| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード (7人乗り) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード (8人乗り) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM LINE | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM LINE | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM LINE 4WD | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM LINE 4WD | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV (7人乗り) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| e:HEV (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| e:HEV (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| e:HEV PREMIUM LINE | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV PREMIUM LINE | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| e:HEV PREMIUM LINE | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 17人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | 73位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | 48位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | 57位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 88位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 68位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 102位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2025年4月9日 22:56 [1952197-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
アルファード30系後期からの乗り換えして1年近くなります。アルファードは嫁が運転できなかったので、嫁が乗れるサイズのミニバンを検討。ヴォクシーは納車が1年先だったのでステップワゴン一択となりました。
もう1台(MINIカントリーマンD)を注文済みだったのでアルファードの買取金額で購入出来るグレードで納期が早目のものを検討、長年馴染みの営業さんが頑張ってくれてハイブリッドのプレミアムラインとなりました。
【エクステリア】
オラオラ系が嫌いだったけど使用目的的にアルファードしかなくなっていましたが、このデザインはシンプルで結構良い。
【インテリア】
高級感はないもののシンプルで良い。アルファードは高級感はあるもののセンス的に?だった^^;。ステップワゴンの方が私的に良いと思いました。
ただマット生地のせいなのか?アルファードよりホコリ、犬の毛が目立ちます。
【エンジン性能】【走行性能】
初めてハイブリッドに乗りましたが踏めば加速も鋭いし不満はありません。
たしかにアルファードよりハンドリングは重め。でも重厚感があっていいです。
ACCも良いですが、一度、高速で誤作動で緊急ブレーキが作動しました。幸い事故にはなりませんでしたが、ディラーに見てもらっても誤作動で対処できないとの事でした。
ただその1回だけなので特殊な事象なのかもしれません。
30系アルファードのACCは怖かったです。全車速対応ですが、渋滞時停車からいきなり設定の80kmまで速度を上げようとするから急ブレーキを何度もしました。
それからかなりの渋滞時は30kmくらいに設定して当たり前ですが急ブレーキはなくなりましたが。
【乗り心地】
良いです。アルファードも良かったですが、家族と愛犬には何故か不評でステップワゴンの方が良いと言います。
愛犬もアルファードと違いかなり落ち着いて寛いでいます。
私的に乗車ポジションがいい感じに決まりません。オートシートなら決まると思いますが400万円超えなので標準で装備されてないのが難点です。
【燃費】
悪くはないですが意外と悪い^^;。
納車時(8月頭)は900kmぐらい走行可能でした。燃費も16kmくらいでしたが冬場はかなり燃費が悪く8〜9km台、500kmちょっとしか走行可能のなりません。
もう1台のMINIが異常で高速使うと22kmくらい、街乗りでも16〜19kmくらいの燃費なのでハイブリッドなのに!と思います^^;
【価格】
総額460万くらいでした。前のアルファードはもっと高かったですが、ステップワゴンで400万超えるとは!高くなりましたね。
【総評】
概ね満足してますが、最後に良くないところ。
全方位カメラ
まったくあてになりません。カメラを信用するとぶつかりますw。特にサイドのカメラはまだ余裕があるのにぶつかりそうに映ります。結果、切り返しをする事になります。
それが普通なのかもしれませんが、もう1台のMINIの全方位カメラはかなり正確なので余計に粗が目立ちます。まあ価格も違いますが…
エアコン
オートエアコンなのにオートじゃない?
