Kakaku |
日産 サクラ 2022年モデルレビュー・評価
サクラ 2022年モデル
199
サクラの新車
新車価格: 259〜308 万円 2022年6月16日発売
中古車価格: 114〜298 万円 (707物件) サクラ 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:サクラ 2022年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
S | 2022年6月16日 | ニューモデル | 2人 | |
X | 2024年6月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2022年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
X | 2022年6月16日 | ニューモデル | 14人 | |
X 90周年記念車 | 2024年6月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
G | 2024年6月4日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
G | 2022年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
G | 2022年6月16日 | ニューモデル | 18人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.97 | 4.32 | 80位 |
インテリア![]() ![]() |
4.16 | 3.92 | 37位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.61 | 4.11 | 15位 |
走行性能![]() ![]() |
4.40 | 4.19 | 38位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.37 | 4.02 | 16位 |
燃費![]() ![]() |
4.01 | 3.87 | 77位 |
価格![]() ![]() |
3.14 | 3.85 | 100位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > G
2024年8月10日 23:01 [1597230-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鮮やかなレッドも似合う |
メモリーホールドあるとはいえこの配置は。 |
頑張ってるインテリア質感 |
![]() |
![]() |
![]() |
収納場所はそこそこ有る |
後席足元は結構広い |
足元広々 |
販売から2年連続の国産BEVNo.1で電気自動車を牽引してきたサクラだが、6月は販売台数が半減したとか。
そんなSAKURAに2年ぶりに試乗したのでレビューします。
比較対象は現行N-BOXやこの2年感のBEV試乗歴で評価したいと思います。
個体は登録5月のGグレード(プロパイ無し)走行距離750km程度
猛暑日37度
試乗コースはBEVに有利なアップダウン激しいニュータウン。
高速は未使用です。
【エクステリア】
薄型ヘッドライトどことなくアイアンマスク似のフロントマスクは○
しかしリアの一もんじライトも良いが。位置が高い為、腰高感が強くスポイルしてる。
全体的にミニアリア的なデザインはお気に入り
【インテリア】
○フロント視界はN-BOXと同じノイズレスでよい。
○ノート譲りの全面液晶ディスプレイは大きくグラフィックもきれい。
○N-BOXより大きな画面で情報量も豊富かつ見やすく配置されてる。
○N-BOXで廃止された収納式センタードリンクホルダーがあるのは○
●自車グラフィックはサイドからの透視図でバッテリー残量とリアブレーキライト点灯と共用。
○ABHはメモリーホールド機能付き
○窓の断熱性が良いのか、ヒートポンプのお陰か炎天下でもエアコンの効きがよく設定27度でも寒いくらい。
○チルトしかないのでポジション合わせはイマイチだが、アラウンドビュー要らないくらい前後方の視界はよく取り回しはしやすい。
○廉価グレードでも内装は視線の高さにジャージ生地が貼られノートより質感は高い。
○ウレタンハンドルも握りやすい形状で質感も悪くない。
●気になったのは電パのスイッチがハンドル左下で手を伸ばさないといけない所
○パーキングボタンが付いた四角いシフトノブは通常の前後スライド式だがカチカチとショートストロークで操作性は良い。
●e-pedalstepスイッチはシフト脇なのに、ドライブモードスイッチがハンドル右下で遠く、同じスイッチが四つ並んでるので操作性悪い。
ブレーキホールドスイッチも同様
○後席は拳3個以上と大変広い。
▲背もたれは3段階するが、トヨタ程でないがベンチ並みにフラット形状で安普請仕様。
後席アームレストも無く、身体が左右に揺すられやすい。
【モーター性能】
○アクセル開度にリニアなスタートダッシュの加速は鋭く、登坂路大きい試乗コースでも普通車感覚のトルクは軽ターボの倍近い20kgf/m近いトルクは1t超えの車体も余裕で加速させる。
●スポーツモードは元より急加速判定はecoモードでも出される場合がある。
【走行性能】
●低重心でe-pedal駆使してコーナは結構得意。但し調子乗るとサスが重さに負け腰砕けなるので要注意。
●苦労したのはブレーキ調整の踏みしろが1センチ以下の感じ。
効き出しが唐突にくるので意識しないとガックンブレーキなりやすい。
一回急減速判定も貰った。
1時間では思い通りに止まれなかった。慣れが必要です。
●回生ブレーキもモード関わらず強すぎる感あり、e-pedal Stepははオフにした
【乗り心地】
○乗り心地はN-BOXを重厚にした感じ。車重が100kg以上違うので当然か。
○大きめの段差のいなしもまろやか。
