| Kakaku |
トヨタ アルファード 2023年モデルレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 447〜1514 万円 (1,244物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 23人 | |
| ハイブリッド Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Z E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 50位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 12位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 69位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | 74位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | 66位 |
| 価格 |
3.34 | 3.85 | 57位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年8月23日 14:56 [1981708-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
洗練された感じで30系よりもシャープな印象。何より夜のテールの光り方が最高。
LEDヘッドライトが暗い。ルーミーなどのリフレクタータイプは昔より明るくなっているがプロジェクタータイプは進化していない。トヨタの苦手分野なのでしょうか?かと言ってバルブ交換できるような構造でもないし。
【インテリア】
ソフトパットを使用していて豪華。
ディスプレイオーディオは大きくて見やすい。
シフトノブがゴツくて違和感あります。HEVの電子シフトのような小さなやつ良い。
2列目のパワーシートやオットマンやベンチレーション機能は家族に好評。
運転席と助手席の下にある苦し紛れの収納は何を入れれば良いのだろう?
【エンジン性能】
普通に乗る分には問題ないのだが、Zガソリンのエンジンは新型ではなく30系からのキャリーオーバー。雑なエンジン音がとても不快です。もう少し遮音性がしっかりしていれば我慢できるかな。
【走行性能】
新プラットフォームのおかげなのかハンドリングが良い。ミニバンにしてはスッとノーズが入っていく。
【乗り心地】
明らかに固くなっていて個人的には30系のふわふわした感じが好きでしたが、これでも十分に良いです。
【燃費】
悪い。街乗り8km/L、高速12km/L。
燃費とは関係ないが、燃料ゲージの減り方がとても素直。今までの車は満タンからしばらく走ってからじゃないと針が動かなかったが、40系は始めから走った分そのまますぐに減ってくれるし、それが均一であり最後の方まで正確に続く。
【価格】
高い。
今まではなんとか背伸びして届いたが、新型は踏み台や肩車などが無いと届かなくなってしまった。
【総評】
自己満足で買う車かな。
ミニバンならシエンタクラスでも事足りる。
自分は納車後1ヶ月で相手の100%過失で事故車にされ、やむを得ずHEVからガソリン車に乗り換えたが、HEVのスムースさを知ってしまった以上、ガソリン車の雑音にとても不満があります。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
2025年4月22日 11:24 [1947511-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
100Vか200Vはケーブルの先端を差し替えて対応。どっちもいけます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
従来のとデザインの違いは背面ロゴと充電ポートくらい。 |
ビューボタンで死角を確認。すれ違い左寄せが楽にできる |
バック時バーズビュー。センサーが非常に優秀で壁の微妙な凹凸も検知 |
比較対象が一般の人が買わないようなお高めなセダン
とかポルシェなので相対的な評価は下がる。
これのメリットは広さとPHEV。
【エクステリア】
どこにでもいる普通のアルファード。
後ろのエグゼクティブラウンジとPHVのロゴと
給電ポートくらいしか違いはない。
都内の駐車場でも困らない大きさ。
後部左側面にガソリン(レギュラー)右側に充電。
電動スライドドア開けると自動で踏み台でる。
電動バックドアのスイッチはテールランプ中央側面と
バックドア内側についてて便利。
タイヤ前後とも225/55R19 103H XL(エクストラロード)
【インテリア】
木目調パネルのおかげでノアヴォクシーよりは
高級感あるかな程度。
置くだけ充電は手帳型ケース入れたままで可。
充電速度もそれなり。助かる。
ナビはgoogleマップみたいな使い勝手なのを車向けに
改良した感じ。使いやすくなってる
グーグルマップで酷道を案内された人は安心していいが、
道詳しい人にはアレってなる場合も。5年後に有料更新。
androidauto、アップルカープレイにも対応。
アルファード側のC端子は3.0なのでスマホのC端子が
