| Kakaku |
『燃費に安全性や快適性までも捧げた車。燃費だけは素晴らしい』 トヨタ プリウス 2023年モデル メルビル6300さんのレビュー・評価
プリウスの新車
新車価格: 276〜460 万円 2023年1月10日発売
中古車価格: 229〜799 万円 (2,323物件) プリウス 2023年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル
2023年11月7日 18:53 [1747731-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
左側の視界は超絶に悪い 左折時は怖いです。 |
正面しか見えないという感じ。 |
プリウスミサイル準備OKなペダル配置 |
プリウスミサイル健在!!!。本来ブレーキがあるべき位置にアクセルペダルがあります。空力と燃費を最優先した車です。操作性や乗り心地や収容性や見切りは犠牲になっています。
巨大なAピラーが、前に伸びていて、上から天井が低く覆いかぶさっており、『正面しか見えない車』となっています。特に左折が全然見えなくて怖いです。リヤワイパーも無く、リアガラスも寝ているので、雨が降ると後ろも見えません。え?斜め後ろ??はどうかって?冗談でしょ。バックカメラは左右が極端に歪んでいるので、真後ろしか信頼できません。駐車場に駐車するときに、隣の車との間隔はバックカメラでは把握できません。360度カメラは装着されていない車両
(レンタカー)でしたが、360度カメラは必須という感じです。
極端に傾斜したフロントガラスのため、これまた巨大なダッシュボードが映りこみます。太陽に向かって運転するときは、ガラスに映りこんだダッシュボードのために、前さえも見えなくなります。
メーターは、ハンドルの上に見えます。身長177センチあるいは身長160センチの人間がどのようにシートポジションやハンドル位置を調整しても、メーターとハンドルが重なって見えます。メーターの視認性は非常に悪いです。こんなにメーターが見にくい車は初体験です。
シート座面がスポーツカーのように後端が下がっていて、腰が痛くなります。座面は水平にはなりません。車体が低いために、スポーツカーに乗る姿勢を強いられます。車からの乗り降りも、車高が低いために、スポーツカーそのものです。乗り心地も固めなので、普通の人は2時間運転したらクタクタになると思います。
後方のラゲッジスペースは、小さなスーツケース3つ分(機内持ち込み)くらいのサイズです。国内旅行なら3人が限度でしょう。海外旅行に行くなら2人の荷物で車が一杯になると思います。
燃費に全てを捧げた車です。安全性や快適性は犠牲にしています。燃費は驚異的です。頻繁に停車する街中の走行でも22km/リットル程度です。山へトレッキングに行った帰路などは50とか99なんて数字が出ます(瞬間的ではなく30分の平均値)。
これがセリカなら何も言う事はないのですが、国民車とも言うべき(?)プリウスがこんな過激な仕様なのは疑問です。老人にもよく売れているということですが、こんな車は老人は苦労すると思いますよ。
『燃費という数字』以外にも、車には大切なものがあると思います。技術的には素晴らしい車です。でも、こんな車はオートショーに出展するコンセプトカーだけで十分です。こんな車は市販してはダメだと感じました。
加速感や、減速感は、いわゆる典型的なトヨタのハイブリッドな乗り味です。慣れていないと不快〜不思議に感じると思いますが、私は慣れているので大して不快ではなかったです。回生ブレーキでけっこう発電しているのが分かります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった130人(再レビュー後:79人)
2023年8月16日 17:19 [1747731-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
プリウスミサイル健在!!!。本来ブレーキがあるべき位置にアクセルペダルがあります。空力と燃費を最優先した車です。操作性や乗り心地や収容性や見切りは犠牲になっています。
巨大なAピラーが、前に伸びていて、上から天井が低く覆いかぶさっており、『正面しか見えない車』となっています。特に左折が全然見えなくて怖いです。リヤワイパーも無く、リアガラスも寝ているので、雨が降ると後ろも見えません。え?斜め後ろ??の視野はどうかって?冗談でしょ。バックカメラは左右が極端に歪んでいるので、真後ろしか信頼できません。駐車場に駐車するときに、隣の車との間隔はバックカメラでは把握できません。360度カメラは装着されていない車両(
(レンタカー)でしたが、360度カメラがあると把握できると思います。
極端に傾斜したフロントガラスのため、これまた巨大なダッシュボードが映りこみます。太陽に向かって運転するときは、ガラスに映りこんだダッシュボードのために、運転に支障があります。つまり、前さえも見えなくなります。
メーターは、ハンドルの上に見えることになります。身長177センチあるいは身長160センチの人間がどのようにシートポジションやハンドル位置を調整しても、メーターとハンドルが重なって見えます。メーターの視認性はとても低いです。
シートの座面がスポーツカーのように後端が下がっていて、腰が痛くなります。座面は水平にはなりません。車体が低いために、スポーツカーに乗る姿勢を強いられます。車からの乗り降りも、車高が低いために、スポーツカーそのものです。乗り心地も固めなので、普通の人は2時間運転したらクタクタになると思います。
