| Kakaku |
日産 セレナ e-POWER 2023年モデルレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| XV | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e-4ORCE XV | 2024年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e-4ORCE ハイウェイスターV | 2024年11月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2024年9月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| ハイウェイスターV 90周年記念車 | 2023年12月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| AUTECH | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LUXION | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 48位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 56位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 64位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 33位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 89位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2025年8月21日 15:37 [1981438-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
MAZDA3を新車で買って4年半、子どもが増えたためハイウェイスターe-POWERに買い換えとなりました。
【エクステリア】
ミニバン嫌いだったので最初は苦手でしたが、見慣れれば中性的な顔つきで良いです。ノアやヴォクシーと違い、イカつかなくメッキパーツでゴテゴテしてないので好感が持てます。リアはスッキリしてて近未来チックで好きです。
【インテリア】
スッキリ上品にまとめられているのではないのでしょうか。USBがあちこちにあっていい感じです。三列目に人を乗せた時に、快適だったーと言ってもらえて安心しました。三列目をスライドできるのもいい。純正のリアモニターはDVD見れないのでAftermarket製がおすすめです。自分はKindleファイアSTICK繋いでます。
【エンジン性能】
e-POWERを舐めてました。速い。上り坂に強い。アクセルを踏ます事なく坂道をぐいぐい進みます。ちなみにe pedalのおかげで、下り坂でもペダルはそのままでも回生ブレーキで速度維持してくれます。
【走行性能】
ミニバンらしく揺れます。ここはステップワゴンが圧勝なんだろうなと思います。
【乗り心地】
どちらかというとフワフワしてます。
e- pedalで回生するのはいいけれど制動がフロントで効くから、車体がまっすぐになっていないと少し怖い。タイヤが変な減り方しそう。
【燃費】
片道16kmの50分かかる通勤路で、大体20km/lです。この灼熱の炎天下の中、渋滞でエアコンつけて15km/l前後。夏場に道が空いててエアコンつけないと40km/lいきます。ほぼエアコンのためにエンジン回してる印象です。前述の数値は全て通勤路でエコモードの場合です。東京〜埼玉
高速だとエアコンガンガンつけて100km/l巡行で19km/lでした。
下道だけで言えばミニバンの中で1番燃費いいかも。期待してなかったので嬉しいです。
【価格】
403万円税込 ハイウェイスターe-POWER
メーカーナビパッケージと純正リアモニター付き
登録済み未使用車です。走行距離5kmでした。
下取りの見積もり行った際に日産ディーラーより60万円以上安く、勢いで買いました。
ちょうど日産の在庫車の多くが販売代理店に出回ったタイミングだそうな。ミニバンハイブリッドで全周囲カメラが付いてて安ければなんでもよかった。
【総評】
車高低い車が好きだったので、最初は何でもいいやと思っていたのですが納車から1ヶ月経って気に入っています。家族から好かれる車で遠出すると嬉しいですね。ハーフバッグドアや軽いハンドル、取り回しやすい車幅など女性にも優しい仕様をされていて安心です。燃費もいいし買って良かった。
本当はステップワゴンスパーダEHEVが欲しかったけど、30万くらい高いのとハーフバックドアがないのでセレナで正解だったかも。
ノアはエンジン周りが安っぽくてやめました。マウント系が板金部品ばかりなんだもの。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年12月24日 23:46 [1916349-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
防水シート仕様にしたので、何かこぼしても安心です。
【インテリア】
先進性がありますが、使わなければもったいないです。
【エンジン性能】
充電が溜まるとだいぶ静かです。エンジンがかかっている時もガソリン車に比べて静かです。
【走行性能】
電気自動車みたいに動きます。
【乗り心地】
ステアリングは軽いと言われていますが、特に気にならないです。カーブでも難なく曲がります。乗り心地は静か過ぎて逆にロードノイズがうるさいぐらいです(笑)
【燃費】
燃費がもうちょっと伸びればいいんですけどね、、、。
平均18.8キロぐらいです。
【価格】
ノア・ヴォクシー、ステップワゴンと比べても、どの車種も値段が上がっているので仕方がないですかね。それにしても車は高いです、、、。
【総評】
あまりよくないレビューや試乗評価があまり良くないと仰られている人もいますが、僕の評価としてはかなり良い車だと思います。何せ他のハイブリッド車と比べて静かです。普段仕事でノアやヴォクシーを乗っていますが、セレナの方が乗り心地はいいですね。
どの車にも言える事ですが、値段に対しては文句はありますが、、、。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > LUXION
2024年3月20日 21:26 [1824462-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ちょっとアクが強くゴテゴテ 先代のが好み リアランプの下ぶくれは頂けない
【インテリア】
開放感あり、視界もよくていいが、ドラポジ ステアリング角度に違和感あるのとメーターとの位置関係が悪く視認性最悪 スイッチも見にくいのが多め
【エンジン性能】
駆動用で無いので何とも 以前より静かめで掛かったのも気にならない
【走行性能】
プロパイロット体験 思ったより進化しているし自然で良い。ステアリングの戻され感に多少違和感あった時があるがまあいいんでは?
