| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン 2022年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| AIR (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| AIR (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| AIR (8人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AIR (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AIR 4WD (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| AIR 4WD (8人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| AIR EX | 2025年5月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| e:HEV AIR (7人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| e:HEV AIR (7人乗り) | 2022年5月27日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| e:HEV AIR (8人乗り) | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| e:HEV AIR EX (7人乗り) | 2025年5月16日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.51 | 4.32 | 14位 |
| インテリア |
3.92 | 3.92 | 32位 |
| エンジン性能 |
3.83 | 4.11 | 29位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | 28位 |
| 乗り心地 |
4.10 | 4.02 | 48位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | 58位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 90位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2022年12月6日 22:30 [1655708-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
内装と外装の色と雰囲気が気に入り、青のエアーを買いました。運転しやすく総合的にとても良い車です。しかし、何故エアーの装備までシンプルにしたのか?何故スパーダの外装までシンプルにしてしまったのか?非常に疑問です。
エアーは見た目そのままで装備を充実させ、スパーダはもっと派手にしないと、それぞれの客を取り込めないでしょう。
そもそも「わくわくドアの失敗は縦線」と考えている時点でズレています。あれはブラックジャックみたいに「顔が色違いで斜め」なのがアウトなのだと思いますが。わくわくドアは格好良くして残して欲しかったです。
今回のステップワゴンは、個人的に非常に気に入っているので、ホンダにはもっと頑張って欲しいです。
参考になった39人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2022年7月23日 21:57 [1602597-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
今どきのミニバンにありがちなギラギラしたメッキパーツがなくすっきりとした感じでいいと思いました。
ボディーカラーはAIR専用色のフィヨルドミストパールの明るいカラーが似合うと思います。
SPADAは逆に暗めのカラーにでしょうか。
どちらも共通していますが赤系の色はありませんでした。
【インテリア】
内装はグレーかブラックが選べるのはいいと思いました。
グレーは明るくてブラックに比べて車内が広い感じがしました。
3列目のシートは床下に収納ができてフラットになるのはいいと思いました。
3列目を収納して2列目を一番奥までもっていくとかなり広いスペースが取れます。
3列目はシートから収納、収納してからシートに戻すのは力はいらずに楽々できるのはいいと思いました。
AIRでは選択することができないですが、オットマンがあれば足を伸ばして横になることもできます。
個人的に残念なのはエアコンやシートヒータなどの快適装備がオプションでも装着することができないことです。
装備の充実を考えるとSPADAしか選択肢はないですね、、、。
標準ではなくてもせめてオプションでは装着できればいいと思うのですが。
【エンジン性能】
エンジンは1.5Lのターボと2Lのe:HEVが選べます。
どちらも乗りましたが、1.5のLターボでも十分に合流等での流れに乗ることは可能で特に不満はなかったです。
2Lのe:HEVは滑らかで運転が楽でした。
先に2Lのe:HEVに乗ってから1.5Lのターボに乗ると1.5Lのターボでは物足りないかもしれません。
【走行性能】
運転はしやすくていいと思いました。
加速も十分ですし運転していてもダルくはならないと思います。
【乗り心地】
1列目はいいです。
2列目は乗り心地はいいと思いますが、1列目よりも音が多少大きくなるような気がします。
3列目は乗っていませんのでわかりません。
【燃費】
営業さんの話だと1.5Lのターボで12Km/L程度、2Lのe:HEVで18Km/L程度らしいです。
1.5Lターボは意外にいいと思いましたが、2Lのe:HEVは燃費がいいとは思いますが、ハイブリッドとして考えるとノアやヴォクシーの方がいいですね。
でもパワー感はステップワゴンの方があると思うので、トレードオフと考えればどちらもいいと思います。
このあたりは好みがあるので、試乗をして比較することをお勧めします。
【価格】
AIRとSPADAの価格差は258,500円。
この差額が高いか安いか微妙な感じです。
デザインの差、というより装備の差なのでしょうけど、、、。
せめてSPADAと同じ装備が選べればと思う人は私だけではないと思います。
【総評】
ただ走る分になら1.5Lのターボで問題ないと思います。
グレードもSPADAにしておけばプレミアムラインを見なければ事足りると思います。
結局、装備を充実させたいのであれば一番高いSAPDAのプレミアムラインということになってしまいます。
ノアやヴォクシーもそうですが、今この手の2L級ミニバンは4,000,000万円は見ておかなければ満足のいく買い物ができませんね。
低いグレードで必要なものだけをオプションで選べればいいのですが、メーカーの採算が取れなくなってしまうので難しいですね。
