Kakaku |
三菱 eKクロス EVレビュー・評価
eKクロス EV
eKクロス EVの新車
新車価格: 256〜313 万円 2022年6月16日発売
中古車価格: 118〜250 万円 (123物件) eKクロス EVの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
eKクロス EV 2022年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
17人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
eKクロス EV 2022年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.87 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.99 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.58 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.49 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.30 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.59 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.46 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス EV 2022年モデル > P
よく投稿するカテゴリ
2024年5月20日 15:16 [1845219-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
純粋なガソリン車のエクリプスクロスからの買い替え。
太陽光パネルを設置し、普段は遠出でも往復50Kmくらいなので、電気自動車に買い替え検討。
当初はBYDのDolphinの販売を待っていたが、価格予想の情報などが出てきて、それほど安くならなそうなので、ちょうど半期決算フェアで試乗車が安く出ていたEKクロスEVを購入した。
※日産の50万円購入サポートに当選したら、日産サクラを買ってたかも・・・
9か月乗ってみた電費性能は以下のような感じ。
・4〜10月くらいは8〜9Km/Kw程度
・11、3月は暖房が必要で6〜7Km/Kw程度
・12、1、2月は事前暖気も必要になり4〜6Km/Kw程度
年に一度、札幌から旭川に帰省(冬道約130Km)するのだが、途中に30分急速充電1回(三菱空知店)、到着時に30分急速充電1回(三菱神居店)で問題ない計算だったが、結構ギリギリ目だった。
そして、三菱神居店の充電機が故障(一般客のカードは認証不可にしていたみたい)しており、三菱旭川店まで辿り着けそうになかったので、仕方なくENEOSで急速受電した。
昨年末は暖かかったので、何とかなったが、例年の寒さなら途中2回の充電は必須と思われる。
概ね満足だが、何点か気になる点がある。
・重たくてFF車で中途半端にパワーがあるので、スタックしやすい
坂になっている駐車場で、雪を削ってしまい、進めない場合が何回かあった
・満充電に近いと、回生ブレーキが効かない
普段「Bレンジ」で走っており、通常時はアクセルオフで回生ブレーキで減速するのだが、充電量が95〜100%あたりの時は、回生ブレーキが効かずブレーキ操作が必要になる
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス EV 2022年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年9月8日 16:10 [1619105-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
EVはめだたない |
EKクロスEVは2019年モデル |
三菱は人気がないのかなー
eKクロス 2019年モデル?
eKクロスEVなので2022年モデルでも良いのでは?
なので誰もEV車とは気づかない外回りはeKクロスでも走りはEVエンジンとはまったく違う
EV車に乗ったことのある人はすーーと走り出すのはとても気持ちが良いです。
【エクステリア】
見慣れるとどんどんかっこよく見えてきます。
【インテリア】
軽自動車とは思えないほどの良い感じです。ナビも凄く綺麗
【エンジン性能】
モーター性能? やはりモーターですねスーと走り出します。PHVとあまり変わらない感じです。
【走行性能】
素晴らしいです。特にアップダウンのある カーブの多い道路などはワンペダルでスイスイです。
気持ちのいい走りです。
サクラを試乗した時は信号でもたついたりもっさりとした走りだったような(多分調整だとは思いますが)
【乗り心地】
