| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル PREMIUM LINE 4WD(2022年5月27日発売)レビュー・評価
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 365 万円 2022年5月27日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 69位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | 47位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | 54位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 88位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 68位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 101位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > PREMIUM LINE 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年12月28日 11:45 [1737035-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
スパーダプレミアムライン4WD ホワイトパール
11月に納車され約1ヶ月、走行距離1000kmでのレビューです。
2010年式アルファード3500ccからの乗り換えです。
【エクステリア】
シンプルです。
他社のようなギタギタ感はないです。
特にテールのデザインは秀逸。
スパーダのフロントデザインは改善の余地あり。
【インテリア】
外観は小さく見えるが中は広い。
幅はアルファードほどでは無いが、室内が長く、低床のため天井も高く感じる。
視界も良好。シートポジション、ペダルの位置もトヨタより考えられている。
全体的に運転がし易く感じる仕様。
スピーカーを使っての室内会話のサポートも良い。
2列目の使い易さはミニバン界で最強。
3列目も最強。
我が家は5人家族で、常に3例目使うため、座り心地を優先しました。3列目をあまり使わず、収納を優先するのであればノアかもしれません。
ワクワクはあっても良かった。
暖房の効きが弱い、、、当方、青森県に住んでいるが、外気温マイナス5度の際は全く暖まらなかった。室内体積と比較してエンジンが小さいためと感じる。
マジで寒い。
シートヒーターは良いがハンドルヒーターがないため手が冷たい。
フロント部分のセンサーに雪が付くとセンシングが機能しなくなるので注意!
オートハイビームが効かなくなって、対向車からパッシングの嵐。
フロントワイパーの設計がダメ過ぎ、、、
普通にワイパーを持ち上げるとボディにキズが付きます。ワイパー交換ポジションにすれば良いのですが、エンジンを切る必要がある。
スタンドのおじちゃんとかが親切で窓拭きする際はマジ注意が必要。絶対に設計がおかしい。
【エンジン性能】
街乗りでは全く問題ない。
加速力はそれ程無いが、低回転時のトルクが太いのか静かに加速していく。
普通の家族が使う分には問題はない。
1.5リットルとは思えない出来です。
スタッドレスタイヤのため高速道路ではスピードを出せていませんが、時速100kmくらいなら普通に走ると思います。
【走行性能】
全般的に良好です。
当方、通勤ではアルトワークスを使っているので、純粋な走行性能を比較すると良くは無いです。ただし、ファミリーカーとして使う分ではミニバンの中では良い方と感じる。ホイールベースが長いためか直進安定性は良い。
ブレーキペダルもトヨタより浅めの設定でクイックに効く。ABSの制御もかなり良い。
ただ、基本的にフロントヘビー。それとスタッドレスタイヤのため、曲がらない。
早くノーマルタイヤで走りたいです。
ワイパースイッチにあるマルチビュースイッチは便利すぎます。
ホンダセンシングですが、クルーズコントロールで少しでも前車と離れるとアクセル全開で追いかけるはやめて欲しい。怖い。
車線逸脱防止機能は機能していれば中央車線に寄って行こうとする。ただし、いきなりキレる時があり怖い。一般道路ではなく車線がハッキリしている高速道路での使用をお勧めします。首都高とか楽だと思います。
【乗り心地】
概ね問題ないです。
家族五人で乗ってますが、評判は良いです。子供達も酔いません。
前の車のアルファードと比較しても遜色ありません。逆にトヨタ独自の腰高感がなくグラグラしません。
【燃費】
冬。雪道走行。スタッドレスタイヤ。街乗りメイン。で、10kmです。
夏期間であればもっと伸びるかと思います。
【価格】
今の車全般に言えますが高いです。
私の場合今回の総額は462万となりました。そこから値引は20万とオプション値引が38万で乗り出し404万となりました。
交渉期間は約1ヶ月。
私が青春時代に憧れたセドリックやソアラが買える値段です。
【総評】
やはりEHEVの4WDが欲しいです。
今はどのミニバンも納車に6から12ヶ月かかるらしいのでそこは我慢。しかも高価で辛いです。
トータル的に良い車と思います。特に凄いと思う点は1.5リットルエンジンとは思えない動力性能です。コレは確実に他社をリードしており、1.8や2リットルと比較しても遜色ないです。4気筒独自のエンジン振動も感じられません。
もっと売れても良いかと思いますが、、ノアボクセレナの人気には届いていないとのこと。
その辺でオプション値引を頑張ってくれました。
リセールバリューが気になりますが、相対的な車の価値を考えると他社のミニバンより上だと感じます。、5人家族の我が家には丁度いい車です。
参考になった49人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,983物件)
-
- 支払総額
- 51.1万円
- 車両価格
- 35.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 437.9万円
- 車両価格
- 422.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 368.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 162.0万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.4万km
-
ステップワゴンスパーダ Z ナビテレビ デジタルインナーミラー 後席フリップダウンモニター ドライブレコーダー ETC スマートキー セキュリティー
- 支払総額
- 33.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円










