| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル e:HEV PREMIUM LINE(2022年5月27日発売)レビュー・評価
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 384 万円 2022年5月27日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.17 | 4.32 | 69位 |
| インテリア |
4.04 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.53 | 4.11 | 47位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | 54位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | 88位 |
| 燃費 |
3.85 | 3.87 | 68位 |
| 価格 |
3.56 | 3.85 | 101位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2024年5月2日 19:26 [1841013-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
セレナC26ハイウェイスターガソリンからステップワゴン e:hev プレミアムラインに乗り換えです。
プレミアムラインはスパーダより約20万ほど高いですがアラウンドビュー、アダプティブドライビングビーム、17インチホイール、専用タイヤ、2列目シートヒーターを考慮するとむしろお得と思いプレミアムラインを選択。
【エクステリア】
昨今のメッキオラオラがどうしても生理的に苦手でしたが、ステップワゴンは足すのではなく引き算から生まれたデザイン。
シンプルさの中に上品さがあり見ていて惚れ惚れします
色はブラックかホワイトにするか悩みました。
営業マンは下取りを考えるとブラックがおすすめですといってくれましたが賃貸住みは気軽に洗車できない欠点が。
ホワイトは前回と同じで面白くない。
そんな時にグレーをみて一目惚れしグレーに決定。個人的にグレーは高級感がありとても気に入っています。
【インテリア】
内装はプレミアムラインということもありスウェードが多く樹脂は少なめ。
黒で統一されているためシックで落ち着きます。
エクステリアと同じく室内もカクカク、水平が表現されており統一感がうまく表現されている。
【エンジン性能】
3社のミニバンhev乗り比べの結果、ステップワゴンが運転していて一番気持ちよい。
アクセルを押せば押した分だけ素直なフィーリングでもたつきなく気持ち良い加速。
運転者と車が一体になることを実感できる調整は素晴らしいの一言。
ちなみにT社はアクセル踏んでももたつく感じが不快で妻から酷評されていました。
【走行性能】
セレナC26のときの不満が高速走行中に頻繁にハンドルの微調整をしなければいけなかったこと。
無意識で調整しましたがどうしても長時間の運転は疲れました。
ステップワゴンはセレナに比べたらハンドルは固めですが直進安定性は素晴らしいの一言。
ハンドルの微調整はわずかですみ、長時間の運転が苦になりません。というか運転が楽しい。
17インチタイヤによる最小回転半径は心配でしたが運転してみたら問題なし。
でもエア、スパーダの5.4mは魅力的ですね。
【乗り心地】
ロードノイズはプレミアムラインの17インチは少し不安でしたがタイヤが良いのか気にならず、風切音もきれいに消しており社内はとても静か。
ボディが3社の中で一番大きいだけあって3列全てにおいて広々。
低床のためなのかセレナと比較してロールが少なくカーブ時に体が横に揺さぶられることが明らかに減りました。
【燃費】
街乗り、高速で約16km/L
高速でも17km/Lぐらいしかでないですが満足しています
【価格】
値引きは下取り限界超え含み頑張ってもらって実質50万ほど。
やはり他社の見積もり情報を具体的にだすと頑張ってくれました。
【その他】
アダプティブドライビングビームは前方の車両や人を気にせずにハイビームで照らしてくれるので夜間とても明るく運転できとても満足。
