| Kakaku |
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8 レビュー・評価
NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
- ダイナミックな映像表現が気軽に楽しめる、開放F値2.8一定の超広角ズームレンズ(Zマウント)。高い光学技術力を採用した「NIKKORレンズ」。
- フルサイズ/FXフォーマットで17mmから28mmまでの焦点距離範囲を、明るい開放F値2.8一定でカバー。全長約101mm、質量約450gと小型・軽量。
- 動く被写体にもスムーズにピント合わせができる高速AF制御、「STM」や「コントロールリング」を採用し、高い静音性となめらかな操作性を実現。
最安価格(税込):¥136,000
(前週比:-980円↓
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2022年10月28日
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
- レンズ
- 1件
- 0件
2025年7月16日 13:07 [1975440-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 操作性 | 3 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
2025年2月24日 04:09 [1938943-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
大自然を撮るのに超広角は個人的に必須! |
パースを活かした写真が超広角は楽しい |
都会の街並みを撮るのに線が真っすぐしてることが重要 |
遠景もしっかり描写 |
超広角らしい写真がキッチリ撮れます |
28mmももちろんしっかり |
元々超広角域のレンズは星(天の川)用にLAOWAの15mmF2を使っていました。
標準域での星撮りは、タムロンのFマウントレンズ(35-150F2.8-4)とかSIGMAのEマウントレンズ(24mmF2)を使っていたのですが、先日色々考えるところがあって、Nikon Z24-120F4に買い換えました。
前述の2本はドナドナしてしまったので、星を撮るレンズが15mmしかない。
さすがに一晩中撮るのに15mmだけだと飽きてしまうので、本レンズを検討購入することになりました。
ちなみに、登山する&星を撮るのが前提なので、Z14-24F2.8は重い、高い、円形フィルターがない(つけられるけど112mmなんていう巨大なフィルターは、プロソフトンクリアとか必要なフィルターで売ってない)し、Z14-30はF4なので、検討してません。
【操作性】
ズームレンズとピントリングしかないので、難しいことはありません。
強いて言うならAF/MF切替スイッチが欲しかったかな。
インナーズームなのもgood!
【表現力】
買うまで正直そこまで期待してませんでした(失礼)が、ちゃんと写ります(笑)
元の設計はともあれ、Nikonの冠で出してるので当たり前と言えば当たり前ですが・・・
もちろん大三元に比べれば、こちらはS-LINEでもないので見劣りするでしょう。
でも、気軽に持ち出せてちゃんと写るので必要十分です。
まだ、開放でとか、広角マクロみたいな使い方はしていないのでボケとかはわかりません。
(あまりそうゆう使い方をそもそもしないので。。。)
【携帯性】
これは素晴らしい!
LAOWAに比べて50g軽い(この50gが登山では重要)し、鏡筒も細い。
【機能性】
AFも文句なし。
MFリングも使いにくくありません。
【総評】
私の使用目的で、不満がほぼほぼありません。
気軽に持ち歩けてちゃんと写る。
素晴らしいです!!
フィルター径も67mmでお安く買えるのがありがたい!!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
2024年12月20日 19:59 [1915056-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
【操作性】ズームリングは、17mmから28mmまで回して回転角で90度。割と軽いトルクですが節度はあります。インナーズームでレンズ全長が変わらないので、どの焦点距離にあってもバッグからの収納取り出しに影響しないのは楽チンです。
【表現力】17mmというと、とても広角な感じがするのですが、意外と自然な感じで撮影できます。今どきのレンズらしく、特に破綻するようなこともなく、周辺まできっちりしていると思います。ま、素人なので、ここの評価は他の方にお任せします。
【携帯性】F2.8のレンズとしては、フィルター径67mmとことさら大口径でもなく、インナーズームなこともあって携帯性は良好だと思います。
【機能性】ファンクションボタン等は装備していないので、極めてシンプル。コントロールリングにはクリック感がないのがいまいちですが、今のところ絞りを割り当てて使っています。
【総評】F2.8のズームレンズとしては価格もリーズナブルで、取り回ししやすいので、24mmで広角端がちょっと物足りないと思う方には、良い選択肢になるのではないかと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
Fabcross https://fab…続きを読む
2024年9月28日 15:49 [1887804-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
17mm |
28mm |
|
17mm |
28mm |
自腹購入。
基本的にあまり広角での撮影はしないタイプなのだが、たまに室内で広い撮影をしたり、あまり引けない状態での撮影があったりするので購入。
Sラインの14-30mmとも迷ったが、スリムでコンパクトなこちらをチョイス。さすがに14mmとか使いこなす自信がない…。