MINIもオートエアコンですが、22℃設定で外気温が寒いと暖房になるし、暑いも冷房になります。
当たり前ですが、このステップワゴンのオートエアコンは何故かそうなりません。
外気温17℃でエアコン設定が23℃だと冷房になります。その場合、27℃ぐらいに上げないと寒くて大変です。
逆に外気温35℃ぐらいで設定27℃だと暖房になります。
なので夏は23℃、冬は27℃にしないといけないので本当にオートエアコンなのか?と思います。今度1年点検なので聞いてみます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2024年7月26日 16:23 [1814116-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
※納車後半年立っての再レビューです。
評価が少し上がりました。
アルファード30系後期からの乗り換えのため、少し辛口です。でも、当時のアルファードと同じ価格なのである程度の品質は欲しいと思っていました。
【エクステリア】
ヴォクシーのようなオラオラも良いけど、落ち着いたメッキ調が結構好きです。フォグランプガーニッシュを付けて他の人と差別化を図りましたが、付けている人ほぼいないので満足してます。
また先代よりサイズが大きくなったため、横から見たプロポーションは伸びやかです。
【インテリア】
ここが微妙なところ。
・アームレストが細く乗せ心地が悪い
・運転席シートが薄く底つき感がある
・純正ナビHDMI入力してYouTube等を見るとノイズが乗る(他のユーザーも皆言ってます。)
各座席に充電ポートあったりスライドドアのスイッチの使い勝手が良かったりと、良い部分もありますが『こ、この価格でこの品質かぁ』と残念に思うことが多いです。
※HDMIのノイズは2024/7のナビアップデートで改善しました。ソフトの問題だったようです。
【エンジン性能】
これが1番残念。e-HEVのため街乗りのトルク感は素晴らしい。
E-con入れてるとモーターパワーの制限が著しい。切ると車重を感じない走り出し。
【走行性能】
ハンドルはアルファードより若干重め。ミニバンの割には結構リニアに反応してくれます。よれる感じはあまり無いです。
【乗り心地】
先述した通りシートが薄いため微妙…。
セカンド、サードに乗る妻子はあまり気にならないらしいです。
パフォーマンスダンパー付けたおかげか、微振動等はなく快適です。
【燃費】
※再レビュー 6,000km走った結果
ちょいノリ:10-12km/L
バイパス(60-70km/h):16-18km/L
高速(100-110km/h):15-17km/L
街乗りは全然伸びないです。バイパスや高速を走るとエアコン全開の夏でもまぁまぁ伸びます。
個人的にはモーターのパワー制限掛かるのが嫌なのでE-conは切ってますが、入れてればもう少し伸びるのかも。
【価格】
e-HEVプレミアムラインでオプション100万、値引きありで乗り出し490万くらいです。
…先代アルファードならSCパケが届く位だなぁと。同じ価格ならアルファード買います。
【総評】
アルファードのリセールが良いうちに、燃費と走行性能を備えたステップワゴンに乗り換えてみました。
確かに下道での燃費は悪くなく、モーターのトルク感も感じられますが、残念なのは高速での走行性能です。
乗り心地も圧倒的にアルファードの方が良かったため、乗り換えは少し早まったかなぁと後悔しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2024年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 384万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった54人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年6月10日 15:17 [1851783-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
競合他社のミニバンと比較してシンプルであり、箱型であることと、飽きの来ないデザインが○
【インテリア】
子育て世代には必要十分以上の装備が標準となっており、オプションで細かく選択することなくリセール面でもオプション装備に対して考える必要がなくてよい。
【エンジン性能】
2.0Lのハイブリッドであるため、街乗りで不足を感じることは一切ない。
【乗り心地】
路面の凹凸の拾い具合やロードノイズなどさほど気にならない。
【燃費】
街乗りでカタログ表記-2〜3程度
【価格】
見積435万から30万の値引きで405万(11.4ナビ+HDMI+ETC+フロアマット)
400万に抑えたかったが、この見積価格からの40万値引きはモデル末期でないと難しいとのことだった。
当初はAftermarket品を増やして支払総額を抑えようと考えたが、OPが少ない分値引きが渋かったため、Aftermarket品込みの総額で比較した結果、ドライブレコーダーのみAftermarketにした。他社の口コミを見る限りだと、現状では最低販売価格が400万程度なのではないかと感じた。購入者からするとリセールも意識したいため、もう少しOP価格を下げてほしい。
【総評】
リセールだけで考えればノア・ヴォクシー一択だが、内外装等を考えるとステップワゴンがダントツだった。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年1月30日 00:03 [1807307-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルだけどかっこいい。オラオラ系が苦手な人にはとても魅力的です。リアワイパーが隠れていたら良かったかなと思います。
【インテリア】
落ち着いていて高級感も感じます。シートの質感も高い。収納は必要充分。3列目の床下収納が良い。センターコンソールボックスは低くて中途半端感。3列目を収納して2列目を目一杯下げたときにドリンクの置き場に困る。ハンドルヒーターのオプションが欲しい。
【エンジン性能】
不足感はありません。重い割には反応も悪くないと感じます。
【走行性能】
