Kakaku |
メルセデスAMG SL AMG 2022年モデルレビュー・評価
SL AMGの新車
新車価格: 1765〜3360 万円 2022年10月24日発売
中古車価格: 959〜3958 万円 (135物件) SL AMG 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:SL AMG 2022年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
SL 43 | 2022年10月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
SL 43 (MP202301) | 2023年4月25日 | マイナーチェンジ | 2人 |
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.00 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.40 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.60 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.80 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.80 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.75 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
2.40 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > メルセデスAMG > SL AMG 2022年モデル > SL 43
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年9月19日 19:40 [1885533-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
総評としては、
『すごく無理をしないクルマ。』
加速のクセというか、従来の感覚だと
高速域前後の疑似ドッカンターボを食らい
これが最初のおっかなビックリで辟易する。
しかし、趣向を変えて
臨界で敢えてアクセルを抜くと
気持ちの良い伸びやかな加速へと切り替わる。
この『抜け感』、重心が素直に移動する
アクセルの裏拍子を認識してしまうと
途端に電気ターボの意図する作り手の
次世代のクルマ像が見えてくる。
AMGの探求した「剛」、この果ての「柔」か
旧価値観が1970年以降の鋭さの競争とすると
新しい価値観は1960年代のクラシックへの回帰
敢えて「緩」である事に美学を感じた。
※中古です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデスAMG > SL AMG 2022年モデル > SL 43
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2024年6月14日 11:37 [1852550-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
まず初めに
23y02月登録の中古車(購入時走行500?程)を認定中古店にて24年3月に購入し3ヶ月ほど経過しましたのでレビューします。
今後、購入を検討されている方のお役に少しでも立てればと思います。
<エクステリア>
個人的にはココがすべて。
フロントマスクに惚れて購入したと言っても過言ではありません。
速度認識の可変リアスポイラーに関しては、せっかく角度調整できるので自分の好きなポジションでの固定が出来ると尚良かったです。
エクステリアに関しては完全に個人の好みだと思います。
大満足です。
<インテリア>
他社と比較しても見た目はラグジュアリー感あると思います。
操作に関しては、慣れるまで少し時間が必要かと思いますが慣れれば特に問題ありません。
エンジン始動時の視覚・聴覚を刺激する演出・アンビエントライト等、華々しいのが好みの方は満足度が高いと思います。
シートに関して、せっかく2+2シートになったので後席は完全に死んでも良いのでもっとゆったりとリクライニングできると良かったです。
身長が高いのでゆったり座ろうとするとどうしてもシートが自動的に立ってきてしまいます。
マッサージ機能も十分使えます。
<エンジン性能>
自分はV6とかV12の車に乗ったことありませんので性能としては十分すぎます。
直4ターボでこの加速は逆に凄いと思います。
サウンドに関しては、皆様の仰られるようにスピーカーからの補助音で運転している分にはすごく気持ちよいサウンドです。住宅地保有のためM4等のマフラー音だと逆に騒音で近隣に迷惑をかけてしまうので、自分にはこの位のほうが助かります。
☆-1にしたのは、変速時のガックんはやはり多少ありますので-1しましたが、最新のアップデートでこちらも少し改善された気がします。(個人的感想)
<走行性能>
走行性能に関しては全く不満ありません。
心地よい加速。オープンカーならではの爽快感。すべてが極上です。
オープン時もウィンドリフレクター使用で風の巻き込みもほとんどありません。
(会話も十分できます)
ただ、オープン時は屋根が無い分どうしても音響は悪くなります。
あまり爆音にするのもね…。乗ってるだけで皆様の注目の的です。笑
その視線が悪くないですが。
<乗り心地>
流石の一言。高速はS+やレースモードがデフォルトでしょ!
自分は街乗りでもS+で走ってますが不満ありません。
シートに関してもかなり細かく設定(ランサポ等も含めて)できますが、長時間乗ってるとやはり腰は痛くなります。(もともと腰痛持ち)シートマッサージの機能も豊富なので助かりますが無いと逆に私は無理かもです。
リクライニングもできないので。
<燃費>
これは、このような車は仕方ないと思いますがハイオクで8〜9/Lですので満タンで今のご時世1万円では納まらないですね。
<価格>
ここが一番の問題点?判断の迷うところですが
新車価格では、正直なところ買わないと思います。
現状、Dでも一発目の商談から在庫車であれば、かなりの値引き金額提示されます。(24/2月頃)
私は1,100万円台前半で乗出し出来るので購入しました。
この価格でしたら満足度は間違いなく★5となります。
その後の中古市場も見ていますが価格も下がりきって落ち着いている状況ですし、向こう1年程はこの辺りで推移していくと予想しますので1000万円台前半でオープンカーを探している方にはとても良い選択肢だと感じます。
新車購入であれば、個人的には後発のCLEかGTが気になります。
<最後に>
中古車で購入検討されている方も多いのではないでしょうか?
