| Kakaku |
トヨタ アルファード 2023年モデルレビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 510〜1065 万円 2023年6月21日発売
中古車価格: 418〜1514 万円 (1,230物件) アルファード 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 23人 | |
| ハイブリッド Z | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Z | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Z E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2023年6月21日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| プラグインハイブリッド Executive Lounge E-Four | 2025年1月31日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | 47位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 14位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 73位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | 80位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | 66位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | 65位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2025年5月5日 00:02 [1958912-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
子供が増えたことで、ハリアーから乗り換える事になりました。
ミニバンだけは選択したくなかったのですが、嫁のスライドドアの車が欲しいという意見に負けました…
【エクステリア】
30系に比べ落ち着いた感じがします。
シーケンシャルウインカーはもう古いと思うし、またアウディーの様な滑らかさはない。
個人的にはリアのテールランプが気に入っています。
【インテリア】
2列目は言うまでもなく最高。
ビジネスシート並みのくつろぎ感があります。
合皮とプラスチックが見事に融合して、パッと見た感じは高級感がある。でも所々にコストダウン化が見られ、700万の価格からすると残念。
あと相変わらずトヨタ車のイルミネーションは暗い気がします。
【エンジン性能】
ハイブリッドを選択したので、特に不満はなし。
不満があるとすれば、少し煩いかな。
【走行性能】
ミニバンなので当たり前ですが、運転してて楽しさはありません。
セーフティーセンスはすごく進化したと思います。
運転中暇すぎて、眠くなってしまいます。
【乗り心地】
フワフワした感じが苦手です。
19インチにすれば少しは硬めになるのかな?
【燃費】
400kmほど走りましたが、16km/Lくらいです。
大きさを考えると立派だと思います。
【価格】
高いです。
世の中の情勢を考えると仕方がないのかもしれません。
【総評】
概ね満足していますが、運転する楽しさはありません。
同乗者の為の車。そう割り切って購入しないと後悔します。
また盗難対策として、車両保険、新車買い換え特約、自宅防犯カメラ設置、イグラ2+を付けました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 58件
2025年4月7日 11:43 [1951731-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
正統深化の完成されたミニバンになっています。
30系からの乗り換えですが、まず、乗り心地の圧倒的な改善に感動しております。
【乗り心地】
走行中の下から突き上げる振動が軽減されており、乗り始めた瞬間に違いが分かります。
加速についてもよりスムーズになっておりストレスフリーです。操舵性も30系よりも上がっておりますので、高速での安定性も良かったです。
個人的にはブレーキホールド使用時にアクセル踏んだ際のカックンスタートが改善されており、スムーズに発進することができる点が嬉しかったです。
まだ100km程度の走行ですが、ものすごく運転しやすいのでおすすめです。HUDも◎
【内装】
メインのナビゲーションシステムで全ての制御が可能となっています。細やかな制御ができること、デジタル化されたメーター類もキレイで素晴らしいです。
ただ、ナビゲーションに戻るといったシステムは物理スイッチでも良かったような気がしています。