オプションには設定されておらずプレミアムラインだけなのがもったいない。個人的にはおすすめです。
【欠点】
車自体が最高な出来なだけに純正ナビはいまいち。
インターナビのルート案内自体はそこまで不満はない(むしろ渋滞回避など賢いときが多々あり)が、画面が大きい割に表示項目が地図を隠してしまい大画面の意味をあまり感じない。
またバックモニター接続による?影響でHDMI接続時に不定期にノイズが入ります。ディーラーで聞いても解決策はまだなさそうな回答しかしてくれません。
プレミアムラインは17インチのためタイヤ交換は高くなりそう。
アダプティブクルーズコントロールの加速がきつめでブレーキの頻度もそこそこある。
でも高速乗ると楽なのでいつも使ってます。同乗者は使用しているのに気づいてません。
【総評】
ミニバンは利便性が最優先で走りは気にしないものと考えていましたが思い改めさせてくれる車です。
他社のミニバンを検討するのもいいと思いますがステップワゴンに試乗せずに決めるのはもったいない。ぜひ一度値引き材料として見積もりもらうだけのつもりで試乗に行ってみてください。
後悔しないと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2023年9月30日 23:21 [1590782-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
様々な記事で原点回帰との記載が有りますが、実写を見たらその通りでした。
以前RF3にも乗っていましたが、近いイメージです。
【インテリア】
現在RP5に乗っていますが、運転席周りの高級感が増したかと言うとそうでも有りません。
ボタン式シフトは慣れたら便利と思いますし、減速セレクターも便利と思います。
2列目以降の座席の座り心地は良くなっております。
2列目以降のルームランプは電球になり、コスト削減された印象です。
【エンジン性能】
RP5からセッティングの変更が有ると聞きますが、試乗程度では体感出来ません。
RP5の感想になりますが、時速100km以下は原則モーターで走行し、モーターはパワフルで猛烈な加速が可能です。
高速道路では燃費の良いアトキンソンサイクルエンジンで走行になり、145PS有るので不足は有りません。
並の2Lエンジンです。
【走行性能】
車格が少し上がり、車重が増した分加速はやや重い感じがします。
RC4(オデッセイHV)と中間的な印象です。
【乗り心地】
RP5のEXに有ったパフォーマンスダンパーが削減されましたが、試乗程度で変化は感じられません。
試乗車が16インチでしたので、乗り心地は良かったですが、プレミアムラインの17インチがどうなるかが気になります。
【燃費】
RP5のEXの平均は18から19km/Lでしたが、試乗での燃費は分かりません。
おそらく車重が増した分やや低下しているのでは無いかと予想します。
【価格】
前モデルハイブリッドの最上級比較で20万円程度の値上げなので、昨今の原材料価格高騰や装備の充実を考えたらコスパは良いと思います。
わくわくゲートから電動テールゲート、LEDルームランプを電球に、パフォーマンスダンパー削減等、コスト削減して帳尻を合わせたんだろうと思います。
【総評】
ホンダセンシングの機能強化や、ブラインドスポットインフォメーションの追加等の安全装備向上、パワースライドドア開閉スイッチ追加、2列目オットマンとプレミアムラインのシートヒーター追加等、装備面での強化は好印象です。
ボディーもワイドになりより低重心な印象です。
購入から3年間無料、ホンダカーズで車検を受ければその後も無料で利用出来ていたインターナビ・リンクアップフリーが無くなり、トータルケアプレミアムの加入、1年間の無料期間終了後月額550円の会費が必要となるホンダコネクトは、会費が無料ならばとても優れていると思います。
ナビの地図も通信で更新されるとの事ですが、退会すると初期化されるそうなので、フリードやアコードのFOPナビに有った通信で最新地図を案内してくれるインターナビのサービスの方が利用者には親切と思います。
インターナビも開始当初は携帯電話を繋いでの通信でしたが、2010年からリンクアップフリーが始まった経緯も有りますので、いずれ無料になって欲しい所です。
