| Kakaku |
日産 セレナ e-POWER 2023年モデルレビュー・評価
セレナ e-POWERの新車
新車価格: 324〜484 万円 2023年4月20日発売
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ e-POWER 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| XV | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e-4ORCE XV | 2024年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e-4ORCE ハイウェイスターV | 2024年11月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2024年9月9日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターV | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| ハイウェイスターV 90周年記念車 | 2023年12月14日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| AUTECH | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| LUXION | 2023年4月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.02 | 4.32 | 77位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | 51位 |
| エンジン性能 |
4.39 | 4.11 | 58位 |
| 走行性能 |
4.33 | 4.19 | 65位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | 33位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 89位 |
| 価格 |
3.07 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > LUXION
よく投稿するカテゴリ
2024年3月21日 23:52 [1824845-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
レガシーツリーングワゴンを3台乗り継いで初めての日産車。前車は12年21万キロ走り、トヨタのノアを考えて試乗した。事前にトヨタは1年待ちとの情報は有ったので昨年10月からそのつもりでいたが、セールスの担当者が値引きは昔と違いますのでと釘を刺された。1年もあるので暇つぶしに近くの日産の販売店にセレナを試乗したら、実に静かで目から鱗の感じでした。400万円を超える車なので慎重に決めました。トヨタのノアは健全で省エネタイプの優等生。セレナはエンジン付きEV車と近未来的な車とトキメキが有り静かな車として気に入った。そして、セールスもベテランで細かいところまで気が利くし、値引きもマアマアあったので1年早く更新しました。約3カ月待って納車され1か月1500km乗った感想です。
【エクステリア】普通に良い。ライトがLEDと省エネ化している。
【インテリア】派手さはないが落ち着く。運転席がモータードライブでないのはとても残念。レガシーがモータードライブで微調節が出来たのでぴったりの位置で調整が出来たが、シート位置がわずかに合わずクッションを入れている。使い勝手の良いものから普通の物に落としたという感じ。荷物の積載はレガシィツーリングワゴンの方が多いと思います。3列目の座席は1年に2回程度なので簡単に撤去できると良いと思います。そうすれば目いっぱいの荷物が積めます。
【エンジン性能】モーター主体なのでパワーは十分です。通常の道路では静かでとても良い。5Km以上の長い上り坂の場合はエンジンも2段階なのか一段と大きな音になるが、ノアの加速時の音に比べ静かです。セレナの試乗では経験できない事でした。
【走行性能】安全に機能をONにするためにはオートパイロットをONにしないとだめだとか。これはスバルのアイサイトVer.2(15年前のVer.)よりも劣る。自動ブレーキなど基本的な安全機能は運転しているときには自動的動作すると良いと思います。
【乗り心地】普通です。タイヤが205・65R16がカバーしているのかと思います。
【燃費】 市内走行15Km/L、 長距離17Km/L (エアコン控えめ・シートヒーター多用 スタンダードモード) 省エネのエコモードにするとスタートの加速は落ちますが、走りだせば違和感は有りません。エコモードでは燃費を測定するほど走行していません。 満タン法で500Km以上の走行した時の燃費計の誤差がレガシーの時は0.2Km/Lであったがセレナは0.9Km/Lと大きい。もう少し精度を高めて欲しいです。燃料を入れるときは細心の注意してこの誤差は大きいです。
【価格】とても高い。コロナ後に各社ともこのクラスの車は50万円以上高くなったと感じる。今思えばイウェイスターVのフルオプションで良かったと思います。プロパイロット2.0を使えるとの事ですが毎年の費用が少し高い気がする。近日中に契約します。
【総評】安全性の高い車としてノアとセレナを選んだ。オートパイロットによりレーンキープ機能が優れており長距離運転は楽である。しかし、車間距離を一番短くしても間に入られるが、レガシィツーリングワゴンでは無かったことであるのでもう少し短くして欲しい。レガシツーリングワゴンよりほんの僅かに小さい車であるので通常の走行では特に気を使わないが、バックでの車庫入れなどは難しくなった。運転席が比率的に前に移動していることが影響していると思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > LUXION
2024年3月20日 21:26 [1824462-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ちょっとアクが強くゴテゴテ 先代のが好み リアランプの下ぶくれは頂けない
【インテリア】
開放感あり、視界もよくていいが、ドラポジ ステアリング角度に違和感あるのとメーターとの位置関係が悪く視認性最悪 スイッチも見にくいのが多め
【エンジン性能】
駆動用で無いので何とも 以前より静かめで掛かったのも気にならない
【走行性能】
プロパイロット体験 思ったより進化しているし自然で良い。ステアリングの戻され感に多少違和感あった時があるがまあいいんでは?
