| Kakaku |
日産 セレナ 2022年モデルレビュー・評価
セレナの新車
新車価格: 271〜393 万円 2022年12月22日発売
中古車価格: 184〜499 万円 (743物件) セレナ 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2024年9月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2022年12月22日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| XV | 2022年12月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターV | 2024年4月19日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターV | 2022年12月22日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2023年5月31日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.95 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.56 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.54 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.44 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.39 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.69 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
2.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > X
2025年3月1日 13:13 [1940596-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 無評価 |
車ぶつけられ止むなくレンタカーで2泊借りる機会があったので。
【エクステリア】
個人の好みでブレるため無評価。
レンタカー自体使う機会は滅多にないですが次は車種指定でセレナ以外にしたくなる評価です。
【インテリア】
パネルが良くない。
メーターパネルがかなり手前・下にあって運転中に視線移動が大きい。
見た目重視のグレアパネルのため太陽光の反射が激しい。
シフト変更がボタンになっており遠く操作しにくい。
エアコン操作はON/OFF、温度調整以外の風向調整などタッチパネル式のためパネルを見ながらでなければ操作できず、運転者が操作するには危険。
ダッシュ、メーター位置が低いので視界は広め。
エンジンスタート、サイドブレーキのスイッチが絶妙にわかりにくい位置に配置されているが、所有すれば慣れの範囲かと。
【エンジン性能】
本当に2Lかと疑いたくなるくらいパワー不足。
信号待ちで前車追随で発進できるが、パワー不足で加速せず前車がセンサー照射外になりすぐ解除されてしまう。
パドルシフトが付いているので下り坂で低ギア(?)にして速度調整したいのに、しばらく時間が経つとDモードに勝手に切り替わりドライバーの意図に反して加速していく危険仕様。
【走行性能】
車高とサスの問題なのかロールが激しい、その割に段差の乗り越えは不快。
フロントサスからピロのような音がする。
【乗り心地】
サスが柔らかすぎて揺れが激しく後部座席で子供が乗り物酔いしてしまった。
(普段は乗り物酔いしない)
後部座席に乗り込むためには段差があり、ファミリーカーなのに高齢者、小さいお子様はライバル車より乗り降りに難あり。
【燃費】
高速走行(距離にすると7割高速)も含めて10km/L届かず。
高速走ってるのでせめて10km/Lは走ってほしかった。
【価格】
レンタカーなので無評価です。
【総評】
自分じゃ買わないです。
車内空間もライバル車に比べて狭く荷物が積めません。
公称値ではクラスナンバー1と称していますが、公開されていない容積ではライバル車よりかなり小さい。
検討している方は必ず実車を見て3列目収納状態、シートレイアウトを確認することをお勧めします。
(どこか1箇所だけ長い部分を作って数値上広く見せてるんではなかろうかと疑いたくなる空間)
外部サイトでライバル車は1300L弱、セレナは900L弱の情報あり。
駐車車両があり避けて車線はみ出すだけで安全装置が働きステアリング戻される危険仕様。
シャッター閉めるのに後ろギリギリまで寄せなければならないのに自動急ブレーキ、邪魔すぎて全てキャンセルしました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > ハイウェイスターV 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年4月17日 21:58 [1835961-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2009年にヴォクシー煌IIを購入してから約15年ぶりの買い替えだったので装備に関してはまるで浦島太郎状態です笑
【エクステリア】
外装オプションは何も付けてない状態ですが、今時の車としてそれなりに気に入ってます
【インテリア】
全体的にはそれなりに気に入ってますが、収納はいくらなんでも少な過ぎ、特に1列目は使える物入れが無いと不便で仕方が無い
バイザーのメッシュはかなりいいアイディアだと思うが、助手席にまで必要かはちょっと疑問…
4WDはシートヒーターが標準で付いているのがGood!
