| Kakaku |
『T32後期HVからの乗り換えです(2025年4月追記)』 日産 エクストレイル 2022年モデル 関東のおやじさんのレビュー・評価
エクストレイルの新車
新車価格: 384〜596 万円 2022年7月25日発売
中古車価格: 236〜553 万円 (976物件) エクストレイル 2022年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル > G e-4ORCE
よく投稿するカテゴリ
2025年4月4日 07:28 [1936807-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
文章がおかしかったので加筆修正しました。
【エクステリア】
賛否両論ありますが、私から見て普通です。。
このグレードだけウインカーが違うので、それ目当てでこのグレードを選ぶのもありかなと。
そこそこ装備をつけると、XとGで価格差もなくなってくるので私はGにしました。
なお、残念な点は、リヤの灯火類(ウインカー、バックランプ、ナンバー灯)が電球です。
ですので、バックランプとウインカーはAftermarketLEDに、ナンバーは純正OPに交換しました。
車の価格と年式を考えたら最初からLEDにしてほしいです。
ホーンもチープな「ピー」ですので、OPのユーロホーンに変えました。
【インテリア】
仕事用の車なので標準シート&普通の屋根です。
ファーストカーで乗る前提でGグレードを選ぶなら革&サンルーフを選択した方が
手放すときにも良いと思います。
個人的にですが、試乗車の革シートを見てもピラー、ドアリムなどが微妙で高級感は
あまり感じませんでした。
比較対象のRAV4よりは全然良かったです。
またルームランプも電球ですので純正OPでLEDにしました。
この辺が日産はセコいです。
シフト周りなどは使いやすくて、先代のヴェゼルのような感じです。
メーターも悪くないし、スイッチ類もメッキ加飾されててRAV4と
比較すると1ランク上の車に思えます。
しかし、見えない部分(シートに座って見えない部分など)はプラスチック感丸出しです。
これは他社も似たような感じですね。
車格や値段を考えたらこんなものかなと思いますが、もうひと頑張り欲しいですね。
追記ですが、荷室は広くて国際線手荷物最大サイズの
スーツケースも楽に入り良かったです。
T32よりも広かったです。
【エンジン性能】
発電のためなのでなんともいえませんが、発電機にターボというのが
意味不明です。
でもまあ、マニアックでいいんじゃないかなと思います。
ネット情報で樹脂製のオイルパンらしく、ヒットしたら怖いなと思いました。
【走行性能】
基本EVなので静かだし、モーターのスムーズで俊敏な走り、回生ブレーキが良い感じで、
ライバルと比較しても圧勝と思います。
なお、速いと言ってもあくまでも「同クラスの中では速いね」って感じの速さで大排気量の車や
スポーツカーなどとは比較になりませんが、先代のT32HVと比較すると別物です。
また、T32HVの出だしのワンテンポ遅れる感じと後進時のノロノロ感がなくなっただけで
かなり快適に感じます。
ほぼ別の車です。
【乗り心地】
T32前期、後期と乗りましたが、基本的に硬めな感じですね。
高速走行時はそれがアドバンテージかなと。
私は全然不満に思えません。
ただ、T32と比較するとかなり柔らかい印象です。
【燃費】
メータ画面で表示されるのを見ると12km/Lですね。
排気量は小さいのにT32HVよりも燃費が悪いです(笑)
ただ、キビキビ動くスムーズさが気に入っているので
我慢ですね。
e-POWERって意味あるのか?(笑)
【価格】
値引きなしの状態でオプション込みで500万円ちょいでした。
昨今の物価高を考えても高いと思います。
が、値引き+下取り価格でまあ、妥協できる数字になりました。
ちなみにT32後期HV(走行9万キロ、無事故車)で120万円でした。
【総評】
仕事で使用しているT32がボロくなってきたため買い替えを検討し、
当初はRAV4ガソリン車を考えており、付き合いのあるディーラーで商談、
モデル末期なのに値引き10万円、下取り激安でしたので一気に冷めてしまい
それならばとT32を購入した付き合いのある日産のディーラーへ行ったところ
初回からそれなりの値引きで、2回目の商談で決めました。
内装もRAV4とは比較にならないくらい良かったのと、走行性能、値引き、
納期など当方の希望と合致したのも決め手です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 475万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:13人)
2025年2月17日 10:52 [1936807-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
文章がおかしかったので加筆修正しました。