3.2とか3.1の高性能な場合はアルファード側が認識できず
接続と切断をくりかえしたり認識しない繋がらないってなります。
この場合はスマホとアルファードの間に
Type-C-Type-A変換ケーブルやアダプター等を用意して
3.0にダウングレードすればおk。100均のでいけます。
Tコネクト、ドラレコ、ETC、バーズビューカメラ
デジタルインナーミラー、アプリ連携でスマホがカギになる
月額1500円で使い放題wifiカーにもなる。
JBLスピーカーで音楽再生は不満無し
1列目本革ステアリングベンチレーションシート
2列目マッサージベンチレーションキャプテンシート
1500wコンセント、USB、HDMIコネクタあり
2列目の操作は6インチくらいのスマホ型タブレット
3列目跳ね上げ式6人乗り
ダブルムーンルーフと2列目のシェードは運転席上部パネルにある
スイッチで開閉可能。右がシェード、左がルーフ。
充電給電ケーブルは後部収納のめくった下に収納可
1500wコンセント右後方有
運転席と2列目の間、3列目左右、リアハッチにカーテンあり(脱着可)
【エンジン性能】
2.5で306馬力
悪くないけど総重量2820kg重すぎる
【走行性能】
ヴェルファイアとは違いノンターボだが
静穏性はずっと良い。踏んでもエンジンは煩くない。
モーターはトルクフルな無音加速でスィーって
前に出て気持ち良い。上り坂でも不満の無いパワー。
スムーズストップ機能のおかげかブレーキの効きが良い。
これは良いブレーキ。アクセルから足を離すだけでも結構効く。
ハンドルの反応が良いわりに切り始めてすぐは大きく曲がらない。
この巨体がスポーツカーのような締まった操作感だと
人によっては恐怖を感じると思う。
反応は良いがゆっくりな操作感なので運転に慣れてない人にも
運転はしやすいと思う。かなり素直に動く。
ノアヴォクシーやSUVより小回りは利かないけど
ハイエースのスーパーロングよりも操作は簡単。
ナビのVIEWボタンを押すとバーズビュー視点で側面や側面の
死角も注視できる。近くに何かあれば警告音で知らせてくれる。
バック時もセンサーと警告音、モニターで死角なし。
運転苦手だけどアルファード乗りたい、
大きいミニバン欲しいけどぶつけないか心配、
という人でも落ち着いて乗れば大丈夫。
【乗り心地】
そのへんのアルファードよりいい。アルヴェル系では最も揺れが少ない。
たぶん載ってる電池に対応した低重心フレームとスムーズストップ機能のおかげ。
高級セダンとくらべたら中は相当な広さ。SUVのレクサスLXより広い。
そのかわりハンドリング、アクセル、ブレーキの操作を丁寧にしないと
乗り心地いいですよって言ってもらえないと思う。
背が高いし重すぎる。これは仕方ない。
【燃費】
レギュラーガソリンで充電できる。
フル充電で73km走行可能。
走行モードにオートEV/HEVモード搭載。
アルファードの中では最も効率の良い燃費
とはいえクルマが重すぎるんで燃費は良くも悪くもない。
乗り方次第ではエコ、踏めば燃料はガンガン減る。
カタログで16.7km
バッテリー走行可能距離が52km切ってる場合はHV⇔EVボタン
長押しでチャージモードになり走りながら充電可
普通の200V30A充電より早い充電が可能です。
【価格】
1000万円超えだが補助金あり。
普通のエグゼクティブラウンジ買っちゃった人が可哀そうすぎる
【総評】
自分で運転をするファミリーユースのミニバンでは優勝。
ナビは使い勝手よく操作系統も人に優しい設計でPHEVの恩恵もある。
お家に給電ポートつけるのは6万もあればできる。燃費も悪くはない。
1列目と2列目の座席から涼しい風がでるし温めることもできる。
学校までこどもおくるとかちょっと休ませてあげたいはもちろん
ノートパソコンで仕事とか大切なお客さんの送迎が快適にできる。
まさにエグゼクティブかつファミリーユースさを追求した
ミニバンだが無理して買わないで良い。どうあがいてもアルファード。
予算のある人でも500万くらいのミニバンかPHEV買って
残り半分500万を家族のために使ったほうが幸福度は高い。
参考になった54人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2024年9月16日 00:06 [1884686-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
20、30前期、30後期、と乗り継いで、40で初めてハイブリッドにしました。静かでドッシリとした走りに安心感がありますが、ここではあえて気に入らなかった点を挙げています。
【インテリア】
ますますゴテゴテして高級だかなんだかよくわかりません。
運転席と助手席が窮屈すぎる。センターコンソールはデカすぎるし、ドアのインナーパネルにも余計な出っ張りがある。人を待つときなど結構ストレス溜まる。
ベージュ系のインテリアがなくなったのも残念。
【エンジン性能】
ハイブリッドなのでCVT特有の出だしのもたつきは軽減されたが、少し強めの加速時の雑なエンジン音(排気音)は何とかならないものか。
静粛性を求めているのではなく、もう少し品の良い音にすればかなり良い車になると思うのだが。。。
【乗り心地】
30から劇的な変化はないが、少し静かになった印象。
減速時、停止寸前にガクンと急ブレーキを踏んだようになるのが非常に不満。トヨタのハイブリッドの制御技術はこの程度なのか?
