| Kakaku |
ホンダ シビック タイプR 2022年モデルレビュー・評価
シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜617 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 510〜854 万円 (254物件) シビック タイプR 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:シビック タイプR 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2022年9月2日 | フルモデルチェンジ | 46人 | |
| RACING BLACK Package | 2025年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.49 | 4.32 | 17位 |
| インテリア |
3.88 | 3.92 | 23位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | 4位 |
| 走行性能 |
4.72 | 4.19 | 2位 |
| 乗り心地 |
4.24 | 4.02 | 35位 |
| 燃費 |
3.53 | 3.87 | 71位 |
| 価格 |
4.43 | 3.85 | 2位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2025年1月28日 18:17 [1816034-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
派手すぎず、大人しすぎず、よく見ると特別なスポーツカーであることがよくわかるデザイン。
【インテリア】
今の所、悪いところは特にないです。ノーマルシビックと同程度の質感かなと思います。
【エンジン性能】
ターボラグとかは特に感じないです。
街乗りとワインディングを軽く流す程度しか試していませんが、加速だけでなく減速のレスポンス(レブマッチ)が非常に素晴らしい。意のままに操るとは正にこのこと。
エンジン音はコンフォートだとスピーカーからは色付けないみたいですが十分いい音してます。
平地なら半クラッチにするだけで発進してくれるのも地味にありがたい。
【走行性能】
プロの方のレビューで色々出ているのを想像しながら乗っています。
その中で、ワインディングだとピーキーでじゃじゃ馬感があるというレビューがありました。街乗りと少し流す程度では全くじゃじゃ馬感がなかったのですが、本格的なワインディングで軽めに走ってみるとその意味がわかりました。
路面のミューが足りていないと、実際滑ってはいないんだけど滑るような感覚が出る時があります(少し違うけどカートをコーナーで三輪走行しているような感覚)。
なので完全に万人向けじゃないですけど、ワインディングでは車を操ってる感満載です。
さらにそのおかげで、そんなにスピードが出てなくても(60キロとか)スポーツ走行してる気分を楽しめるたりもします。
マニュアルシフトの出来が特筆すべき良さというレビューもありましたが、街乗りでは正直よくわからなかった部分もあります。しかしペダル操作を自分のベストでできる状態(適切な靴とか)で操作すると完全に意のままとなり、絶賛される意味がわかりました。
ブレーキホールドもあり坂道発進も楽々だし、街乗りのシフトチェンジも苦ではないし、バックも簡単。つまり日常使いも苦じゃない。
サーキットに行くと、各サーキットFF最速を打ち立てた別の顔があるのは間違いないですが、公道で気持ちよく走るだけでも特筆すべき良さがあると思います。
【乗り心地】
コンフォートならギリギリ街乗りでもありですけど、明確に硬いです。スポーツモードも結構きついし、+Rはもはやただの苦行。
ワインディングもコンフォートで必要十分かなと思います。ある程度流すとしなやかで乗り心地は良いです。
ただ、助手席、後部座席の乗り心地は案外良いみたいで、運転席が特に路面情報を拾えるように作られてるのかも、と思ったりもしました。
【燃費】
10キロ前後、このエンジン性能なら十分良いのですが、燃料タンクもそんなに多くないから給油頻度を考えるともう少し燃費が良ければ最高でした。(ただの贅沢な欲求)
【価格】
リセールも考えるとバーゲン価格なのは間違いないでしょう。ただ、マニュアルでもあるし、決して万人向けではないかなと思います。
1年後とかに売る目的ならいいかも知れませんが、少なくともレンタルカートを全開走行(ワインディング軽く流す程度と同義としてます。)で楽しめるぐらいのスキルがないなら、もっと簡単にスポーツできる同価格帯の車を買った方が幸せになれるかも。
【総評】
非常に良くできた車。土屋圭市さんがタイプRはホンダの魂と言われてましたが、正にその通り。
初めて本格的なスポーツカーに乗ったというのもありますが、市販車でレーシングカートに匹敵する楽しい車があるとは。しかもレーシングカートよりも遥かに安全。
あとは懐が深い車なので、最初は初心者でも上達に合わせて楽しさを感じることができる車かもしれません。(25年ぶりのマニュアルだったので慣れるまで10回はエンストしました、、、。)
[3000km追記]
3000kmほど乗って、街乗りからワインディング、高速まで(サーキット未体験)、状況に合わせて楽しめる柔軟性のある車だなという印象です。具体的に、状況別(速度域別)に気持ちよく走らせることができる。ワインディングなんかは好みもあるけど基本を3速、エンジンをスポーツモードにしてタイトコーナーだけ2速に落とす、そんな自分に合った心地良いドライビングができる。もちろん安全に運転できる技量の範囲という条件は付きますが、技量に応じてどこまでも楽しめる。技量の最高峰はFF世界最速、つまり実質無制限。この車で腕を磨いても車自体は閾値にはならない、運転好きなドライバーからしたらとても遊びがいのある車ではないでしょうか。
FFに拒否感がないスポーツ走行が好きなドライバーには最大限おすすめです。
[無限パフォーマンスダンパー導入後の追記]
FL5のパフォーマンスダンパー導入前後のレビュー動画を見て、乗り心地の角が取れてマイルドになる(特に街乗りで顕著)とありました。1年点検に合わせて導入しました。ディーラー取付工賃込みで約17万。
効果は抜群。今まではコンフォート以外だとかなり足が硬く非常につらいものがありましたが、導入後はスポーツモードや+Rモードでもぎりぎり許容範囲内。
コンフォートモードに至ってはFK7(前世代ノーマルシビック)と同等ぐらいの乗り心地かなという印象。微細かつ不快な振動が抑えられているのだと思います。
その結果、路面との接地感も増したように感じ、ドライブも以前より楽しくなっています。
あくまで、主観なので比較しないとわからないですが、タイプRに乗るような方ならほぼ全員違いが判るでしょう。