運転席からの眺め、二列目の座りやすさ・居心地など、30系以上に素晴らしい出来となっています。
【全体的な感想】
個人的には30系も素晴らしかったですが、40系に乗ってしまうと歴然とした差が分かってしまい、深化された設計思想に感動します。
もちろんミニバンなので高速走行での安定性やエンジン性能、レスポンスなどは劣っているのかもしれませんが、通勤と家族との遠出がメインですので私個人的には最高の車になっています。
バックドアについてもオートで開き、ストップ機構もありますので使い勝手が良いです。
価格は高くなっているかもしれませんが、その分、所有している満足度も高い車です。
まだまだ納期が未定の車になりますが、これから所有されるオーナー様も安心して期待されていいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年7月8日 16:31 [1861774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Zガソリン2WDです。
ファミリーカー用途なので、7人乗り設定しかない40系は馴染まないかなーと思ってましたが、3人の子供が大きくなり、2列目に3人並べて後ろに荷物を積むというシーンも少なくなったので、30系X(8人乗り)から乗り換えました。
あとは馴染みの営業さんからの猛プッシュに負けた感じですね(笑)
【エクステリア】
40系のフロントは少しおとなしいですが、上品にまとまっていて良いかなと思います。
リア・サイドはとても好みです。
あとは屋根ですが、フラットに近くなったようで雨水がたまります。
雨の後ブレーキ踏むとフロントガラスに一気に降りてくる時があるのでビビります。
【インテリア】
自分的には高級感や質感が増して、ボタン類も直感的な配置で良いかなと思います。
ただ、奥様目線だと話が違うようで、センターコンソールがデカすぎて上に鞄が置けない、内装パネルは指紋が付きやすい、前席のピラーのグリップが無くなった、後部座席はひじ掛けが大きくて買い物カゴが置きにくいなど、日常使いとしては不評です。
あとはドラレコが標準ではないので後付けになって見栄えが悪いことですかね。
ランクル250のようにこの価格帯でカメラもたくさんついているのであれば、ドラレコも標準化しても良かったのではと思います。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジン自体は30系と変わりませんが、明らかにスムーズに進み、軽く曲がります。
車としての性能は進化してます。
【乗り心地】
間違いなく30系より良いです。
40系は純正18インチのままですが、30系の純正17インチと比較しても全然良いです。
段差でも突き上げ感が軽減されてますし、高速でも安定感が増した気がします。
【燃費】
30系と変わらないですね。
今のところ街乗りメインで8.9km/Lです。
【価格】
ナビや安全装備が追加されての価格なので、あまり上昇したとは思ってませんが、値引きがほぼなかったのでその分値上げですね。
【総評】
ファミリーカーとしての使い勝手は悪くなってますが、これは40系がZグレードからしかないので仕方がないところがあります。
特にお子さんが小さい場合、合皮シートは傷つきやすいし、2列目はフラットにならないので、いろいろ不便と思いますので、個人的には一般的なグレード(30系で言うSやX)が出るのを待った方が良いと思います。
お子さんがある程度大きいなら今の40系は買いだと思います。
良い車だと思いますよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2024年5月12日 23:04 [1843594-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
ようやく納車されました。前車が30型ハイブリッド(ノーマル)黒でしたので、同じく黒のハイブリッド。
ボンネットが変わった形になりボディと蓋の間の線が気になりますが、ヘッドライトやデイライト周りは凝っていてカッコいいと思います。
新車が出ると「前の方が良い?」ということはいつもの事。慣れてくれば前車は古臭く感じるようになります。
街でも少しづつ見かける様になり見慣れてくる頃には認知されるようになるでしょう。
【インテリア】
前車と比べてまず目に入るのがナビ画面の大きさ。大きくなってかなり見やすくなりました。
前車がDAになる前のものでしたので、やっとiPhoneと親和性がでてCarPlayが出来ます。
定額制のスマホでパケット気にならないならばWi-FiでCarPlayでいいと思いますが、今回は家族が同乗、運転もしますのでt connectのWi-Fiプランに入りました。
すると、CarPlayは有線で繋いで、Wi-Fiは車内でt connectのものにつなぎます。
カーレーダーの更新も車内Wi-Fiで出来ますので1,000円/月ですが家族みんなが使えるのでうちの場合はお得です。
天窓は開かなくなり、暑い時の休息冷却換気が出来なくなり残念。