退屈感無いし運転してる感がある。
ワンペダルも慣れれば良いかも⁈
【乗り心地】
欲を言えば今一だがよくまとまり不快感無くゆったり乗れる。
【燃費】
16くらいだった。
【価格】
500万と思うと高いし、買えないし
【総評】
まぁまぁ設計古くキャリーオーバーなだけありよく煮詰まってる感あり、乗ってつまらなくも無くわくわく感も多少あり、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV 90周年記念車
よく投稿するカテゴリ
2024年1月27日 05:16 [1806066-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
一番の不満な点は、シートヒーターがオプションであることです。ちなみに妻が乗っているワゴンRは標準です。あと燃費がイマイチです。実燃費は15.2kmでした。その他の点は気に入って購入したので、概ね満足です。とくに外観は最高に好きです。値段はしょうがないか…
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > LUXION
よく投稿するカテゴリ
2023年7月16日 07:41 [1733110-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
フロントグリルイルミネーション、フロントバンパーイルミネーションを取り付けたので、結構格好いいです。
なお1列目ドア、2列目スライドドアにLEDがついていて、駐車時に後続車がわかるようになっていると購入時には書いてありましたが、部品供給が出来ないということでこれはカットされてしまいました。その分値引きして欲しかったです。仕方ないのでカー用品店で取り付けます。
【インテリア】
ルキシオンなので7人乗りですが、2世代前のセレナガソリン車のように運転席と助手席の間で行き来が出来なくなり、残念です。
2列目の座り心地は向上しました。
3列目にロールカーテンがないのは、相変わらず残念です。
運転席メーターは大変見やすくなり、いろいろなモードが合ってその人の好みで設定出来て良いと思います。
オートエアコンはタッチパネル式になりましたが、運転席と助手席で風量の個別設定が出来ないのが残念。温度設定は別々に出来ますが。また吹き出し口操作時に手が当たって、変なものがスイッチオンになったりします。タッチパネルよりエアコンは物理式スイッチの方が良いと思います。
いろいろなスイッチが両側足元にあるため、覚えるのに苦労します。
テレビを見るためのキットというのを買いましたが、スイッチが完全に外付けで目くらパネルを使わないから出っ張っていて、ダサいです。
ワイパーですが、雨滴感知をオフにしないと間欠ワイパーが恐ろしいほど間延びして動作しますので、注意してください。
インテリジェントルームミラーは便利ですが、後ろの車の運転手の顔がバッチリ映ることがあり、大雨や夜間以外は切っています。
ヘッドアップディスプレイは素晴らしいです。つけて良かったです。
【エンジン性能】
排気量が上がり、バッテリーが改良され、走りは良くなりました。
高速道路でアップアップ感がありません。
定速度制御が30km/h以上(上は未確認)で使用可能になり、使える場面が増え、今まで40km/hが下限で上り坂で37km/hに落ちると勝手にオフになってしまうのが解消されました。
プロパイロット2.0も試しましたが、ほぼ完璧です。但し車線変更のお作法を覚えておかないと、間違えると勝手に終了するので注意が必要です。
特に何かしくじった感がないのに、あるインターの出口で突然「支援出来なくなりました」と表示されて終了した時に不安を覚えました。
ハンドルは上半分を握っていないと怒られます(笑)
あとたまに前を向いているのに、「前を向いてください」と怒られます(笑)
怒られるのが嫌な人はつけない方が良いでしょう。