車を販売して終わりというビジネスモデルから、月額会費やサブスク等の安定収入、リース満期の確実な乗り換えと、メーカーのビジネスモデル変換期なんだろうと思います。
2022年12月再編集です。
12月初旬にスパーダハイブリッドプレミアムラインを注文してきましたが、現在の納期は9ヶ月です。
ホンダのHPで納期の記載が有り、半年以上と半年程度を行ったり来たりしていて、直近は半年以上の表示。
おそらく納期は早まるだろうとの事ですが、車検満了に合わせて買い替えを検討されている方は納期に注意が必要です。
新車の納期が長納期化している為、急いで車が必要な方は中古に流れ、その為下取り価格が上がっているので買い替えには有利な状態です。
2023年1月中旬更新情報です。
車両を注文しているディーラーの担当者とコンタクト取ったところ、更に納期遅れが起きているとの事で、納車時期が当初予定の9月より遅れるとの事。
どの位遅れるかまでの名言は有りませんでした。
私はホンダカーズで営業担当をしていた経験があり、オーダー車両の納期はeディーラーと言うシステム内のホンダオンラインでリアルタイム更新で見られることを知っていますが、そこの納期が未定になっているのであれば、何かあったな。っと思ってしまいます。
まぁコロナ禍による流通の異常は何か有ったの常態化なので、何も起きていないのかもしれませんが。
2023年4月上旬更新情報です。
正式な理由は分かりませんが、納期遅れが発生し、2022年12月上旬注文の納期が2023年12月になったそうです。
当初9月頃の予定でしたので、3ヶ月後ろズレとなります。
購入ご検討の際は納期にご注意下さい。
2023年9月末最終レビューです。
注文からほぼ10ヶ月でやっと納車されました。
ディーラーからの帰り道で給油をしましたが、給油リッドは前モデルの車内オープンからプッシュオープン式に変更されていました。
ホンダの給油リッドは年代により車内から開けるタイプとプッシュオープン式が行ったり来たりしています。
乗った感想は前モデル比で若干静粛性が上がったかな?位で、乗り心地は17インチの割には突き上げ感も気になりませんでした。
ルームランプの電球のチープさは改善点で、いじりたい人にとっては電球交換の楽しみが有ります。
ホンダコネクト対象車ないので、ホンダトータルケアプレミアムの契約を済ませ、どれ程便利になるか楽しみです。
参考になった95人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2023年9月11日 21:48 [1758232-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
シンプルで好みです!
ホワイトを購入し、フロントグリルを無限にてブラックを差して引き締まった顔が好みです。
【インテリア】
オデッセイRCからの乗り換えですが、乗り心地、2列目の居住性、3列目の床下格納など、全てが上回っています。
納車後、さらにそれをとても実感しました。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】
ehevが静かで快適です。
遮音性も高く、室内での会話もよく聞こえます。
特に高速での安定性や運転支援も最高で、長距離でも全く疲れず、妻も安心して運転できます。
【燃費】
これから確認していきますが、現状は街乗りたまに高速でリッター18前後です。
【価格】
近年全てのメーカーが値上げする中で高い割には、オプションが分かりやすく抑えられたので、許容範囲です。
【総評】
ノアヴォク・セレナと比較しましたが、居住性・乗り味が抜群で、家族と即決でした!
おすすめします!
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2023年8月30日 23:44 [1693919-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【追記】
納車から9ヶ月ほど経ち12,000?走行しました。
盆休みに10日間で2,000?走行しました。
猛暑日ばかりでフロント・リヤ共にエアコン設定23-25度で、大人3人子供1人乗車。
【燃費】平均燃費→猛暑日燃費。
高速道路燃費ー 19?→18?
街乗りー17?→16?。
郊外道路ー23?→21?