寒い時期は大活躍してくれました
【エンジン性能】
回転数を制御してる感じでエンジン音がうるさいとは感じませんがそれなりに走ります
ただ、スタートは車の重さを感じます
【走行性能】
ある程度のスピードに乗ってしまうとそれなりにいい感じで走ってくれます
タイトコーナーが続く道幅が狭い峠道はパドルシフトを駆使しても若干苦手気味です
【乗り心地】
標準の空気圧が高いからなのか足回りが割としっかりしているせいなのか(特に2列目以降に座ると)跳ねるというか前後左右に振られます
【燃費】
メーターの燃費表示ですが、1回あたり5kmくらいの移動なら6km/L台以下、10kmくらいの移動で8km/L台以下くらい、40km以上走ると8km/L台から11km/L台くらい、高速道路使用のロングドライブなら15km/L台に届きます
4WDで車重もFFより100kg重いですし、ゴルフバックも積みっ放しな事を考慮すれば、高速走行なら思ったよりかなり伸びてますが低速の近場はやっぱり厳しいです
ちなみにアイドリングストップは嫌いなのでキャンセラーを取り付けて常時切ってます
【価格】
オプションはMOナビとリアモニターを付けただけですが、やっぱり高いと感じてしまいます
他社も同じですが、インフレと元々標準で安全装備がてんこ盛りなので仕方が無い部分かもしれませんが、前車に比べると150万円程は高い買い物になってしまいました
【総評】
元々はトヨタ車派で今回初の日産車を購入しました
商談では、トヨタだけで3つの販売店を回りましたが、営業マンの対応がイマイチだったのと納期がかかり過ぎるということで結局セレナに落ち着きました
現在、普通に販売してる日産車では(あくまで私見です)EVと軽を除くとエクストレイルかオーラ、セレナくらいしか売れる(魅力のある)車は無いように思いますが、その中でもセレナは装備を考えるとまだお買得感があります
まだ2ヶ月半程乗っただけですが、もうACC(プロパイロット)が無い車で高速を走る気になりません
またMOナビに無理やり付いてきた感のあったアダプティブLEDヘッドライトシステムも使ってみるとかなり優秀な機能でもう手放せません
基本的には乗り換えて良かったと感じています
ただ、細いところは不満が多々あります
物入れが少ない事もそうですが、シートベルトを外すとシートベルトが戻るスピードが速過ぎなのか窓ガラスが下の方まであるのが影響しているのか金具が窓ガラスに当たってしまいます
今は戻ってくるシートベルトを途中で一旦手で止めてからそっと戻しています
また、助手席に人が乗っていない時に車を走らせていると助手席のシートベルトの金具がセンターピラー部分に当たってカタカタ音がうるさいです
(これも助手席の人が金具をそっと真っ直ぐになるように戻してくれれば問題が起きないのですが、そんな事してくれないですし、要求も出来ないのでうるさいと感じたら信号待ちで運転手が自分で直すしかありません)
他にもグローブボックスを外すだけなのに工具が必要になるとかエアコンフィルターの脱着がやりにくいとかMOのドラレコ(これもMOナビとセットです)の映像が荒くて最高の画質にしても他車にかなり近づかないとナンバーが読めません
(しかも解像度が取説のどこにも明記されてません)
そしてドラレコからスマホへの映像のダウンロードは時間がかかり過ぎます
少なくとも中華製の安物ドラレコに負けるのはいただけないです
3列目のシートを跳ね上げて使用すると2列目のシートのリクライニングが使えないのもいただけません
アイドリングストップ機能も出来れば無くして欲しい、もしくはせめて常時OFFが出来るようにしてくれたらAftermarketキャンセラーも付ける必要が無かった
あと他社のミニバンには当たり前にあるデイライトも欲しいですね(Aftermarket品にあるので付けるかどうか検討中)
など(あくまでも私見ですが)色々あります
この辺りの事を、私からしたらほんのちょっとした事だと思うのですが、メーカーが改善してくれたら評価はかなり変わると思います
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 353万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > XV
2023年10月3日 17:07 [1756468-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
C26のデザインの方が好きです。
【インテリア】
3列目シートが13年前のC26から進化していない。
収納した状態で2列目がリクライニングできない。
【エンジン性能】
e-powerの低速トルク感は良かった。
【走行性能】
C26より車重が200Kg近く重い。
下り坂で制動距離が長い、止まらない。
【乗り心地】
C26より重心が上がってしまった感じがする。
最小回転半径が5.7mと長く、いつもの曲がり角が切り返さないと曲がれなくなった。
【燃費】
不明
【価格】
e-power xv見積で430万円。
【総評】
C26と比べて、走行性能の進化が感じ取れない。トルク向上以外は
重量増によってすべての運動性能が低下したように感じる。
【その他】
試乗車の天井が黒のせいかもしれないが、C26よりエアコンが効きにくいように感じた。
低床には反対なので、シャーシ更新の際は高床低重心でお願いします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > ハイウェイスターV
2023年9月1日 09:13 [1688101-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
C28 ハイウェイスターV(ガソリン車)を試乗。
【エクステリア】
フロントのデザインは、一言で言えばミニ・エルグランド。