後部座席はジュニアシートが付いているので前席だけですがシートが高いぶん乗り心地は良いですね
PHVも一緒ですがバッテリーを積んでいる為、低重心で安定性がありますね
【燃費】
燃費・電費 1ヶ月でまだ320kしか走っていませんが1kw当たり5?と考えても 電気代は約704円(深夜電力1kw11円) アクアで1L当たり22?走ったとしてもガソリン代は約2,200円位です。約1/3位です。
【価格】
装備や安全性を比べると安いくらいです。(総額305万円)さらに補助金55万円 9年前のアクアの買取価格が55万円とかなりお得感があります。
【総評】
かなり早い納車だったので先日で1ヶ月点検でした。
我が家には200Vコンセントが2カ所あります。
時間帯用と日中用(事務所)充電環境がそろっていればEV車は最高です。
他にも トヨタ・タンク(子育て支援車 双子) PHV (現場用)も所有しています
近場の移動は最高です。主に保育園の送り迎えと買い物です。
勿体無いけど良い走りです。片道50k位なら充電の心配はいりません。
気持ち良くスイスイ走れます。
サクラとEKクロスEVが爆発的に売れていますが我が家に給電所がないと
給電所を確保するのが大変になると思います。
早めの給電所設備をしてもらいたい所です。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス EV 2022年モデル > P
2022年8月20日 11:04 [1607329-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
サクラとeKクロス比較レビューです。あくまで個人の感想です。
【エクステリア】
どちらもベースありきでBEV化ですが、ガソリン車とほぼ同じのeKより、前後ライトだけでなくサイドパネルも変えてるサクラの方がコスト掛かってます。
デザインティスト的にはサクラが一般受けするのは間違いない。
自分もサクラです。
【インテリア】
アリア譲りのエアコンフィンからドアトリムまで水平基調の和モダンに仕上げたサクラと違い、eKはガソリン車とシフト部意外変化なし、斬新なエクステリアとは裏腹に遊び心無い内装もガッカリ。
ここもサクラに軍配を上がりますね。
【エンジン性能】
バッテリー、モーターは同じですが、サクラよりちょい加速良く感じるのはワンサイズ太いタイヤの恩恵か。
どちらもパワー欲しい時でも不意なキックダウンもなく、エンジン唸らずストレスフリーな加減速を味わえます。
【走行性能】
Pグレードは165/55R15インチと試乗したサクラより太いタイヤの為か、シッカリした手応え、操舵感があります。
ここはサクラより好印象項目。
サクラも同サイズなら評価違ったかも。
【乗り心地】
バッテリーで低重心の為、普通の軽自動車より良く感じました。
【燃費】
メータ読みで電費6くらいでした。高いのか低いのか判りませんが…過去のログ(バーグラフ)比較すると1番良いみたい。
近場の買物が主だとあまり電費は良くないのはガソリン車と変わらないかな。
【価格】
またまだ高いと感じます。
補助金無しで買う勇気はありません。
最低でも1割安いと良いと思います。
消費税全額免除ならジャスト?
【総評】
内外装にコスト掛けないなら値段下げないとか、BEVオンリーの飛び道具ではアピール力不足だと思います。
最低でもオフ感だすため車高上げるだけでも受けが違うと思うんですけどね。
(材料コストも大して掛からないでしょうし。サスのセッティングが厳しいのかな。)
マイナーで是非追加を!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 三菱 > eKクロス EV 2022年モデル > P
2022年7月9日 22:07 [1599095-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ekクロスEV Pグレードを試乗。
日産サクラの兄弟車になるが、フロント回り、リア回り共にデザインは全く異なる。昔有ったような、バッチだけ付け替えたOEM車とは違う。
ヘッドライトのデザイン、点灯する部位の違いから、サクラのGグレードにあるアダプティブヘッドライトは、こちらでは不採用。サクラではオプションのフォグランプが標準搭載と、装備品の仕様にも違いが。
代わりにルーフレールの採用や15インチアルミを標準設定するなどの違いもある。
ホイールアーチがサクラは塗装される(特別塗装色のみ?)が、ekクロスはステッカーでの塗装と言う点も異なる。
【インテリア】
試乗車はオプションのプレミアムインテリア装着車両であったが、サクラよりハードプラスチックの部分が多く採用されていた気がする。
ダッシュボードの形態の違いから、助手席側ドリンクホルダーの場所が異なったり、ナビの位置も異なったり。
ダッシュボードの充電ランプ?も、ekクロスは不採用な様子。
エクステリアも含めて、グレードの追加vs新しいモデルの設定と、両社立ち位置が異なるのでこのあたりは好みが分かれるところか?
