| Kakaku |
『試乗して改めて思った事は、オデッセイの代替車にはなりません。』 ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル コミックガンガンさんのレビュー・評価
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > PREMIUM LINE
2023年8月1日 12:05 [1743279-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
重くなりすぎ!!この重さ、オデッセイHVとほぼ変わらず。幅がせまい癖に、背が高くて重量が同じなら、オデッセイHVより実燃費は悪いんじゃないか。
ついでに言うと、ノアHVはステップワゴンHVより150kg近く軽い。ノアの方が15%ほど燃費が良いのは、HVシステムの差というより重量の差が影響しているのだろう。
【エクステリア】
初代・2代目を彷彿とさせる直線的なデザイン。幅が広がってしまって3ナンバーになったのが残念ではある。
【インテリア】
インパネの中央上にナビ画面、中央真ん中がエアコン吹き出し口、中央下がエアコン関連・シフトボタン。ゾーンで分けられているので感覚で分かりやすい。
【エンジン性能】
2LのHVは流石のトルク。7人乗せてももたつかない。
【乗り心地】
歴代ステップワゴンは乗り心地が安定していると思える数少ないクルマだったが、今回のも定番通り安定していた。
【燃費】
試乗5kmで18km/Lをたたき出した。
【価格】
高い、の一言。
特にプレミアムラインの値段が、絶版になったオデッセイHVと同等の価格。
【総評】
オデッセイユーザーは、スワップワゴンにその役割(高級ミニバン、走りのミニバン)を求めていない、とオデッセイの掲示板で書かせてもらったが、試乗して改めてその思いは強くなった。自分なら、オデッセイが壊れたらこのステップワゴンには乗り換えない。ノアHVに先進装備のフルオプションか、セレナePowerに先進装備のフルオプションの方がマシ。車重は燃費に影響するので、ノアHVの方が軽いからノアHVかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月22日 10:18 | ||
| 2025年10月9日 23:08 | ||
| 2025年5月6日 22:37 | ||
| 2025年4月22日 01:43 | ||
| 2025年4月9日 22:56 | ||
| 2025年4月8日 09:04 | ||
| 2025年3月21日 18:24 | ||
| 2025年2月24日 19:53 | ||
| 2024年10月20日 15:31 | ||
| 2024年10月9日 00:42 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,980物件)
-
ステップワゴンスパーダ Z 禁煙車 8型BIGXナビ フリップダウンモニター 両側電動ドア HIDヘッドライト バックカメラ ETC 純正16インチアルミ アイドリングストップ オートライト
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 123.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 412.1万円
- 車両価格
- 399.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 374.5万円
- 車両価格
- 360.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜568万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
116〜516万円