インテリアのデザインは前車までのイメージから少し新しくしたのでしょうね。私は良いと思います。
ほぼフルオプションになってしまいましたので、左右のサンシェードなども電動で付いておりコレも良し。
運転席からの見通はcピラーの前後が見やすくなりました。
シートは少し柔らかくなった気がします。
【エンジン性能】
2リッターのエンジンとモーターの組み合わせは前車よりも少しパワーアップ(カタログでも)していて、GWに高速にいきなり乗りましたが、加速も前者に比べて良くなりました。
この重たい車体ですから3リッターはほしいところですが、モーターが頑張ってくれますので良し。
ただし100キロ以上の巡行では重さと空力のせいか惰性でそのままがなかなか難しいようで、少し踏んでいないといけません。
【走行性能】
前者よりもフラット名乗りごごちで明らかに良くなりました。
左右の何ちゃらとかコーナー(カーブ)がどうこうはスポーツカーにお譲りしてですから充分ですよ。一体どんな運転を期待するのかというレビューもよくありますが、スポーツカーにのってサーキットでやりたいですね。
この車は家族を、上司を、クライアントを乗せて上品に走らせる車。シートも良くなり私は良いと思います。
地面の追従が良くなりましたが、その分横からドーンとこられるとひっくり返りそうかも?と思ったり。。。
【乗り心地】
概ねgood!上記のフラットなセッティングとシートのお陰かな。
もっといいのが欲しけりゃロールスロイスとか外車かな笑
一つ残念なのが、2列目の手すり(座席の外側)が跳ね上げ出来なくなり、年寄りの両親を乗せるときにお尻が引っかかり乗りにくくなってしまいました。ウエルキャブにするか迷うところですね。
家族は全会一致で前者30系より乗りごごちが良いとのことです。
【燃費】
2週間ですが、一般道で8km、高速で13km(GWの渋滞とオートクルーズ混み)です。
【価格】
今回は前者から200万アップ。。。800ちかい所まで行きましたねぇ。
前者の買取が良いのでまあおkです。
【総評】
総じてとても満足な1台です。
自動運転など先進機能も上々。乗りごごちも良い。
リセールも良いので乗り換えも良いですね。
年取ってきてあまり飛ばしても疲れるようになってきて、ゆったりと運転したい年頃になり、
ちょうど良い車に仕上がっています。
満足してお乗りになる年代が少し皆さんより上なのかも知れません。
ブイブイ走らせたい方には物足りないかもですね。
この位なら普通に買えるね!という方にはお勧めです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年5月12日 21:24 [1843576-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】賛否ありますが、十分かっこいいです。
【インテリア】旧型とたいして変わりません。
【エンジン性能】まあ、あの図体を2.5Lで動かしていると考えれば仕方がないですね。速いのがいい人はヴェルファイアになります。
【走行性能】ただのミニバンに走行性能も何もありません。
【乗り心地】運転席の乗り心地はとても良いですが、後部座席はやや跳ねます。後ろが軽いんですよね。
【燃費】燃費は凄く良くて、下道で9km、高速で14km位走ります。ただ雑に乗れば1割落ちます。
【価格】値段は外国に比べれば安いです。ただ、30の前期の一番安いやつが350万だったと考えると高くなりましたね。でも、車の価値として考えれば1000万でもおかしくはないです。
【総評】この車はライバル不在の孤高の帝王です。買えない人はアンチになりやすいですが、アンチが多いのは人気がある証拠です。
私はお得意様枠で発売日に注文しましたが、リアモニターを大きい方にしたのでやっと4月に納車されました。正直内装は30と大差ないので、もっと先進的なデザインにして欲しかったです。
今は車は4台ほど持っていますが、もし一台しか持てないならアルファードを選びます。しかも、四駆ですね。オールマイティに活躍します。
リセールも文句のつけどころが無く、検討している人は絶対に買いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2024年4月2日 00:27 [1830392-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2015年式アルファードハイブリッドX8人乗りからの買い替えです
8人乗りが欲かったのですが、2015年式アルファードハイブリッドXの走行距離が24万キロを越し、フロントサスペンション周りがクタクタになってきたので販売開始同時に申し込み
当初は「下取り」「半額残価設定(4.9%)フルローン」「20万のボディーコート」が条件でした
過走車だったので「下取り」はOKしたのですが高金利「フルローン」と「ボディーコート」は拒否したところ、
「即金では絶対に購入できない、10万円1年間だけで良いのでローンを組んで欲しい」と云われ
妥協して「10万円1年ローン」「下取り」で契約
因みに購入に際してディーラー役員の面接もありました
買い替え時の下取車の走行距離は約28万キロでした