あと、C27でe-powerに乗っていた方は、C28は別物なので注意してください。
(1)e-pedalは毎回ボタンを押さないと動作しません。燃費が悪くなります。
(2)C27はペダルを戻せば停止出来ましたが、C28は出来ません。10km/h程度で動いてしまいます。CVTではなくて、ATになったと考えればわかりやすいと思います。その代わり、C27では停止後ブレーキを踏むと動いてしまいましたが、C28では停止すれば電子サイドブレーキがかかって動きません。信号が青になった時にアクセルを踏まないと動きません(笑)。
(3)0km/hまで回生しません。4km/hぐらいで回生しなくなります。
【走行性能】
C27のようなもっさり感はなく、踏んだら踏んだだけスムーズに加速して行きます。
駐車支援システムですが、我が家の駐車場では使いモノにならず。
C27に引き続き、使わないと思います。
センター類は結構敏感です。
【乗り心地】
C27より良くなりました。同乗者にも言われています。
【燃費】
C28ではエンジンオフ時に、例の燃費の縦棒グラフと、走れる寄りが何キロプラスされましたのような表示が出ます。普段の通勤ではC27は15〜20km/Lでしたが、C28では12〜18km/Lぐらいです。エンジンが大きくなった分燃費は下がったと思います。それでもC26ガソリン車よりは遙かにマシです。
高速道路では良くなったようで、今まで高速道路を走ると回転数が上がってしまい10km/L前後でしたが、先日プロパイロット2.0を動作させて100km/hにセットして100km走ったら27km/L走りました。高速は期待出来るかもしれません。
【価格】
高すぎるので、今回も残価設定型ローンで買いました。
前回の残価を遙かに上回る価格で買い取ってもらえたので、今回は前回より車両価格が高いのに、月々の支払いは安くなりました。
【総評】
日産の方が読んでいるかどうかわかりませんが、まずは要望から。
(1)スピードメーター等のパネルを、もう少し後ろに下げて欲しいです。
(2)せっかくこれだけ情報を出せるので、車の状態を知る意味で、油圧、油温、水圧、排気圧、排気温度、電圧、電流、室内温度、湿度なども表示出来るようにしてもらいたいです。(ほとんどセンサーはあるはず)
(3)3列目にもロールカーテンをつけてもらいたいです。
(4)エンジンON/OFFスイッチの位置を変更して欲しい。また足元やドアのパネルスイッチの照明の輝度も変更出来るようにして欲しい。少し暗めで見づらい。
(5)1列目ドア、2列目スライドドアのLEDを復活させて欲しい。
セレナをC26から乗っていますが、確実に進化したことがわかります。
個人的にはAT感覚になってしまったのは残念ですが、慣れれば大丈夫でしょう。走行性能は向上しましたが、燃費が下がったのも少しだけ残念。ATライクになった影響もあると思います。
5年間無事故で乗りたいです。
★2023/7/16追記
(1)エアコンの操作パネルが夜間、トンネル内で暗くなってしまい、私には厳しいです。試乗で確認出来ればどのぐらい暗くなるか見てください。ヘッドアップディスプレイも同様です。
(2)スライドドアのスイッチが足が当たって解除されてしまうことが結構あります。この位置は今後改善を要しますね。
参考になった13人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2023年7月2日 23:10 [1733334-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
本日、家族(大人4人)で地元の田舎道(街中自宅〜地元山岳地帯〜海岸地帯)を200キロほど走ってみましたのでレビューします。
XV 外装銀 内装白 寒冷地仕様 MOPナビ マットガード 冬タイヤ サービスパック他 100V端子は無し
3末発注 6中D到着後登録、昨日納車
家族から聞き取った
良い点
・前評判よりグッと納期が短かった。選んだグレードと装備が功を奏したかな?
