| Kakaku |
ダイハツ ムーヴ キャンバス 2022年モデル ストライプス G ターボ(2022年7月13日発売)レビュー・評価
ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 179 万円 2022年7月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.26 | 4.32 | 31位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 23位 |
| エンジン性能 |
3.81 | 4.11 | 84位 |
| 走行性能 |
3.57 | 4.19 | 85位 |
| 乗り心地 |
3.66 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.66 | 3.87 | 53位 |
| 価格 |
3.50 | 3.85 | 50位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > ストライプス G ターボ
よく投稿するカテゴリ
2023年7月15日 10:35 [1736919-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】やや“にやけ顔”のせいか、いつもなら相手が待つようなところで、割り込まれた事が既に2回。相対的に正面からは、小さくのろく見えるのかも…。
【インテリア】ミッキーマウスデザインにしたが、後ろのドアのパネルぐらい統一デザインの選択があっても良いのでは…
【エンジン性能】出足は、2代目DAYZハイウェイスターに比べると、もたつきを感じる。やはりモーターには勝てないようです。高速走行においては、DAYZのような“エンジン苦しい音”が少なく、“ターボ音”がする。感覚的にリッターカーぐらいの走りかなぁ。
【走行性能】反応性が、やや悪いような気がする。アシストの反応(衝突回避)がもしかして、遅い?
【乗り心地】運転席のグリップ感がない。これは全ての軽にいえることですが、
鉄板が“すぐ”なので怖く感じる事がある。タイヤが細いので、普通車のようなスピードが出ているコーナリングは出来ない。構造的に普通車と比べると妥協せざる点があるが、まぁ一般的な「軽」です。
町乗りには、全く問題ありません。
【燃費】アプリによると平均燃費15.4Km/l
【価格】ストライプGターボ2WD スマートパノラマパーキング 10インチナビドラレコセット(室内カメラと後ろカメラ一台追加付き)ETCで、車両本体値引き95,000円で 208万円。
あと、ミッキーマウスデザインのパーツとスポイラー等で20万円。
軽自動車の割に、高いと思う。
【総評】家族の車ですが、今回何より思ったことは、“ダイハツコネクトの完成度の低さ”です。
まず、車の現在地の確認が出来ない。駐車したときの場所と経過時間はわかるのですが、それってあまり活用法のない情報では…?
次に、遠隔のドアロックが出来ない。遠隔のエンジンスタートも出来ない。(だから極寒日にシートヒーター?)最近はやりの遠隔エアコンONも出来るといいなぁ〜
つまり、快適な遠隔操作は、なにも出来ない。
接続方がダイハツWifiの新規加入停止(サービス終了がまもなく)の為、スマートフォンのテザリングに頼るかたちになるため、通信料がかかる。ちなみに自宅Wifiでは、自宅ルーターがAOSSモードの時だけ一時的に接続しました。
ナビの機能なのかもしれないですが、一度案内を始めると、走行中、停止中も画面のスクロール不可・当然行き先変更や寄り道ルートの設定の変更が出来ない。車を完全に止めて電動パーキングブレーキを掛けると操作可能となる。走行中はブルートゥーススマホ音楽のユーザー切り替えすら出来ない。(ちなみにヤリスは自動・デイズは走行中も切り替え可)“助手席にナビサポーターがいる”ということが、想定されていない設計です。
アプリもフロート設定にするとブラウザのページがダイハツコネクトから移動出来なくなる。これはスマホの機種や環境によるかもしれませんが、とにかく不便。
そして何より、SOSコールがない。ここのところ、ヤリス・ディズと普通に付いていたので、トヨタ系列のダイハツにも同様に付いていると思ってました。残念です。安心感が違いますよね。
ちょっとガッカリ感が先に出てしまいましたが、
スマートパノラマパーキング…今回初導入しましたが、きちんと止まる位置を認識すれば、素晴らしくチョ〜お手本みたいな止まりを方をします。大昔、試乗車のオートパーキングするカローラに乗り“こんなもん、いらんわ”と思いましたが、
このキャンバスは、ストレス無くスムーズに気持ちよく止まります。進歩に感動。
基本、町乗りには、小回りするし、燃費もそこそこ、スライドドアは少し待つけど、物の出し入れは便利、後ろ席周りのガラスは遮光遮熱効果あり、(ただし、バックドアは樹脂製なのでマークを取り付ける場合、車内に貼ることとなると思いますが、視認性は著しく悪いです。)
デザインの好き嫌いはあるものの、(デザインの感じ方はかなり大きく分かれると思う。…若い女の子には受けが良さそう)良きパートナーになったようです。
…SOSコールが欲しい…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年1月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 179万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > ストライプス G ターボ
2022年7月23日 15:40 [1602313-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
旧型より洗練されたデザインになりイイです!