以上、エコモードオンにしての、盆休み燃費でした。エアコンフル稼働にも関わらず思ったより燃費が良くて、驚きました。
ーーーーー以上、追記でした。ーーーーーーー
下り坂の続く所や街乗りでBモード使うとほとんどブレーキ使わなくなり回生充電も出来て、意外と楽ちんです。
ホンダセンシングの進化に感動です。
渋滞追従機能付きACC安心して使えます。
アダプティブドライビングビームは夜間死角が少なくなり、安心です。
先代わくわくゲート気に入ってましたが、慣れるとパワーゲートでも不満にはならないです。
2列目シートヒーター重宝してます。
冬場はACいれないでシートヒーター使ってます。初めて使いましたが1度シートヒーター使うとやめられません。
充電ポートが3列目まであるんで、2列目をロングスライドした時にも使えます。
【エクステリア】
好みは別れると思いますが、シンプルで飽きのこないデザインに家族共々大満足。
特に気に入ってるのは、リヤビューと17ホイルデザイン。
【インテリア】
シンプルで気に入ってます。e:hevなのでボタン式シフトの操作性どうかなと思ってたんですが、最高です。今ではシフト見ずに楽々操作できてます。
エアコン操作パネルや、マルチビューカメラのボタン等操作性は凄く良いですね。
先代から比べるとイルミネーション無くなって、夜間は少し暗く感じます。
【エンジン性能】
フル乗車でも、高速道路等問題無くパワフルに走ります。ただ静かです。かなり踏み込めばエンジン音聞こえますが、その音が心地良いんですよ。ノアヴォクやセレナのエンジンの唸り音と比べると段違いに、ステップワゴンに軍配が上がります。
【走行性能】
峠道走りましたが、ふらつきもせず良く曲がってくれて他のミニバンより楽しく走れます。
【乗り心地】
静粛性も素晴らしいですね。後席に座る妻や子供も大満足です。
このクラスでこの乗り心地は、クラスナンバーワンじゃないでしょうか?
よくアルヴェルと比べる人いるんですけど、そもそも価格等全然違いますしね。でもそこまでアルヴェルに負けてるとは思ってません。
【燃費】
大変満足してます。数字だけ見るとノアヴォクに少し劣りますが、静粛性&動力性の事を考えると、決して負けてるとは思いません。
【価格】
少し高く感じますが、プレミアムラインならオプションは、ナビくらいなんでトータル的に満足してます。ノアヴォクは快適利便Pやらオプション多くて、同等装備にするとステップワゴンの方が安いですね。
【総評】
4月契約の11月納車です。
とても満足してます。
オプションでリヤモニターを付けようかと思ったんですが高くて諦めました。
ですが、11.4インチのナビが思ったより大きく、2列目からでもよく見えるので、無理して付けなくて良かったなと思います。
オススメのMクラスミニバンだと自負してます。是非試乗してみて下さい。
参考になった85人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 104件
2023年3月14日 20:45 [1690942-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【訂正です】
前回、ナビがポンコツと書きました。
道路からズレる点は、学習機能で少しずつ修正されていますが、一番困っている事は、スマホとの連携機能がダメなことです。前車のギャザズナビは問題なかったので「ポンコツ」と断定しましたが、前車の時はAndroid11でした。
この数日、ネット上でAndroid12が問題ではないか?という情報が散見されるようになりました。
私的にも、Androidの方に問題があるかも?と思い始めています。
以上から、「ナビがポンコツ」は、読んだ方に誤解を与える誤情報の可能性がありますので、訂正させていただきます。
今も突然、ビルの上を走り出す事はありますが(笑)
新型ステップワゴン、良い車ですよ〜
お詫びの気持ちを込めてエンジン(モーター)性能の★を1つ上げました。
【当初の書き込み】
スパーダi-mmd G-EX(前車)からe-HEVPREMIUMLINE(PL)に乗り換え。1,000km超えたので書き込みです。
【エクステリア】
前車もPLともに好み。特にPLは、塊感や樽感を感じる斜め後からのスタイルがお気に入り。
【インテリア】
上質感があり良い。
ただし、PLなら、多少価格アップしてもパワーシート、イルミネーション、室内灯LEDは欲しかった。
また、子供の安全と言うなら、全窓オートPWをオプション設定してほしい。
【エンジン性能】
良い。前車より静かになった。
パワーは必要にして十分と思う。
【走行性能】
前車は軽快、スポーティー。
PLはシットリ、どっしりという感じ。
どちらも良し。
車体、回転半径ともに大きくなり取り回しに不安があったが、運転感覚は前車と変わらない。バック駐車はモニター機能の向上等から前車よりやりやすい。
【乗り心地】
同乗者が口を揃えて「静か、揺れが減った」との感想。前車では揺れていた悪路面でも嫌な揺れ方をしなくなった。
【燃費】
長距離では19km/L程度。近距離をチョコチョコでは13km/L程度。まだ、熟れていない感じ。
【価格】
このデキなら適当な価格と思う。
PLなら400万円でインテリア系装備を充実させるのも戦略としてアリでは?