・押しの強くない、スマートな造形のフロントファイス
・後付け袴の無い、きれいな造形のサイドパネル
・動きが程よく機敏でしなやか。レーンチェンジで腰砕け感が無い。車重2t+大空間を抱える車体とは思えない。
・とにかく静か。ロードノイズもエンジン音も周辺環境音も本当に良く抑え込まれている。
→スキー場へ続くいつもの山坂道で、バッテリーがぐんぐん減って突然エンジンが唸りだした(ローギアでレッドゾーンまで吹かす感覚)が、それも静かだと思う。
・表示される航続可能距離が前の愛車の倍。給油タイミングが半分になる=ガソリン単価半額と同等の効果が期待できる。
・エアコンの利きがよく、利き具合が滑らか。
・長い上り坂で発電しながら走行しても、力落ちを感じない。プラス200?の余力?
・加減速の制御がスムーズになったと思う。ノート初代epowerでは加減速が唐突で、街中短距離でも同乗者が車酔いしがちだったが、雲泥の差だと思う。
・どういうわけか運転が上品になったように感じる。加減速制御、車体強度、サスペンションの追従、低いノイズ、総合的な効果?
良くない点
・インパネ造形のボリュームゾーンが下側にある。下半身とパネルが近すぎて、足元が狭い。
・フロントシート座面の張りが強すぎ、背中の張りの調節機構が無い。腰が痛くなる。
・やっぱり床面が高い。わかっていたけど高い。
・マルチセンターシートの造形。左手で左にハンドルを切るとき、肘に当たる。邪魔。
・細かく荒れた路面を突っぱねて、ドタバタ細かく跳ねる感じ。胴鳴りのように音も響き、大変不快。
・多機能なので警告インジゲーターが多いのは仕方ないが、位置がバラバラすぎて、探すのに時間が掛かる。
・オーディオの曲名までメーターパネル内に表示するのは、運転に関係ない。邪魔。
改善希望点
・内外装とも、樹脂パーツの分割線の間隔の不均一さ。特にインパネ上面は隙間にムラが目立ち、ちぎれているように見える。
・スイッチの一部がインパネの張り出し部分の下側にあって、見づらいし直観的に探しにくい。スライドドアはパワーウィンドウパネル、パーキングはギアスイッチの横にあればと思う。
・同上スイッチの照明がライトスイッチと連動しているが、車内が暗い時にスイッチを探そうとライトをONにすると、前照灯もついてしまう。なぜスモールポジションをなくしたんでしょう?
・ドアハンドルがメッキなのにロックノブが黒。車内が暗いとロックノブを見つけられない。メッキ化するか、LED照明があればと思う。
・MOPのカーナビのサウンドコントロールに、グラフィックイコライザーが無い。30万近くするのに!最低7バンド、できれば13バンド欲しい。
・パワステが軽すぎて、手ごたえが足りない。利き具合を調整できるコントローラーがあっても良い。
・時々警報音が鳴るが、何の警告が良くわからない。ブザー音の後に「車線逸脱です」「車間が詰まり過ぎです」「インナーロックに注意」って感じで、理由をアナウンスできませんか?
・小さなインジゲーターをあちこちに散らさず、1か所にまとめると良いと思う。オーディオの曲名表示をやめて、集中表示するモードを作ればよいのに。
総評
スイッチの形、色、位置、警告音、インジゲーターの位置等など、ユーザーインターフェースのデザインのツメが甘いです。いくつかはOTAで改善してもらえるでしょうか。
乗り味はとても良いです。セダンともミニバンともスポーツカーとも違う、人が快適に移動できる新しい乗り物という感じ。古いシャーシでここまで熟成できるのかと深く関心しました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,049物件)
-
- 支払総額
- 235.1万円
- 車両価格
- 230.7万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 371.5万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 262.3万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜671万円
-
24〜723万円
-
17〜499万円
-
15〜445万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円