後方のラゲッジスペースは、小さなスーツケース3つ分(機内持ち込み)くらいのサイズです。国内旅行なら3人が限度でしょう。海外旅行に行くなら2人の荷物で車が一杯になると思います。
燃費に全てを捧げた車と言ってよいでしょう。安全性や快適性も犠牲にしています。燃費は驚異的です。頻繁に停車する街中の走行でも22km/リットル程度です。山へトレッキングに行った帰路などは50とか99なんて数字が出ます(瞬間的ではなく30分の平均値)。
これがセリカなら何も言う事はないのですが、国民車とも言うべき(?)プリウスがこんな過激な仕様なのは疑問です。老人にもよく売れているということですが、こんな車は老人は苦労すると思いますよ。
『燃費という数字』以外にも、車には大切なものがあると思います。技術的には素晴らしい車です。でも、こんな車はオートショーに出展するコンセプトカーだけで十分です。こんな車は市販してはダメだと感じました。
加速感や、減速感は、いわゆる典型的なトヨタのハイブリッドな乗り味です。慣れていないと不快〜不思議に感じると思いますが、私は慣れているので大して不快ではなかったです。回生ブレーキでけっこう発電しているのが分かります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった38人
2023年8月15日 02:16 [1747731-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
プリウスミサイル健在!!!。本来ブレーキがあるべき位置にアクセルペダルがあります。空力と燃費を最優先した車です。操作性や乗り心地や収容性や見切りは犠牲になっています。
巨大なAピラーが、前に伸びていて、上から天井が低く覆いかぶさっており、『正面しか見えない車』となっています。特に左折が全然見えなくて怖いです。リヤワイパーも無く、リアガラスも寝ているので、雨が降ると後ろも見えません。え?斜め後ろ??の視野はどうかって?冗談でしょ。バックカメラは左右が極端に歪んでいるので、真後ろしか信頼できません。
極端に傾斜したフロントガラスのため、これまた巨大なダッシュボードが映りこみます。太陽に向かって運転するときは、ガラスに映りこんだダッシュボードのために、運転に支障があります。つまり、前さえも見えなくなります。
シートの座面がスポーツカーのように後端が下がっていて、腰が痛くなります。座面は水平にはなりません。車体が低いために、スポーツカーに乗る姿勢を強いられます。車からの乗り降りも、車高が低いために、スポーツカーそのものです。乗り心地も固めなので、普通の人は2時間運転したらクタクタになると思います。
後方のラゲッジスペースは、小さなスーツケース3つ分(機内持ち込み)くらいのサイズです。国内旅行なら3人が限度でしょう。海外旅行に行くなら2人の荷物で車が一杯になると思います。
燃費に全てを捧げた車と言ってよいでしょう。安全性や快適性も犠牲にしています。燃費は驚異的です。頻繁に停車する街中の走行でも22km/リットル程度です。山へトレッキングに行った帰路などは50とか99なんて数字が出ます(瞬間的ではなく30分の平均値)。
これがセリカなら何も言う事はないのですが、国民車とも言うべき(?)プリウスがこんな過激な仕様なのは疑問です。老人にもよく売れているということですが、こんな車は老人は苦労すると思いますよ。
『燃費という数字』以外にも、車には大切なものがあると思います。技術的には素晴らしい車です。でも、こんな車はオートショーに出展するコンセプトカーだけで十分です。こんな車は市販してはダメだと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
「プリウス 2023年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月14日 23:43 | ||
| 2025年10月3日 21:11 | ||
| 2025年7月17日 18:19 | ||
| 2025年7月15日 03:41 | ||
| 2025年7月10日 16:22 | ||
| 2025年6月10日 00:37 | ||
| 2025年5月23日 16:23 | ||
| 2025年5月16日 10:32 | ||
| 2025年5月10日 10:38 | ||
| 2025年4月29日 23:07 |
プリウスの中古車 (全5モデル/10,485物件)
-
- 支払総額
- 409.5万円
- 車両価格
- 403.2万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 224.2万円
- 車両価格
- 216.7万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.2万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 149.1万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 395.9万円
- 車両価格
- 385.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
29〜298万円
-
30〜324万円
-
43〜408万円
-
115〜383万円
-
108〜349万円










