| Kakaku |
トヨタ アルファード 2023年モデル Z(2023年6月21日発売)レビュー・評価
アルファードの新車
新車価格: 540 万円 2023年6月21日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 562〜991 万円 (626物件) アルファード 2023年モデル Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2023年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.13 | 4.32 | 48位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | 13位 |
| エンジン性能 |
3.71 | 4.11 | 67位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | 73位 |
| 乗り心地 |
4.22 | 4.02 | 45位 |
| 燃費 |
3.57 | 3.87 | 62位 |
| 価格 |
3.34 | 3.85 | 59位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2025年2月18日 23:11 [1937350-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
・唯一無二のデザインですね。一目でアルファードというデザインで、先代よりエレガントになったと思います。
・好き嫌いは分かれると思いますが、フロントの大きなグリルと逆スラント化されたヘッドライトと相まってより迫力が増しています。
【インテリア】
・先代よりさらに質感が上がっています。
・室内の居住空間はさすがの一言です。
・助手席のオットマンは廃止されていました。
・運転席のランバーサポートの調整が無いのは残念ですが、座り心地は良好です。
・2列目使シートにもシートヒーター・ベンチレーションが装備され快適性が向上しました。
・ステアリングスイッチのタッチトレーサーは走行中使いにくいです。
【エンジン性能】
・2.5Lのガソリンエンジンに乗りました。先代と同じエンジンですが、より静かで振動も少なくなったように感じました。
・動力性能はぼちぼちです。車のキャラクターを考えれば飛ばす車でもないのでちょうどいいかなと思います。一般道・高速と特に不満はありませんでした。
・巡航回転数が低いので、一定走行中は静かです。
【走行性能】
・セダン並みの走りとはほど遠いですが、重量級の車なのでどっしり安定しています。
・車の動きがゆったりしているので飛ばす気にはなりません。安全運転につながります。
【乗り心地】
・先代より良くなっています。具体的には、フロアのブルブルする振動が減っています。
・路面からの大きな入力も難なくいなしてくれます。
【燃費】
・燃費を求めるならハイブリッドにしましょう。
【価格】
・高級車として考えれば妥当な金額かと。
【総評】
・新型は正常に進化している印象でした。先代のアルファード・ヴェルファイアに乗っている方にはぜひ一度乗ってみて欲しいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 22:47 [1896399-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
皆さんは代々のアルファードに乗っていたり所謂高級車からの乗り換え組の目の肥えた方々が多いのでヴォクシー→ステップワゴン→アルファードとファミリーミニバンからの乗り換え組視点で語ります。
【エクステリア】大きい車らしい堂々としたスタイリングです。そして誰が見ても一発でアルヴェルだと分かる。やっぱり個人的感想からすると高級車にはこういう「らしさ」は欠かせないと思うので高評価です。
【インテリア】30系と比べるとインテリアこそがミニバンぽくなくなったと思います。ですのでファミリーミニバンにありがちな小物関係の入れる場所が少ないかもしれません。しかしながら高級車からの乗り換えの方はこの違和感の無さを喜んで受け入れると思います
【エンジン性能】前車、前前車共にハイブリッド車だっただけに純ガソリン車なだけに全く期待していませんでしたが必要十分で不満は特にありません。
【走行性能】大きさが大きさだけに取り回しが厳しい場面もありますがカーブなどでも高さを感じさせない安定性があります。エンジンのパワーとマッチしていて不安感は感じません。
【乗り心地】本当に前に乗っていたミニバンと比べても圧倒的に良いです。運転手以外皆熟睡なんて事もよくあります。運転していても特に長距離や長時間乗車で疲労度が全く違います。
