Kakaku |
LE MANS V+ 185/60R15 84H レビュー・評価
LE MANS V+ 185/60R15 84H
- 安全性能と快適性能を高次元で両立させたコンフォートタイヤ。ラベリング制度「低車外音タイヤ」に適合している。
- 天然由来の「サステナブルシリカ分散剤」を用いることでウェットブレーキ性能を2%向上、突起乗り越し時の入力を7%低減し、乗り心地性能が向上。
- 全体で振動を吸収するサイドウォール、振動を吸収するパターンデザイン、特殊吸音スポンジ「サイレントコア」を採用し、高い静粛性能を発揮。
最安価格(税込):¥10,948
(前週比:±0 )
7日前の最安価格との対比
発売日:2023年 2月

タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H
よく投稿するカテゴリ
2025年4月1日 19:19 [1950347-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
新車でついてたBSのエコピア5年使用し、すり減った為変えました。
当初はエナセーブとどちらにしようか考えましたが、
金額的に1本1500円しか変わらないとのことで即決。
乗ってみたけど・・・タイヤ変えただけで違うの?って感じ。
前の車の時はエナセーブ使用してましたが、エコピアとエナセーブだとやはり
安価な為ロードノイズがよくわかる。
LE MANSV+だと静寂。道路の補修でつぎはぎだらけの部分だと音は聞こえるけどそれ以外の場所だとロードノイズは余りない感じ。
走行性能やグリップも申し分ないです。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2024年10月20日 22:33 [1895101-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
約7万キロで2度目の交換。
静粛性、路面追従性が上がったように感じる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H
よく投稿するカテゴリ
2023年6月24日 14:27 [1728920-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
交換時期に某ートバックスで勧められたので購入しました。
それまでブリヂストンのエコピアでしたが、側面の損傷が激しいから、側面が頑丈なこちらはどうかということでした。
単に店が売り出したかった商品であるようにも受け取れましたが、
転がり・グリップの両性能がブリヂストンのエコピアと同じで、価格も大きく変わらないので、あえてこちらを選んでみました。
【走行性能】
それまで溝がほぼ無くなったタイヤだったので、良くなって当たり前なのですが、特にハンドルの操作のしやすさは良くなったと感じます。
【乗り心地】
振動の伝わり方に関してはエコピアと大差ないかなと思います。
【グリップ性能】
ブレーキのききやすさなど、いい感じです。
【静粛性】
タイヤの内側にスポンジが装着されているので、気休めかもしれませんが多少静かになったような気がします。
【総評】
一番は側面が頑丈であること、かつエナセーブよりもエコピアに近い低燃費タイヤであることが魅力だと思います。
歩道の段差を越えることが多い人には特におすすめです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H
よく投稿するカテゴリ
2023年6月7日 21:26 [1723419-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
エナセーブからの乗り換えですが、新しいせいもあり、スーッと進むような感覚が増しました。
【乗り心地】
快適です。
【グリップ性能】
エナセーブと比べて、今のところそこまでの変化はありません。
【静粛性】
エナセーブのときは停止時と走行時でラジオの音量を変えなくてはいけなかったのですが、全く変える必要がなくなりました。
また走り始めに耳につくノイズがあったのですが、それもこのタイヤに替えてからなくなったので、エナセーブのタイヤが原因だったのかと思われます。
静粛性においては、格段に性能が上がった気がします。
【総評】
雨の日などはまだ運転していないので、
全ては把握していないのですが、
今のところ替えて良かったと思っています。
エナセーブとの値段差もそこまでないので、
迷われてる方はこちらをおすすめします。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。
