| Kakaku |
『快適性とエコをバランスさせた新ブランド!』 ブリヂストン NEWNO 155/65R14 75H v35skyline777さんのレビュー・評価
NEWNO 155/65R14 75H
- 雨の日の安全性能が進化した乗用車用タイヤ。セダン・ミニバン・軽・コンパクトカー向け。
- 独自のタイヤ接地面を可視化する計測技術「ULTIMAT EYE」を活用し、理想的な接地形状・接地圧を実現。
- 従来品対比で燃費性能を維持しながら、ウェットブレーキ性能が8%向上するとともに摩耗寿命が14%、耐偏摩耗性能が6%向上。
NEWNO 155/65R14 75Hブリヂストン
最安価格(税込):¥4,730
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2023年 2月 1日
タイヤ > ブリヂストン > NEWNO 155/65R14 75H
よく投稿するカテゴリ
2023年7月24日 14:49 [1739338-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 4 |
平成30年式の家内のホンダ旧N―WGN(JH-1)の走行距離が45000?を超え、履いていたエコピアも摩耗しサイドウォールにひびが入るなど傷んできたため、タイヤ交換を検討すべくオートバックスに行ってみた。各ブランドの説明をひとしきり聞いたところ、ブリヂストンのNEWNOはNEXTRYが廃版となり新たに今年2月から発売となった新しいタイヤとのこと。設計年次が新しいということはいろんな意味で改良されているだろうと期待し即決購入と相成った。
このサイトの評価項目を以下に記すけど、他メーカーのタイヤと比較した相対評価ではなく、あくまでも感覚的な絶対評価となることをお許しいただきたい。
【走行性能】
素人に転がり抵抗云々が実感できるはずもなく、比較するのが他メーカーの新品タイヤじゃなくて既に摩耗していたエコピアだから悪いはずがない。
【乗り心地】
タイヤの山も十分あるんで今のところ悪いことはない。今後摩耗してきてどうかだろうが、メーカーによれば、ネクストリーよりも耐摩耗性もアップしているようなので、そこは世界三大メーカーであることに期待するのみ。
【グリップ性能】
この項目があるけど、軽四のハイトワゴンのジャンルに入る車をコーナーで攻め立てるわけでもなく、コメントすること自体が少々ナンセンスにも感じられるけど、特に問題なし。メーカーによればウエット性能もネクストリーよりもアップとなっているようだ。
【静粛性】
こちらも問題なし。
【総評】
発売された2月に購入、既に5000キロあまり走行した。例えば格安タイヤや型落ちのタイヤでも新品のタイヤならそれなりのパフォーマンスは見せると思う。だから、替えて間もないタイヤの評価はそんなに悪いものにはならないと思う。ましてやこのニューノに関しては失礼ながら特筆するようなこともないけど、バランスの取れたタイヤという印象。耐摩耗性やウォール部分に発生してくるであろうひび割れとかは、今後の経年変化を見守らないといけないけれど、他メーカーや海外ブランドの格安タイヤよりは優れているであろうと考えて(期待して)いる。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった25人
「NEWNO 155/65R14 75H」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月31日 15:25 | ||
| 2025年9月20日 14:05 | ||
| 2025年7月11日 23:48 | ||
| 2025年6月27日 23:23 | ||
| 2025年6月27日 17:03 | ||
| 2025年6月19日 20:06 | ||
| 2025年4月23日 12:19 | ||
| 2025年4月6日 12:21 | ||
| 2025年4月1日 06:43 | ||
| 2025年3月14日 14:05 |
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。


