| Kakaku |
『(再レビュー)パフォダン付けました。』 トヨタ プリウス 2023年モデル 流川太郎さんのレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,266物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > Z
よく投稿するカテゴリ
2025年6月10日 00:37 [1943744-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
6年乗ったC-HRからの乗り換えです。
やっと納車されたのでレビューです。
【エクステリア】
発表から2年経ちましたが、やっぱりカッコいい!
まさに、見惚れるカッコよさです。
色はパールホワイトですが、派手だと思って敬遠したマスタードが街で見かけると意外と良かったかなとも思ってます。
【インテリア】
シンプルですが、上品にまとめられています。
言われているほどチープな感じはしないのですが、もう少し加色パーツがあってもいい気はします。
この辺りはデザインの似ているクラウン系との差別化もあるのでしょうか?
批判の多いトップマウントメータですが、私のドライビングポジションでは全く気になりませんでした。
不満なのはパノラマルーフのサンシェードが自動開閉ではないのと、オーディオの音色(全体的にこもって聴こえる)です。
【エンジン性能】
必要十分です。
低域から中域に関しては特にトルクフルで、スーッと加速します。
電池に余裕があればかなりの速度域までEV走行しますので、旧世代のハイブリッドシステムとは一線を画していると感じます。
ただ低速走行中に強制充電モードになった際、エンジン音だけ唸りをあげるのがエモーショナルではないです。
【走行性能】
乗った瞬間、高いボディ剛性が感じられました。
カーブでもしっかり踏ん張り、安心感のある走りです。
特にブレーキが良くなりました。
【乗り心地】
高音域のノイズはある程度抑えられているようですが、少し荒れた路面になるとロードノイズを気になるレベルで拾います。
この辺りはタイヤかなぁ?
それに路面からの突き上げが強いし、中速域でのプルプル振動も気になります。
突き上げは前に乗っていたC-HRより酷い気がします。
【燃費】
トータルで21km/L程度です。
特に燃費を気にした走りはしていませんので、こんなものでしょうか?
【価格】
エアロ以外の主だったオプションはほとんどつけましたが、値引き込みで総額420万。
バランス的にちょっと高い。
【総評】
心配していた視界ですが、案外いいです。
パノラミックビューモニターやデジタルインナーミラーなど、周辺視界をサポートする機能も相まって、運転に全く不安はありません。
安全機能も充実しており、概ね満足しています。
PDAはほんとにいいです。
余談ですが、オプションでデジタルインナーミラーを付けました。鏡のミラーは前方を目視したままでも、視界の隅でミラー確認できたのですが、デジタルインナーミラーでは焦点深度が近いため、それが全くできません。
真後ろの目視安全確認がちょっときついです。
老眼のせいかも知れませんが。
意外なデメリットでした。
※追記
パフォーマンスダンパーを取り付けました。
大きな入力には対応しきれませんが、振動の粒が小さくなったというか、丸くなったというか、40-50km/hぐらいの速度でしっとりとした乗り味になったのを顕著に実感できます。
エンジンがかかった際の振動や、走行中のノイズも低減し、不満のあった部分がかなり解決しました。
工賃込みで12万円は高価ですが、取り付けて良かったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 370万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:14人)
2025年5月19日 19:18 [1943744-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
6年乗ったC-HRからの乗り換えです。
やっと納車されたのでレビューです。
【エクステリア】
発表から2年経ちましたが、やっぱりカッコいい!
まさに、見惚れるカッコよさです。
色はパールホワイトですが、たまに見かけるマスタードも良かったかなと思ってます。
【インテリア】
シンプルですが、上品にまとめられています。
言われているほどチープな感じはしないのですが、もう少し加色パーツがあってもいい気はします。
この辺りはデザインの似ているクラウン系との差別化もあるのでしょうか?
批判の多いトップマウントメータですが、私のドライビングポジションでは全く気になりませんでした。
不満なのはパノラマルーフのサンシェードが自動開閉ではないのと、オーディオの音色(全体的にこもって聴こえる)です。
【エンジン性能】
必要十分です。
低域から中域に関しては特にトルクフルで、スーッと加速します。
【走行性能】
乗った瞬間、高いボディ剛性が感じられました。
カーブでもしっかり踏ん張り、安心感のある走りです。
特にブレーキが良くなりました。
【乗り心地】
高音域のノイズはある程度抑えられているようですが、少し荒れた路面になるとロードノイズを気になるレベルで拾います。
この辺りはタイヤかなぁ?
それに路面からの突き上げが強いし、中速域でのプルプル振動も気になります。
突き上げは前に乗っていたC-HRより酷い気がします。
【燃費】
トータルで21km/L程度です。
特に燃費を気にした走りはしていませんので、こんなものでしょうか?
