| Kakaku |
トヨタ プリウス 2023年モデルレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,259物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2023年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| U (KINTO専用グレード) | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| U E-Four (KINTO専用グレード) | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G | 2025年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| G E-Four | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| Z | 2025年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| Z E-Four | 2023年1月10日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| プラグインハイブリッド G | 2024年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| プラグインハイブリッド Z | 2023年3月15日 | マイナーチェンジ | 20人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.53 | 4.32 | 37位 |
| インテリア |
3.36 | 3.92 | 92位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | 51位 |
| 走行性能 |
4.18 | 4.19 | 68位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | 80位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | 43位 |
| 価格 |
3.53 | 3.85 | 63位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2025年7月10日 16:22 [1927920-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エアコン使うと走行可能距離は一気に10?くらい減る |
【エクステリア】
エクステリアが気に入っての購入、10ヶ月経過してまったく見飽きません。ホイールまわりの黒いカバーみたいなやつ、あれの色も選べたらいいのに黒一択なのがちょっと残念。
【インテリア】
とにかくチープ!特にコンソールボックスの深さが使いにくく中敷きを買いました。が、結局あんまり使っていない。。。中央コンソールに膝が当たる問題は更にDIYでクッションを追加。
【エンジン性能】
踏んだら出るし充分。
【走行性能】
上り坂が続くとすぐに充電残量なくなります。ハイブリッドモードとAUTO/EVモードをうまく自力で使い分けてあげないと。電費は伸びない。エコ走行していても普通に走れているかな。
【乗り心地】
アドバンスドドライブアシストだっけ?車線の逸脱や勝手にカーブ手前で減速したりと賢いところもありますが、逆走チャリがきたらフルブレーキとか緩やかなカーブで歩行者いると無意味な減速したりとちょっと頭悪いところもあり。以前にも書いたがシートが優秀。
【燃費】
18インチに履き替えていたのを純正17インチ鉄チンにしてエコな走りを意識してましたらなんと。。。。現在は充電満タンで115?まできてます。
【価格】
最近安価なグレード出たりしてるけど、まだまだお高いですよね。でもPHEVには通常のハイブリッドにはないドライブフィールとドライブライフがあると思います。
【総評】
PHEVを選んで良かったとはっきり言えます。別に電/燃費で価格差を取り戻そうとか考えてないんで
ソーラーパネルつけていたらどうだっただろうか?とか今更ちょっと後悔。リセールとか二の次の人は是非付けてレビューしてください。
参考になった21人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2025年4月29日 23:07 [1956607-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
PHEVℤ オーダーから2年ほど待っての納車 ほぼノーマル仕様
【エクステリア】
悪くない。
【インテリア】
普通
小物置場、ティッシュ置場、ダストボックス等検討して欲しい。
【エンジン性能】
良い
【走行性能】
良い
【乗り心地】
普通 というか硬い
【燃費】
いいと思う。
エクリプスクロスと違って、電気だけで走ることができる選択ができるので近場はガソリンを使うことがない。
【価格】
プリウスだけじゃないけど、車全般に高いと思う。
【総評】
未だ、納車後10日程度なので、車を把握してないところが多いかも知れないが、気が付いたところをあげると、
?やはり助手席にもパワーシートが欲しい
?右折左折するとき進行方向を照らさない。(ファンクロスでもあった。)
?夜、車に近づいて車内灯が点かない。(ファンクロスでもあった。)
?充電の車側にカバーがない。(エクリプスクロスにはあった。)
?充電ケーブルを外すとき、エンジン−キーの開錠スイッチを押さないと外せない。
?グローブボックスに照明がない。
?USBがタイプC。
?デジタルインナーミラーは前方を見ていて、ミラーに視線を合わすと見づらい。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2024年12月21日 12:39 [1915193-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目に一目惚れして購入したので、大満足です
