| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン 2022年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| AIR (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| AIR (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| AIR (8人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AIR (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AIR 4WD (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| AIR 4WD (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AIR EX | 2025年5月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV AIR (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV AIR (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV AIR (8人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV AIR EX (7人乗り) | 2025年5月16日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 12位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 31位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 28位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 27位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 50位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR EX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2025年7月30日 18:54 [1976675-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
Aftermarket品オプション(木目調パネル) |
家族が四人となったのでミニバンデビュー(マイチェンしたエアーEXガソリン車を選択)。前車はVEZEL eHEV Zを2年1ヶ月乗ったが、大手中古車業者で290万円の高値がついた。2年乗って実質7万円(購入時297万円)はコスパ最高。
【エクステリア】
オラオラ派とスッキリ派に分かれますが、スッキリ派の右代表がステップワゴンエアーだと思います。長く乗っても飽きが来ないスタイルが好みなので、自分には理想の外観です。
【インテリア】
インテリアもボタンの配置がわかりやすく、物理的ボタンなので操作性良し。ガソリン車なのでシフトノブがあるが、目で追わなくても操作できることはメリットです。Aftermarket品の木目調パネル(ダークカラー)をつけると高級感は2倍にアップ、お勧めです。
【エンジン性能】
四気筒V-TECは静かだが、回しても気持ち良いサウンドで1500ccとは思えないほど上質。ターボは1500回転からピークトルクなので穏やかに走ることも問題なく、回せば気持ちよく加速する。eHEVのモーター加速には及ばないが、追い越し加速や高速合流でのもたつきは感じられない。車重が1.7t超えなので急な坂道はもたつくが、ワインディングを楽しむ車ではないのでそこは妥協できる。
(再レビュー)
アイドリング時に振動があります。以前乗ったことがあるゴルフ6(1.4TSI)のアイドリング時は振動も音も皆無で感動ものだったが、ステップワゴンは音も振動も感じます。乗り出せばスムーズですが、絶対的な静かさを求めるならeHEVにした方がいいかも知れません。
【走行性能】
ミニバンは家族でドライブや旅行に使うことをメインと考えれば、絶対的な走りの性能は期待しない方が良い。試乗した他のミニバンと比較すると、低速からのトルク感はガソリン車のノアヴォクやセレナよりも明らかに上でサウンドも静かで扱いやすい。HVやePowerは試乗していないのでわからないが、ここは実際に乗り比べてみると好みがわかると思う。
【乗り心地】
エンジンは静かでロードノイズも少なめ。VEZEL Zは18インチタイヤの影響かロードノイズが大きかったが、16インチのエアーは5割減で静か。恐らく車体の遮音性も良いのだろう。とにかく郊外のドライブや高速走行は非常に優秀で、2.5Lクラスと勘違いするほど上質感があると感じている。路面の荒れや凹凸も上手く吸収しながらいなすサスペンションもレベルが高いと思います。総じて、乗り心地はノアヴォクよりも1枚上手だと感じているので、購入を考えている人は試乗して比べてみるといいでしょう。
【燃費】
WLTCは13.1km/L(エアーEX)でマイチェン前は13.9km/Lだが、これはアイドリングストップ機能がなくなったため。個人的には必要ないと思っていたので気にならない。ただ、13.1kmは決して優秀ではないので、燃費を重視する人はeHEVやHVになると思います。ただ、アクセル開度と比例して上昇するエンジンサウンドと加速感、タコメーターを見ながら運転するのはガソリン車の醍醐味です。eHEVやHVはコンピューターで制御されているため突然始動するエンジンに違和感を感じていたが、今は純粋にドライブを楽しめている感覚です。
【価格】
マイチェンで20万円ほどアップし、14.1インチナビなどオプションをつけて総額420万円。しかし、馴染みの販売店に頑張ってもらい、48万円引きで372万円まで下がったので助かりました。フロアカーペットは消耗品なのでAftermarket品で十分だと思います。コーティングもワックスで十分!1500円で済みます笑
