| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル e:HEV PREMIUM LINE(2022年5月27日発売)レビュー・評価
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 384 万円 2022年5月27日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 70位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | 48位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | 55位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 88位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 67位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 101位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2024年1月30日 00:03 [1807307-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シンプルだけどかっこいい。オラオラ系が苦手な人にはとても魅力的です。リアワイパーが隠れていたら良かったかなと思います。
【インテリア】
落ち着いていて高級感も感じます。シートの質感も高い。収納は必要充分。3列目の床下収納が良い。センターコンソールボックスは低くて中途半端感。3列目を収納して2列目を目一杯下げたときにドリンクの置き場に困る。ハンドルヒーターのオプションが欲しい。
【エンジン性能】
不足感はありません。重い割には反応も悪くないと感じます。
【走行性能】
安定性があります。箱なので強風時はちょっと怖い。
ヴェゼルなどに搭載している変速の擬似音があると良かったなと思います。
【乗り心地】
フリードに乗っている時のロードノイズの大きさに不満を持っていた身としては、けっこう感動的な静粛性でした。
【燃費】
TOYOTA車に比べるとやはり物足りなさはありますし、思っていたよりも伸びない。
【価格】
安全性、先進性、静粛性を考えたら妥当と思う。ナビは高すぎる。
【総評】
静粛性が良くシンプルなデザインが良い。燃費をもっと頑張って欲しい。良い車なのにTOYOTAのミニバンにかなり差をつけられているのがもったいない。ホンダはNBOXとフリードを推しているが、ステップも推して欲しいとは思う。
参考になった14人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 32件
2023年2月14日 21:11 [1682438-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
初代や2代目のようなデザインになりました。
人によっては好き嫌いが分かれるとは思いますが、
自分は嫌いじゃないです。
【インテリア】
先代モデルと比較すると収納面は少なくなったかなと
思います。家族から収納が減ったとクレームが来ました。
【エンジン性能】
非力さを感じさせないですね。さすがホンダです。
【走行性能】
先代モデルと比べても明らかに静寂性が向上しています。
パフォーマンスダンパーはついていませんがよく走り
ますね。
【乗り心地】
先代モデルでは低速時の突き上げが気になりましたが、
新型では気にならなくなりました。とてもいいです。
【燃費】
先代モデルと比較するとやや悪いですね。
そこは残念な所です。
【価格】
ホンダとしては頑張った価格設定ではないでしょうか。
【総評】
メーカーとして出来る限りの事をやって登場したと
いう感じですね。
しかし残念な所もあります。まずはAIRの装備です。
AIRだとトリプルゾーンコントロールフルオートエアコン
やシートヒーター、パワーテールゲート、ブラインドスポットインフォメーションと言った快適装備や安全装備がAIRではオプションでも選ぶ事は出来ません。
最低でもSPADAじゃないと選べないので注意が必要です。
またSPADA PUREMIAMU LINEにすると2列目シートヒーターや
アダプティブドライビングビーム、17インチホイールがついて
来ますが、最小回転半径は5.7mになります。
SPADAやAIRでは最小回転半径は5.4mですが、この30cmの
差は結構大きいです。
実際購入してから小回り性能は落ちたなと感じます。
この辺は慣れだとは思いますが、必ず試乗で確認した
方が良いです。
発売前はAIRの方が好みでしたが、装備内容を見てSPADA
PUREMIAMU LINEにしました。
ホンダはSPADAが売れればそれでいいと言う考え
なのは残念です。
それでも先代モデルと比べたらまだマシですね。
先代モデルではSPADAじゃないとハイブリッド
モデルを購入出来なかったので。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 384万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 15:35 [1662071-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
ディザー画像で買うことを決定したくらいに好みですが、実物を見た際にはAirの方がよかったです。