▲エンジンない為、車内は走行時も、加速時も静かだが、その分エアコンの吹き出し音や、タイヤからのドラミング音は気になる。
●165/65R 14と同じサイズのタイヤの為大人しく走る分には問題なし。
ただし、1トン超えの車重は軽ハイトの4WDturboと変わらないが、倍近い20kgのトルクを考えると寿命は少ないだろう。
【燃費】
画像参照
【価格】
Xグレードは当初カタログでは240万弱でしたが259万もするとは
20万アップは酷い。
なのプロパイ無して300万以内が理想。
補助込みで東京なら110万安くなるので200万くらい。中古と変わらない。
【総評】
初回の試乗時に感じた線の細さはなく、
シャーシの剛性も高い、操舵感も悪くありませんでした。初試乗時の評価を訂正します。
登り坂もエンジンは唸らないで、余裕で登り、降りは回生ブレーキでタメることができる今回の試乗コースはピッタリでした。
近距離運用のガラパコス日本にピッタリのSAKURA。
お手軽で良いと思います。
個人的には車高ダウンしたニスモ仕様が欲しいけど。プラス50万はするかな。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった39人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年7月23日 12:54 [1865630-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 1 |
【エクステリア】
こんなもんでしょ。
アダプティクヘッドライトのお陰で辛うじてスタイリッシュ感はだせているか。
【インテリア】
確かに軽の中では質感高いと思うが価格を考えたら物足りなさが多々ある。
【エンジン性能】
モーター性能は軽のパワーではない。
この辺りはストレス殆ど感じないのでは?
強いて言えば男性大人4人のフル乗車だと流石に厳しい
【走行性能】
低速からストレスなし
上り坂も楽々
普段使いでは不満はないと思う。
高速ではやっぱり背が高い分安定度は下がる。
【乗り心地】
バッテリーの重みのお陰でドッシリした感じで良い
軽特有のバタバタ感は少ない。
【燃費】
春・秋などエアコンを使わない時期はまぁまぁ満足
夏・30度超えの日々だとエアコンの設定温度にもよるかもだけど フル充電でWLTCモード180kmとして考えると
実測は55%から60%ほどしか走れない(私の場合はエアコン23度設定で気温33度から35度で3日ほどの平均です)
実際はフル充電で145kmほど走行可能とアプリで表示されるのでそれを踏まえると67%から70%程度まで落ち込む
【価格】
価格は決して安くない。
補助金はユーザーに戻すよりメーカーに渡して元価格を下げて欲しいもんだ。
価格が高い分、色んな所に不満が出てくる。
【総評】
初のお試し電気自動車という事でサクラにしてみた。
欠点や良い所を実感するには丁度良かったと思う。
近所のお友達にテスラ所有の方に借りたり、リーフを2週間借りたりと体感としては経験があったが
所有する事で色々見え方が掘り下げられたと思う。
良い点:充電設備が既に家にありセカンドカーとしての購入なら文句なし。※購入は補助金以上の安さなら中古で十分。
走りも軽とは思えない加速とパワーがある。軽なので近所の駐車場の狭いスーパーなどにも楽々。
重量があるので走行の安定感がある。
こんな所かな。
ダメな所:価格(ほぼ電池代と思っても良い)確かに室内は一見今までの軽より質感高いんだけど・・・例えばドアがペラペラだったり静音の為に防音材や断熱材が少なかったりとそう言う部分はやっぱり軽なんだよな。
バッテリー容量:確かに近所のみの使用には十分と言えるのはあくまで都会に住んでる人のみかな。郊外に住んでる人は物足りなさを感じる事もあると思う。特に真夏や真冬などエアコン使う時期は感じる事も多いだろう。少なくとも実測で150kmから180kmは走れたらねぇ。そう考えると最低バッテリー容量は30kwh程度にしないと満足度は上がらないのかな。せめてバッテリー容量は選択出来て欲しいわ。
安全装備:BSWがついていない。何気に不便。あとプロパイロットはこのサクラには不要かな。そもそも近場限定と考えるならいらない。その分街中で必要な安全装備を充実させてくれ。
ステアリング、シート:いつまでステアリングはチルトのみなんだ?テレスコつけろよ。あとシートも電動とまでは言わん。ダイヤル式でも良いからもっと細かな調整機能をつけろと言いたい。この辺りは100万円位の車と大差なし。
エアコン:確かに冷気も暖気も出る。しかし、真夏のエアコン使用時だと23度設定のオートモードで使用するとほぼMAXパワーで連続動作・・・うるさいしいつまで経っても風量下がらん。断熱性能が弱いのがそもそもな所が問題。天井中から触っても暑い。あとエアコンの吹き出しだが冷気を循環させようと上に向けるとハンドルを正しい持ち方で持つと左の手に冷気がずっと当たる。風向を変えても必ず当たる。なんなんだこの仕様。
室内装備:カップホルダーに500mmペットボトルが安定して置けない。とにかくガッチリ固定しない。500mmペットボトルはドアポケットに入れろと言う事なんかな。不便。
細かい所たくさんあり過ぎる。。。
さてまとめ
1番最初にも書いたが自宅充電設備がありセカンドカーとしてなら幸せになれる。
エアコンの使用頻度が少ない人やエアコン使用しなくても良い地域にお住まいの人は更に幸せ度が上がる。
またエアコンガンガン使用する人なら片道40〜50km圏内での利用であれば大嶺幸せ(途中で充電しなくても帰れる)
一方、自宅に充電設備がなかったり上記以外の方は車両を数日借りて見て判断する方が良いと思います。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年7月2日 01:23 [1859857-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
一泊二日でモニター試乗させてもらいました。
いろいろ気づいたことありましたが主観で割り切った使い方するなら良い車なのでは?