退屈感無いし運転してる感がある。
ワンペダルも慣れれば良いかも⁈
【乗り心地】
欲を言えば今一だがよくまとまり不快感無くゆったり乗れる。
【燃費】
16くらいだった。
【価格】
500万と思うと高いし、買えないし
【総評】
まぁまぁ設計古くキャリーオーバーなだけありよく煮詰まってる感あり、乗ってつまらなくも無くわくわく感も多少あり、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル > ハイウェイスターV
2023年6月4日 09:56 [1722398-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
グレード別マルチシートの位置 |
三つ豆仕様のストップランプとウィンカー |
先日気になってる1.4リットルの新エンジンを得たセレナe-power ハイウェイスターVをやっと試乗してきました
ガソリン仕様のハイウェイスターVと比較レビューします。
ちなみに先代は(e-power含)は乗った事ありません。
【エクステリア】
●斬新なフロント周りとスッキリしたリアライトは良いのだが、リアのe-powerエンブレム以外一切純ガソリン車変わりないのが残念。
●正面から見るとライバルより車幅がない分、縦長に見え横風に弱そうだが。
あと気になるのはリアのポジションライトは良いとして、ストップランプとウィンカーがトヨタ車みたいに各豆三つなのも視認性に劣る仕様。
C26の方が沢山使われていたのに。コストカットされポジションライトと意匠の釣り合い取れてない。
ここはステップワゴンのリアテールライトの方が統一され1番好み。
●黒白2トーンカラーは某動画でシャチみたいと言われてましたが言い得て妙だなと思いました。
【インテリア】
●ここもガソリン車と色、柄のシートとダッシュボード同じの変わり映えないインテリア。
●一つ気になるのはマルチセンターシートがバッテリーが床下から飛び出てトレイになってる為、画像のとおり半歩下がった位置で止まりアームレストとして使えないこと。その分後席にも飛び出してる。
細いアームレストは標準で付いてますけどね。
但しルキシオンはアームレストとして使える固定の大型コンソール付き
●メータが近くて見づらい件
シートポジションが他のe-powerよりアップ気味の為、液晶パネルが上から見下ろし気味に、シート高くするとハンドルにかかりこと。
また前寄りのポジションだとパネルが近くフル液晶メータの奥行きない表示の為、視点が合わせにくい。
ここは無理にセンターディスプレイに並べずに奥にメータ配置して欲しい。
シートポジションが前ぎみで老眼の人はメータの視認性を要確認です。
●ガソリン車でレビューしたメッシュ付きバイザーの件
使用しましたが、昼間の為かメッシュ穴を通して青信号は見えずらく実用性は無さそうです。かといって夜は使用しないので意味ない気が…
【エンジン・モーター性能】
新型エンジンの音、振動はエクストレイル並みに押さえられ静かでした。
1.2時代問題だった須走のふじあざみラインの坂もバッテリー枯渇で亀になる恐れは無いのかな。
100パーセントモーター駆動のe-powerですが3リットル並みのトルクあるので1.8tある車体には十分でしょう。
今回試乗コースにはありませんが山道、高速ではガソリン車よりパワフル感を味わえると思います。
カタログスペックでは、先代より20kw upの120kwと大幅に向上してますが、トルクは微妙に5N・mダウンの320N・mでした。
【走行性能】
まず運転先座って感じるのは視界が良い
他メーカーも同様ですが座面が高い為一段と良く感じます。
また死角も少なく、回転半径、サイズも先代とほぼ同じなので狭い所の取り回しも苦になりません。
ガソリン車と同じく程よい重さのパワステの操作感、加減速、挙動が全てが滑らかですが、モーターの低立ち上がる30kgfmで出だしからシームレスな加速感が気持ちよい。
