価格
- 473.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 396.6万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 241.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜3918万円






