【総評】
買い換えて概ね満足。特に走行時の支援機能向上、走行時の安定感・シットリ感・重厚感は気に入っている。
ただ、わくわくゲートの放棄は残念。いつか復活を期待。
また、ナビがポンコツ過ぎるのが一番の不満。コレがなければ手放しでホメてあげられるのに。
参考になった36人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2022年12月7日 09:23 [1655803-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ワクワクゲートが無くなりスッキリ、しかし、あの利便性は唯一無二
【インテリア】
プレミアムラインになり、シート質感がよくなり座り心地等も上がっています。
運転席前の収納がなくなりましたが、サイドの収納に丁度収まったので良しとします。
二列目が大幅にスライドできるようになり、三列目の快適性が上がり、妻が喜んでいます(シートの厚みも増しました)
【エンジン性能】
RP3ガソリンタイプからの乗り換えで、初ハイブリッドでしたが、こんなに加速が違うのかと驚きました。
エンジンの音も抑えられ、車内はとても静かです。
【走行性能】
ノーストレス、ホンダセンシングも自然に作動してます
【乗り心地】
完全にワンランクアップしています、アルファードに近い感じです
【燃費】
都内の街乗りメイン(保育園、近くのスーパー)リッター18なので満足です
【価格】
プレミアムラインにナビ、フロアマットETCのみ付けました。
価格は430万円
標準で色々付いてますのでこれで十分です
【総評】
完全に以前のステップワゴンよりワンランク上の車になりました。
アルファードのような高級車に近い乗り心地になり、性能や快適性など文句ありません!
ワクワクゲートの復活を期待!
参考になった78人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2022年9月18日 04:28 [1622184-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
オデッセイ最終型ガソリン車からの乗換えです。気に入ってましたがガソリン車ゆえ燃費が悪く、昨今のガソリン価格高騰もあり1年で手放す事に。下取り価格が驚く程良く、今回の乗換えを後押しする事となりました。
【エクステリア】
オデッセイの方が好みです。ステップワゴンに求めているのは外観の良さではないので可もなく不可もなくです。プレミアムラインはメッキがクロム色で無くなるのを納車時知りました。クロム色の方が高級感あるのになぁ。ホイルは切削加工でなくシンプルなブラックホイル履かせた方がカッコイイと思います。耳たぶミラーは微妙です。
【インテリア】
シフトボタン周りは安っぽいですが、オデッセイから乗換えても違和感なく満足な内装です。天井も含め全体がブラックで統一されており高級感がありいい感じです。個人的には2列目のシートヒーターを無くし、10万追加で支払ってでも前席パワーシートにして欲しかった。オデッセイから乗換え想定してるのだろうから注力して欲しかった点。
パワーウィンドウも全席オートでないのは悲しい。センターコンソールは無い方がマシな程安っぽいです。無かったらウォークスルーできますし。
【走行性能】
加速は言う事なしですし、曲がる動作もオデッセイと大差ないです。かつてCX-5のディーゼルに乗っていましたが、あの加速感を思い出した気分でとても気持ち良く走ってくれます。乗り心地に関して特段こだわりがないのですが大きな不満はなく、多少横揺れが気になる程度です。
【価格】
これだけの装備、機能が付いている事を踏まえればこの価格である事には納得です。しかしながらパワーシート、全席オートウィンドウぐらいは付けて欲しい所です。あとナビだけは高すぎると考えます。
【総評】
初めてのハイブリッド車ですがこんなに快適なのかと感動してます。自身の求めている事は概ね満たしてくれており満足しています。
参考になった27人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2022年8月12日 12:28 [1609554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
無印良品的なプレーンな外見がよい。
プレスラインが少なく、洗車時の拭き取りが簡単。
【インテリア】
高級感がある一方、五世代目のような道具としての使い勝手は悪くなった。皮シートは気持ちよいが、フカフカすぎて経年劣化が心配。
