| Kakaku |
『PHEV車で満足』 トヨタ プリウス 2023年モデル はづすやさんのレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,323物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル > プラグインハイブリッド Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2023年12月11日 16:01 [1790927-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
20プリウスに15年間乗ってからの買い換えです。電気自動車にするつもりでしたが、旅行で600kmは走ることがあり、現存する電気自動車では確実に給電なしで走るのは無理で、プリウスPHEV購入となりました。
【エクステリア】6歳の息子は最高といっています。妻はプリウスは大衆車だがらいやだといっていたが現物の外見をみて文句はいわなくなりました。
【インテリア】家族の幼児2名が車を汚すので1週間に1度掃除はしますが、高級なインテリアでなくてよい気がします。座席の設定をかえるとモニター類はよくみえるようになりました。今までの20プリウスのときは前方、バックミラー、サイドミラーをほぼ同時に確認できていましたが、今のところうまくいかないです。後期高齢者になった母親はリウマチはあるも乗りにくいとはいわずに乗り心地はまずまずと言っています。ラゲッジは20プリウスのときはベビーカーは余裕で2つ入りタイヤも3つは乗ったのですが、今回のPHEVの60プリウスではベビーカーは1つで、タイヤは2つしかラゲッジに乗らなかったので、ラゲッジがもうすこし大きいと理想的な気はしましたが、仕事仲間は外見重視だからしかたないだろうと言っていました。
【エンジン性能】平日はほぼ電気走行しています。電気走行時の加速性は満足しています。
【走行性能】20プリウスよりははるかに加速がよく、よく曲がるように思います。寺社などへの舗装されていない起伏のゆるい山道は問題なく走破しました。オフロードの比較的急な上り坂は登りはじめに車体がかする音がしたので、すすむのをやめました。
【乗り心地】20プリウス時は燃費のことばかり考える癖がつき、1時間も運転すると疲れを感じていました。今回の60プリウスにしてからは燃費をかせぐ運転はやめたところ、長時間運転していても運転が楽しく感じるようになったので満足しています。500ccのペットボトル飲むときにうえを向くと天井にペットボトルがぶつかり、飲みにくいところが気になっています。
【燃費】ハイブリッド走行時は22km/lです。トヨタのアプリでは納車後6ヶ月ほど経過して総走行距離5048kmで電気走行含めて平均燃費69.7km/lと表示されます。平日はほぼEVモード、休日は家族サービスで長距離走ることが多く、高速道路を使用すると60km程度はEVモードで走ったところでHVモードに切り替わります。タイヤはオプションの17サイズにしましたが、夏は電気走行はフル充電で95kmとよく表示されており、10月以降は90−92kmと表示されます。メーカーが公示する105kmは実際に走れたことはなく、エアコン使用状況によりますが実際は1回の充電で60−80kmのようです。最近雪タイヤのブリザックVRX2に変えたのですが、夏用タイヤとほぼ同じ燃費みたいです。20プリウスは15年間の燃費は平均22km/lとまずまずでしたが、燃費を稼ぐためにかなり気をつかいました。オプションの17タイヤで燃費は約30km/l程度とされ、実際はハイブリッド走行時は22km/lにしかならないのですが、運転の快適さがあるので満足することにしています。夜間電気料金が安いプランなので夜間充電して電気代はそれほど負担になっていません。
【価格】トヨペットのかたから2023年1月に購入の打診があり、すぐに返事をしないと後回しになるようでしたので、実物のPHEV車や十分な情報がない状態で購入予約をだしました。値引きなしで、国からの補助金55万円はもらえて、購入時の税金は0円で、オプション17タイヤで11万円値引きであり、実際の自己負担は400万円ぐらいと思います。
【総評】15年前に20プリウスを購入したときにこんな車がほしいと感じたのが今回の60プリウスPHEV車であるので、満足しています。電気で1回の充電で70−90kmは走り、ガソリン代が高沸しており、給電スポットと1回の充電での実際の走行距離の問題でBEVを購入するには躊躇しました。HV車買うぐらいなら、15年前の20プリウスにもうすこし乗り続けたほうがよいと思えるぐらいにあまり魅力のあるモデルがなく、RAV4 PHEVやアウトランダーは家族から了解がなく、この車になりました。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 460万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
「プリウス 2023年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月14日 23:43 | ||
| 2025年10月3日 21:11 | ||
| 2025年7月17日 18:19 | ||
| 2025年7月15日 03:41 | ||
| 2025年7月10日 16:22 | ||
| 2025年6月10日 00:37 | ||
| 2025年5月23日 16:23 | ||
| 2025年5月16日 10:32 | ||
| 2025年5月10日 10:38 | ||
| 2025年4月29日 23:07 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 403.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円