【総評】
VEZELより圧倒的に広くなった社内と静かな乗り心地は家族にも好評です。エアーEXはスパーダと同等の装備を備え、違いは革のコンビシートぐらいになりました。ファブリックシートは肉厚で座り心地も良く汚れにくい素材なのでいいですよ。燃費だけはどうしようもありませんが、車体そのものが35万円ぐらい安いのでまあいいでしょう。自分は通勤(片道10km)でN Boxを使っており、ステップワゴンはドライブ&旅行メインなので燃費はそれほど気にしません。
YoutubeではeHEV推しが多いですが、是非ガソリン車も試乗してみることをお勧めします。また、他メーカーと乗り比べながら自分に最適のミニバンを見つけることがカーライフを楽しむために大切だと思います。
参考になった22人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年5月31日 11:54 [1847840-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
購入して2ヶ月でのレビューなのでレビュー内容的に浅いところもあります。
【エクステリア】
フィヨルドミストパールに家族全員一目惚れして買ったので大満足です。
同車種で走っている人も少ないので結果的にはそれもよいと思っています。
【インテリア】
カジュアルで特に不満はないです。あとはこれからの経年劣化の具合によります。
ルームランプは最初から全てLEDでも良いのではという気はします。
革ハンドルと後列USB-Cはオプションで費用かかっていいので選択できればよかったです。
平時は3〜5人乗りなので2列目ベンチシートの8人乗りを選択。
3列目はほとんど使わないので樹脂マットを敷きっぱなしです。
シートを仕舞っておけるのが他社と比較すると自分の使い方には合っています。
【エンジン性能】
思っていた以上に加速します。バッテリーだけで走っているときも力強いですし静かです。
e-HEVの実力を侮っていました。高速ではそれなりに唸りますが、許容範囲です。
素人なので、EVとエンジンのシームレスさが素直にスゴいと思います。
【走行性能】
平日は通勤で30km、週末は100〜200km走りますが、ミニバンにしてはよく走る印象です。
これまで実家の車も含めてRF-RG-RKと乗りましたが、正統な進化を感じています。
まだ乗り慣れていないこともありハンドリングは過去モデルよりややクイックな印象。
サイズが大きくなったため駐車時の取り回しにはまだ少し気を使います。
【乗り心地】
柔らかい乗り心地を想像していましたが、やや硬いです。まだ新しいからかもしれません。
とはいえ乗り心地は良いと思います。
運転席のシートの具合が腰痛持ちの自分にフィットする位置を探せていません。
背当てクッションを入れました、
【燃費】
19〜20km/l です。想定以上なので大満足です。
【価格】
乗り出し約400万円。オプションはナビとドラレコくらいで、あまり付けていません。
もう少し家計に優しければ…という思いはあります。
【総評】
競合車のゴテゴテオラオラが好きではなく、
外見一目惚れから入っているので総じて満足です。
細かいところはアバタもエクボという感じであまり気になりません。
ガンガン使い倒そうと思います。
※値引き額は記載しません(0円と入れています)
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2024年4月11日 12:15 [1825779-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
気温が上がって燃費がかなり改善したので再レビューです。
私の地域は寒暖差が激しく冬の朝は基本氷点下なのですが、その場合の通勤燃費は13〜14km/l程度です。暖かくなって17km/lを超える日が多くなりました。
燃費の画像上げときます。思ったより良いので満足です。
--------------
妻の出産に備えて買い替えです。
【エクステリア】&【インテリア】
かわいくて良いと思う
【エンジン性能】
e:HEVを選択しました。ハイブリッド車は初めてです。
静寂さと車体の重さを感じさせないパワトレが気に入っています。
【走行性能】
キープレーンアシストとオートクルーズでほぼ自動運転になるのが感動した点です。
最近の車はすごいですね。
ハイビーム切り替えも驚くほど正確で対向車のライトが見えたらすぐにローになります。
【乗り心地】
段差や路面の凹凸をいなしてくれるので、後部座席の奥さんも満足のようです。
【燃費】
高速で80km〜85km程度の速度で広島〜山口往復しましたが23km/l程度です。
通勤で片道7kmのストップ&ゴーが多い道を使っていますが、燃費は13.4km/lです。(かつ冬期で暖房未使用)
まぁこんなもんかなとは思っていますが、通勤環境で14~15ぐらいは欲しかったな。
おそらく1回の走行距離がもっと多くてある程度速度ないと15km/lは超えないと思われる。
【価格】
高いです。
個人的に納得できないのが、ナビの売り方。
実質Aftermarketナビが取り付けられないので(※今は取付キット出ていますが、当時はもうAftermarketナビは取付できませんとディーラーがの人が言っていた)それなら車体価格に含めるべきでは?やり方が汚い。
その分、トヨタのノアボクはは最初からディスプレイオーディオはついてる。
【総評】
たぶんトヨタのノアボクE-Fourが買えたなら、そっち買ってました。
ホンダの売り方(グレードの設定、価格設定)や、ディーラーの対応に疑問があります。経営が良くなくていろいろと迷走しているのがユーザからもわかりますね。
トヨタの値上げはそれなりに納得感がありますが、ホンダは明らかに機能や品質を下げて、さらに価格上げてるので釣り合わない。
しかし、総合的にこの車は良いです。
自分が買う最初で最後のホンダ車になると思いますが、この車は買って良かったです。
ナビはバックモニタとオーディオにしか使っていないので無評価です。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2023年5月3日 14:57 [1710751-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ディーラーでの試乗?視察?