タイプR、楽しいけどもう少しだけ乗り心地がよかったらいいのに、特に微細な振動がなければいいのに…。と思ってる方、いますぐ導入をお勧めいたします。
参考になった53人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2025年1月2日 17:30 [1921312-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
子育てが終わったので夫が車を買ってくれるとのことで久々にMT車に乗ろうと思い、近所のホンダカーズにシビックを見に行った時に、営業の方からタイプRを勧められそのまま契約しました。納車まで約2年かかりました。
【エクステリア】
白色と青色と赤色で迷いましたが、実物を見て青色にしました。とても良い色で気に入っています。娘もカッコいいと言ってくれますが、夫からは少し派手と言われました。スポーツカーなので少し派手ぐらいで丁度良いと思います。駐車場でも目立ってすぐわかります。
【インテリア】
特に気になる所はありませんが、前席ドアのアンビエントライトはお気に入りです。ハンドルの素材も握り心地は良いです。ひじ掛けが小さいのと、シートが少し窮屈な感じですが、そのうち慣れると思います。
【エンジン性能】
免許取得後シビックSiRに乗っていましたが、それに比べると低速でのトルクがあるので運転しやすいと感じました。
【走行性能】
特に気になる所はありません。
【乗り心地】
試乗した時は気になりませんでしたが、コンフォートでも硬めです。娘からは乗り心地悪いと言われました。乗り心地を求める車ではないので仕方ないかと思います。
【燃費】
街中8km/リットル、郊外11km/リットル、平均10km/リットルぐらいです。
【価格】
この物価高ですから安いと思います。
【総評】
MT車を探した時に車種の少なさに驚きました。その中でタイプRに出会い購入したので大切に乗っていこうと思います。運転していて楽しい車ですし、ホンダセンシング技術のおかげで非常に乗りやすい車となっています。特にブレーキホールド機能は重宝しています。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2024年9月11日 18:30 [1883686-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
FD2Rからの乗換なのでグラマラスなボディが魅力的です。前後のワイドフェンダーはかなりデカいので好印象です。
【インテリア】
赤の内装は恥ずかしいですが、FD2Rから質感がとんでもなく向上してますので高級感があり良い感じです。ハンドルとシフトノブがFD2Rに比べて近く扱い易いです。
【エンジン性能】
パワフルさと万能性ではFD2Rは負けてますが、高回転では比べるまでもなくFD2Rです。
しかし、守備範囲の広さが扱い易さを感じさせてくれますので異次元の感覚でかなり好印象です。
【走行性能】
看板に偽りなし、剛性感、安定性、加速性能はピカ一です。
【乗り心地】
FD2R比べたら天国に来たみたいですよね。
全く不満無し。
【燃費】
まだ、街乗りしかしてませんので平均燃費8です。
【価格】
Limited Edition より50万も安いのに速いのでバーゲンプライス間違いなし!
【総評】
納車後、700キロ程のレビューですが、機能や装備が新しすぎて感動しかありません。ですが気になる部分はあります、やっぱりでけーよ!
全幅が1890なので愛が無ければ乗れないです。都心部の生活圏の方はかなりな覚悟が必要です。FD2Rがいかに扱い易い車だったか思い知らされますが、それでもfl5は素晴らしい感動を毎日、ドライバーの私に与えてくれます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 0件
2022年12月10日 15:52 [1657072-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
納車後1500?経過の感想です。
【エクステリア】
FK少し苦手な私にとってはストライクでした。品が良い。
【インテリア】
ただしここはイマイチ。マット含め赤がしつこい。実車見ただけで気になった方は無限の黒マットなどで対策を。
【エンジン性能】
説明不要
【走行性能】
地面に吸い付く感覚。
YouTuberさんほど大げさにはできないが、思わずニヤけるコーナーリング
安心して突っ込める
これだけ安心して踏めるのは、そうないです。
【乗り心地】
ここが一番良いと思います。
スポーツ走行は説明不要として
なんせコンフォートが、良い!!
街乗りも対応できるタイプR
素晴らしい・・・
【燃費】
街中ストップゴー多めは7〜8
郊外9前後
高速をエコ運転で流せばカタログ付近いきます
【価格】
バーゲンプライス
【総評】
一番良い所
「視界が良い」
これは試乗だけではわからないです。
毎日触れあってみて
そういえば、疲れないよね。
楽しい。
集中できてる!
あ、俺踏めてる!
と、気づいてきます。
ホンダさん、ありがとう。
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 499万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった64人
このレビューは参考になりましたか?![]()
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/655物件)
-
シビック タイプR ワンオーナー フルセグナビ ビルトインETC バックカメラ コーナーセンサー 横滑り防止装置 LEDヘッドライト スマートキー スペアキー1本 保証書
- 支払総額
- 684.8万円
- 車両価格
- 676.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
シビック タイプRレーシングブラックパッケージ 純正コネクトディスプレイナビ 3カメラドラレコ TVフル リアカメラ ETC
- 支払総額
- 635.8万円
- 車両価格
- 618.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
シビック タイプR ユーロ Dampers ローダウン Weds sport RN−05新品アルミ ADVAN A052 225/40R18 新品フジツボマフラー
- 支払総額
- 190.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 209.9万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
730〜5930万円
-
15〜317万円
-
38〜688万円
-
80〜1202万円
-
118〜450万円
-
130〜267万円
-
108〜349万円
-
128〜325万円













