| Kakaku |
トヨタ クラウン 2023年モデル ハイブリッド Z(2023年11月13日発売)レビュー・評価
クラウンの新車
新車価格: 730 万円 2023年11月13日発売
中古車価格: 588〜870 万円 (127物件) クラウン 2023年モデル ハイブリッド Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2023年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.36 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.51 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.51 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.51 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2023年モデル > ハイブリッド Z
2024年2月25日 13:33 [1815842-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
かなり大きく成長したサイズ感とスタイリッシュなデザインで、クラウンと唯一呼べると感じました。220系から消えたピラーエンブレムはやはりあった方がいいと感じる。ショーファーニーズというならクーペスタイルよりセダンスタイルが良かったのでは?
【インテリア】
今回のクラウンシリーズで唯一、木目調とドリンクホルダーの蓋が復活。ドリンクホルダーに蓋が無い高級車等考えられない。そんなに車中で飲み物は飲む事無いし大衆車で無いのだから蓋を付けるのは当たり前。又、木目調の復活は褒めたい所。別にピアノブラックに高級感等感じない。ショーファニーズという割に革シートしか設定がない事に疑問に感じる。本来は革よりウールモケットの方が高級で、皇族が革では無くファブリックシートを選ばれるのが証明である。又、パノラマルーフを付けてしまうと後席に座った時に天井に頭がついてしまうのが信じられない。ハードトップ時代のクラウンより天井が低く感じる。
【乗り心地】
シートは硬めでミライのシートに似ている。
サイズがかなり大きくなった割には広さは感じない。
【価格】
LSと同じプラットフォームを使ってるから安いと思うか、歴代クラウンの質感やおもてなし感と比べて高いと思うかは価値観次第かもしれない。
【総評】
サイズがかなり大きく、しかも小回りが全く効かなくなったので、今までのデカいのに小回りめっちゃ効いて運転楽々イメージのクラウンオーナーが買うと困惑するでしょう。もし買うなら現在所有しているクラウンを売却されずに購入する事をおすすめします。クラウンシリーズの中で唯一クラウンと呼んでも良いと思えますが、値段が高くなった理由はLSプラットフォームを使用している意外は感じられないでしょう。又、レクサスに遠慮してるとみえて、質感はES(ドリンクホルダーに蓋無いのは頂けないが)、LSより部分的に劣る印象です。
今まで販売していたロイヤルサルーン G及びマジェスタがいかにお安くて上質で、運転楽だったかわかるでしょう。
でもクラウンシリーズでどれか買いなさいって言われたらこのクラウンセダンを買うでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > クラウン 2023年モデル > ハイブリッド Z
2024年2月11日 22:26 [1812369-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
購入を考え期待してましたが、かなり残念な車でした。
よく見るwebの評価はメーカーに気を遣っているか、クラウンなどを普段から運転していない方からの目線としか思えません。
【エクステリア】
好き嫌いは分かれるでしょうがクロスオーバーよりもずっとクラウンらしく好感が持てます。
【インテリア】
悪くないという程度。Youtubeで絶賛されているのを真にうけるとかなりがっかりすることに…
一見見栄え良くしてますがペラペラです。
許せないのは頭上高の低さ。サイズが大きくなったのに圧迫感が非常に強く、後席はかなり頭を下げないとまともに乗り込めない。後席も天井が気になってくつろぐどころではなさそう。社有車としての需要はとても満たせないでしょう。
【エンジン性能、走行性能】
2トンほどに重くなったわりには気持ち良く走ります。
4気筒エンジンの音の悪さは相変わらずですが、先代クラウンよりも気にはなりません。
【乗り心地】
よく言われているようにゆったりとした乗り心地で好感は持てます。
メルセデスともレクサスとも違うまったりした感じです。
ただ高級車を買ったという感動は全くなく不満は何もないが…と言った印象です。
【価格】
これで800万程度支払うならレクサスやもう少し頑張って新しいEクラスを選ぶ方がずっと満足できます。たぶんトヨタもクラウンからレクサスへの移行を期待してるんでしょう。
新型Eクラス試乗でドアを開けた瞬間から感じる新しさはクラウンにはなく、新しい良いものを作ったという意気込みを感じない割高な車としか言いようがありません。
【総評】
悪くはないけど特別なものは何もないと言った感じ。もともとクラウンはそんな感じの車でいいと思いますが、頭上の圧迫感と乗り込み時に頭をぶつけないようにする気遣い、特に後席はひどいものでどうやったらこれの製造にGOサインが出せるのか…
歴代乗り継いできたクラウンですが、もう縁はなさそうです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
クラウンの中古車 (全12モデル/2,443物件)
-
クラウン ロイヤルサルーンG (クルーズコントロール)(全席パワーシート)(後席スイッチ)(キーレースキー)(オートライト)(電動格納ミラー)(ダブルエアコン)(純正15インチAW)
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 8.1万km
-
クラウンハイブリッド RSアドバンス フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 349.4万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 509.9万円
- 車両価格
- 495.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 344.3万円
- 車両価格
- 334.4万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 260.6万円
- 車両価格
- 248.5万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜610万円
-
90〜1349万円
-
25〜799万円
-
30〜747万円
-
188〜719万円
-
25〜1003万円
-
114〜352万円
-
189〜594万円