新型に刷新されたステップワゴンに興味深々だったので最寄りのディーラーに行ってみた。
エクステリアは、2代目を思い出すデザインで一見シンプルに見えるが、何よ何よ、そばに寄って見てみると意外に迫力ありました。好印象。
2代目を新車で乗っていたが、同じ黒であったが、新型の塗装は別物ですね。
時代だなあ、ボディーの塗装が全然良かった。
2代目当時のホンダの塗装ははっきり言って悪かった。特に黒はムラが有った。
よくレクサスやベンツの塗装に敵う物は無いなんて言われているけど、いやはやどうして?
充分綺麗な塗装ですよ。満足っしょ。
本題はここからですよお。インテリア・・・ナニコレ、マジで萌える。
めっちゃ良いじゃん。この内装なだけで欲しくなる。展示車はスパーダであったが、すこぶる良い。
プレミアムラインならもっとでしょう。
高級感ではなく、上質感って表現の方が正解かな。価格帯を考えればプラスチックが多くても当たり前、ただそこが上手い所であって、本当に良く考えられているなあと感じるところ。
体が触れる場所や、目が行きやすい場所にはちゃんと良い素材が使われており、全く安っぽいと感じなかった。
デザインもシンプルの中に最先端が織り交ざっていて、決して粗末な事は無い。
まさに上質と言う言葉が見事に当てはまる。
ノア・ヴォクは、近未来的なデザインだがただそれだけで、チープ感は否めなかった。
手に触れる感じや収納等も満足いくレベルで、これがファミリーカーだよねって言わんばかりの質感だった。
後席もスゴイの一言。大人4名で年一で旅行に出掛けるが、昨今、道の駅がブームでしょ、自分達も好きでよく行くんだよね。そーするとあっと言う間に荷室は荷物とクーラーボックス、野菜などの土産物でパンパンになる。
今は外車に乗っているが、SUVか何か知らんけど、荷物がいくらも乗らないのよ。
マジで不満。駐車場を選ばなければならない程デカくて、倍以上する価格帯なのに実用性の低さ、どうにかならんもんかねえ。ドイツ車さん。
話がそれた。
2列目に座り、足が延ばせる程度にスライドし、後ろに振り返ってびっくりですヨオ。
何じゃあコリャ。店ごと買っても詰めるんじゃない?って位広い。
アル・ヴェルは、車格は上で高級感もあったが、室内の広大さはこっちの方が多分上だな。
新型になってどれ程変わってくるか分からんけどね。
書き疲れて来たからそろそろ終わりにするが、私が見て感じた新型ステップワゴンはそんな感じでした。
残念な事に、その日たまたまお客さんが多くて担当ディーラーさんも忙しそうだったので、試乗の予約はキャンセルし、別の機会としてきましたので、走行は出来ませんでした。
今回は自分は冷やかしだからね、沢山車売って下さいって事なので試乗する機会が有れば改めて投稿します。
動画で見る限りでは、かなり良さそうなんだよなあ・・・早く乗りたいってか、もう欲しくてしょうがない今日この頃の私。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > e:HEV AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年4月26日 15:23 [1706518-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2022年8月に納車され約8か月間8000km乗った感想です。
愛車故、長文かつ贔屓目なことをご容赦ください。
【エクステリア】
最高にお気に入りです。
昨今のミニバンのエクステリアへのアンチテーゼのような潔いシンプルさが
ドストライクでした。アウトドアシーンにも合いますし、子供女性ウケも抜群です。
気に入りすぎて顔とリアを毎日のように眺めたくなります。
【インテリア】
グレー内装を選択しましたが、心地よい雰囲気でリラックスできます。
Airには今回のFMCの売りの一つであるオットマンはありませんが、
2列目が2台のチャイルドシート専用席である我が家には不要でした。
【エンジン性能】
最初、その加速性能にびっくりしました。
実質3リッター車と同等とは聞いていましたが想像以上でした。
文句なしです。
【走行性能】
この大きなボディで良く曲がります。
幹線道路でのUターンや狭い駐車場での取り回し等、問題なくコントロールできます。
初めてのミニバンだからか急なカーブで思ったりよりもロールする感覚はありますが
怖いという印象を持つ程ではありません。
【乗り心地】
足回りは柔らかすぎず硬すぎず、絶妙な設定で2列目3列目でも快適です。
車内はとにかく静かですね。高速道路でも3列目と難なく会話できますし、子供はよくお昼寝してくれます。
【燃費】
良い意味で想定外でした。
郊外路が多いこともあってか、しっかりカタログ値通りに走ってくれます。
春秋エアコンを使わない場合は19-22km/L、
エアコン利用、都市部・渋滞路等でも15-18km/Lくらいのレンジで走ってくれます。
この車重を考えれば上出来ではないでしょうか?eHEV素晴らしい。
【価格】
妥当ではないでしょうか。
競合したノアヴォクも装備を揃えるとほぼ同額、
フリードや新型シエンタとの差額を考慮しても至って妥当だと思います。
OP込みで約400万、子育て世代からすると決して安くはありませんが
