| Kakaku |
トヨタ アルファード 2023年モデルレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,216物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 23人 | |
| ハイブリッド Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Z E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 48位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 13位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 67位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | 62位 |
| 価格 |
3.34 | 3.85 | 59位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2025年9月4日 21:03 [1960664-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
5/11に納車されました。
2000キロほど走って再レビューです。
【エクステリア】
一目でアルファードとわかる。
プレシャスレオブロンドだが、上品でよいと思う。最近見かけることも増えましたね。
【インテリア】
雰囲気はとてもよい。
フーガ、オデッセイと乗り継いだが一番ではないか。
質は50フーガは本物の木のパネルだったのでそっちの方がよかったかもしれない。
【エンジン性能】
普通に乗る分には問題ないが、少しでも飛ばそうと思うとかったるい。
高速も110キロぐらいまでは快適だが、クルコンを120キロ+αぐらいに設定すると登り坂や再加速で頻繁に4000回転近くまで上がる。
クルコン設定時に1500から2000回転ぐらいでトルクが必要な時にこもるような音がする。気になる人は気になるかも。
【走行性能】
オデッセイハイブリッドとの比較では明らかに劣る。ただ乗り心地や静粛性まで含めて走行性能と思えば方向性の違いかもしれない。
直線を走っているだけなら見晴らしもよく安定しているが、曲がる止まるについては少しでも急がつくような運転をすると重心の高さを感じる。
安全運転でのんびり走るように作られてるんだなと思う。
【乗り心地】
とても良いと思う。
好みはあるかもしれないが、ゆっくり走るならふわふわで運転手まで眠くなるほど。
後部座席に未だに乗っていないので乗ってみたいと思う。
【燃費】
合計するとオデッセイハイブリッドの半分ぐらいか。
高速は14km/L、郊外が10km/L、町中は7km/Lぐらい。今は暑い時期なのでもう少し良くなるかも。ちょこ乗りすると5km/L以下の表示もよくあります
3.5、3.7のフーガよりはまあ良いかというレベル。
【価格】
Zガソリン車でJBLとモデリスタ以外をつけて660万ほど。
車の評価に対して高いかと言われるとそうでもないが、やっぱり660万は普通の子持ち世帯には高いですね
【総評】
車としていい車かと言われるとわからないが、とても良い移動手段(道具)だとは思う。
助手席の妻は満足していました。
自分がアルファードに乗っていると他のアルファードからの圧を感じにくいと思った。目線の高さによるものかもしれない。
参考になった22人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2024年11月17日 00:04 [1903091-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エアロは装着せず純正19インチホイールとシグネチャーイルミブレードを装着 |
30系からの進化を感じる事が出来てとても満足です。
新型エンジン・新型モーター・新型バッテリーが採用され高馬力、高燃費が実感できます。
先日、自宅発着で標高1800m程度の山に一般道のみ200kmドライブして16.6km/lでした。
安全装置、自動運転がいちばんの進化点だと思います。
セーフティセンスの精度が向上し一般道での使用の頻度が増えてとても楽です。
カーブでも先行車の認識力がかなり上がっており、カーブでの減速もスムーズです。
加速度も3種から選択が可能であったりカスタマイズも可能です。
セーフティセンスを解除しても、先行車との車間距離や停車時には自動で減速し、信号交差点では方向指示器を出せば減速もしてくれ、カーブで先行車が無くても減速してくれる事も有りました。
前方に歩行者や自転車がいる場合に近過ぎそうになるとハンドルをアシストし少し離れてくれます。
乗り心地については19インチのせいなのかさほどの改善は感じません30系18インチと同等でしょう。
エンジン音についてもけっこう聞こえるので気にはなりますが、逆に静かになったからエンジン音が目立っているのかもしれません。
オプションは、ユニバーサルステップは高級感が有りとても良いです。前評判の軋み音も無くとても丈夫だと思います。
ヘッドアップディスプレイも先進的だし静電式センサーのハンドルになるので高機能になり、セーフティセンスを使用する場合もハンドルがトルクセンサーでは無く静電式になりますので触れているだけで大丈夫になります。
チームメイトを付けてもアドバンストパークなんて要らないと勘違いをする方が多いですが、それだけでは無くセンサーの感度が2倍相当になり、よりぶつからない車になりますし、レーンチェンジアシストも可能になり、何より電子式シフトノブになるので絶対にお勧めです。(ハイブリットだけかもしれません)
参考になった30人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2024年4月28日 22:57 [1838667-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 1 |
Zグレード、HV4WD