ただサイドガーニッシュは要らない。
最近のダイハツ車はサイドガーニッシュを付ける傾向が多いけどカッコ悪いしコストアップに繋がるので辞めて欲しい!
あとタフトと同じカラーになり、ストライプスを実際に見るとサンドベージュは色が濃くてオウド色見たいで、レイクブルーはクスンダ変な色にしか見えないです。
単色では良くてもホワイトのツートンには合わない!
旧型のベージュやただのライトブルーなら綺麗に合います。
所謂、パステルカラー調にすれば女子ウケします。
新色のピンクやイエローなどは綺麗なカラーです。
【インテリア】
装備とデザインは良くなったけどカラーがイマイチ(^^;;
旧型はベージュ?アイボリー?で統一され女性ウケする感じが良かったのに新型はステアリングが黒、シフトパネルもメーターカバーも黒、シートもサイドがブルー、天井がグレーです(^^;;
アイボリーに黒が多過ぎてとても女性が考えた配色では無いですね(^^;;
セオリーはブラウンを入れてるが若い男性よりオヤジウケじゃないの!?
黒に統一した方が幅広い男性にウケます。
【エンジン性能】
試乗車はGターボです。
タントカスタムやタフトより若干マイルドになった気がします。
ギクシャク感が少なくなり万人でも少し運転し易すさクリーミーなったと思います。
タフトより重い車体なのに同じエンジンでもカタログ燃費が良くなっているのはその為かと思います。
【走行性能】
ダイハツ特有のしっかりした走りもあり、ステアリングなど全体的にスムーズと言うかマイルド感があり、万人ウケでイイと思います。
【乗り心地】
しっかり感がありますがそれなりに乗り心地は悪くは無いと思います。
【燃費】
カタログ値がタフト、タントより良くなってる(^。^)
【価格】
こんなモンでしょう。
【総評】
装備、走りも程良く、乗り心地も悪く無いので買いです。
ストライプスのGターボを契約しましたが内装カラーを何とかして貰いたい。
セオリーは男性が万人ウケする黒で統一し、
ストライプスはアイボリーかベージュでシート、ステアリング、インパネなどを統一し出来るだけ黒は使わないで欲しい。
新型はエクステリアもインテリアも女性の意見は余り反映されて無い様ですね。
セオリー作って男性ウケを増やそうとしたせいで男性にも女性にも中途半端なカラーリングになりました。
パーツの共通化に寄るコストダウンの影響が見え見えです。
あとストライプスの外装カラーはピンクやイエロー、ミント、レザーブルーは綺麗で選び易いですが他の色はホワイトとは合わない(^^;;
女子ウケはパステル系が鉄板だと思います。
パステル系のベージュやライトブルーなら男性ウケもします。
ダイハツは何故か他メーカーと比べると暗めのトーンになるのは何故でしょう(^^;;
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,639物件)
-
- 支払総額
- 90.3万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 127.8万円
- 車両価格
- 119.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜222万円
-
8〜255万円
-
4〜386万円
-
5〜540万円
-
14〜256万円
-
13〜238万円
-
24〜293万円
-
27〜199万円
-
26〜156万円