【インテリア】
やはり質感はイマイチで全体的に安っぽく感じてしまいます。
少しでも自己満足のため、スタートボタンとシフトノブをLEXUS用に交換してニヤけています
よく言われるメーター類の視認性ですが、身長170cmですが問題なくハンドルの上に見えています
視認性、操作性ともに正しいドライビングポジションを取れば、全く問題ないです
【エンジン性能】
AutoはEV走行主体になるのでレスポンスもよく、普通に乗る分には十分すぎると思います。
HVモードにするとエンジンの稼働率が高くなり、それとともにレスポンスもやや落ちた感じになり不満を感じるのですが、それもEVモードと比べてしまうからで、やはり必要十分ではないかとおもいます
HVモデルに比べると静かなんですが、それでもエンジンがかかるとその音はあまり心地よい音ではなので気にはなります
【走行性能】
街乗り主体ではEVメインでキビキビと気持ちよく走れますが、箱根などを走らせるとやや車重を感じることもあります
基本的には必要十分です
【乗り心地】
やや硬めに感じますが、悪くはないです
【燃費】
街乗りEV主体でガソリンがほとんど減らないのでよくわかりませんが、HVモードで高速で25ー28km /L程度、街乗りで片道数キロのちょい乗りで20km /L程度、それなりの距離を走っていると30km/L程度になるので十分ではないかと思います
【価格】
全般的に安全性能や先進機能の付加などで価格は上がっていますが、この性能と機能であればやむを得ないかと思います
当方は東京都のため補助金を考慮するとHVのZより安価に入手できる事と、オーダー時(2023年4月)の状況ではPHEVの方がはるかに納期が短かったので、満足しています
【総評】
よく言われる視界の悪さですが、前方視界は正しいドラポジであればほぼ問題ないと思います
後方視界についてはよくはないですが、前車C-HRと比べてあまり変わらず、それほど気になりません
デジタルインナーミラーは老眼のせいか瞬時にフォーカスが合わず見辛いのと、距離感が掴めないのでほぼ使用していません(夜間たまに切り替えて使う程度)
ネガティブな意見も多いプリウスですが、今回初めて所有してみてそれほど気になるところはなく、とても気に入っています
ただとても強く感じるのは今までの車と比べても、視認性や操作性がドラポジにとても左右されるところです
試乗されて良い印象を持たれなかった方がいらっしゃったら、ぜひもう一度ドラポジを見直していただけると違った印象になる可能性があるのでは、と思ってしまいます
あと余談ですが、HVモードの状態でPowerOFFにすると次回起動時のモードがEVモードになってしまうのですが、これが仕様なのか設定で変更できるのか、ディーラーで聞いてもよくわからないようで、これだけが不満です
できればAUTOモードになってほしいのですが…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 460万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
2024年3月14日 18:03 [1822348-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2017年式の先代プリウスPHV(52型、Aプレミアム)からの買い替えです。ディーラーから思ったよりも高い下取り価格提示があり、納期は契約時点で不確かだったのですが買うことにしました。このレビューは先代PHVとの比較が主となります。納車から7ヶ月近くたちましたが走行距離はまだ3,000キロに達していません。休日に短距離乗るだけ、しかも走行用バッテリーが大きくなったのでガソリンを使わなくなってしまい、GSにも今までに2度しか行っていません。
【エクステリア】
スタイルがいいですね。先代プリウスは真横から見ると間延びしたカツオブシのような感じで、悪くは無いのですが現行車のほうがもっと好きです。
【インテリア】
覚悟はしていましたが荷室は大して広くなく、さらに先代よりリヤハッチの間口が狭くなり、ゴルフバッグの出し入れは一層しづらくなりました。45.75インチのドライバーを入れた状態のキャディーバッグは後席背もたれを倒さない状態では1本しか積めません。
黒一色の内装は殺風景で、合成皮革のシート表皮にも高級感はありません。実用性的には、先代は本革シートでしたが合成皮革でも座り心地は変わりません。ほとんど一人でしか乗りませんので、豪華な応接室のような雰囲気は求めていません。
【エンジン性能】
発進加速が良いのは当然として、時速100kmくらいからの加速も2.0リッターエンジンの余裕なのか、体感的には特筆ものです。
【走行性能】
極限的なコーナーリングを試したわけでもありませんので、旋回性能は分かりません。普通に近所を走ったり、時折高速も走りましたが特段の感想はありません。
ブレーキは回生と機械制動の整合が一層洗練された感じです。
【乗り心地】
52型 (タイヤ: 195/65 15インチ) に比べると、低速高速問わず ゴツゴツ感があります。これがタイヤ(195/50 19インチ)のせいなのか何なのかは分かりません。もう少しソフトな乗り心地が好みですが、我慢できる範囲だと考えています。
【燃費】
ガソリンはともかく、家庭での充電との併用のため、どれだけの電力を充電したのか、また、電力単価も結構変動するので、燃料代がどのくらい掛かっているのか分からない、というのが正直なところです。ただ、感覚的には先代PHVよりはガソリン/電力ともにかなりの大食いです。
【価格】
補助金55万円を差し引いて考えれば、「こんなものか」と思います。
【総評】
今回のモデルチェンジで、「プリウス = 好燃費車」という使命、言い換えると縛り、から解き放たれ、スタイルが良く、静かで加速の良い上質なグランドツーリングカーに向けて一歩踏み出したのだと解釈しています。