ノア・ステップワゴン・セレナの中なら私は一番好きなデザイン。妻も気に入ったみたい。
【インテリア】
ドライブセレクターを廃止してスイッチ式に変更したことで、シフトノブ周囲の出っ張りが無くなってスッキリした。そして、ハンドルからフロントガラスにかけてのフロント部のインパネがほぼ水平なので広く感じる。また、メーターとナビが一体化しているように見えるデザインも良し。
試乗車のシートは防水シートではなく標準のシートだったが、座り心地は良かった。
1−2列目の間をスライドする2列目中央座席はアームレストに変形できるので便利だなと思っていたら、今回も採用されていた。
エアコンスイッチ関連は、温度調整がダイヤル、ON/OFFが物理ボタン式なのでGood。視線移動が少なくなるメリットは非常に大きく、中央インパネで最も見て触るであろうエアコンの設定に関しては、電子タッチ式よりもダイヤル式+物理ボタン式の方が安全。
【エンジン性能・予想燃費】
2Lの自然吸気エンジン+CVT。ぶっちゃけ言ったら普通のエンジンとドライブミッション。10年前のと比べても進化は正直感じないが、7人載せてもパワー不足は感じなかった。市街地燃費は9km/L台との報告なので、妻の近距離通勤なら良くて7km/Lだろうと予測。おそらく、今乗っているステップワゴンとそんなに変わらないだろう。
【走行性能・乗り心地】
今乗っているRK-5ステップワゴンと比べても、大きさ、重量、排気量、ミッションなど大きく変わらないためか、良し悪しにがく然とするような差はない。路面のうねりに対するいなし・振動のおさまり方は良いと思う。
【燃費】
試乗なので無評価
【価格】
10年前の自動車と比較して、運転支援・安全走行装置が標準装備されるようになり、おまけに近年のパワー半導体不足、部品・材料費値上がりの影響を受けて、30-50万円ぐらい上がっていると体感しており、ぶっちゃけ高い。
ハイブリッドを選択するとしても高い。このハイブリッドの値段、7年前のオデッセイハイブリッドが買えていた金額だと言うと、みんな驚く。
【総評】
ガソリン車もハイブリッド車も値段が高くなった、その感想に尽きる。
ただし、運転支援・安全走行装置(プロ・パイロット)については、かなりの進化を感じた。2016年オデッセイのホンダセンシングと比べても至れり尽くせりの高性能。最も値段の高いルクシオンe-Powerのみに搭載されているプロ・パイロット?は高速道路限定だが前方を向いていれば手放し運転可能なくらい高性能なのだから驚く。
最後に、歴代セレナユーザーのアンケートから必要な装備は進化させているとのことだが、あれば便利だなというリアガラスハッチ、3列目からリアドアを開けられるスイッチ、1−2列目の動くセンターシートと、必要なものをきちんと残しながら不満が出ていたであろう欠点を潰して進化させている。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった26人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル
2023年6月28日 11:18 [1730121-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
こんなにまとまりのない車は久しぶりに乗りました。
ガソリン車はまだしも、e-powerは、まったく一体感がない。
ミニバンに走りを求めるのが苦ですが、
シャーシ剛性が活かしきれていないのか、
エンジン、ダンパー、シャーシのバランスが悪い。
急いで作ったか、こんなもので妥協したレベルです。
ステップワゴンの方が100倍良い。
だめだしが、センターコンソールが奥まで自由に動きません。
なぜ途中で止まるのか・・・
これでは、ロードバイクが中央に積載できませんね。
ミニバンにしては燃費が良い事だけが救いです。
乗り方を気をつければ20km/l前後は走れます。
静粛性も高く後部座席は広い、デザインはかっこいいんですが・・・
残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > ハイウェイスターV
2023年1月22日 02:51 [1672152-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
個人的にスッキリとしていていいとはい思います。
サイドがマツダのビアンテに似ているような気もしましたが。
デュアルバックドアは便利な機能だと思いました。
リアゲートの処理もすっきりしていてC26でリアのランプ類に隙間があって洗車後の拭き取りが難しくて汚れがきになると外してキレイにしていたことを考えるといいと思いました。
塗装もスクラッチシールドなのもいいと思いましたが、カーディナルレッドだけはスクラッチシールドではなかったです。
【インテリア】
シフト変更がボタン式になり、メータ類も液晶になっていてすっきりとした感じです。
シートは劇的な変更はないですが、X以外は撥水加工がされているので小さなお子さんを乗せる時も安心できると思います。
定員をシートアレンジで7人と8人に変更できるのは相変わらずいいと思います。
【エンジン性能】
エンジンはSハイブリッドを取り除いた普通の2Lになったようです。
過去に所有していたC26よりもスムーズに感じました。
相変わらずパワー感はないと思いましたが、エンジンの唸る音は少し小さくなったと感じました。
【走行性能】
走る、止まる、曲がるの基本的なことは問題ないです(当たり前ですが)
それ以上のことは期待していないので個人的には可もなく不可もなしな感じです。
【乗り心地】
当たりがついていないので仕方がないのかもしれませんが、乗り心地は硬めでいいとは思えませんでした。
C26のライダーに乗っていましたが、同じくらい硬いと思いました。
乗り心地を求めるならよく試乗して比較した方がいいと思います。