上記には良いことばかり書いていますが実はかなりの初期不良が確認されている車両でもあります。
当然、個体差も多いと思いますが購入時には確認した方が良いポイントを記載しておきますので参考にしてください。(私自身も購入前に情報を得ていたので対応できました)
とにかく安く買いたいのであれば構いませんが、SL43に関しては、まだ完成されてない車両と感じますので、できれば認定店など信頼できるお店で購入することを強くお勧めします。新車保証継承は出来ても自店購入と他店購入では驚くほど対応が違う場合があります。(どのメーカーも)
・ドアハンドルの動作不良
正規動作は鍵を持って近づくとスポっとハンドルが浮き出ます。ドア開閉もスムーズでリモコンキーをバック等に仕舞ったままエンジンのON/OFFが問題なくできます。
不良品はハンドルが全く反応しない。ハンドルの上で手を滑らすとようやく出てくる。ドアの開閉が硬くて開け閉めがとにかく不便。ドアロックがリモコンキーでしか出来ない。しかも近くでないと無反応。エンジンの始動もカップホルダーに鍵を置かない限りエラーで始動できない。
・幌開閉の接点不良
初期ロット品は、ほぼダメっぽいです。幌開閉が出来なくなります。開くけど開き切ったと認識できず閉められなくなる。
・可能であれば試乗して購入することお勧めします。
悪い個体は1〜3速変速時にノッキング酷いです。
・リアスポイラーの可変不具合(これは自分の車両には当てはまらなかったです)
上記で記載の点は当方購入の個体で見られた不良点ですが、本国より対策済みの交換パーツへ変更する、コンピューターのアップデートによりすべて解消されました。
(交換対応に2週間程かかりました。)
本当に驚くほど快適になりました。
逆に言うと不具合のままでは乗るのも降りるのも地獄。
こんな車いらないってなります。
そうなって欲しくないので記載しました。
年次改良で24y分のロット等は良くなってると思いますが、特に22yの初期ロットを購入される場合は注意ください。走行が5000?以上とかいってる車両は逆に対策済みかもしれないですね!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデスAMG > SL AMG 2022年モデル > SL 43
よく投稿するカテゴリ
2024年4月26日 18:37 [1837990-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
人生5台目のメルセデスベンツとして所有しています。もうすぐ1年&1万キロです。
通勤中心(立川・国立エリアから港区)、1人で帰省、ときどき子どもの幼稚園の送迎etcのパパ用の車として利用しています。家族そろってお出かけはGLEにしてます。
この車について「4気筒で、1700万円も払って買う車両ではない」という一般的な酷評はもっともな車両です(笑)
ただ、わたくし的には都内あらゆるところでみかけるGクラスと異なり、希少車種で、滅多にSLとすれ違うことはなく、ときに発生するシステムエラーも担当営業の会話ネタになる、愛すべき車両になっています。
【エクステリア】
アルパイングレーにしています。吊り目、幅広、たいへんうつくしいです。
【インテリア】
直前まで乗っていたE450カブリオレに軍配が上がります。黒のテカテカプラスチックが安っぽいです。どうして木目調を減らしてしまったのか。。。パフュームアトマイザーも残してほしかった。
【エンジン性能】
4気筒サウンド...しかし踏み込んだら、ほぼ最初からターボがかかります。国内では過剰性能です。これより加速がほしければEVなんでしょうね。
ポルシェと争ったことはないですが、私には十二分過ぎます。もっと上位の性能はあるのでしょうが、日本国内の道路でこれ以上の性能はいらないのではないかと思います。
【走行性能】
SとS+にすると、80-100Kmでも7速ということがあります汗。回転数ばかり上がって、いつになったら9速になるのー?と思います。路面にガッチリした車体が乗っている感覚で、大変安心感があります。1XXKmでハンドルを切っても怖くありません。
旋回半径は6mを超えて大回りです。Eクラスで転回できた場所もSL43では回れません。
【乗り心地】
正直、E450のエアサスが恋しいです。固めなのは、そういう車種だから仕方ないですね。首都高でハンドルを切れば、張り付くように旋回できます。これはこれでとんでもない高水準です。
【燃費】
この車を買う人は気にしないでしょう。7-9km/Lくらい?頻繁にGSに寄らずに済むくらいにタンクは大きいです。
【価格】
1700万円で購入しましたが、発売以後の円安を考えたらいいだろうと、自分をなだめています。輸入車の価格設定はブランドバッグみたいなもので、そもそも車両性能と比例していないと思って買っています。日本車と比較してはいけないです。
【総評】