固体差かも知れないが、試乗車は運転席側ドアパネルにビビりが発生していたのも気になった。プラスチック部品多用の影響では無いと思われるが。
サクラの本革ステアリングを触ったことが無いが、ekクロスの本革ステアリングは、ビニール革の様な印象。普通車の本革ステアリングとは素材が違う印象。中途半端な素材を使うなら、むしろ非設定にしてくれても構わない。
【モーター性能】
日産で試乗したときは、ノートe-powerと同じモーターとの説明。ekクロスは、アウトランダーPHEVと同じモーターとの説明だった。
つまりは、軽だけど普通車と同じモーターを使用して、パワー感を向上させているのだと思う。
低速領域では、ガソリン車は太刀打ち出来ないのがモーター車の利点であり、その領域で使われる事の多い軽自動車との組み合わせは、とても良いと思う。
【走行性能】
パワーモードにすると、アクセルを踏み込むと、加速が良いのは判りきっていること。そこがダメならそもそも発売されないと思う。が、普段使いでそれらを使用するシーンがどれだけあるだろうか?むしろ、0-50Km/h加速とか、20キロ未満までスピードを落とした後の加速とか、そういう点でリニアに加速が行われるか?と言う点のほうが重要だと思う。
ガソリン車でも、加速がワンテンポ遅れるとか、低回転のトルクが細くて踏み込まないと加速しないとか…
そんな目で見るとストレスの感じないEV車は、さすがだと思う。下手なリッターカーよりこの車のほうがよっぽど扱い易いと思う。
【乗り心地】
軽自動車だとスペースの問題から、衝撃吸収を十分には出来ない。ショックを柔らかくすればいいけど、かえって高速度ではふわふわした乗り心地になってしまう。かと言って、足を固めるとボディが軽いので、一緒に揺さぶられて乗り心地が悪い。
タイヤの偏平率を上げる事で少しマイルドな乗り心地になるけど。試乗車はその点不利?な偏平率55パーセントの15インチタイヤであったが、バッテリーがバランスウェイトとなって、問題を感じなかった。目隠しをしてこの車両が軽自動車だと気づく人がどれだけいるだろうか?
【価格】
日産サクラとオプション項目、標準設定項目が異なり、両社の比較でのお得意感を見出す事は困難だが、装備の割にはekクロスの方がお得意感は強いか?
営業マンも補助金ありきのセールスだったので、いざ出ないとなったときに、ユーザーが納得するか?
【総評】
初めて?出てきた軽EV。三菱は以前もI-Miveなどあったから、ようやく環境が整ってきたと感じているのか?これまで電気自動車は、価格帯が少し上だったので、誰もが手を出すとは言えないモデル(今も普通車に限ればそうかも知れないが)だったが、軽という枠組みで電気自動車の利点を最大限生かせるモデルの登場は、今後の軽自動車、小型のEV車に与える影響はとても大きいと思う。
反面、おそらく一気に電気自動車ユーザーが増えて、充電インフラとかがどうなるか?普通EV車での長距離移動では欠かせない急速発電スペースに、かなずしも急速でなくてもいい軽EVが入ってくると、インフラが伴わないと色々問題が出てこないか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
eKクロス EVの中古車 (123物件)
-
eKクロス EV G CVT LEDヘッドライト オートライト オートエアコン 衝突被害軽減システム 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 151.5万円
- 車両価格
- 143.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
eKクロス EV P 先進安全・快適パッケージ プレミアムインテリアパッケージ 純正ナビ TV バックカメラ ドライブレコーダー付き (車体色 ミストブルーパール×カッパーメタリック)
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.0万km
-
eKクロス EV P Wエアバッグ ABS 横滑り防止 レーンアシスト パーキングサポート アラウンドモニター メモリーナビ ETC サイドカメラ Bカメラ 盗難防止システム 記録簿
- 支払総額
- 192.6万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 520km