【燃費】郊外、高速メインだと9.5km位走るのでレギュラー仕様と相まってお財布には案外優しいです。
【価格】30系と比べ大型ナビやリアシートベンチレーションなど付いている事を加味すると妥当な金額に感じます。
【総評】30系など乗っていた方には不満点も多くあるのかもしれませんがやはりヴォクシーやステップワゴンなどに乗っていた者から見たら全く次元が違う乗り物です。それでいて現行ヴォクシーやステップワゴンのフル装備車が500万円超えという話を聞いてしまうと案外安いのではという錯覚すら起こしてしまいそうな魅力すら感じる逸品だと思います。中古車で買うか悩んだ30系と比べても助手席オットマンの廃止以外は2列目ベンチレーションの追加。14インチナビ標準化、メーターの完全ディスプレイ化、運転支援の大幅な進化を考えたらやはり新型にした方がいいと個人的には感じました。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年8月26日 14:34 [1877213-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2023年7月頭に新車を注文して、今年7月31日納車、8月1日にディーラーで受け取りました。
【エクステリア】
フロントは30系よりも上品なデザインになり好きです。サブミラーもカメラになったのでよりすっきりしていて良いですね。また、αのマークからトヨタのオーバルマークに変わったのも買おうと思ったポイントです。個人的にはフロント、バックよりも横から見た40系デザインが1番カッコいいと思います。色は本当はブラックが欲しかったのですが、メンテナンスなどを考えて有料オプションのホワイトにしました。今回のブラックは維持が難しいとディーラーからも聞きました。
【インテリア】
運転席のディスプレイとエアコン温度表示の丸いやつがカッコいいですね。ところどころブラウンのウッド調になっているのも高級感があり良いです。収納は細かすぎますね。
【エンジン性能】
2WDガソリン車ですが、大きな車なので馬力は弱いと感じます。音は静かだと思います。
【走行性能】
走りはスムーズで、いわゆる高級車な感じです。音も静かだと思います。一般道よりも高速道路を走行するとより性能がわかります。
【乗り心地】
乗り心地は良いです。2列目は主に小学生の子供2人が座っていますが、大満足で、寝るスピードが早くなり、寝ている時間も長くなったように思います。
【燃費】
平均で9.0kmくらいです。ハイブリッドではないですし、車体重量を考えればこんなものかと思います。ハイブリッドとの価格差は80万円ほどありますが、経済的に回収は難しいと思うので、お金に余裕がある人はハイブリッドがいいのかもしれません。
【価格】
車体カラーはホワイト、2WDガソリン、純正マット、車体コーティング、ナンバープレートフレームと最低限のオプションで598万円くらいでした。ドラレコは自分で買って近くのタイヤ屋で後付けしてもらいました。買ってから思ったのは、天井の窓を付けてと4WDにすれば良かったかな、ってことくらいです。
【総評】
総じて満足度の高い車です。ファミリーカーとして、スライドドアの車を選ぶのであれば国産、外国産問わず間違いなく1番ではないでしょうか。余裕のある人はヴェルファイアやレクサスLM6人乗りも良いと思いますが、そこまでの価格差があるとは思えません。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年7月8日 16:31 [1861774-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
Zガソリン2WDです。
ファミリーカー用途なので、7人乗り設定しかない40系は馴染まないかなーと思ってましたが、3人の子供が大きくなり、2列目に3人並べて後ろに荷物を積むというシーンも少なくなったので、30系X(8人乗り)から乗り換えました。
あとは馴染みの営業さんからの猛プッシュに負けた感じですね(笑)
【エクステリア】
40系のフロントは少しおとなしいですが、上品にまとまっていて良いかなと思います。
リア・サイドはとても好みです。
あとは屋根ですが、フラットに近くなったようで雨水がたまります。
雨の後ブレーキ踏むとフロントガラスに一気に降りてくる時があるのでビビります。
【インテリア】
自分的には高級感や質感が増して、ボタン類も直感的な配置で良いかなと思います。
ただ、奥様目線だと話が違うようで、センターコンソールがデカすぎて上に鞄が置けない、内装パネルは指紋が付きやすい、前席のピラーのグリップが無くなった、後部座席はひじ掛けが大きくて買い物カゴが置きにくいなど、日常使いとしては不評です。