Gクラスよりずっと人気がありませんが、SLはメーカーの歴史を背負ったアイコン(象徴)として存在してる車種です。この車種を所有できて幸せです。私の会社のあるビルの車庫にはGクラスもパナメーラーもSクラスもアストンマーチンも複数ありますが、他にSLを乗っている方はいない(乗ろうとしていないだけかな)ので、自分の車がすぐに見つけられて安心です。
後席は推奨身長150cmの方まで乗車できるそうです、我が家の子どもたちが小学校中学年くらいまでは、パパの通勤カー兼送迎カーとしてがんばって保有したいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1648万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 40万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデスAMG > SL AMG 2022年モデル > SL 43 (MP202301)
2024年4月22日 01:50 [1836933-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
やっとこさファミリーカーを卒業できて、100%趣味車購入にあたり
候補として検討していたクルマを試乗した際のレビューになります。
クルマは自己満の象徴みたいなもので価値観も人それぞれだと思います。
ですのでレビューは小生の独断と偏見に満ちあふれた(笑)内容に
なっているかと思われますがどうかご容赦下さい。
なお、試乗は一般道、高速道、ちょっとしたワインディング等々
わりと長い時間をかけて、しっかりと試乗させていただきました。
絶対条件はそれなりのパフォーマンスカーでオープンエアを楽しめて
ちょっとした非日常を味わえるクルマであることでした。
ただし F様・L様・M様 のような値段で非日常を味わえるようなクルマは
除いて、あくまで庶民が何とか買えるヤツで ^^;
【エクステリア】
正面や斜め前から見ると結構カッコイイと思うのですが、リア側から
眺めると… ん〜〜ちょっと自分の好みだとイマイチでしょうか。
あのおシリのボテッっとしたフォルムがどうにも…
自分的には先代の R231 のデザインの方が好きですね ^^;
【インテリア】
かなり先進的でモダンな印象だと思います。
ただ、これも主観ですが、どうも最近のメルセデスのインテリアは
このSLに限らず、ギラついた感じがしてあまり好きになれません。
そして、操作系が何でもかんでもディスプレイに集約されていて
一見スマートに見えますが、使い勝手としてはちょっと??かなぁ。
特にルーフ開閉時に画面を押し続けなければならないような仕様って
面倒以外の何ものでもなく、物理スイッチの方が使いやすいです。
まぁ昭和のオッサンなのでこのあたりは仕方ありませんねぇ ^^;
ご存知だと思いますが、この手のクルマのリアシートは人員のため
ではなくて、あくまで室内ラゲッジとの割り切りが必要かと。
荷物置きと考えればけっこう便利ではありますが、ちょっと汚い物や
角の尖ったような物、重たい物は置きたくないですね。
【エンジン性能】
2.0L 4気筒ユニットとしては、けっこう頑張っていると思います。
が… 何故に同じエンジン型式(139)で他のモデルよりスペックが
低いんでしょうか?そのあたりはどうも解せません。
あと4気筒はどんなに気合い入れても4気筒だとつくづく感じました。
官能的なエキゾーストノートには程遠く、ただただ騒がしいだけで
正直気分が萎えます -_-;
【走行性能】
昨今パフォーマンスカーがどんどんハイパワー化している中で
381PS-480Nm の数値は意外と控え目かなと思いますが、
日本の公道を走るには何ら不満無く十分で、オツリがきます。
車重にもよりますが個人的には 300PS もあればストレスは無いかと。
ワインディングは試乗ですのでガッツリりと走り込んでいませんが
4気筒でフロントが軽いおかげか、鼻先がすぃ〜っと入って行って
素直なハンドリングってな感じでけっこう好印象でした。
【乗り心地】
ここは流石にメルセデス、足回りがよく動いてけっこう好感触です。
以前の SL から、もちっとスポーツ志向に振ったと聞いていましたが
「Comfort」 はもとより 「Sport+」 でも想像以上に上質に感じました。
※「Race」は試しておりません。
新型は乗っていませんので旧型ですが、ガチガチの AMG-GT ほど
尖がってなく、このコンフォート感、乗り味は好きです!^^
メルセデスの真骨頂、長距離走行もきっと快適だと思います。
【燃費】
試乗ですので分かりませんが、たとえ 2.0L でも回せばそれなりに
よろしくないような気が…
【価格】
表題のとおりここが一番不満に感じるところだと思っています。
いくら AMG の冠を付けているとはいえ、2.0L 4気筒エンジン且つ
このパワースペックでこの価格はどうかと。
F1由来の電動ターボ他、その他色々と新技術が採用されていますが
それでも高杉晋作ですねぇ。 せめて 1,400万 以下だと納得かな?!
