Kakaku |
『BEV車はニーズが合えば最高な車です』 BMW iX1 2023年モデル BE FREEさんのレビュー・評価
iX1の新車
新車価格: 664〜732 万円 2023年2月17日発売
中古車価格: 388〜579 万円 (49物件) iX1 2023年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > BMW > iX1 2023年モデル > xDrive30 xLine
よく投稿するカテゴリ
2025年3月1日 07:11 [1941435-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
直近の車遍歴は自分の車(C117)CLA45AMG → (F57)MNIコンバーチブル → (U11) iX1、家族の車は(JH1)N WGN → (F40)118dです、CLA45AMGは人生で1番気に入った車でしたが暴力的な性能の為の扱いにくさ、壊れた時の修理代の高さ考えてR6年8月にMINIコンバーチブル(シーサイドエディション)に乗り換えました・・・しかし!ゴーカートフィーリングと言われてもCLA45AMGの様な強烈なコーナリング性能がある訳でも無く、同じ2Lターボでもパワーは倍ぐらい違って、しかも装備(機能)はBMWのエントリーモデル118dに遠く及ばないと来て悶々と過ごしていました。
私の欲しい車・・・
1.壊れない
2.かっこいい
3.良く走る
4.装備がしっかりしている
5.コストパフォーマンスが高い
です。
半年MINIに乗りながらじっくり考えました。
【エクステリア】
U11になってからのX1のデザインは気に入っていました、BMWの中では1番小さいSUVですが、国内使用なら大きすぎず小さすぎずちょうど良いです。でもグリルのデザインは初期型の方が好きかも?
【インテリア】
F40 118dも持っているので1クラスでもかなりの機能がてんこ盛りなのはわかっていました、iD9のカーブドディスプレイになりより高級感が増しました
【エンジン性能】
CLA45AMGは爆音で強力な加速性能でしたがiX1は無音で強力な加速です、306PSのハイパワー494Nmのビッグトルクで2トンの車両を軽々加速させます、MINIの時の加速のストレスはありません。
【走行性能】
SUVを選んだ為、少しコーナー性能を心配していましたが、回頭性も良くクイックに曲がります、重たいバッテリーが床下に収まっているので腰高感も無く安定しています。
【乗り心地】
Mスポにするか、Xラインにするかかなり悩みましたが、CLA45AMG、MINIコンバーチブル両車とも足ガチガチでしんどかったのでXラインのしました、iX1はXラインにも「アダプティブ M サスペンション」は装備されていてしっかりとした足の印象ですが、何より固すぎなくて良い!最高です。
【燃費】
超真冬の大寒波のさなかにきてしまったので、まず充電に時間がかかる(自宅3.2W充電です)22時間で満杯になるというカタログでしたが22時間で75%です(途中30キロぐらい走りましたが)何やらバッテリー温めながら充電してるみたいなので余計に充電が遅いのでしょう。でも我が家は時間帯別の契約で23時〜翌7時までなら1kwHが20円ぐらい(燃料調達費やら再エネ発電促進課金やを入れても)
満充電を90%に設定して最終25.5時間充電しましたが電気代1500円ぐらいで、表示の走行可能距離は330キロなのでガソリンやディーゼルより燃料コストは大幅に下がるでしょう
【価格】
新車は718万円します、私は新車から10ヵ月経過、走行300キロの中古を買いました、総額410万ぐらいでした。この機能でこの価格なら超納得です。
【総評】
家に充電環境を用意できるならお勧めです、上記記載の通り燃料費はガソリン(ハイオク200円でL13キロで計算)の35%ぐらい、ディーゼル(軽油160円L17キロで計算)の55%ぐらいではないでしょうか。
今はフル充電しても350〜350ぐらいです夏は400キロぐらいにはなるでしょう、また旅行や出先等で急な充電の必要があったとしても今は少しづつですが90kWや150kWの高速充電施設も増えて、このクラスのバッテリーでも1時間弱ぐらいでほぼ満タンになるようです、それならさほど旅行先での充電も苦にならないと思います。
最後に壊れない・・ですが、絶対に壊れない車はこの世に存在しません、いかにリスクを減らせるかですが、この車にはエンジンが無い、エンジンなければオイルも無い、オイルが漏れる心配もない、エンジン冷却す必要ないからラジエターも無い、マフラーも無い、ミッションやミッションオイルも何もないのです、無いのだから壊れるはずも無くシンプルな構造ゆえの安心感です。
最後に維持費は税金はこんなデカくてハイパワーなのに1000cc以下の税金になります、しかも3年目の重量税は免税、それ以降も減税処置が続きます。ヤリス(1300cc)の維持費より安いって事になりますね。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 月数回以下
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった3人
「iX1 2023年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年4月1日 19:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月1日 07:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月2日 14:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年8月24日 20:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月19日 21:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月28日 10:00 |
iX1の中古車 (49物件)
-
- 支払総額
- 400.0万円
- 車両価格
- 388.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 446.7万円
- 車両価格
- 428.0万円
- 諸費用
- 18.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 401.0万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 468.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km