またアリア、エクストレイルから採用したクリープ機能が付いたe-pedal stepでコーナーをアクセルワークのみでコントロールする感覚も楽しいです。
先代ノートはギクシャクしがちでしたが、回生ブレーキの効かせ方がナチュラルになりましたね。
完全停止はしなくなりましたが、メモリー機能付きABHでゴーストップの多い市街地で右足の疲労軽減に役立ちます。
ちなみにdrive modeは3パターンあり、スタンダード、エコ、スポーツです。
スタンダードだと回生弱めなのでガソリン車から乗り換えてもすぐ慣れます。
試乗途中からe-pedalオンしましたが、回生入ってないのかなと思ったくらい。何度か試乗してるので回生ブレーキ強くないと物足りない身体になったようで(苦笑)
またプロパイロットはスイッチ一つで簡単。
ハンドルマークがグリーンの時はプロパイロットが主導権持ってるのでハンドルが重くなります。
【乗り心地】
乗り心地もガソリン車と同じくしっとりマイルドで良い感じ、重くなった分少ししっとりした上質感が増したような。
静寂性はエンジン始動しても遮音付フロントウィンドウの為か新型エンジンの為かガソリン車より気持ち高いかくらいに感じました。
でもエクストレイルの感度した静寂性には僅かに敵わないかな。
【燃費】未計測の為ノーコメント。
カタログスペックで同グレード比較で18.0→19.3に気持ち向上してました。
パワーアップしてるのを考えれば上々な燃費かな。
【価格】試乗車は2トーンカラーどう全部乗せで軽く500万overとか。
Xでも500近くといってました。
とにかくナビのセットオプション高すぎる。デジタルインナーミラーも標準と営業さんは言ってたがセットオプションでした。
予算縛りのある人はオプション付けるならグレード落とすなど賢いでしょう。
ただし月々の支払にすれ金額に差がないので、残クレやローンならリセールバリューで付けても良いかも知れません。
【総評】
ワンペダルで味わえるーター駆動による無振動、静寂性高いシームレスな加速感以外は基本ガソリン車の延長線の乗り心地、走行フィーリングでした。
他メーカーと違い内外装、オプションの差は遮音フロントガラスとオプション選択できるプロパーキングとAC電源くらいなので燃費さえ気にしなければ安くて納期早いガソリン車もお勧めです。
あとe-pedalはガソリン車から乗り換えてもすぐ慣れるでしょうし、ドライブモード切り替えればガソリンと同じ感覚にできるので購入時に気にする必要ないでしょう。
色々細かいことを述べさせてもらいましたが動的質感高くドライバー、同乗者も快適に過ごせるミニバンとして進化してることは間違いありません。
一見の価値はあります。
読みづらい長文で個人的感想なので気に障る点がありましたらご容赦ください。
購入検討者の参考になれば幸いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナe-POWERの中古車 (全2モデル/3,016物件)
-
- 支払総額
- 253.7万円
- 車両価格
- 248.9万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 389.7万円
- 車両価格
- 383.7万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 389.7万円
- 車両価格
- 383.7万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 389.7万円
- 車両価格
- 383.7万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 389.7万円
- 車両価格
- 383.7万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
27〜723万円
-
15〜499万円
-
15〜445万円
-
26〜748万円
-
46〜358万円