まぁ自分はそれでも買いませんが(笑)
【総評】
やっぱメルセデスはボディ剛性が高く、安全装備等も秀逸ですね。
快適装備も至れり尽くせりで、このあたりは文句の付けようがなく
一応見積りも頂きましたが、追加で必要なオプションは皆無でした。
(確かウィンドウリフレクターも標準だったと思います)
あっ、そういやヘッドアップディスプレイはオプション扱いですが
何かうっとうしくて自分はアレ嫌いなんでイイんですが(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > メルセデスAMG > SL AMG 2022年モデル > SL 43 (MP202301)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2024年3月1日 23:10 [1741479-3]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 1 |
価格 | 1 |
2024/3再レビュー 燃費その他少し追加
色々と悩んだのですが911が手に入るまでの繋ぎで
SL43に乗ることにしたのでレビューします。
2023年7月購入
2024年3月再レビュー
【エクステリア】
メルセデスの至宝300SLをリスペクトした外観は実寸より小さく見えます。
幌を空けているシルエットはカッコイイ。
閉めてるシルエットはカッコ悪い(個人の主観)
【インテリア】
MBUXをセンターに配したデザイン。クールです。
でもタッチ式って先進感は出るけど、物理スイッチの方が使いやすいですよね。
センターコンソールにある謎のパッドは不要かと。
ここにダイヤルでも置いてタッチパネルと両方使えれば良かったのに。
エアコン吹き出し口のアンビエントがおされ、エアコンの温度設定と連動して変化するギミックはGood!
あと乗り込むとリアルなエグゾーストサウンドがスピーカーから鳴ります。
当然、外には漏れていないのですが、リアル過ぎてご近所にご迷惑を掛けているかとビビります。
【エンジン性能】
【走行性能】
ここが今回一番気になった点でした。
BMWの5シリーズが4気筒になったときのガッカリ感は酷いものでしたが
今回は出力、サウンドで4気筒をもろに感じるところはありませんでした。
加速レスポンスの早さはエレクトリックターボの恩恵でしょうか。
ただ、なんというかよく言えば「軽快」、悪く言えば「軽薄」というか
往年のSLの安定感、ラグジュアリー感はありません。
あと、さすがに上り坂スタートというシーンでの非力さは否めません。
頑張って回転してます!ウォォオオオン(汗)って感じです。
この辺りが気になる方は1300万円追加して、63を買って下さい(´.ω.`; )
【乗り心地】
シートが固い。足回りが固い。でも重心低いので運転は楽
5リンクなのにロードノイズ気になるのはソフトトップだからでしょうか。
ドアミラーが小さくて見ずらい。Bピラー(幌)が邪魔で見ずらい。リア窓が小さくて見ずらい。
とにかくスタイル優先です。
低速域のノッキングがあります。SDVの悪しき点ですね。ソフトウェアの完成度が低いと感じます。
ガックンガックン酷いものです。ここが一番ダメなところです。
あとブレーキの利きがめちゃめちゃ良いですが、100%ブレーキ鳴りします。
錆びたブレーキの付いた自転車を運転している気分になれます。ここが次にダメなところです。
最小回転半径は6.1m Gクラスとほぼ一緒 小回りききません!
この辺りが気になる方は1300万円追加して、4WSが付いている63を買って下さい(´.ω.`; )
【燃費】
悪い。街乗りで6-7かな。えっ、4気筒の2000ccだよね。
すげーな
【価格】
いくらAMGとは言え高い。高いよベンツさん。
4発で1700万 1発425万 そら日本もGDPで抜かれるわ
少しはトヨタを見習ってくれ
【総評】
まぁセカンドカーなので、秋とか春にトットコ走る分にはありかと思います。
あと冬も結構ありでした。オープンカーって寒い時期がむしろ良いんですね。
結構風は入ってきません。頭寒足熱でむしろ気持ちいいです。
V8までいかなくても直6とか出せば良いのにと思います。
剛性とか安全性で無理なのかなー
やっぱり911だなー 992後期の割り当て待ちです。
先日試乗しましたが、さすがフラット6 乗り心地抜群でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1700万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
SLクラスの中古車 (全3モデル/159物件)
-
- 支払総額
- 988.0万円
- 車両価格
- 958.0万円
- 諸費用
- 30.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 1333.0万円
- 車両価格
- 1298.0万円
- 諸費用
- 35.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 1206.0万円
- 車両価格
- 1158.0万円
- 諸費用
- 48.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
109〜2702万円
-
79〜1520万円
-
189〜2050万円
-
164〜3440万円
-
290〜1097万円
-
756〜2363万円
-
715〜5562万円
-
563.0万円
-
1302〜2090万円