【エクステリア】
賛否両論ありますが、私から見て普通です。。
このグレードだけウインカーが違うので、それ目当てでこのグレードを選ぶのもありかなと。
そこそこ装備をつけると、XとGで価格差もなくなってくるので私はGにしました。
なお、残念な点は、リヤの灯火類(ウインカー、バックランプ、ナンバー灯)が電球です。
ですので、バックランプとウインカーはAftermarketLEDに、ナンバーは純正OPに交換しました。
車の価格と年式を考えたら最初からLEDにしてほしいです。
ホーンもチープな「ピー」ですので、OPのユーロホーンに変えました。
【インテリア】
仕事用の車なので標準シート&普通の屋根です。
ファーストカーで乗る前提でGグレードを選ぶなら革&サンルーフを選択した方が
手放すときにも良いと思います。
個人的にですが、試乗車の革シートを見てもピラー、ドアリムなどが微妙で高級感は
あまり感じませんでした。
比較対象のRAV4よりは全然良かったです。
またルームランプも電球ですので純正OPでLEDにしました。
この辺が日産はセコいです。
シフト周りなどは使いやすくて、先代のヴェゼルのような感じです。
メーターも悪くないし、スイッチ類もメッキ加飾されててRAV4と
比較すると1ランク上の車に思えます。
しかし、見えない部分(シートに座って見えない部分など)はプラスチック感丸出しです。
これは他社も似たような感じですね。
車格や値段を考えたらこんなものかなと思いますが、もうひと頑張り欲しいですね。
【エンジン性能】
発電のためなのでなんともいえませんが、発電機にターボというのが
意味不明です。
でもまあ、マニアックでいいんじゃないかなと思います。
ネット情報で樹脂製のオイルパンらしく、ヒットしたら怖いなと思いました。
【走行性能】
基本EVなので静かだし、モーターのスムーズで俊敏な走り、回生ブレーキが良い感じで、
ライバルと比較しても圧勝と思います。
なお、速いと言ってもあくまでも「同クラスの中では速いね」って感じの速さで大排気量の車や
スポーツカーなどとは比較になりませんが、先代のT32HVと比較すると別物です。
【乗り心地】
T32前期、後期と乗りましたが、基本的に硬めな感じですね。
高速走行時はそれがアドバンテージかなと。
私は全然不満に思えません。
【燃費】
17前後かなと思います。
ハイブリの割に燃費は悪いですね。
ある程度の走りをしていると、充電するのにエンジンが
常に動いている感じで、これが原因かなと。
【価格】
値引きなしの状態でオプション込みで500万円ちょいでした。
昨今の物価高を考えても高いと思います。
が、値引き+下取り価格でまあ、妥協できる数字になりました。
ちなみにT32後期HV(走行9万キロ、無事故車)で120万円でした。
【総評】
仕事で使用しているT32がボロくなってきたため買い替えを検討し、
当初はRAV4ガソリン車を考えており、付き合いのあるディーラーで商談、
モデル末期なのに値引き10万円、下取り激安でしたので一気に冷めてしまい
それならばとT32を購入した付き合いのある日産のディーラーへ行ったところ
初回からそれなりの値引きで、2回目の商談で決めました。
内装もRAV4とは比較にならないくらい良かったのと、走行性能、値引き、
納車までの期間など当方の希望と合致したのも決め手です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 475万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2025年2月16日 17:13 [1936807-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
特に好きなデザインでもないし、嫌いなデザインでもない感じで普通です。
ただリヤの灯火類が電球なのがダメですね。
バックランプとウインカーはAftermarketに、ナンバーは純正オプションに交換しました。
車の価格と年式を考えたら最初からLEDにしてほしいです。
【インテリア】
革シートと悩んだのですが、仕事用の車なので標準シートです。
ファーストカーで乗るなら、Gグレードなら革を選択した方が良いと思います。
ただ、ピラーが安っぽい樹脂なので、あまり高級感は感じません。
革シートにしてもドアリムなどが微妙で高級感はあまり感じませんでした。
ただ、RAV4よりは全然良かったです。
またルームランプも電球ですので純正オプションでLEDにしました。
この辺が日産はダメですね。
シフト周りなどは使いやすくて、先代のヴェゼルのような感じです。
メーターも悪くないし、スイッチ類もメッキ加飾されててRAV4と
比較すると1ランク上の車に思えます。
ただ、見えない部分はプラスチック感丸出しですね。
車格や値段を考えたらこんなものかなと思いますがもうひと頑張り欲しいですね。
ライバル車や車格など全体的にみたら悪くないと思います。