【燃費】
Eパワーではないので、10km/L程度です。
C26と同じエンジンなので、よくはなっていないようです。
燃費重視ならセレナならガソリン車ではなくEパワー一択になるのでしょうね。
【価格】
個人的には価格表を見てセレナの価格ではないと思ってしまいました。
Xは300万円を切る価格で設定されていますが、シートヒーター等が付けられないです。
それ以外の装備は底上げされているようでXでも十分だと思ったのですが。
オプションが好きに選べたらXもありな選択だったと思います。
ちなみに最上級グレードは乗り出しで500万円を超えるらしいです。
セレナで500万とは、、、。
【総評】
C25から見た目以外の基本設計は大きな変更なしでC28へフルモデルチェンジとなったセレナですが、乗っていて悪いとは思いませんでした。
ただ、ライバル車のノア、ステップワゴンと乗り比べると見劣りする部分はあると思います。
ガソリン車同士で比較すると7人乗りか8人乗りかが決まっていれば優先度は下がるかと思います。
逆に決まっていないのであればセレナがいいかもしれませんね。
Eパワーは乗っていませんが、C27とそれほど大きな変更はないと思うので、各社のミニバンに乗ってみて、どの車が自分に合うかになると思います。
総評の最初に書いたように悪い車ではないと思います。が、満足できるかはまた別の話です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル > ハイウェイスターV
2023年1月6日 06:57 [1666884-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
発表前のデザイン図はダサかったが、実物を見て質感が高くてびっくりした。ノアと異なり、無塗装樹脂が少なく、とてもカッコ良い^_^
【インテリア】
これまた高級感があり、素晴らしい。メーター内にもナビの地図が鮮明に表示されており、外車のVW並みにすごい。
シート中央のセンターコンソールが前後に移動して、7人乗りにも8人乗りにも変えれるのはとても使い勝手が良く、素晴らしい。ミニバンのノーベル賞である。
二列目、三列目とも余裕があって、テーブルも付いており、全く不満がない。
【エンジン性能】
静かであり、必要十分だが、やはり坂道ではパワー不足を感じる。
【走行性能】
市街地を走る分には全く問題無い。しかし、ワインディングの坂道の下りでは、アンダーステアが大きく、車を押さえつけるのに、苦労する。
やはり、そろそろフレーム構造を新しくする必要を感じる。
【乗り心地】
乗り心地は段差の突き上げも少なく、快適である。
左右に振られることもなく、サスペンションが良く調整されていると感じる。
【燃費】
試乗のため不明。
【価格】
ライバルと比較しても高くは感じない。
【総評】
思った以上に先代より、乗り心地を中心に改善が見られる。
特にシートとサスペンションが良くなっている。
しかし、ボディ構造の古さが走りに大きく影響しているように感じる。
使い勝手はリアドアをはじめとしてライバルを大きく上回っているだけに、ボディ構造の古さだけが大変惜しいと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2022年モデル
2022年12月28日 09:58 [1662197-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
e-powerに乗りたかったが、来春発売とのことなのでガソリン車のハイウェイスター2WDに乗らせてもらいました。
【エクステリア】
前のデザインも好きだったが、よりソリッドになってカッコよくなっている。
Vモーショングリルの雰囲気も残っている。
【インテリア】
プラスチッキーな部分もあるが、質感は高いと思った。
本革巻きのステアリングも握り心地がかなり良かった。
ホンダのステップワゴンと同じようなシフトスイッチだったので最初は違和感があったが、慣れるまでもなく使えた。
【エンジン性能】
平地を走る分には静かで乗り心地もいいが、坂道になると車重のせいかエンジンはうなる。
だからといって登らないわけではない。
【燃費】
街中、約5kmの試乗で6.9だった。
カタログの市街地燃費が9.5なので良いとはいえない。
【価格】
2WDのハイウェイスターにツートンルーフとナビパッケージを付けて410万(値引き前)
装備等を考えると仕方ないが、ファミリーカーのミニバンも高くなったなってのが率直な感想。
【不満に感じた点】
寒冷地仕様じゃないとシートヒーターやステアリングヒーターが付かない。
エンジンスタータースイッチの場所が見にくく、おまけに手を伸ばしにくいところにある。
【納期】
12月25日現在、今注文すれば2月末とのこと。
【総評】
スタイルや内装は良かったが実燃費を知ると、多少高くなってもやはりe-powerの方がいいのかなって思った。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,536物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
セレナ 20X S−ハイブリッドアドバンスドセーフティパック スマートキー プッシュスタート ナビ テレビ バックカメラ ETC パワースライドドア CVT アルミホイール
- 支払総額
- 42.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド 後期 ナビ フィリップダウンモニター 両面スライド ETC1年保証
- 支払総額
- 57.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円

