車歴スポーツワゴン、スポーツカー、スポーツセダン。
ミニバンは今まで選択肢になかったのですが、子供が増え5人乗りでは明らかに狭くなったのでアルファードを購入。
●エクステリア
昔からミニバンのデザインはちょっと‥だったので正面は正直好みではない。洗車の際、グリルが大変。ただ側面、後ろは上品で高級感があり良いと思います。
●インテリア
最近のトヨタの内装はプラスチックイメージですが、こいつはソフトパットが多く高級感もあり非常に良い。
●エンジン性能
今までV6の車に乗り続けて久々に直4の車を運転しましたが、エンジン音は煩いし、音が良くない。また、バッテリー走行時にもロードノイズが煩い。ただ、これでも音を抑えるための工夫、遮音性に苦労されたんだな、と随所に感じる。それでも近くから音が聞こえるな、と感じるのはミニバンの限界なのか?とも思う。高級セダン並にしたと開発者のインタビューを読んだが、セダン(例えばクラウンでも)はロードノイズをちゃんと抑え込んでいた。まだまだセダンには及ばないと思う。ただし、普段コンパクトカーを乗っておられる方から乗り換えると普通に静かで感動するレベルなので、セダンと比べるのは方向性が違うかも。か、タイヤが悪いか‥早々にレグノに替えようか検討中。
●走行性能
HVなので加速に不満はない。重さ的にむしろ早いほうだと思う。直線は。ただし、剛性が低いためか(ミニバンの中では高いのかもしれないが自分は初ミニバン)スピードをだしてのとっさの回避等は非常に弱い‥気がするので、スピードを出すのは正直こわい。アルファード=重たい、遅いイメージがあるのか、急な割り込みする人が増えた。回避能力は低いと思うのでマジでやめてほしい。
●乗り心地
前列、後席は非常に良い。快適!反面3列目は良くなく、タイヤの振動もあり、酔いやすい。といっても、コンパクトカーの後席レベル並。また、背が高いのでゆらゆら揺れやすい。
●燃費
表示はリッター15キロ。10キロを下回る車しか乗ってこなかったのでかなり良いと思う。しかもレギュラー!(基準がおかしくてすいません)
●価格
最近の自動車全般に言えますが高い。購入条件に色々指定され定価よりも非常に高くなったのは不本意ですが、まぁ仕方ない。でも、この車は高級車とは思えない。自分の中での高級車=組立ライン、工程から厳しい品質をクリアしたという定義がある。ただ、このアルファードは申し訳ないけど、普通の大衆車のラインで組立てました、検査しました感が凄い感じる。何が言いたいかというと、過度な品質は期待しちゃダメって事。既に内張りのズレ、ビビリ音、部品外れが発生しています。自分は7人乗りにお金を支払ったのであまり目くじらは立てませんが品質は良くないです。塗装に関してもコンパクトカーと似たような品質の雰囲気を感じますね。高級車はもっと厚みがあり一直線に綺麗な塗装です。
●総括
1ヶ月経過し、週末の運転にて1000キロ超えました。家族は非常に満足しており、子供が小さいのでリアモニターも非常に重宝しています。アルファードは当たり前に運転は楽しくありません(笑)でも、同乗者にとっては最高の車なので、素晴らしい車です。子供が小さいので、どーせ汚れるしキャプテンシートのアルファードを購入したかったのですが、ラインナップになくZにしましたが、正直子供にとっては贅沢(不要)なセカンドシートだと思います。既に泥だらけで汚されましたのでカバー購入しました。廉価版が発売されたら、家族持ちはそれで充分です。値段も安くなるみたいですし。自分はステップは付けませんでしたが、子供も苦労していないので付けなくて正解でした。ウインタースポーツや海にもいくので4駆にしましたが、発進時以外は2駆になっているのでそこまで燃費に差はないと思われます。カーブ等の安定性に向上しますので、余裕があれば4駆をおすすめします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年3月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 642万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2024年1月11日 18:34 [1801890-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新しいぶん、安全装備とか30系に比べて格段に進化してると思う反面、普通に運転しててもよく制御がかかる、メーターに注意喚起に関するいろいろな表示が出て気が散るなど、運転してて疲れます。
室内は静かですが、そのせいかエンジン踏み込むとエンジン音が室内にかなり入ってくる印象です。
バック駐車で後ろギリギリまで下げたい時、ボディのリアがナビに表示されるソナーの赤にかなり邪魔されるので見えずらいため、ギリギリ攻めたいのに攻められないなど不満もあります。
悪いところをだらだら書きましたが、良い点は室内静か、小回りが効いてバックしやすい、あと同乗の家族が喜ぶくらいですかね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,855物件)
-
- 支払総額
- 479.8万円
- 車両価格
- 473.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 289.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 153.3万円
- 車両価格
- 146.9万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.9万km
-
アルファード 240S プレミアムサラウンドシステム・RS−RDampers・Wサンルーフ・30純正18インチアルミ
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 15.3万km
-
- 支払総額
- 484.5万円
- 車両価格
- 465.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円