ちょっと撮影してみたのだが、思ったほど「広角だ!」という感じがせず、気軽に使える感じがした。さすがに17mm側で広い景色を撮ると広々した感じがするが、28mm側で寄って撮ったりすると、スナップ撮影にいいんではないかと思ったりした。
写りは上々。めちゃくちゃ切れてる!という感じではないが、ちゃんと映っている。開放だとちょっと周辺が甘くなるかなと思うが、少し絞れば隅々までしっかり映っている印象だ。
星空を撮りたいとか、広大な風景を撮りたいとか、「俺、広角で撮影したいんす」みたいな気合いの入った撮影にも使えるだろうが、どちらかというとたまに広角撮影するという人に向いているかもしれない。なんといっても、レンズがコンパクトで持ち運びが苦にならないからだ。いつものレンズメンバーに1本加えても、それほどジャマにならない。
普段使いのスナップ用レンズとしても結構使えると思うので、なんとなく広角レンズもあったほうがいいかなと思っている人は、このレンズオススメです。
作例はJPEG撮って出しです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
2024年4月26日 17:47 [1837974-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
2024年2月17日 10:57 [1804659-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
写真を入れ替えました。
先日のキャッシュバックキャンペーンでも高いと思って見送ったのですが、キタムラで新品同様(というかほぼ新品)の中古品を見つけ、購入してしまいました。
28-75/2.8、70-180/2.8も購入済なので、大三元ツモ!!です。
開放2.8なのでボケを活かした表現も可能です。
太陽を入れてみましたが、ゴースト・フレアも出ませんでした。
(保護フィルターは、marumi製 PRIMEを使用)
インナーズームなのでズームしてもレンズの全長は変わりません。
持ち歩き時に、レンズが最短になるようズームリングを回しておく必要がないのはとてもいいです。
筐体が細めなのでカメラバッグへの収まりもいいです。
Z14ー30mmと価格が近いので、迷われる方も多いかと思います。
絶対的な描写力はS-Lineの14-30mmに負けるかも知れませんが、同じ条件で撮り比べたりしなければ、何ら問題なく高画質で撮影出来ます。
小型、細身、インナーズーム、開放2.8通し等、長所の方が多いです。
広角側が17mmまでなのでが、少し物足りない感じもしますが、比較しなければ十分に超広角の世界が楽しめます。
参考になった18人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
2024年2月2日 20:55 [1809674-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
17-28mm 24mm f8 |
24-70mm 24mm f8 |
ニコロン、タム3元、T-Lineなどの俗称がある本OEMシリーズですが、元の設計の良さをニコン品質で楽しめる良いレンズだと思います。
当方24-70mmf4Sを所持しているので24mmでの撮影比較をしてみましたが、画質の面では想像以上に17-28mmが善戦しているので、この点を気にして迷っている方は安心して購入できるように思います。
一方湾曲修正が想像以上に二者の間で異なり、同じ24mmでも24-70mmf4Sの方がより視野に近いかたちで写してくれます。17-28mmの方は絵として完成されたような構図で、好みの分かれるところですがNikonの強みが生きるのはやっぱりSレンズなんだなぁと、思わされたところです。
あと普通にフレアとゴーストはでやすいです。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
2024年1月31日 20:25 [1808088-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 18:05 [1638010-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 操作性 | 5 |
|---|---|
| 表現力 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
広角ズームレンズは、Z14-24mm F2.8がメインですが、軽量化したい時のために2台態勢としています。
サブとしてこれまでZ 14-30mm F4を使っていましたが、この度オリジナル版がタムロン設計の本レンズに入れ替えてみました。オリジナルのEマウント用はαで使っていて非常に優秀だったので、マウントアダプター経由でZボディでも使っていました。解像は素晴らしかったのですが、歪曲収差が補正できないのと、AFが怪しい時があり、Z用が出れば良いのになとずっと思っていたところ、本レンズがまさかの発売となり速攻購入しました。
Z 14-30mm F4との比較では、全体的な解像感は本レンズの方が線が細く、細部までしっかりと解像しています。唯一の弱点は、広角端17mmの四隅が悪くなることがあり、これはZ 14-30mm F4の広角端の場合と同様ですが、等倍チェックテストでわかることなので実写では問題ないかと思います。
一方、20mmから28mmまでは四隅までパーフェクトです。Z 14-30mm F4の望遠端が開放F値だと周辺部が解像せずF5.6かF8まで絞る必要があるところ、本レンズは1段絞ってF4でしっかりと解像するので、実際に使える範囲が広がりました。
Z 14-30mm F4より若干ズームレンジが狭いですが、1段明るく解像感があり、色収差も無く、インナーズームのため鏡筒に埃も付着せず、また沈胴式の不便さもなく、かつコンパクトで入れ替えて大正解でした。
参考になった159人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。





































