| Kakaku |
『7000km乗って再レビュー』 トヨタ プリウス 2023年モデル くりRさんのレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,277物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2025年7月10日 16:22 [1927920-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
エアコン使うと走行可能距離は一気に10?くらい減る |
【エクステリア】
エクステリアが気に入っての購入、10ヶ月経過してまったく見飽きません。ホイールまわりの黒いカバーみたいなやつ、あれの色も選べたらいいのに黒一択なのがちょっと残念。
【インテリア】
とにかくチープ!特にコンソールボックスの深さが使いにくく中敷きを買いました。が、結局あんまり使っていない。。。中央コンソールに膝が当たる問題は更にDIYでクッションを追加。
【エンジン性能】
踏んだら出るし充分。
【走行性能】
上り坂が続くとすぐに充電残量なくなります。ハイブリッドモードとAUTO/EVモードをうまく自力で使い分けてあげないと。電費は伸びない。エコ走行していても普通に走れているかな。
【乗り心地】
アドバンスドドライブアシストだっけ?車線の逸脱や勝手にカーブ手前で減速したりと賢いところもありますが、逆走チャリがきたらフルブレーキとか緩やかなカーブで歩行者いると無意味な減速したりとちょっと頭悪いところもあり。以前にも書いたがシートが優秀。
【燃費】
18インチに履き替えていたのを純正17インチ鉄チンにしてエコな走りを意識してましたらなんと。。。。現在は充電満タンで115?まできてます。
【価格】
最近安価なグレード出たりしてるけど、まだまだお高いですよね。でもPHEVには通常のハイブリッドにはないドライブフィールとドライブライフがあると思います。
【総評】
PHEVを選んで良かったとはっきり言えます。別に電/燃費で価格差を取り戻そうとか考えてないんで
ソーラーパネルつけていたらどうだっただろうか?とか今更ちょっと後悔。リセールとか二の次の人は是非付けてレビューしてください。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 460万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人(再レビュー後:5人)
2025年1月24日 17:26 [1927920-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エクステリアが気に入っての購入なので満点にしたいところですが、ボンネットがもっとフラットの方が好み・・・全体的には不満有りません。
【インテリア】
チープですがアフターパーツを色々買い足して自分の満足のいくものに変えています。
特にコンソールボックスの深さが使いにくく中敷きを買いました。
また、中央コンソールの出っ張りが左ひざに当たって痛いのでクッションは必須です。
【エンジン性能】
EVモードではEVとして普通って感じ。日産オーラニスモのようなグイグイ引っ張るような加速感はありませんし、そういう車でもない。あくまでスポーティルックのエコカーとしては充分。
【走行性能】
不満はさほどないが車重の重さは確実に感じます。特に長く続く上り坂。HVモードになると僅かにエンジン音が聞こえますが強制充電モードほどうるさくありません。下りはBモードとDモード使いながらで充電が結構貯まりました。爆速で飛ばしたい、峠を攻めたい、グイグイと先行車を追い抜きたいみたいな方には向いていないかもです。
【乗り心地】
前車がMINIのJCWだったので比べたら乗り心地はいいですし、視界も全然広いw
シートは前述のノートオーラニスモよりは何倍もマシ。長時間運転してもそこまで腰痛に疲労感には襲われません。ACCはまあまあ優秀ですがレーンキープアシストが自分の中央とちょっと違う(伝わるかな?)ので少しモヤる。215/50R18に履き替えてますが硬すぎず柔らか過ぎずで、自分には問題ないのですがここは好みだと思います。
【燃費】
MINIよりは全然いいですよ(ハイオク13km/L)。普段は充電範囲内でしか動かさないので遠出してEVモードからHVモードに移行するとガソリンの減りが少し減っただけで気になってしまう・・・
参考までに18インチでEVモード84kmです。
【価格】
まだまだPHEVが高いのは仕方ない。ルーフソーラーパネルとか絶対に費用対効果無い。ツートンぽく見えるようにするために付けるには高すぎる。補助金が国と県両方が無かったら買わないかな。
【総評】
低評価の人は本当に購入したの?と疑問に思うし、期待値とか想像と乖離していたのか、見た目のデザインがどんなにスポーティーでも全然スポーツカーじゃないのでその辺りを勘違いしていたら評価は下がるかな。後はPHEVというまだまだ発展途上のカテゴリーなので、このシステムにお金を払っているのでその分内装が同価格帯の車に劣るのは仕方ないと割り切れるかだと思いますよ。内装をとやかくいうのならそれこそ買う前に見ればわかるじゃん?ということで私的には大満足の1台です。スポーティな走りを楽しみたい時はオーラニスモに乗ります。全然違います。60プリウスの良さはルックスと完成度の高いハイブリッドシステムだと思います。尚、後席は全く使わないのでわかりません。それとPHEVは荷室が狭いので購入検討している方は絶対にチェックしたほうがいいですよ。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 460万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
「プリウス 2023年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月14日 23:43 | ||
| 2025年10月3日 21:11 | ||
| 2025年7月17日 18:19 | ||
| 2025年7月15日 03:41 | ||
| 2025年7月10日 16:22 | ||
| 2025年6月10日 00:37 | ||
| 2025年5月23日 16:23 | ||
| 2025年5月16日 10:32 | ||
| 2025年5月10日 10:38 | ||
| 2025年4月29日 23:07 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,568物件)
-
- 支払総額
- 145.1万円
- 車両価格
- 140.3万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 357.4万円
- 車両価格
- 346.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 363.8万円
- 車両価格
- 349.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 144.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜317万円
-
35〜298万円
-
29〜313万円
-
43〜408万円
-
115〜346万円
-
117〜349万円