【エクステリア】
新型感を感じさせないエクステリア…
妻やクルマに興味のない人々には2015年式と比べるとパット見はどちらが新型か判り難い…ともっぱらの評判
2015年式のエクステリアがそれだけ良かったのかと思っています
【インテリア】
X8人乗り→Zに変わった第一印象は「狭い」
運転席周りの小物入れが全廃
ドアトリムの小物入れ幅が狭くなり、洗車用洗剤や虫避けスプレー等が置けなくなった
液体なので横向きに置くわけにいかずトテモ困っています…
スペアタイヤトランクはスペアタイヤ収納の反対(左)側のトランクスペースにはジャッキ・工具を固定するための発泡材があり、荷物が入らない(発泡材を撤去して、そこにスタック脱出用道具・荷物を収納)
2列目足元が狭く、コストコ等でまとめ買いした荷物等を足元に置くことも難しくなりました
椅子に色々と機能が付いていますが、正直言うと無くても気にならない…と感じております
【エンジン性能】
2015年式ハイブリッドと比べると70キロ以上からの加速が素晴らしい
エンジン音は28万キロ走った2015年式アルファードと同等に感じます
ハイブリッドエクゼクティブラウンジに乗っている知人は比較してZの走行音は大きいとのコトです
【走行性能】
2015年式と比較
高速域での加速が良いと感じる
18インチタイヤのせいか?走行抵抗がトテモ高く感じる
オフロード走行時の突き上げ感が強い
林道走行時、崖崩れの落石で荒れた急坂で早速バースト
18インチ扁平タイヤはオフロード走行には不向きだと云うのを身をもって体感しました
【乗り心地】
18インチタイヤのせいか?ごろごろ感強く、乗り心地が悪いと家族からの評判が極めて悪い
【燃費】
13?/L
2015年式も購入当時は13?/Lだった…
因みに28万キロ走って最後は11?/Lでした
【価格】
それなりに高いのでこの装備は当たり前…
【その他】
燃料タンク容量60リットルの燃料計が残量20リットル以上を残してエンプティーランプが点灯する
燃料計が全消灯してから70キロ+六甲トンネル越えをしても47リットルしか入らない
長距離走行することが多く、燃料計が満タンに対して3分1・残走行可能距離にして約260キロも早くガス欠扱いになるのにストレスを感じています
燃料計が全消灯をせめて残量5リットルにして欲しい(本心は0リットル…)
【総評】
2代目エルグランドからアイポイントの高い4WDミニバンを乗り継いで現在に至ります
未舗装路林道藪漕ぎ・雪道ラッセルもするので、悪路でもホイルスピンのしないハイブリッドE‐Fourが重宝してます
(今季は雪道走行未)
前車も含めアルファードの塗装は強く、藪漕ぎ程度の擦り傷では目に付くように大きな傷はつきません(目立たない傷は気にしていません)
2015年式も藪漕ぎや未舗装路でアゴを打ちまくり、床下も当りまくり、床下パネルを3度交換するような走行をしていましたが、この車は更に車高が低い感じがします。足廻りは、さらに当てまくるだろうなぁ〜と…想定しています
ホイルの規格が変わって今までのスペアホイルが総て使えないのが残念です
8人乗りが出たら買い替えを検討しています
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年3月23日 22:35 [1825375-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
そこまでギラギラした感じではないし、フロントグリルは少しだけ洗車後の拭き取りがしやすくなりました。
【インテリア】
30よりよくなったと思います。
【エンジン性能】
まあまあ。もう少しパワーがあれば。トヨタには海外向け横置き2.7直4があるのでそれをのせてほしい。
【走行性能】
ミニバンなのでそこまで求めてない。
【乗り心地】
30に比べたらよくなった。静粛性も上がった。
【燃費】
重いから悪いよね。
【価格】
高いね。バンバン売れるから値引きもないし。
【総評】
人気車だから高くてもしょうがないよねって思うしかない。
所有の満足感はある。長距離の運転も疲れないし。
なんだかんだで満足。高く売れるし。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
2023年10月30日 00:11 [1774152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
正当進化ではないでしょうか。
【インテリア】
エグゼクティブですが、シンプルになり、運転席周りは囲まれた感じになり、狭く感じるかもしれませんが、運転していてそんなに感じません。逆に囲まれた感じでいいです。
あとはTypeC端子ですが、色々なところにあり重宝します。
かゆいところに手が届くかんじで、かなり力を入れて売りたいとしている姿勢をトヨタから感じます。
何年かは古さを感じさせない内装だと思います。
気になる点は、内装がベージュなのに、運転席からの助手席の操作ボタンが黒です。他の操作ボタンも黒なので少し目立ちます。黒い革の内装仕様用しか用意しなかったのかな?