デザイン、コンセプトがしっかりしてて内外装グッド!メーターまわりの使い勝手、助手席側にもドリンクホルダーつけて欲しかった、助手席が運転席と比べて狭い。
中央にドリンクホルダーあるけどタッチパネルと干渉して使いづらい、質感に定評があるようですがファブリック素材ちょっと耐久性が心配、ハンドルも金額のわりにウレタンかな。ドアが軽くて薄い、強風の時が心配
乗り心地は、非常に良い、静粛性あり振動がわりと少ないほうだと思う
EVってこともあり車両が高価、リセールバリューどうかな、そろそろトールワゴンのEV販売して欲しい!ガソリンが売れなくなるかもしれないけど
補助金を使って割り切った使い方するならまとまりがあって買いの車だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年7月1日 21:09 [1859785-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
がっかり点
充電機能が劣る、
航続距離 150KM (100% 普通満充電)
航続距離 136KM (95.3% 急速充電) 100%にならないんだとか。これは酷くショック、180KMと聞いていたが、虚偽値みたい。
航続距離は車の命ですから…嘘はダメよ。
満足点
走りはリーフに劣らず…旧型リーフより賢いし、走りは普通ガソリン車は勝てない程の軽やかさ。EVならではの走り、出だし、そして車自体が前を観ている感覚もあり 慣れると心地良い。
背景
サクラ(2022)Gグレードの前
旧型リーフ(2014) を約9年
EVの性質や充電問題は把握した上で
メンテナンス時の代車でサクラ使用し、
HONDAN VAN eも検討していたがリリース遅れた為、サクラで決定。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2024年5月16日 00:40 [1844180-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
今年、還暦を迎えるにあたり車2台持ちを断捨離で1台にする事にしました。
スズキの軽自動車(趣味の車)が、わたしのメインの車になってしまいました・・・(泣
奥様専用にサクラを購入。
奥様の専用車、10年目のダイハツの軽自動車と私の通勤車のトヨタ車(PHV/6年間使用)の2台を
1台にする事なりまして…
モデルチェンジも近い事は、説明を受けましたが下記の価格を提示され
つい購入してしまいました。
ダイハツ車を下取り、トヨタ車を買取店へ お国からの補助金が55万円
日産の買換えキャンペーン5万円 本体から20万円+オプション8万円の値引き
サクラ Gのツートン (アルミ冬タイヤ付)で、コミコミで350万円位でしたが
ほぼ持ち出しが10万円。
自宅にPHVで使用していた、充電用コンセントもあるので・・・
軽自動車ではありますが、モーターなので静かでトルクもあり
非常に良い車だと思います。
走行距離 約150Kmの制限はありますが、買い物、隣町の実家通勤には十分です。
奥様には、10年乗って下さいとお願いしております・・・(^^;;
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年11月11日 19:29 [1674510-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 14:47 [1741480-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
一昔前の軽自動車って感じがします。
電気自動車なのでもう少し斬新な近未来的なデザインが良かった。
【インテリア】
カップホルダーを開けると桜のデザインが施されていたりするんですが、はっきり言って要らない。ダサいです。
ファブリック使用や、小物入れの引き出しは使いやすい。
マスクやケーブルを入れてます。開きボックスのように深さがあると使いづらいので、そういう所は気に入っています。
【走行性能】
流石電気自動車、走り出しに感じる不快な重さも無く、加速もスムーズです。eペダルを使うワンペダル走行は慣れれば超便利。他のに乗れなくなります。
【乗り心地】
バウンドしても柔らかいので乗り心地はいいです。
乗っていて気になるのが、走行中前方から音が入ってきて、
それがなかなか喧しい。
【燃費】
生活圏に2箇所無料充電があるので、購入して1ヶ月経ちますが
まだ2回しか自宅で充電していません。
自分はおおよそ3日に1回は充電する必要がありますので、今のところ殆ど外部充電で賄えています。
【価格】
補助金が満額出たのでガソリン軽自動車と同じ価格帯で購入しました。下のグレードだからなのか寧ろそれより安かった。
【総評】
遠出するには気合い入れて充電しておく必要が有ります。
