| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード (7人乗り) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ベースグレード (8人乗り) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ベースグレード 4WD (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PREMIUM LINE | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PREMIUM LINE | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM LINE 4WD | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PREMIUM LINE 4WD | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV (7人乗り) | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| e:HEV (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| e:HEV (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| e:HEV PREMIUM LINE | 2024年7月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV PREMIUM LINE | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| e:HEV PREMIUM LINE | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 17人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 69位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | 73位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | 47位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | 54位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 87位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 67位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 100位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
2023年10月2日 23:27 [1756652-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
後日ヴォクシーHVとセレナe-powerを長距離試乗できましたので、その際に気づいた点を追加しました。
【エクステリア】
見た目がありふれたハイトワゴンぱっとみた感じは軽ハイトワゴン。
後ろから見た目は軽自動車のムーブなどと似ていて古臭さというか安っぽさすら感じます。
【インテリア】
落ち着いた感じで普通ですが、ぱっとみ旧型と同じです。
【エンジン性能】
セレナのe-powerほどじゃないけどそこそこパワーがありますね。
レスポンスが悪いのが個人的に大きな欠点となりました。
レスポンスに関してはセレナe-powerが圧倒的に勝りノアヴォクシーが勝ってます。
【走行性能】
ハンドリングが重くてもっさりしてる。車体が重いのか、スビード出して曲がる時はプリウスPHVを乗ってるときと同じ恐怖を感じました。
今回は2時間ほどの試乗でしたが、運転していて疲れました。
【乗り心地】
少し荒れた道路だと揺れと、突き上げと振動が気になることと、ロードノイズが煩いと感じましたが、この価格のミニバンなら仕方ないのでしょうか。
ヴォクシーに乗った時のようなフロアのガッチリ感と滑らかさからくる驚きみたいなものはありませんでした。あちらはトヨタ車特有のばね上制振制御もあるし新型シャーシのだったからかもしれませんが、こちらは旧型シャーシのままななので、旧型と比較して代わり映えはしません。これはセレナにも言えることですが。
あと、時々低速時にバスに乗ってる時に感じる様な微振動も気になりました。
≪追加≫
乗り比べてみると外部から入り込んでくる音もセレナ、ノアヴォクシーと比較すると大きいようです。
【燃費】
試乗なので省きますが、高速ではガソリン車と同じため燃費が良くなる要素はありません。
街中では結局走行で使うエンジンで充電するため、同じバッテリー駆動で充電専用エンジンを積んだセレナの効率を超えることはありません。言うまでもなく遊星ギアによるHVシステムヴォクシーHVを超えることもありません。
と、いうのが論理的に比較した場合の帰結です。
【価格】
外観とか中身の新鮮さ、利便性、実燃費、走行性能、安全システムなど考慮すると他社ライバル車に一歩及びません。
そのためどうしても割高感が拭えませんでした。
【総評】
2列目シートが横に動いても、動かさないと下げられないのなら煩わしいし、隣に接近して窮屈になります。ミニバンにとってコアな要素ともいえるテールゲートの使い勝手はわくわくゲートがなくなったために、非常に悪くなり明らかに他社同格ミニバンよりも劣ってます。後ろに壁や車がある時にとても使いにくく神経もすり減りそうです。
エクステリア、インテリアなどに新型になったという目新しさを感じないのも残念です。
また、燃費、走行性能、安全システムにも特に進歩がありません。
車体に色々つけ足したり、塩梅を変えたりはしてるのでしょうが、総じて付け焼刃であり、良くも悪くも何の変哲もない昔ながらの見た目と中身の車だと思いました。
唯一進化したのは価格です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった30人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
2023年6月19日 20:17 [1727509-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
RK5、RP3クルスピを乗り継いだ者です。
昨年の8月時点で乗り換えの時期にさしかかり、当初はもちろんステップが第一候補ではあったのですが…。
結果で申しますと今回は見送ってしまいました。このままステップは卒業してしまいそうです。
なぜ今回ステップを袖にしてしまったのか!?