【エンジン性能】
【走行性能】
30の3.5リッターからの乗り換えですが、ハイブリッドの良さを感じられます。加速時はハイブリッド特有のスーーーーといった感じです。
重さはさほど感じません。
ADAS系はまだそこまで使ってませんが、全作動させてますが、前に車がいるとレーダークルーズになってなくてもブレーキがかかります。
青信号をお知らせしてくれます。
よそ見すると怒られます。
【乗り心地】30のパフォーマンスダンパー付きでしたが、それよりも40は良くなっています。ふらつきは多少ありますが、直進安定性は良くなっています。
レーンキープアシストは相変わらず任せられません。
【燃費】
メーター表示10.8とかなってますが。
【価格】
ELなので1000万ですが、この内装なら安いんじゃないですか。
【総評】
トヨタがかなり力を入れて作ったと思います。買って満足のいく内容かと思います。
JBLも、マクレビとかみたく、え!?という感じではなく、しっかりと作り込んである感じはします。
ダイヤモンドカットの照明は意外と小さく、プラスチッキーだった。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2023年9月3日 22:18 [1755246-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
主に30後期乗りで40買い換え検討中の方の参考になれば。(良い事ばかり書いていませんのでご注意ください)
前車の30後期ハイブリッドSRCとの比較になります。この車でも何も問題無く快適に旅行や買い物等で車検間近までの3年間使いました。
家族(主に妻)とお出かけ用に購入です。試乗も現車もカタログすら見ないまま、予定より早まりお盆明け早々に納車されました。
ZのHVで充分良かったのですが、営業さんの説明でOPが多すぎて面倒になり思考停止してELにしてしまいました。
乗り心地重視の為、17インチのままなので必然的にエアロも無しです。
静粛性も乗り心地も非常に良い感じですが、30でもそこまで悪くはなかったので納車後の初乗りでも驚くほどではありませんでした。(20から30の時は驚きました)
17インチのブリヂストンタイヤ
ホイールハウスカバー
ノイズコントロール
なんとかショックアブソーバー
高遮音ガラス
どれのおかげかわかりませんがロードノイズはまったく気になりません。うるさいほどではありませんがエンジンの音のほうが聞こえてきます。
私はあまりこの手の車にルックスを求めませんがOPの19のほうがカッコいいとは思います。
黒のエアロ無しで17のままのELだと都内では企業の送迎車の運転手に間違えられそうです。
HV車の宿命である信号待ち等の停止時のエンジン始動の振動、音の侵入も少しは良くなりましたがやはり不快です。走行中のセカンドシートの振動は不評だったので改善されて良かったです。
あとEVで走ってくれることが多くなった気がします。
システム出力が上がったとのことですが、別に速いわけではありません。30後期V6の方は40に乗り換えられるエンジンがないのでお気の毒だと思います。
30よりは静かでスムーズですが、新しくなったHVとはいえこの巨体で相変わらずの2.5ですから、パワー感を大きく期待して乗り換えると辛いかもしれません。30HVで特に不満が無い方は少しパワーがあるかなくらいだと思います。用途が違いますが80ハリアーHVのほうがぜんぜん速いです。
ノアクラスや30ガソリンの方は乗り換えると満足するかもしれませんが、やはり元気よく走るにはPHEVか2.4ターボHVが必要かと。
セカンドシートにしか座らない妻からの不満ですが、スマホみたいなやつが凄く邪魔です。当ててしまいバッグに傷がついたらイヤだと言ってました。
シートは広くて気に入ったようですが、開かないサンルーフはいらないそうです。
あとフロアマットの色が常に汚れているように見えます。
納車後に気が付いた点です。
1.ウズラモク?とシルバー架装の内装は良いのですがプラスチック部分が多くなったような気がします。
2.OPのステップに足をぶつける。
3.ドアミラーのスイッチがジョイスティックではなくなり操作性悪化。
4.プロなんとかドライビングアシストをONにすると確かに運転は楽ですが頻繁にブレーキランプを点灯させています。(メーター内で点灯確認できます)そのうちOFFにすると思います。
5. リモートエアコン(220円)で始動後にドアを開けてもエンジン(エアコン)が止まらなくなりました。
6.ルームランプがすごく明るくなりました。
7.自動パーキングは動作が遅くて実用的ではありませんし、駐車スペースが狭いと途中で勝手に諦めることがありました。だったら初めから駐車出来ませんと拒否してもらいたい。
私のように車検代やタイヤ代等のメンテナンス費用を払いたくない人は別ですが、今すでに30後期(特にV6のEL)乗られていて不満のない方は特に急いで乗り換える程ではないかと思います。
とても良い車ですので納車待ちの方は期待していて間違いないです。初期ロット特有の不具合が出てこないとも限らないですし、カスタム派の方はパーツが順次発売されますから、納車が遅くなるからといって悪い事ばかりではありません。
私は次の乗り換えまで何もイジりませんが、今はホイールすら選択肢が少ないそうですから。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2023年8月15日 07:24 [1747756-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
8月10日に納車しました。
また100km程の走行ですが
先ずエクステリアは画像や動画を見るより実車はかなり良い感じです。
全幅は先代と同じですが全長が5センチ伸びているので大きく感じます。
しかもボンネット付近が水平基調なのでより大きく見えます。
モデリスタつけましたのでより全長は伸びて大きく見えます。
色は202でメッキ加飾が映えます。
テールランプの間のブラック部分も車体色と一体化して良いです。
インテリアですが合皮の質感は30の方が上かな?