安定性があります。箱なので強風時はちょっと怖い。
ヴェゼルなどに搭載している変速の擬似音があると良かったなと思います。
【乗り心地】
フリードに乗っている時のロードノイズの大きさに不満を持っていた身としては、けっこう感動的な静粛性でした。
【燃費】
TOYOTA車に比べるとやはり物足りなさはありますし、思っていたよりも伸びない。
【価格】
安全性、先進性、静粛性を考えたら妥当と思う。ナビは高すぎる。
【総評】
静粛性が良くシンプルなデザインが良い。燃費をもっと頑張って欲しい。良い車なのにTOYOTAのミニバンにかなり差をつけられているのがもったいない。ホンダはNBOXとフリードを推しているが、ステップも推して欲しいとは思う。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > ベースグレード (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年1月24日 17:55 [1805099-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
乗ってみての安定感と室内ひろびろとしたのがきにいりました
納期や値引き率からガソリン車にしましたが逆にエンジンの力強さが車を運転していると感じられていいですね
私の値引きのやり方ですが、
まず最初からミニバンのステップワゴン、ノアボクシー、セレナで選ぶのではなく、ワンサイズ下のシエンタ、フリードで探して行きました
本当の予算は400万円です
なので予算を250から300で見積もりを貰い何度かホンダ、トヨタを行き来します
その中で中古もみつつある程度値引きも進んできたあとワンサイズ上のステップワゴン、ノアボクシー、セレナも気になったのでと見積もりを出してもらい(当然予算オーバー)なのでここで予算を320から350位まで上げてある程度のナビやオプションをつけつつなんとかこのくらいで乗り出し出来ないかを相談
5年までの車検点検パック等いれる条件でAIRで30万値引き370万位までさがったあとしばし放置して営業マンからの連絡を来るまで待って値段がネックでと予算を上げたのでほんとにギリギリででもやっぱり気になるのでこっちも頑張って予算を上げたのでそちらもなんとか値引きをがんばって欲しいが無理なら新車諦めて新古車や中古にしようかと思っている&他社で新車でなんとかギリギリ行ける位のという話をしたあと、もう一声の値引きを引き出して本体オプション合わせて50万円引きの声を貰いったあと、点検パックの一番低いやつにしてじゃあそれにしようかと契約前に、やっぱりそこまで頑張ってもらえたらワンランク上のSPADAも気になると話をして55万円値引きで話が進んだあとバリ保で話ししてオプション15万円分プレゼントを利用して(3年で利子10万円程)合計60万円値引きの352万程(+利子)でフィニッシュでした
本当は12月迄に納車間に合えば自動車環境性能割とかもっと引かれたのですが駆け引き上むりでした
参考にしてください
参考になった46人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > ベースグレード 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2022年7月18日 19:55 [1601325-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
昨冬から新型ノア・ボクシーを検討していたものの、スタイルが発表されたらオラオラ顔がイヤなので、新型ステップワゴンSPADA 4WDに鞍替え。発売前の2月に予約を入れて、6月末に登録。納車は7月初旬で半月で1,400kmほど走行。
4WDはハイブリッドの設定が無いのが、ノア・ボクシーとの違い。都内在住ながら、林道や雪道に入る機会が多いので、AWDといえども四駆は譲れない。
1500ccターボということで加速性能に不安を持っていたが、軽快に発進・加速。高速道路での追い越し加速もターボ感無しに意外とスムース。但し、燃費は2人乗車で都内で5.5km/L、高速&地方道で12km/Lと、前に乗っていた2000cc SUV 4WDよりも結構悪く、おまけに燃料タンクが52Lなので満タンで次の給油が500km程度と足が短い。
第2東名では120km/hでドアミラーの辺りから風切り音が出て来、室内音もややウルサ目か。直進安定性は良い。
7人乗りで3列目の足元も広く、2世帯6人で旅行に出かける際も楽々。乗り心地はややソフト目で、コーナーでのふらつきはさほど無い。
室内スペースから見れば十分な全幅(1.75m)であるが、外から見ると小さく見える。但し、狭い道に入るにはこれくらいがちょうど良い。全長は4.83mと長いが、運転で気にならない。
ナビは11.4インチのHONDA CONECT。大きく見易く通信で最新地図に自動更新されるのは嬉しいが、新車登録後1年以降は更新が毎月有料になるのが癪。検索で音声認識が出来ないのも欠点。
クルマに何を求めるかは人それそれで、見た目の派手さを嫌いながらも走りの良さや車内の快適性を求める人にとっては適当なミニバンだと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 347万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,945物件)
-
- 支払総額
- 59.6万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 305.7万円
- 車両価格
- 300.9万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 299.7万円
- 車両価格
- 291.6万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 413.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜568万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
116〜516万円