【エンジン性能】
本来オデッセイ用に開発されたオーバースペックなehevなので、かなりのパワーがある。高速はエンジン直結モードで燃費も安心。
【走行性能】
高速巡航性は最高によい。反面、曲がらない。ミニバンなので仕方ない。
【乗り心地】
なぞに17インチタイヤをはいているので堅い。高級グレードはインチアップするという古い風習はやめてもらいたい。最小回転半径も悪化して使い勝手は悪い。。
【燃費】
適当に走っても15km/lを下回ることはない。
【価格】
高い。
【総評】
非常によいが、500万もするので、価格相応。ステップワゴンにしてはかなり上質だが、アルファードも買える値段なので、それを考えると当たり前。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル > e:HEV PREMIUM LINE
よく投稿するカテゴリ
2022年7月13日 21:02 [1600044-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
RP5のEXから乗り替えで、4年7ヶ月で13万kmオーバーでした。生涯燃費は19.05km/Lでした。冬場の燃費の落ち込みが大きかったです。今回の愛車はRP8のプレミアムラインで6月下旬納車から2週間、走行1200kmでの感想です。
【エクステリア】
スクエアなルックスが気に入っています。特にシンプルな後ろ姿が気に入っています。
前車の横開きバックドアの使い勝手は抜群でしたが、このデザインの見ると諦めがつきます。全体的には少し、腰高な印象があるので用品が出回ったら3cm程ローダウンしたいと思っています。
【インテリア】
中々良い感じだと思います。細かいところを見れば前車よりグレードダウンした様なところもありますが、全体的には満足しています。
【エンジン性能】
とても静かになりました。感動ものです。走行中にエンジンがかかっても音、振動ともに前車と比べものにならないくらい気にならなくなりました。音の小ささもそうですが音質が良くなったと思います。とても気持ち良いです。
【走行性能】
動力性能的には大人しくなったように感じますが、上質感を出すための演出のような感じです。とても滑らかで気持ちいいです。もちろんアクセルを大きく踏み込めば前車のように力強い加速をしてくれます。
【乗り心地】
良くなりました。こちらも上質感があり、RP5よりも間違いなくいいです。
特にリヤサスの性能向上が大きくて2、3列目の乗り心地がいいです。妻も乗り心地の良さと静かさに感動していました。
【燃費】
まだ、乗り始めたばかりなのでわかりませんが、RP5よりも少し落ちるのかな?という感じです。こちらは1年間の燃費を計測して答えを出そうと思います。
【価格】
今までで一番高価な車の購入となりました。高いとは思いますが、他社の車も高いので納得の範囲です。
【総評】
型式が前車と同じRPということで、進化の度合いが心配でしたが予想以上の進化でした。使い勝手の良かったわくわくドアが無くなったのは残念ではありますがプラスポイントが多いので満足度は高いです。とにかく運転していて気持ちいいミニバンです。減速セレクターの使い勝手が良く運転が楽しくなります。シートも前車よりしっかり感が増してサイズが大きくなった様に感じます。特にひじ掛けが長くなり角度が調整出来るようになり2列目がロングスライド出来る事が嬉しいポイントです。現時点で気になるところはナビがまっすぐ立っているので少し見づらいと感じることと、前席両脇のドリンクホルダーが夜になると真っ暗で位置が分かりづらいことです。
参考になった26人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,983物件)
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 326.8万円
- 車両価格
- 322.1万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 201.7万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 374.8万円
- 車両価格
- 368.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 371.8万円
- 車両価格
- 365.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
116〜3918万円