メッキ部分も少なく落ち着いた感じはしますが、ドアのスイッチ部分等はプラスチッキーで残念です。
しかしこの車の最大の魅力はやはり乗り心地と運転支援システム、安全装備たと思います。
左折時のパノラミックビューモニター
バードビュー等素晴らしいです。
とにかく素晴らしいです。
静粛性がかなり上がったので路面のロードノイズ等が逆に聞こえますが。
荒れた路面以外はすこぶる静かです。
全車はLEXUS RXでしたが
もはやLEXUSを超えたのでは?
と思います。
ボディ剛性もかなり上がったので
不快な異音は一切無いです。
操縦性ですがハンドル位置が先代とは大分変わりましたので
椅子の位置も?
まるでセダンを運転している感じで
とても箱型ミニバン運転している感じがえりません。
箱型の横揺れ感が殆どしません。
燃費ですが流石に2.1トンの車重を2.5リッターガソリンエンジンで動かしますので良くはありません。
その辺は諦めないとイケないレベルです。
最後に価格については発売当初は高いかな?と感じましたが、
実際乗って見るとコスパ最高の車だと思います。
逆に安いぐらい。
本当に売れる車だと思います。
まあ売れるからこれだけトヨタが力を入れて開発したんだと思いますけど。
これからどんどん乗ってまたレビューしたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > ハイブリッド Executive Lounge
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年8月6日 17:18 [1744995-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ELを購入して、納車前にガソリン車を試乗しました。
運転席のシフトレバー、2列目の快適性で選択には満足していますが、どちらも良かったです。
旅行中にミニバンをいくつか借りて運転したり、送迎で2列目に座った経験の中で走りも2列目も期待以上でした。
フロント部分、洗練された感じになって1番嬉しい変化です。
ハイブリッドはガソリン満タンで755キロと表示されますが、都市部や高速が多少渋滞していると走行可能な距離は500キロ位かなと思います。
納車時の諸々はなくなっても、ガソリン満タンでくれた方が嬉しいです。
高速走行時の運転支援もすぐに分かり、電子機器の操作も簡単です。
車の位置情報が確認できたり、家から携帯を使ってエアコンをかける機能は便利です(エアコンの月額220円は本体価格に入れておいて欲しい)
ステアリングとシートが設定した位置にスッと動くこと、走行終了後に降りやすい位置になることは想定外で良かったです。
LS等では前からあったと思いますが、去年旅先で借りたアルファードにはなかったと思います。(動かないように設定されていたのかも)
暑い最中の納車だったので、シートの送風機能と電動サンシェードの良さを実感しました。
冬場はオットマンとアームレストのヒーター機能も有り難いです。
テレビはイメージ通りでしたが、マッサージ機能、ミラー付きテーブルに喜ぶ家族がいました。
しばらく乗ったらまた追記するかも知れませんが、満足しています。
参考になった22人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,780物件)
-
- 支払総額
- 268.9万円
- 車両価格
- 261.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 444.9万円
- 車両価格
- 435.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 383.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 335.9万円
- 車両価格
- 323.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
アルファード Z 14型ディスプレイオーディオプラス 左右独立ムーンルーフ ユニバーサルステップ付き両側電動スライドドア フリップダウンモニター デジタルインナーミラー トヨタセーフティセンス
- 支払総額
- 699.9万円
- 車両価格
- 681.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
129〜516万円
















