| Kakaku |
スバル インプレッサ 2023年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ST | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ST 4WD | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ST Black Selection 4WD | 2025年7月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ST Smart Edition | 2024年9月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ST-G | 2024年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ST-G | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ST-G 4WD | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ST-H | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ST-H 4WD | 2024年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ST-H 4WD | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.90 | 4.32 | 75位 |
| インテリア |
3.37 | 3.92 | 90位 |
| エンジン性能 |
3.78 | 4.11 | 61位 |
| 走行性能 |
4.11 | 4.19 | 67位 |
| 乗り心地 |
4.25 | 4.02 | 58位 |
| 燃費 |
2.63 | 3.87 | 98位 |
| 価格 |
3.45 | 3.85 | 76位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST-H 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月19日 16:23 [1800761-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 5 |
装備について思うこと
・ドライバーモニタリングシステム
パワーシート付は5名分のシート&ミラーポジションをメモリーできる。
運転席に座るだけで認識するので便利。ドア内張りについているボタンでの
メモリー機能は休憩用とかの別用途で使用できる。
メーターをチョコチョコと見すぎると前方注意や居眠り警告、休憩しませんか
といった類の表示が出る。鬱陶しいと思うときはある。
・後退時下向きドアミラー
ディーラーにて左右両方に設定してもらうのがお勧め。
下向きになるというより後退時の位置をメモリーできると解釈したほうがいい。
後退時に必ず下向きになるものではありません。
・乗車時運転席自動後退機能
乗車時ではなく降車時に後ろに下がるのが正解だと思う。残念な機能。
・11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ
使い勝手はいいと思う。が、メーカーオプションのナビ機能はとっても残念。
価格に見合っていない。登録されている施設が少なすぎる。
近くの施設を検索しても何も出てこない。多少遠くても近い順に出してほしい。
・アダプティブドライビングビーム(いわゆるアダプティブハイビーム)
優秀。レバーを前方に倒しても元の位置に戻るのもいい。
ステアリング連動機能もある。
・ツーリングアシスト(レーンキープアシスト)
私の感覚とは違うので、私としては使えない機能。
片側1車線の自動車専用道路で、中央線にはポールがあって両脇に黄線が
あるシーンでは右に寄りすぎて車両右側が黄線に沿うようになる。確かに、
左の白線と中央線との中央ではあるのだが、車線中央の感覚からずれる
ので違和感を感じる。
また、本線が右カーブで(ほぼ)直進するとサービスエリアというシーンで
直進しようとして慌てたこともある。
ハンドルを動かさないと警告するのも残念。直線なのにハンドルを動かせって
どういうこと。添えているだけでよかった先代から退化した機能。残念。
・SUBARU STARLINK(いわゆるコネクト機能)
大した機能はない。無いよりはいいかも。
< 追加分 >
・コーナリングランプ
あまり明るくはない。無いよりはいいって程度。真っ暗なシーンではいいと
思うが、 人通りのある交差点や路地では、別に無くても困らないし補助して
くれるほどの明るさはない。特に左側は目線というか見る部分と照らしている
範囲が違う。ハロゲンランプ時代のAFS(アダプティブフロントライティング
システム)を装備した車に乗っていた者としてはちょっと残念。
(もっと明るかった)
・デジタルマルチビューモニター(いわゆる360°モニター、アラウンドビュー
モニター)
昼間はとってもいい。夜間は周辺が暗いと役に立たない。工夫が全然足りない。
ドアミラーに照明を付けるとか、やりようはあると思う。
・雨滴感知オートワイパー
感度調節はできるが、高速動作になるのが早い。
通常速で十分なのに高速動作になるシーンが結構ある。
感度を下げると今度は間欠動作の間が空きすぎて・・・。
中途半端な設定。
機能・装備優先の車選びをする私にとっては、とってもお買い得な車なんですが
ナビだけは失敗。まあ使ってみないとわからないものだから仕方がないが、
これならオプションで選ぶ必要はなかったと思う。スマホのアプリか安いポータブル
ナビで十分というか、そっちのほうがいいと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年12月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 321万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ 2023年モデル > ST-H 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年10月17日 03:33 [1769945-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ST-H STIマフラー装着車
【エクステリア】
元々SUBARUのデザインが好きなので、完全に自分の好みですが、マグネタイトグレーメタリックの色も相まってなかなかシックでいい感じです。職場の新人の女の子に「今度ドライブに連れて行ってください!」と言われたのは新車効果?
【インテリア】
比較するような多様な車に乗っていなかったので、20年前のレガシィGT30に比べると、随分とメカニカルな運転席になったものです。ドライブアシスト系がハンドルに集中しているので操作しやすいです。車速設定して一定の速度をキープしてくれる機能は、アクセルを踏むとついつい飛ばしたくなる私には安全面で今後頼りになる機能だと思いました。
【エンジン性能】
GT30(3リッターNA220馬力)の加速やトルクと比べると見劣りするかと思いきや、60、70キロ辺りまでの加速はあまり見劣りしない感じ。ただ、GT30のアクセル踏み込みに高速域まで素直に応答してくれる感じに比べると70キロ〜120キロまでの伸びやかさは劣るという感じ。
普段乗りには充分な性能と思います。
【走行性能】
ハンドル操作への追従性は良い感じです。STIマフラーをオプションで付けているので加速した時の音やフィーリングには満足しています。
【乗り心地】
GU型は、フワフワした乗り心地で、自分は固めのセッティングが好きだったんだなあ、と改めて実感しました。ただ、路面の凹凸をダイレクトに伝えない感じは、長時間のドライブにおいては疲れの軽減につながるかと思います。
【燃費】
まだ100キロも走ってない&無駄に試すような走りをしているので、リッター7キロくらいが表示されてますが、これは後々改善していくと思います。だいたい街乗りはリッター10キロより良いくらいを挙げている人が多いみたいです。GT30は、リッター5キロくらいだったので、燃費は約2倍以上になる予定です!
【価格】
安全性能、走りを考慮すると物価も高くなっているので、オプション込み込み400万円いくのは仕方ないかなと割りきってます。
ただ、最近の車関係のレビューでSTの良さ(純ガソリンエンジン、軽重量)もアピールされているので、そちらならばこの項目は星4から5だったのではないかな?と思いました。
【総評】
乗り始めて間もないですが、レガシィGT30に比べてどうかな?という不安もありましたが、不安を払拭するような走りを見せてくれています。街乗りや高速の移動には充分な性能で満足しています。
ワインディングをスポーティーにという方にはBRZをオススメしておきます!(あくまでSUBARU推し)
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサの中古車 (全2モデル/847物件)
-
- 支払総額
- 55.5万円
- 車両価格
- 45.5万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.3万km
-
インプレッサ WRX STi アプライドG ワンオーナー HKSDampers ゼロスポーツマフラー WORK18アルミ レカロシート バーンナウトFエアロ ゼロスポーツSエアロ ストラーダナビ
- 支払総額
- 340.7万円
- 車両価格
- 328.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 83.6万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 205.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜632万円
-
28〜512万円
-
22〜495万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
79〜415万円
-
58〜586万円