【燃費】
大人しく乗ってるせいか街乗りでリッター17キロぐらいと意外と良い。30は10キロぐらいだったので、給油の回数が減って楽です。
【価格】
高いけど、装備が充実してるので今までの価格の流れからしたら妥当なのかも。
【総評】
不満な点。
・停止直前でガクンと急ブレーキを踏んだようになる。
・運転席と助手席の足元が窮屈すぎる。
・閉まりにくいフロントドア。必ずと言っていいほど閉め直す。
・シートベンチレーションのファンの音がうるさい。
・ランバーサポートが無いのも信じられない。
・
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年3月19日 22:08 [1824159-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
前モデルと比べてになります
【エクステリア】
前モデルのいいところを継承して馴染みやすいかなと。
【インテリア】
ここに関してほぼ全部がよくなってます。唯一後部座席の頭部の側面の調節機能がなくなってます
【エンジン性能】
このエンジンはかわってないようです
【走行性能】
ここが一番変わったんじゃないでしょうか、まるで違う(いい意味で)
【乗り心地】
よくなった。
【燃費】
多分変わらず
【価格】
車両価格と値引き無しも含めてこんなに上がるものなのか
【総評】
トヨタのフラッグシップのミニバンたる進化は評価します
この時世も理解しますがそれにしてもこの価格・・・
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2023年10月7日 17:21 [1765767-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
重厚感があります。シーケンシャルウィンカーが流れるようにから、時差点滅になったのがいただけませんね。
リア下部は取付基準が甘く、ガタガタします。
【インテリア】
前列はサイドからの圧迫があり、かなり狭くなりましたよね。収納もサングラス置き場が復活しただけで、カード置き場や小物置き場がなくなり利便性にかけます。助手席オットマンは安全性を理由になくなり、大変残念。
さらに2列目の座席幅が大人ではかなり窮屈、飲み物置き場も肘掛けを使うと足に当たります。
前席両側は、まさしくコックピットで、窓枠も小さい。
車内は全体的に一回り狭くなってますが、何故こんなに狭くしたんでしょうか?
【オーディオ関係】
外部USBの認識が30型は2つで、fat32フォーマットすれば128GBでも認識しました。
しかしながら、今回はUSB認識が一つ!
さらに改悪なのが、fat32フォーマットしても32GBまでしか認識しません。
動画数本いれたら終わり、、、
これも半導体の影響?10年前にタイムスリップしちゃいましたね!
音楽、動画をUSB関係で利用するかたは要注意。
【エンジン性能】
Z系は前回から変わらずです。ダイナミック新型エンジンくらい積載してもいいのに。
【走行性能】
キビキビ走るようになりました。
もっさり感がかなり解消されています。
【乗り心地】
揺れも落ち着き、安定しました。
2列目の微振動もなくなり、ガチャガチャならなくなったのが、素晴らしい。
【燃費】
リッター8kmは変わらず。
【価格】
実質100万円以上値上がり、コスト削減分も還元されてません。
【総評】
初期ロットということもあり、三列目座席が跳ね上げ後、金具取り付け不良で戻らなかったり。
半導体の関係でキーが暫く一つだったり!!二つ目は数ヶ月後から、、、
かなり残念な40系初期ロットですので、マイナーチェンジに期待してます。
30系後期型で年式新しい方はマイチェン待ちでいいかもしれません。
参考になった30人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年9月16日 12:17 [1728894-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
新型アルファード予約してきた。
試乗車や展示車が無いので、カタログでのレビューしか出来ません。
全部盛のエグゼクティブラウンジを予約しました。
条件がそろっている中で早い人は今年の8月辺りから納車されるようです。
なので自分は、以降1年以内の納車になりそうです。
実車も見れずに商談って、ランクル300の時もそうだったが、はたしてどうだろうか?
アルファードに関しても、販売員事態が当日になってカタログを渡されたばかりなので今一把握出来ていない。
むしろ、リーク情報を散々見て検討していた自分の方が詳しかった程だ。
今回のフルモデルチェンジは、エクステリアと室内は30系とあまり変化は無いかなア。
むしろ運転席・助手席周りの内装が刷新された感じかなア。
自分は、そのデザインが好みだったのでオーダーしました。
運転した時の感覚を一番優先しているので。
ただね、予約後ですよ。色んな情報が出てきますね。
先程も言った、トヨタの優先順位が有るのですが、ひょっとすると残価設定等の価格に関する内容も個人差があるかもしれないとの事。 なにお〜〜。
確かに高いんですよ。過去にランクル300の見積を取った事が有るのですが、TOTAL金額に差が無いのに、格段の差が有るんですよねエ。
SUVの方が残価率が高いので、と言われましたが、そんな次元じゃ無い気がする程の差額ですよ。
優先順位下位グループなので、ひょっとすると・・・
だとしたら考え物ですな。
あくまで強気なトヨタ、実際今でも迷ってます。
損な買い物ならしたくないし、そもそもが高すぎるんだよなア。
高級外車買えますからね、この価格は。
※ 再レビュー ※(個人的な見解が多数含まれます)
ファーストオーダーで営業さんから電話が有り、日時指定で呼び出され、仕様選びからのオーダーにも関わらずファーストオーダー落選。
意味が分からん??