理由はスパーダのバンパーのぷっくり具合なのですが、あれは要らなかった気がします。
それ以外は満足です。
【インテリア】
何より視界がいいです。目に入ってくるものがすべて同じ高さで直線にそろっているおかげだと思います。
ナビはもう少し奥にあるか運転席側に角度がある方が見やすく、運転から目線をずらさないと見れないので注意が必要です。折角の視界がここはマイナス点だと思いました(ここはヴォクシーの方が良かった)
窓枠下がプラスチックそのままなのが残念でした。人の手が触れる(運転姿勢によっては腕を乗せる)場所なので柔らかい素材を少しでも使ってほしかったと思います。
社内全てが黒で統一される点は良いと思います。
【エンジン性能】
最終的にヴォクシーではなくこちらに決定した最大のポイントです。
ehevなのでエンジン単体の性能ではないのですが重い車体を十分に走らせる性能があると思います。
特に国道や高速道路を走る際にエンジンがそれなり回るシーンでは自然な音の盛り上がりとと騒がしすぎない音が良いと感じました。(ヴォクシーは不自然かつうるさかった)
【走行性能】
とにかく高速域で長距離乗るのには最高だと思います。
ミニバンの実重量を感じさせないくらい軽い加速としっかりとした走りが両立していると思います。
低速域、近所のお買い物で使う上では良さを感じ取れないかもしれません。
30〜40キロくらいで謎に重いステアリングフィールがあるので試乗で自身の使い方に合うかどうか
見た方がいいと思います。
【乗り心地】
ミニバンと考えればよいと思います。不快な揺れは少ないですが背が高く重いものが揺さぶられる
揺れはどうしても出ます。
タイヤはもしかするとエコタイヤよりもコンフォート寄りに変えた方が乗り心地が良くなるのではと感じています(1年後試す予定)
【燃費】
普通です。
ちょい乗りで10キロ、少し出かけると15キロくらい。
【価格】
普通だと思います。フル装備(パーキングサポートと手放し運転の有無の差はある)でくらべると
ヴォクシーより安いのはポイントだと思います。
【総評】
家族と遠出を含めて楽しく時間を共有したい、運転もそれなりに好きな人には最高のパートナーになると思います。デザイン面も短期間で飽きられることなく長く乗れるナチュラルなデザインなのも良いので子どもが車に乗ってくれなくなるまではもう乗り換えなくてよいと思わせる1台です。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 22:55 [1603792-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
RP5 G-EXからの乗り換えでeHEVプレミアムラインです。
【エクステリア】
ギラギラが苦手なので不満はありません。法規の問題で全長が伸びたそうですが、ほぼボンネット部分が伸びているのでノッペリした印象があります。
【インテリア】
水平基調でスッキリしていながら、素材が良く高級感より高品質感があります。
しかし、ドアポケットや運転席周りの収納が減っており道具感が減ったと感じます。
ドアイルミネーションも廃止、センターテーブルも廃止、あと個人的にハニカムのエアコン吹き出し口は止めて欲しかった。既存のスマホホルダーも使えないです。
【エンジン性能】
前の車と基本的には一緒なのですが、エンジン単体の振動が減っているのはハッキリと感じます。
【走行性能】
これは前型の方がキビキビ走ります。新型はまったりした感じ?で車重の重い車の挙動を感じます。
しかし不満に感じる事は今のところありません。
【乗り心地】
これはセダンの乗り心地です。柔らかいのにロールは比較的少なく、突き上げ感が気にならなく路面補修の継ぎ目でも前車とは雲泥の差があります。
特に静粛性に関しては相当の進化で、ミニバンとしてでは無く車全体と比較しても静かです。
唯一、ラゲッジ方向からマフラーの排気音が以外と入ってくるのでデッドニングでもしようかと思います。
【燃費】
カタログ燃費は悪化したのでモヤモヤしていましたが、実際は変わらないか街中燃費は良い位です。
【価格】
ステップワゴンの価格ではないですね。車に不満はありませんが、ステップワゴンを名乗る価格ではないと思います。新しい名前のミニバンなら何とも思わなかったかな。
【総評】
車自体はより高級に大人仕様に進化したように思いますが、ステップワゴンのキャラクターを考えると少し違う用な気もします。
しかし車の出来は非常に良いと思うので、過去のステップワゴンをイメージしなければ非常に良い車だと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/4,031物件)
-
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 339.3万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 353.5万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ステップワゴンスパーダ Z クールスピリット 走行距離無制限1年保証車検整備付 両側電動スライド/ETC/Bカメラ/電格ミラー
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 70.7万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 231.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円













