| Kakaku |
POWERGY 205/50R17 93V XL レビュー・評価
最安価格(税込):¥12,540
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2022年 9月30日
タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/50R17 93V XL
よく投稿するカテゴリ
2023年7月30日 20:54 [1741250-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 4 |
インプレッサG4(GJ7)でCINTURATO P6(以下P6)の摩耗(前輪溝少しアリ、後輪スリップサイン表出)により、交換しました。P6も気に入っていたので、再度P6でもよかった(探せばamazonなどに在庫もある)のですが、これで絶版となると聞き後継のPOWERGYにしました。コスト的にもほぼ同じになります。
【走行性能】
摩耗の進んだP6からの交換直後なので総じて好感触なのですが、明らかに低速からの加速感が良く転がり抵抗の少なさと、ハンドリングの雑味のないスムーズさそして正確さを感じました。スポーティと言い換えることもできます。
【乗り心地】
ピレリらしさというかしっかり感としなやかさが自分の好きなところだが、国産のタイヤから乗り換えるとゴムの硬さを感じる人も多いと思います。
【グリップ性能】
通常の速度範囲では問題になるはずも無く、(現代のタイヤではどの銘柄でも問題はないでしょう。)P6からウェット性能は向上しているらしいので、十分に期待できます。
【静粛性】
数十年前のピレリはうるさいというのが定説でしたが、CINTURATOシリーズなど現代のピレリには全く当てはまりません。静かさが売りのレグノなどには劣るでしょうが、十分に静かなクルージングができます。
【総評】
P6と比較して、自分の車両では総合的性能において若干POWERGYの方が優れているように感じました。ハンドリングのスムーズさやロードノイズの抑え方などに上質さを感じます。タイヤショップで勧められる国産タイヤなどに比べるとコスト的に1/2から1/3で済みます。アジアンタイヤならばピレリの半額以下のものもありますが、長い歴史老舗のピレリはそこが違います。そして、国産タイヤに比して圧倒的に優れているのが耐摩耗性です。
カーショップに言われるままに訳の分からないタイヤを購入させられれば、軽く10万円を超えていきます。ネットで確かな商品を購入し、安く取り付けをしてくれるお店を探せば、半額以下で納得のタイヤ交換ができます。「ここでおすすめタイヤを買えば工賃は4千円です。持ち込めば工賃2万いただきます。」っていう〇〇げたことがまかり通っているのは、車の先進国ではありません。ユーザーももっと賢くなるべきです。だからビッ〇モー〇ーのような業者がのさばるのです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。