とかく傾斜のキツイAピラーの話題が語られます。実際、乗降時に注意しないと頭をぶつけそうになります。が、タクシーや宅配便の配送車ではないので乗降は1日につき多くて数回ならスタイル重視に賛成です。右左折時の死角も増えたように思いますがゆっくりと走れば危険だと思うほどではありません。伝統的に後方視界もかなり悪いですが慎重にゆっくりバックすれば優れたビューワーの助けもあり問題視するほどものとは思えません。
燃費の良いクルマが欲しい人には別車種に乗ってもらえば良いでしょう。トヨタには乗り降りしやすい別車種もあります。プリウスはもう、万人から好かれる優等生である必要は無く、好いてくれる人により大きな満足をもたらすクルマでよいのでは。車種別台数ナンバーワンにはなれないでしょうけれど、反面で熱烈なファンが増えていくのでしょうね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 460万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2024年2月27日 18:08 [1816659-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
スマート
【インテリア】
色々カバー付けました。
【エンジン性能】
思ったより静か
【走行性能】
軽やかに走行する
【乗り心地】
最高
【燃費】
乗り始めなので、これからです。
【価格】
車体価格392万円で決して安くはありませんが、妥当だと思います。
【総評】
最高です。
暫くは、乗り続けます。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > Z
2023年2月23日 09:29 [1685152-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
ホンダオデッセイDBA-RB3からの乗り換えを検討しており、試乗したところ一目惚れしてサインしました。以下のレビューは試乗したZの2wdのものです。
【エクステリア】5点満点
先進的なデザインで悪くないです。もともとプリウスのハイブリッド車ならではのお尻の形がどうしても好きになれませんでしたが、今回の5代目はかなりセダンに寄っていて、それを感じさせないため、好感触です。
【インテリア】マイナス1点
ちょっとプラスチックを感じる内装でした。後部座席もゴージャスではありません。
ただ後部座席が前に倒れ収納部分が広くなるなど、「ハイブリッド車は後ろが狭い」という個人的な先入観が完全に覆されました。またAC100V、1500W対応のコンセントが2つついており、万一の時に安心だし、クリーナーなどに使用できるのは簡単な掃除ができ、点数が高いです。
【エンジン性能】無評価
市街地を試乗しただけです。試乗車はFFでしたが、購入したのはE−Fourですし、短時間の試乗だけなので、無評価とします。
ハイブリッド車の加速は初めての体験でしたが、ガソリン車に劣らないいい加速でした。
【走行性能】5点満点
タイヤは19インチ(195/50R19)でプリウス特注のようです。走る、曲がる、止まるといった基本動作は安心感抜群です。また、セーフティーセンスの運転支援システムは安全面で効果を発揮しそうです。実際、赤信号待ちの車列に追従する際に前方カメラが車列を認識して減速してくれました。停車時のブレーキは運転者が踏む必要がありますが、減速を感じてブレーキを踏むだけなので、過信は禁物ですが、大変助かります。
【乗り心地】5点満点
乗り換えの決定的なポイントはここです。今乗っているオデッセイは、段差や路面などの入力をしっかり感じながらドライブを楽しみたい私にぴったりな車なので、入力を消すのが上手なトヨタ車の乗り心地が好きではありませんでしたが、新型プリウスは私の個人的な好みを十分に満足させてくれました。
TNGAのシャシーがこうも乗り心地を変えてくれるものかと感心しました。
トヨタ車のフワフワ感が好きな方は合わないかもしれません。
なお、ディーラーの店長はトヨタ車で私の好みにあうのは今のところプリウスだけのようだと言っておられましたが同感です。ハリアーやクラウンクロスオーバーにも試乗しましたが、私の好みには合いませんでした。試乗した感触を踏まえ、プリウスをチョイスしました。
【燃費】無評価
試乗のため無評価です。ただ、カタログ値でいまの車より2倍程度で全然燃費が良いので、HVは期待できます。
【価格】5点満点
先進的な運転支援システムまでついてE−Fourの392万円はお買い得だとおもいます。
【総評】5点満点
ディーラーの店長から急がないといつ注文できるかわからないと言われましたが、試乗で一目惚れし、脅迫がなくても購入に至っていたことでしょう。コスパ、乗り心地、先進性能どれをとっても満足のいく車です。納車までとても楽しみです。納車後またレビューします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリウスの中古車 (全5モデル/10,563物件)
-
プリウス Sツーリングセレクション・G’s 純正SDナビ・フルセグ(Bluetooth対応)バックカメラ クルーズコントロール 純正18インチアルミ ETC車載器 ステアリングスイッチ
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 361.4万円
- 車両価格
- 350.7万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
プリウス Sツーリングセレクション クルーズコントロール/フルセグ/ETC/LEDヘッドライト/レーンアシスト/シートヒーター
- 支払総額
- 121.5万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
プリウス Z フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 407.0万円
- 車両価格
- 398.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜317万円
-
35〜298万円
-
25〜313万円
-
43〜408万円
-
112〜346万円
-
114〜352万円
