あとはドラレコが標準ではないので後付けになって見栄えが悪いことですかね。
ランクル250のようにこの価格帯でカメラもたくさんついているのであれば、ドラレコも標準化しても良かったのではと思います。
【エンジン性能】【走行性能】
エンジン自体は30系と変わりませんが、明らかにスムーズに進み、軽く曲がります。
車としての性能は進化してます。
【乗り心地】
間違いなく30系より良いです。
40系は純正18インチのままですが、30系の純正17インチと比較しても全然良いです。
段差でも突き上げ感が軽減されてますし、高速でも安定感が増した気がします。
【燃費】
30系と変わらないですね。
今のところ街乗りメインで8.9km/Lです。
【価格】
ナビや安全装備が追加されての価格なので、あまり上昇したとは思ってませんが、値引きがほぼなかったのでその分値上げですね。
【総評】
ファミリーカーとしての使い勝手は悪くなってますが、これは40系がZグレードからしかないので仕方がないところがあります。
特にお子さんが小さい場合、合皮シートは傷つきやすいし、2列目はフラットにならないので、いろいろ不便と思いますので、個人的には一般的なグレード(30系で言うSやX)が出るのを待った方が良いと思います。
お子さんがある程度大きいなら今の40系は買いだと思います。
良い車だと思いますよ。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年6月15日 19:51 [1853374-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
30系に比べてスッキリしたイメージになったと思います 好みのわかれるところかと思いますが私は好きです 嫌いなら購入しませんがww
【インテリア】
30系と大きく変わったのはDAが大きくなったこととオプションのムーンルーフでしょうかねDAは画面が大きくなりかなりインパクトがあります いろいろ機能がありすぎて使い切れているかどうか不明です またオプションのムーンルーフは左右独立になって使い勝手がよくなったような気がしますがどうでしょうか 全体的には高級感はUPしたように感じます
【エンジン性能】
ミニバンにエンジン性能を求めていませんが必要十分です
【走行性能】
普通にアクセルを踏み込めば走ります この車に走りを求めるのは論外 何を求めるのかがよくわかりません 100kgくらいの人を運転手含め7人乗車して運転する場合はターボとかが必要かもしれませんね その場合はヴェルファイアをどうぞ
【乗り心地】
非常に良いと思います 固すぎず柔らかすぎず バランスは取れていると思います 気になる人は試乗されて確認してみてください
【燃費】
決して良くはないですね この大きくて重い重量の車体を動かすわけですからある程度燃費が悪いのは仕方ないです
【価格】
先進装備と物価高等を考慮するとこれくらいでしょうか 30系に比べて価格もUPし値引きも無くなりましたから以前と比べれば150万円位は高くなったイメージでしょうか ただ売却時の金額もかなり期待できると思いますので(予想ですが)高くなった分はある程度リカバリーできるのではないかと思います
【総評】
車体も大きく価格も高くなりましたが性能面や先進機能、インテリアやエクステリアも良くなり所有している満足感は十分得られると思います またリセールも十分期待できると思いますので高いですがトータルでは高く感じないかと。ファミリー向けのミニバンではこれ以上の車は無いかな まあ不満があれば購入しなければ良いわけでww 気になる部分は試乗等で確認してから購入しましょう 不満点もあるかと思いますがトータルでは非常に良い車だと個人的には思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年5月12日 21:24 [1843576-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】賛否ありますが、十分かっこいいです。
【インテリア】旧型とたいして変わりません。
【エンジン性能】まあ、あの図体を2.5Lで動かしていると考えれば仕方がないですね。速いのがいい人はヴェルファイアになります。
【走行性能】ただのミニバンに走行性能も何もありません。
【乗り心地】運転席の乗り心地はとても良いですが、後部座席はやや跳ねます。後ろが軽いんですよね。
【燃費】燃費は凄く良くて、下道で9km、高速で14km位走ります。ただ雑に乗れば1割落ちます。
【価格】値段は外国に比べれば安いです。ただ、30の前期の一番安いやつが350万だったと考えると高くなりましたね。でも、車の価値として考えれば1000万でもおかしくはないです。
