| Kakaku |
『RC4オデッセイから乗り換え』 ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル RB1&RU3乗りさんのレビュー・評価
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2025年10月22日 10:18 [1991818-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
オデッセイハイブリッドからの乗り換えです。
オデッセイの横揺れの落ち着きの無さの不満解消
の為、車検時に手放し乗り換えました。
【エクステリア】
スパーダでも他社よりもシンプルなデザインなので、良いです。
【インテリア】
天井部も黒いので全体的に暗く、質感が高いとは思えないです。
ブラウンのシートカバーとインテリアパネルを装着した事で、
これは解消出来ました。
【エンジン性能】
オデッセイよりも静かになりました。
【走行性能】
前型よりも重くなったのと、特性を変えたのかかなりもっさりとした
出足になりました。
ノーマルでは高速での直進安定性が悪く、フロントにタワーバーを入れる
事で少し解消出来ました。
【乗り心地】
フロアの剛性が高いのでオデッセイよりも良いです。
揺れた際の収まりも良きです。
但し、シートの出来が悪く座り心地は良くないです。
【燃費】
オデッセイよりも悪くなりました。20キロを越す事が無くなりました。
【価格】
ホンダ車全般的に高いです。
【総評】
オデッセイから乗り換えましたが、一時中古でオデッセイに戻ろう
かなと真剣に考えた時期があります。
乗り心地は改善出来ましたが、高速時の安定感が低く、フロント
シートが小さいので未だにシートポジションもしっくりきません。
「ステップワゴン」として考えると、価格なりに装備も良くなりま
したし悪くないかも
しれませんが、オデッセイから乗り換えとなると、それなりに不満が
出るかと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2025年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 385万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月22日 10:18 | ||
| 2025年10月9日 23:08 | ||
| 2025年5月6日 22:37 | ||
| 2025年4月22日 01:43 | ||
| 2025年4月9日 22:56 | ||
| 2025年4月8日 09:04 | ||
| 2025年3月21日 18:24 | ||
| 2025年2月24日 19:53 | ||
| 2024年10月20日 15:31 | ||
| 2024年10月9日 00:42 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,992物件)
-
- 支払総額
- 262.0万円
- 車両価格
- 250.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 461.5万円
- 車両価格
- 444.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 273.5万円
- 車両価格
- 267.9万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円