1か月後再度連絡が有り、望まれていたアルファードHVのエグゼクティブラウンジの代わりにヴェルファイアHVのZプレミアが1台空いたのでいかがでしょうか?との事。
ヤバいよね最近のトヨタ。
要らね〜よって言っちゃいました(笑)
そもそも注文していたグレードより下位グレードで、キャンセル出たんだか?ローン審査に通らなかったお客が出たのか知らんけど、余ったので譲ります的な。
要るわけねーだろ。お客様をおなめにならないで下さいな。
トヨタの社用車も複数台有るが、車検車検ウルサイし、最近では販売店だけでなくトヨタ自動車からも電話が来るし、従業員にまで電話が来る始末。
ちょっと過剰じゃないかなあ。ビ○グモーターさんと変わらないのでは??
お陰で色んなメーカーのディーラーさんに行く機会が増えたけど、トヨタさんだけですよ、納車に1年とか2年とかバカみたいな話してるのは、他所のメーカーの殆どが3〜5ヶ月程度で納車出来ますと。
半導体不足のどさくさに紛れて2台売りしてるような気がしてしょうがないですね。
そもそもが、その半導体問題も落ち着きを見せてきてるしなぁ。今更言い訳にならない様な・・・
私の周りにも、ランクル300待ちの間の車でプラドを買わされた人も要るし・・・その人は、もうこれで十分だからランクル300要らなくなっちゃった。とも言ってました。ちなみにその人は、後1年て連絡が有ったそうな・・・TOTAL2年半。ヤバいっしょ。
新型ばかり出してないで、長期の納車待ちしてる人に早いとこ配ってやってくださいよ。
車好きな自分としては、ユーザーの期待を裏切っているようにしか取れず、非常に残念に感じてやまないです。
良い車を作っているだけに勿体なく感じます。
不思議とアルヴェル注文したユーチューバー達は、こぞって納車しているみたいだし。
宣伝してくれる人から先に優先しているなんて言う人もおりますが、言われても仕方ないですよ,トヨタさん。
転売禁止〜なんて言ってるそばから中古車出回ったし・・・何やってんのかな??
さすが世界のトヨタ、日本の日本人の為のメーカーでは無くなってしまったかな。
昭和の頃から好きなメーカーだったけど、非常に残念です。
参考になった202人(再レビュー後:180人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
2023年8月5日 00:16 [1744696-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
最高です!30系が古い車に見えてしまう!
【インテリア】
30系には戻れないレベルで良いです。
前席インパネ周りや2列目天井サンルーフはやばいくらいかっこいいです。
2列の乗り降りはステップも付いて乗りやすいです。
【エンジン性能】
HVに乗りましたが、セレナとするとめっちゃ残念レベルお話しになりません💦
パワー無し💦
【走行性能】
ハンドルは前回よりよく曲がるし、ハンドルに伝わる路面情報量が上がってる!
パワーは無いがロールが減ってるのはわかります。
【乗り心地】
1番ビックリしたのは、30系からすると乗り心地が改悪になってます。
前席は新型セレナより遥かに劣るのでビックリ‼️
嫁によると2列目も突き上げ感あり子供が酔いそうで残念との事。
シートの出来は圧倒的にアルファードで子供には人気です。
【燃費】
車体の割に良いと思います。
【価格】
前回より値上げが凄くてビックリ‼️
見積がほぼ900万
内装代かなぁ?
【総評】
試乗するまでは買う気満々でしたが…
抽選も有るし、今回は見送りです。
残クレ優先とか意味がわからない💦
セレナの方が乗り心地は良くパワーが有りますので
今回の乗り換えはセレナルキシオンにします。
全車速でハンズオフも出来るし…その他機能はほぼ同じで安い!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった70人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年8月4日 21:52 [1744669-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
Zの展示車を観てきました。
YouTube等で観たら30に比べて高級志向になっておりましたが、実物を観て触ったりしたら少しガッカリしました。
気に入れば契約も考えていたのですが、5分程観て購入意欲は無くなりました。
値段が上がった分は安全装置代?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,821物件)
-
アルファード 2.5S Cパッケージ モデリスタエアロ/デジタルインナーミラー/ITSConnect/フリップダウンモニター/アップルカープレイ/ドライブレコーダー/18インチアルミホイール
- 支払総額
- 465.6万円
- 車両価格
- 445.0万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 846.5万円
- 車両価格
- 837.7万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 380.9万円
- 車両価格
- 374.6万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 207.9万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 405.8万円
- 車両価格
- 390.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
22〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
107〜4445万円
-
129〜516万円





