【エンジン性能】
発電のためなのでなんともいえませんが、発電機にターボというのが
意味不明です。
でもまあ、マニアックでいいんじゃないかなと思います。
【走行性能】
基本EVなので静かだし、回生ブレーキが良い感じで、ライバルと比較しても
頭ひとつ出ていると思います。
ただ速いと言っても、驚くほどではなく、同クラスの中では速いねって感じの速さですね。
でもT32と比較すると別物です。
特にT32HVの出だしの悪さにはうんざりしてたので、雲泥の差です。
これだけでも買う価値あるかなと思いました。
【乗り心地】
T32前期、後期と乗りましたが、エクストレイルは基本的に硬めな感じですね。
ただ、高速走行時はそれがアドバンテージかなと。
私は全然不満に思えません。
【燃費】
気にしていませんが17前後かなと思います。
ハイブリの割に燃費は悪いですね。
T32後期ハイブリより少し良い程度かな。
排気量を考えるとどうなんでしょうね。
ある程度の走りをしていると、充電するのにエンジンが
常に動いている感じで、これが原因かなと。
【価格】
値引きなしの状態で550万円ちょいでした。
昨今の物価高を考えても基本的に高いと思います。
過去のエクストレイルよりも高級を目指しているのでしょうかね
個人的には高級車というよりも高額車に思えます。
が、決算値引き+下取り価格アップでまあ、妥協できる数字になりました。
ちなみにT32後期HV(走行9万キロ、無事故車)で120万円でした。
【総評】
仕事で使用するT32がボロくなってきたため買い替えを検討しました。
当初はRAV4を考えていましたが、付き合いのあるディーラーでしたが、
モデル末期なのに値引き10万円、下取り激安でしたので一気に冷めてしまい
それならばとT32を購入した付き合いのある日産のディーラーへ行ったところ
初回からそれなりの値引きで、2回目の商談で決めました。
内装もRAV4とは比較にならないくらい良かったのと、走行性能、値引き、
納車までの期間など当方の希望と合致したのも決め手です。
仕事で使うため5年以上乗ると思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 475万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「エクストレイル 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月18日 12:26 | ||
| 2025年7月8日 20:40 | ||
| 2025年7月5日 09:57 | ||
| 2025年7月2日 22:13 | ||
| 2025年6月8日 13:06 | ||
| 2025年4月5日 23:27 | ||
| 2025年4月4日 07:28 | ||
| 2025年3月31日 13:08 | ||
| 2025年3月30日 22:04 | ||
| 2025年2月23日 06:23 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,678物件)
-
エクストレイル 2.0 20Xi ハイブリッド 4WD 全周囲カメラ ドラレコ アルミ ETC
- 支払総額
- 235.1万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 104.4万円
- 車両価格
- 96.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
エクストレイル 20X 後期モデル エマージェンシーブレーキ ワンオーナー 純正ナビ 地デジ Bluetooth アラウンドビューモニター デジタルインナーミラー パワートランク クルーズコントロール
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 150.9万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
エクストレイル 20Xエマージェンシー 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC スマートキー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 97.2万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 190.6万円
- 車両価格
- 175.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜440万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
34〜197万円
-
37〜1906万円
-
45〜695万円
-
67〜529万円
-
152〜379万円