【価格】
主だったオプションはほとんどつけましたが、値引き込みで総額420万。
バランス的にちょっと高い。
【総評】
気になっていた視界ですが、案外いいです。
パノラミックビューモニターやデジタルインナーミラーなど、周辺視界をサポートする機能も相まって、運転に全く不安はありません。
走りも旧世代のハイブリッドシステムとは明らかに一線を画しています。
安全機能も充実しており、概ね満足しています。
PDAはほんとにいいです。
余談ですが、オプションでデジタルインナーミラーを付けました。鏡のミラーは前方を目視したままでも、視界の隅でミラー確認できたのですが、デジタルインナーミラーでは焦点深度が近いため、それが全くできません。
真後ろの目視安全確認がちょっときついです。
老眼のせいかも知れませんが。
意外なデメリットでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 370万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2025年3月11日 10:20 [1943744-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
6年乗ったC-HRからの乗り換えです。
やっと納車されたのでレビューです。
【エクステリア】
発表から2年経ちましたが、やっぱりカッコいい!
まさに、見惚れるカッコよさです。
色はパールホワイトですが、たまに見かけるマスタードも良かったかなと思ってます。
【インテリア】
シンプルですが、上品にまとめられています。
言われているほどチープな感じはしないのですが、もう少し加色パーツがあってもいい気はします。
批判の多いトップマウントメータですが、私のドライビングポジションでは全く気になりませんでした。
パノラマルーフのサンシェードは自動にして欲しい。
【エンジン性能】
必要十分です。
低域から中域に関しては特にトルクフルで、スーッと加速します。
【走行性能】
乗った瞬間、高いボディ剛性が感じられました。
カーブでもしっかり踏ん張り、安心感のある走りです。
特にブレーキが良くなりました。
【乗り心地】
ロードノイズはかなり拾いますが、このクラスとしては全体的に乗り心地はいいほうだと思います。
ただ、シートはもう少し厚みが欲しいです。
【燃費】
プリウスですから、文句があろうはずがありません。
【価格】
主だったオプションはほとんどつけましたが、値引き込みで総額420万。
ちょっと高い。
【総評】
気になっていた視界ですが、案外いいです。
パノラミックビューモニターやデジタルインナーミラーなど、周辺視界をサポートする機能も相まって、運転に全く不安はありません。
走りも旧世代のハイブリッドシステムとは明らかに一線を画しています。
安全機能も充実しており、満足しています。
余談ですが、オプションでデジタルインナーミラーを付けました。鏡のミラーは前方を目視したままでも、視界の隅でミラー確認できたのですが、デジタルインナーミラーでは焦点深度が近いため、それが全くできません。
真後ろの目視安全確認がちょっときついです。
老眼のせいかも知れませんが。
意外なデメリットでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 370万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2025年3月9日 23:03 [1943744-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
6年乗ったC-HRからの乗り換えです。
やっと納車されたのでレビューです。
【エクステリア】
発表から2年経ちましたが、やっぱりカッコいい!
まさに、見惚れるカッコよさです。
色はパールホワイトですが、今更ながらマスタードも良かったなと思ってます。
【インテリア】
シンプルですが、上品にまとめられています。
チープな感じはしないのですが、もう少し加色パーツがあってもいい気はします。
批判の多いトップマウントメータですが、私のドライビングポジションでは全く気になりませんでした。
パノラマルーフのサンシェードは自動にして欲しい。
【エンジン性能】
必要十分です。
低域から中域に関しては特にトルクフルで、スーッと加速します。
【走行性能】
乗った瞬間、高いボディ剛性が感じられました。
カーブでもしっかり踏ん張り、安心感のある走りです。
特にブレーキが良くなりました。
【乗り心地】
ロードノイズは多少拾いますが、このクラスとしては全体的に乗り心地はいいほうだと思います。
ただ、シートはもう少し厚みが欲しいです。
【燃費】
プリウスですから、文句があろうはずがありません。
【価格】
主だったオプションはほとんどつけましたが、値引き込みで総額420万。
ちょっと高い。
【総評】
気になっていた視界ですが、案外いいです。
パノラミックビューモニターやデジタルインナーミラーなど、周辺視界をサポートする機能も相まって、運転に全く不安はありません。
走りも旧世代のハイブリッドシステムとは明らかに一線を画しています。
安全機能も充実しており、満足しています。
余談ですが、オプションでデジタルインナーミラーを付けました。普通のミラーとの最も大きな違いは、通常のミラーは前方を目視したまま視界の隅でミラー確認できるのですが、デジタルインナーミラーはそれが全くできません。
デジタルインナーミラーは目の焦点移動が必要なんですよね。
意外なデメリットでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 370万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「プリウス 2023年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月14日 23:43 | ||
| 2025年10月3日 21:11 | ||
| 2025年7月17日 18:19 | ||
| 2025年7月15日 03:41 | ||
| 2025年7月10日 16:22 | ||
| 2025年6月10日 00:37 | ||
| 2025年5月23日 16:23 | ||
| 2025年5月16日 10:32 | ||
| 2025年5月10日 10:38 | ||
| 2025年4月29日 23:07 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,484物件)
-
プリウス G 純正ナビ バックカメラ パワーシート クルーズコントロール オートライト フォグランプ スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 149.1万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 174.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 38.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.6万km
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 14.2万km
-
プリウス S 純正ナビ フルセグTV バックカメラ ETC スマートキー 純正17インチアルミ
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円