【総評】この車はライバル不在の孤高の帝王です。買えない人はアンチになりやすいですが、アンチが多いのは人気がある証拠です。
私はお得意様枠で発売日に注文しましたが、リアモニターを大きい方にしたのでやっと4月に納車されました。正直内装は30と大差ないので、もっと先進的なデザインにして欲しかったです。
今は車は4台ほど持っていますが、もし一台しか持てないならアルファードを選びます。しかも、四駆ですね。オールマイティに活躍します。
リセールも文句のつけどころが無く、検討している人は絶対に買いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年3月23日 22:35 [1825375-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
そこまでギラギラした感じではないし、フロントグリルは少しだけ洗車後の拭き取りがしやすくなりました。
【インテリア】
30よりよくなったと思います。
【エンジン性能】
まあまあ。もう少しパワーがあれば。トヨタには海外向け横置き2.7直4があるのでそれをのせてほしい。
【走行性能】
ミニバンなのでそこまで求めてない。
【乗り心地】
30に比べたらよくなった。静粛性も上がった。
【燃費】
重いから悪いよね。
【価格】
高いね。バンバン売れるから値引きもないし。
【総評】
人気車だから高くてもしょうがないよねって思うしかない。
所有の満足感はある。長距離の運転も疲れないし。
なんだかんだで満足。高く売れるし。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2024年3月4日 12:41 [1817201-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
アルファード 40系 11月納車ガスZ
納車後すぐ純正タイヤを冬タイヤに交換、取り外したタイヤは22,000円で業者に売りました。
夏タイヤ+ホイールはどうしようとずっと考えてた、RAYS 20インチが第1候補、WEDS 19インチが第2候補で毎晩頭の中がグルグルしてた、でもエグゼクティブラウウンジのホイールがディラーで買えると聞いてそれにしました、ホイール+キャップ+ナットで21万 タイヤはフジで11万(ヨコハマ)、なんちゃってエグゼクティブですが、なんちゃって度を高めるサイドメッキやリアエンブレムは装着はしませんよ。
3/2 高速&直線道 自動運転活用で燃費13.8でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年11月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった47人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2023年10月15日 14:07 [1769416-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
30との比較ですがインテリアは高級感あり満足です。エクステリアはまあまあ。エンジンはこのサイズなら仕方ないかと。トータルでは大満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2023年8月15日 07:24 [1747756-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
8月10日に納車しました。
また100km程の走行ですが
先ずエクステリアは画像や動画を見るより実車はかなり良い感じです。
全幅は先代と同じですが全長が5センチ伸びているので大きく感じます。
しかもボンネット付近が水平基調なのでより大きく見えます。
モデリスタつけましたのでより全長は伸びて大きく見えます。
色は202でメッキ加飾が映えます。
テールランプの間のブラック部分も車体色と一体化して良いです。
インテリアですが合皮の質感は30の方が上かな?
メッキ部分も少なく落ち着いた感じはしますが、ドアのスイッチ部分等はプラスチッキーで残念です。
しかしこの車の最大の魅力はやはり乗り心地と運転支援システム、安全装備たと思います。
左折時のパノラミックビューモニター
バードビュー等素晴らしいです。
とにかく素晴らしいです。
静粛性がかなり上がったので路面のロードノイズ等が逆に聞こえますが。
荒れた路面以外はすこぶる静かです。
全車はLEXUS RXでしたが
もはやLEXUSを超えたのでは?
と思います。
ボディ剛性もかなり上がったので
不快な異音は一切無いです。
操縦性ですがハンドル位置が先代とは大分変わりましたので
椅子の位置も?