AIRのデザインは個人的に好きなので特別仕様でもいいのでSPADAと同じ装備が選べるようになればいいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2022年6月12日 16:32 [1591112-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
Airとスパーダ、どちらもe;HEVに、それぞれ別日に試乗しました。以下、airに関するレビューです。
【エクステリア】
すっきりしていて、競合にはない見た目ですね。これは好みの問題ですが、選択肢としてはいいと思いました。
【インテリア】
ミニバンに関してはどこもかしこも真っ黒なインテリアの中、明るいグレーで統一された室内はとても居心地良く感じました。
【エンジン性能】
走り出しやレスポンスはミニバンにしては良好でした。高速は走っていません。
【走行性能】
エンジン性能に同じです。
【乗り心地】
サスも心地よく、静粛性も高く感じました。
【燃費】
これはノアヴォクの勝ちですかね。スペック上では。
【価格】
オプションつけなければバーゲンプライスと言っていいかと思いますが、つけるとそれほどお安くはないですね。車全般ですが、オプションでセコセコ値段上げるのは本当イラつきますね。
【総評】
総じていい車だと感じました。家族の要請でミニバン
への買い替えを検討して乗り比べた中で、単純にどれに乗りたいか問われればこの車でした。同乗した妻も同じ感想のようです。
ただ一つ(にして私的にはおさ大きな)問題があり、AIRだと選べないオプションが多すぎます。これには心の底からガッカリさせられました。
発表の際には他社と違うパイを取りに行くと言う話をしていて、ノアヴォク、アルヴェル、はてはBMC後のD5と「ミニバンはイキった顔でないと出してはいけない」という法律でも制定されたのかというほどのオラオラ祭に辟易していた私としては救世主とも言えるような車でした。
乗ってみても、いいじゃん!やるじゃん!とかなり前向きになりました。
が、独立制御のエアコンやシートヒーターのような快適装備は、内装黒設定のみのグレードしか選択できないと。試乗時期的には問題ありまさんでしたが、これだと真夏や真冬にどう感じるかわかりません。
リアの電動ゲートもスパーダ以上のみ。妻や子供には厳しそうでした。
さらには(使うかどうかは別として)ブラインドスポットインフォメーションのような安全装備も上のグレードにしかつけないと。
なんていうか、言ってることとやってること違いませんかね。結局は黒くてオラオラした車を優遇するんですか、と。
AIRのPremiun Lineがあったら本当に即決だったんですが、結局萎え切らない気持ちで悩んでいます。全体に好印象だっただけに残念でなりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった98人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル
2022年5月28日 21:08 [1585961-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
価格 |
内装 |
【エクステリア】
初代を意識した事でいままで鮫みたいな顔つきから初代の四角に戻りフロントガラスのモールもルーフ一体型からガラス部にもどりました。R51−03騒音規制ステージ2(走行走音70デシベル以下)に合わせる為タイヤハウス内に吸音材のインシュレーターが搭載され静かになりました。
【インテリア】
内装はアルカンターラを用いたりエアコンのルーバーが独特だったりシフト・エアコンなどのパネルがホンダらしい細部にこだわりを持たせて上質に見せた所がかなりありました。
【エンジン性能】
これが問題です。HVのスパーダ最上級グレードを試乗したのですが、とにかくトルクが無いです、ワクワクゲートの部分が電動に変わった事で重量がところどころ増して異次元な位、重ったるいです。常にエンジン始動ラインまで動力が掛ってしまっている為運転がとにかく疲れます。
【走行性能】
ヴェゼルで大変好評だった走行モードセレクターやホンダシングルペダルシステム(ワンペダル操作)が搭載を見送られた事で、ドライバーはとにかく後ろに引っ張られたような重さが際立ちます、これにより大きな交差点を35キロ以下で左折した場合恐ろしくタイヤに負担がかかっているのが、車に詳しくない人でも分かります。ハンドルの軽さなどは指先2本もあれば回す事が出来るほど軽くなりましたが、ブレーキのタッチペダル配置・ステアリングの調整位置・シートポジションなど専門的な事は書いても伝わらないので省きますが、車が嫌いな男性でも、免許取り立ての若葉マークの男性でも、足回りのロール感や加速や減速の前後のGやショックなどフィードバックと呼ばれる物が無いので非常に嫌われる味つけになっています。横風に関してですが、いくらセンタータンク及び超低床のホンダといえども、リミテッドスリップデフとかが無いため、恐ろしく煽れます、背が高い車でこの難問を抑えようとするのは物理的に純正では無理だと思います。
【乗り心地】
50キロ未満ではHVらしく静かですが、何故かヴェゼル・シビックなどに付けられているアンダカバーと呼ばれる車体下側にとりつけられる防音材のインシュレーター無いです、これにより運転席・助手席の乗り心地は良いのですが、真中から後ろにかけては絶望的に悪いです。60キロを超えたあたりで、耳栓を要求したくなります。
【燃費】
上記に描いた通り、とにかく重さが全面的にでてしまい、常に50キロ出して維持するのにエンジンが回ります、ほんとにこれHV?って位悪いです。
【価格】
内装とデザインに全力投球したので、残価設定やローンでの相殺が出来ないほどリセールも悪く、非常に高いと感じると思います
【総評】
初代ステップワゴン乗っていた又は友人・家族が乗っていた又は四角いデザインが好きな人に向けて作られた車です、それ以上でもそれ以下でも無いです、特色も・HVならではの非常用1500w・後席・助手席のシートの使い勝手・乗り降りの降車ステップハンドグリップなど、こまかい所ので気遣いが出来ない、ただ市場に流されて適当に良い物だけを拾って何も考えず車作りをするなら、ホンダ技研に未来は無いです、電気に移行するより四輪は悉く廃止、これを肌に思いしらされた車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,275物件)
-
- 支払総額
- 426.2万円
- 車両価格
- 415.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 467km
-
- 支払総額
- 106.2万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
ステップワゴン G Lパッケージ フリップダウンモニター・Moduloエアロ・テレビ・CD・DVD・両側パワースライドドア
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.0万km
-
- 支払総額
- 370.9万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜568万円
-
17〜581万円
-
16〜499万円
-
26〜748万円
-
116〜516万円