そんなこと特段興味ないでしょうがとりあえずの試乗レビューになります。
【エクステリア】
売れ筋ミニバンの顔がイカツイデザイン一点振りの昨今において、このフェイスで市場投入する勇気は買いますし、そういった意味で市場がどのような動向を示すかには大変興味がありますが、良し悪しはさておき、購買層のマインドがこっち側にないのではないでしょうか。個人的な意見になりますが、やはりAIRとSPADAには明確な外観上の差別化を図って欲しかった。それが無理でも最低でもAIRでフル装備が用意されているなどの選択肢があるとか…それでも難しいですかね。そもそもマーケティング調査に基づいて「わくわくゲート」を廃止してアシンメトリデザインを払拭し、少しでもユーザーに寄り添っている程を見せているのにデザインがこっちなんだ…と思ってしまいました。私個人は嫌いではないですけど、スマートなイメージだったRPのデザインには遠く及ばないように感じてしまいます。
悲しいかな、あのえげつないデザインのノアボクは売れちゃうんでしょうねぇ。
【インテリア】
今回見送った大きなインシデントはこの内装です。
とりあえず流行りの装備はほぼ揃ってますし、RPと比べるとソフトパッドを多用して使用面で言うと特に文句はなかったのですが、2台も乗り継いだ身からすると「本当に内装に変化がない」「違う車に乗っている感覚が希薄」「これ新型ですか?」と感じてしまいました。
本当に変化に乏しい…。デジタルのインパネがアナログ風の液晶モニターに変わってもこの感覚は拭えませんでした。その大きな要因は真っ黒な内装及びシートの質感かなと。他社のミニバンもそうなのかしら…。2列目を下げられるのはよかったんですけどね。
【エンジン性能】
e:HEVは本当に静か。これと言って文句のつけようのない仕上がりかと思います。
ガソリンRPとの比較なので比べるべくもありませんが、ちょっとでも乱暴にアクセル踏むとトルクがモリモリで非常に気持ちが良い。
【走行性能】
分かってはいましたがロールが少ない。これは他社ミニバンの追随を全く許さないほどかと。乗り換えた車はCX-8ですが、気のせいかロールはステップの方が抑えられてるんじゃないかと。というよりCX-8のロールがでかいのかな?それ故かRPに引き続きコーナリングが非常に気持ちいい。これは見切りの良さも関係しているかと思います。
【乗り心地】
さしたる変化は感じませんが、よくもなく悪くもなく。RPと変更がないのであれば2列目以降に難ありな感じでしょうか。ウチの奥さんは2列目だと酔うことがあったらしいです。
【燃費】
試乗なので割愛
【価格】
オプション積むと天井知らずですね。恐ろしい…。とはいえ時流でしょうかね。
【総評】
ステップに限らず、子供の年齢からして(7歳男子)次回もミニバンで、と考えておりましたが、上記を勘案してステップは見送りながらも、時期的にモデルチェンジ花盛りで選択肢は多いのか?と思っていたのですが、ノアボクが揃いも揃ってザクレロみたいな顔になってしまい、セレナはタイミングが合わず、今回の候補No.1だったオデッセイは生産中止…。血迷ってアルファードを購入寸前まで漕ぎ着けてしまいましたがギリギリで我にかえり「やっぱこの車はないわー」と思い返して棒に振り、個人的に八方塞がりとなってしまいましたが、そういえばCX-8って3列シートだったよなと記憶していたので、渡りに船とばかりに試乗したら奥さんが相当気に入ったようでそのまま乗り換えてしまいました。
インサイトからするとあまり食指が伸びなかったSUVでしたが、CX-8の良し悪しというより、運転感覚が全く違う車で且つ内装が非常に洗練されており、「新しいクルマ乗ってる!」というマインドが満たされております。
色々書きましたが、サンデードライバーの私から言わせてもらうと車って結局、性能云々以前にデザインや内装が気にいるか否かの方がとっつきやすいものだなと改めて感じました。「性能、だけじゃない!」を地で行く感じw
そう言った意味では今回のステップは非常に二の足を踏む要素満載な気がします。上記の通り各メーカーの主要ミニバン一斉モデルチェンジというタイミングも合間って、がっぷり四つな状況だと寄り切られちゃいそうな…。
いい車なことは間違いありません。特にロールの抑え方は尋常じゃない。体感的にはCX-8をも凌駕しています。ただぶっちゃけるとRPのエクステリアで行ってもらえたらまたステップ乗ってましたね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
2023年6月4日 14:33 [1722473-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
無難で好き
【インテリア】
高級感は感じないがチープというわけでもない。満足出来るレベル。
【エンジン性能】
必要十分。
ミニバンなら十分満足出来る。
踏めば少し唸るが、ライバル車のノアヴォクシーの方が音は気になった。
【走行性能】
ライバル車と比較して全く不満はないというか最も安定していると思う。
車格や価格が同レベルの車の中ならホンダを選んでおけば間違いない。
【乗り心地】
普通に良い。
ただライバル車と比較して特に良いということもなく同レベル。
乗り心地の部分だけでステップワゴンに決める人はいないと思う。
【燃費】
及第点。
この走行性能でこの燃費なら十分でしょう。
【価格】
やっぱり高い...
良い車だが、そこまで高くした理由が見当たらない・・・
何かすごく新しい機能が付いたわけではないのにこの価格は...
先代からの先進機能の進化のみを抜粋して考えると価格との釣り合いが取れない。
【総評】
先代まではライバル車のノアヴォクシーと比較して走行性能や運転支援等が充実していて何故ステップワゴンを選ばない?と疑問に思っていた。おそらく、購入者はよく分からずにトヨタ車を選んでる人が多数なんだと思うが...