まるでセダンを運転している感じで
とても箱型ミニバン運転している感じがえりません。
箱型の横揺れ感が殆どしません。
燃費ですが流石に2.1トンの車重を2.5リッターガソリンエンジンで動かしますので良くはありません。
その辺は諦めないとイケないレベルです。
最後に価格については発売当初は高いかな?と感じましたが、
実際乗って見るとコスパ最高の車だと思います。
逆に安いぐらい。
本当に売れる車だと思います。
まあ売れるからこれだけトヨタが力を入れて開発したんだと思いますけど。
これからどんどん乗ってまたレビューしたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年8月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 540万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル > Z
2023年7月1日 14:04 [1732573-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
過去に30系ヴェルのガソリン車に2年ちょい乗っていました。
主にその車との比較になります。
【エクステリア】
個人的にはカタログを見た時は旧モデルのエアロ系と比べると、おとなしくなったかな?との印象でしたが、
実車を見れば、そこまでおとなしい感じはなく少しおとなしい感じになったなくらいの印象です。
ただ、個人的にはモデリスタのエアロを着けたい欲求は旧モデルよりかなり上がるフロントバンパーの造型です。
ライト点灯時は前後ともにカッコ良かったです。
【インテリア】
良い意味でも悪い意味でも、想像の範疇を超えない正常進化です。
ぱっと見で、クラウンクロスオーバーよりは高級感はあると思います。
この価格になって、やっと電動のテレスコがつきましたね。
シート等の合皮の質感は上がり、セカンドシートにベンチレーションが付き、大型のディスプレイが採用されていたりと各部が少しづつアップグレードされた感じです。
しかし、運転席と助手席ではサンルーフの恩恵は全く受けれなくなってしまいました。
気になったのは、スライドドア部の段差が旧型と比べて高くなっており、オプションでからくりステップを付けてください仕様になった事でしょうか?ただそのステップも、乗ったらしなるところが気になりました。
【エンジン性能】
キャリーオーバーなので、基本は変わらず。普通のエンジンです。
しかし、旧モデルでは街中でもパワー不足を感じる場面がそこそこありましたが、新型では軽減はされています。
市場前まで、ヴェルファイアのターボがいいなと思っていましたが、試乗後は少しその考えは変わり、価格差を考えると、
アルファードのガソリンで我慢できるなと判断しました。あくまでも我慢ですが。
ただ、高速は相変わらずしんどいんでしょうね。
ヴェルのターボに乗ると考えは変わるかもですが。
【走行性能】
短い試乗でしたので、深くまでは味わえていませんがこの部分が大きく変わったと感じ取れました。
まずは出だしのもっさり感が旧モデルのガソリン車と比べて、大幅に軽減された気がします。
【乗り心地】
ここも大幅に改善されている部分です。旧モデルは多少荒れた路面では振動をそこそこ感じましたが、新型はその部分が抑えられており、上下の揺れはかなり抑えられています。旧モデルは走行中は車内で文字を書くのは一苦労でしたが、そこそこ書けるかも?くらいの印象です。交差点の右左折もかなりスムーズに動き、大きさから考えれば旧モデルより更に運転しやすさが増した感じでした。
【燃費】
確認してません。
【価格】
高くなったとは感じますが、様々な事情で売れることが約束されたような車なので、トヨタが付けたプライスで買える人が買う車なんでしょうね。
【総評】
内外装を見ただけでは、旧モデルと比べて大きな違いは感じられませんが、いざ運転をしてみるとはっきりと進化を感じ取れるフルモデルチェンジですね。乗り心地の向上が1番のトピックのように感じられました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,846物件)
-
- 支払総額
- 482.9万円
- 車両価格
- 477.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 161.2万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 459.0万円
- 車両価格
- 447.1万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 469.5万円
- 車両価格
- 450.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜4862万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
109〜736万円
-
129〜516万円

