この満足度を考えれば良い買い物でした。
これを高い高いと仰る人は世の中の物価変動に付いていけていないだけと思います。
【ネガポイント】
・ウレタンハンドルもデキは悪くないが、レザー変更OPも用意してほしい。
・運転席にUSB-TypeC1つくらい標準でつけてほしかった。
・ワイパーそのまま上げれない仕様なのは構わないが、ディーラーなどにしっかり周知をしてほしい。なぜこちらが担当に注意喚起しなきゃならんのか。
【総評】
不満を覚えることが少なく、前述の通りとても良い買い物をしたなというのが感想です。
外装内装を家族がとても気に入ってくれていることが何よりも嬉しいです。
スパーダに比べてアレコレ装備が付かないのが不評みたいですが、
個人的には何ひとるとして困っておりません。
10年前の車から乗り換えた身からすると安全機能・運転支援満載で
未来感がすごいです。
Airは子供の小さい家庭向けに設定されたとのことですが、
まさに子供の小さい我が家にはドンピシャに刺さりました。
初のホンダ車ですが、ホンダ好きになっちゃいそうです。
<追記>
トリプルゾーンエアコンが無い点についての感想(関東内陸)
購入前に一番心配だったのがココ。ネットだと寒い厳しいとのコメ散見。
しかしD担当は無くても大丈夫!のスタンス。(T社のD担当も同意見)
どっちやねん状態でしたが、結論我が家的にはD担当の言う通りでした。
ひと冬超えて特に大きな問題ナシ。
3列目の足元が若干冷えるかな、というくらいなので
ひざ掛け一つでどうともなるレベル。
あとハイブリッドの暖房は弱いとの意見も、個人的にはガス車との違いが分からず。
むしろPTCヒーター搭載のおかげで即効温風がでてくるので
ガス車よりいいのでは?とすら感じました。
冬でも晴天が多い関東だからかもですが、こんな感想です。
参考になった35人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル > AIR (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2022年8月27日 23:56 [1614789-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
一番の理由。見た目がすきで買いました。
流行りのくすんだ系の色が良かったのですが、曇りの日のフィヨルドミストパールもなかなか良いです。
【インテリア】
すごくいい
cx-8 Lパケからの乗り換えですが、高級感がどうも馴染めなかったのですが、このおしゃれチープな感じ最高
【エンジン性能】
そこそこ踏まないとって感じだけど、
音は静か
【走行性能】
なんかの動画でセダンっぽいって表現してたけど、雰囲気わかります
ミニバンではあるけど嫌な感じはまったくない
【乗り心地】
全然よい
昔ポルテ乗っていたので、cx-8からの急激な劣化を覚悟していたけど、全然そんなことなくて悪くない
【燃費】
普通かな
【価格】
装備など選択肢がないことで逆に費用を抑えられたのでよかった
あっても、なくてもいい機能にお金使わずにすんだ気がする
【総評】
大満足
cx-8 Lパケからの乗り換えでしたが、装備とか高級感とかいらなくて、居心地がいい空間が欲しいとおもってたのですが、まさにドンピシャでした。家族と楽しく乗るには十分だし、何よりかわいいのがよいです。
スパーダの装備は魅力的でしたが、どうもあのデザインはちょっと古臭くてエアーにしましたが大正解でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 299万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,271物件)
-
ステップワゴン G 車検R8年9月 1年保証 ナビ バックカメラ フルセグTV 左側パワスラ クルコン
- 支払総額
- 137.8万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 37.6万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.1万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 5.7万km
-
ステップワゴン e:HEVエアー ホンダセンシング 両側パワスラ ACC 純正ナビ Bカメラ コーナーセンサー ステアリングアシスト 純正LED オートホールド ISOFIX 純正フロアマット ETC
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 372.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
ステップワゴン エアー 純正メモリーナビ ETC ドラレコ ホンダセンシング 障害物センサー シートヒーター
- 支払総額
- 330.9万円
- 車両価格
- 319.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円


