昨年のフルモデルチェンジでほぼステップワゴンに決めて試乗や交渉を行ったが、その過程で先進安全装備面での弱さが浮き彫りに・・・
ミニバンと言えばやはり家族の安全。
万一を考えた時にステップワゴンの装備では加害事故を防ぐには不十分。
特に後方サポート面ではノアヴォクシーと比較して圧倒的な差が見られて一気に買う気が失せてしまった。
ノアヴォクシーはPDAも優秀な機能で普通に運転してる時から前方の車や自転車、カーブなども考慮して自動でブレーキやハンドル介入をしてくれて前方も後方も死角がない。
フリードでは360センシングが付くらしいと噂になってるので是非ステップワゴンも先進安全面を強化してもらいたい。
走行性能だけでこの高い車を買う気にはなれない。
今回は安全装備でノアヴォクシーを選ばざるを得なかったが、先進機能が並べばすぐに買い換える。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2023年2月1日 00:17 [1676651-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
ノア・ヴォク・セレナと新型がそろい踏みですがその中では一番マシかなと。
新型セレナのデザインは自分的にはあり得ない。
無限フルエアロを装着しましたがもともとのデザインの影響を受けて
これまでのステップワゴンよりあまりカッコ良くない・・。
モデリスタのセンスを見習って欲しい。
【インテリア】
とうとう真っ黒けの内装に。天井まで真っ黒。余計に狭く感じてしまう。
夜はこの真っ黒け内装のおかげで暗黒。間接照明等も全くないので
夜の室内で飲食は恐ろしくなる。
今回の目玉のナビがまたかなりポンコツ。
垂直にそそり立ちかなり見にくい。TVは電波が悪くなりフルセグ→ワンセグに自動切り替えから
フルセグに切り替わるまでかなり長い!!3分前後掛かってしまう。
今までの車ではこんな事はありえないのでDからメーカーへ問い合わせてもらうと
仕様との事。ナビもバンバン自車マークが外れ2本となりの道を進んでいたり・・。
エエ加減にせえよ!ホンダ!!
【エンジン性能】
FMC前よりエンジンは唸らない。でもやっぱり唸っている。
室内が静かなだけにエンジンが唸っている音が耳に入ってきてしまう。
0発進もEVなのにモッサリ。ちょっと踏むとまたエンジンが唸るので
アクセルは踏めない・・・。
【走行性能】
ホンダ車らしく硬めの足でキビキビ走るが今回のRPはステアリングが重い!重すぎる!!
女子にはきついんじゃないかと思うくらい。もっと軽くして欲しい。
【乗り心地】
硬めの足だがシートが柔らかいので相殺されて乗り心地は良いほうだと思う。
【燃費】
購入してまだ一週間なのでまだ分からないがHV平均じゃないかと思う。
【価格】
高い。たかがMクラスミニバンなのに500万オーバー
アル・ヴェルがFMC後は残クレを使うと月々の支払いがちょっと高くなるだけで
乗れてしまうのでステップワゴンの人気も急降下するかも。
【総評】
開発者の蟻坂さんが自信を持って解説してたけど、相変わらずユーザー目線ではなく
ホンダ側目線のマスターベーション気質が抜けていない。
重いステアリング・トヨタよりレベルの低いアダプティブライト・ポンコツナビ
相変わらず運転席側しかないPW、極めつけはバックドアの上半分は樹脂カバー無し!
商用車か!とツッコミが入りそう。
高速・夜の試乗が出来ていれば買わなかったと思う。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
2022年8月12日 22:40 [1609995-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
試乗レビューです。
今回テールゲートの無償修理から買い替えを勧められて1時間程乗りました。車両はEHEVのスパーダ。
まずは乗り心地は…ヤマハのダンパーが新型には付いてませんが変わりません。
静粛性…EHEVは基本走り出しはEVですから走ればウチのステッピーも静かでパワフルです。別に驚く事では無いです。
エンジンは味付けは異なるが基本一緒との事で、確かに乗り味は一緒です。内装が変わってる位?シフトレバーは有っても無くても良いのですが、新型は減速出来るのが良いですね。カミさんがオットマンは良いねと言ってました。
ただワクワクゲートですよ、皆さん仰ってますが。あれは先代のステップワゴンの大事な個性でした、今回親父とお袋(ホンダ)から「お前(ステップ)あの真ん中の線見っともないからやめろ」と言われて、「でも僕を知ってる人はそれがお前の良い所だって言ってくれるよ!」「ダメだ!周りと同じようにしろ」と個性を潰された可哀相な車にしか見えないんです。人間は個性が大事だって言うのにね。会社の考え方もそうなんじゃないか疑ってしまいます。とりあえず下取り聞いて意外に良かった(18年式G.EX 21000キロで2??万でした)ので今回試乗をして見切りをつけてCX60にしました。来年2月の納車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった49人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,986物件)
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
- 支払総額
- 234.4万円
- 車両価格
- 224.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 162.2万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 313.0万円
- 車両価格
- 307.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 177.8万円
- 車両価格
- 168.4万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円