近所乗りと割り切って使用できる人や、せっかちでない人に向いています。低速走行だと静かですが、国道やバイパスなどそれなりのスピードを出せる場所ではタイヤの走行音が気になります。
ガソリン不要、オイル交換不要、フィルター不要、車検も安く、経済的には凄くいいです。
ただ思ったより夏場冬場は走行距離が少ないので、気づいたらガソリン入れに行かずとも常に充電してるイメージです。
バッテリーが大きければ良いのでしょうが、大きくなればなるほど充電時間もかかるので、どちらを取るかは悩ましい問題ではありますね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > G
2022年9月12日 21:25 [1621133-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ミニARIYA風で結構いいですね。
【インテリア】
エクステリアと比べると普通の軽自動車の内装です。
前席ベンチシートで助手席から乗って運転席に移動することもできます、シートも含め利便性には十分配慮していますね。ただ、ドアがかなり薄いので側面衝突安全性が心配です。
【エンジン性能】
モーター出力は軽自動車としては過剰と言えるレベルだと思います。
【走行性能】
ハンドルに対する反応は穏やかで、好ましいと思います。
【乗り心地】
多少フワフワ感がありますが、不安定ということはありません。
気温30℃の晴天の中の試乗でしたが、エアコンを急冷に
しても、大きな風音がするだけでなかなな冷えませんでした。
軽自動車にありがちですが、エアコン能力不足なのかもしれません。
【燃費】
試乗なので無評価
【価格】
私の居住地だと補助金は55万程度で、Xグレードで185万円のガソリン車相当ですから、装備を考えるとまだガソリン車には勝てないですね。(軽自動車が売れない)東京都(都独自の補助が45万円)で販売絶好調のようですので、補助金総額が80万円程度になれば、ガソリン車に対抗できそうです。
【総評】
フットブレーキ(回生協調?)の出来を確認したくて試乗に出かけましたが、現行リーフと比べると(e-pedal=ONも含め)フットブレーキは良くなっていますね。通常の車の流れの中でしか試していませんが、トヨタ車から乗り換えても特に違和感は感じませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2022年7月31日 07:01 [1604932-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
昨日、納車されましたのでファーストインプレッションという形でレビューさせていただきます。
【エクステリア】
軽自動車とは思えない上質なつくりです。
皆さんいいますが、アリアをコンパクトにしたような感じです。
【インテリア】
シートが少しかためのファブリックソファに座っている感じでリビングにいるように居心地がいいです。所々にあるカッパー加飾が上質感を際立たせています。
【走行性能】
トルクが化け物です。
長崎は坂だらけですが、かなり傾斜角の大きい斜面も余裕で登っていきます。
長崎は軽自動車が多い地域ですが、充電設備をつけられるのであればこの車はかなり一押しです。
【乗り心地】
ロードノイズ以外なにも聞こえません。
なので音楽をかけると運転中とは思えないぐらい音楽に包まれます。
e-pedal stepも最初は慣れが必要でしたが、慣れるとブレーキをほぼ使わずに運転でき、今まであまり経験したことなかった感覚でした。
走行性能ではないですが、バックガイドモニターの画質が少し気になりました。軽自動車と割り切ったらこんなもんですかね。
【電費】
まだ、20キロ弱しか走行していませんのでこれから色々計測してみます。
【価格】
軽自動車にしてはかなり高い価格帯ですが、満足度も高いです!
【総評】
とても良い買い物ができたと思います。ヴォクシーも所持していますが、しばらくはサクラに浮気しそうです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
サクラの中古車 (710物件)
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 159.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 180.5万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
サクラ X 純正ナビ フルセグTV アラウンドビューモニター ドライブレコーダー ETC2.0 レーンキープアシスト オートライト オートハイビーム
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km