Kakaku |
POWERGY 205/60R16 92V レビュー・評価
POWERGY 205/60R16 92V
- CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
- 高いウェットグリップとブレーキングにより、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減。
- 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録。高い快適性を兼ね備えている。
最安価格(税込):¥8,613
(前週比:±0 )
7日前の最安価格との対比
発売日:2022年 3月

タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2024年6月20日 07:28 [1854839-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
ホンダステップワゴンの新車タイヤからの履き替えです。
新車タイヤは日本グッドイヤーのエフィシェントグリップでした。
我が家は普段使いで距離をそんなに走らないのですが、サイドのヒビ割れが増えてきて、4年とちょっと経過したので何となく替え時かなと思ったので新調しました。
・ハンドルが軽くなったように感じます。
・ロードノイズが静かになったように感じます。
・タイヤサイド部分はツルッとした感じの手触りです。
・他の方が書かれていた空気圧ですが、我が家の車は記載空気圧が2.4キロですが、以前から2.5キロ入れてまして、今回も2.5キロ入れておりますが今のところとくに違和感なく走れております。
安くても聞いたことないメーカーのタイヤはちょっと・・・
でも有名メーカーで高すぎるのもしんどいな・・・
そんな方にはもってこいのタイヤかと思います。
消耗品ですが、長い付き合いになるように期待して星5つでよろしくお願いいたします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V
よく投稿するカテゴリ
2024年4月24日 13:05 [1837492-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
止まる、曲がる に関してはまずまずでエコタイヤだからこんなもんでしょう。
【乗り心地】
P6よりソフトな感じです
突き上げ感は少なめ。
【グリップ性能】
可も無く不可も無し 割と鳴かないタイヤです。
【静粛性】
これもP6より静かかな。
【総評】
大雨で本領発揮するタイヤだと思ってますが、まだその機会がありません。
適度に曖昧な操舵感が気にいってます。 のんびりドライブするにはいいタイヤかな。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2023年7月12日 21:14 [1736280-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
ノア(DBA-ZRR75W)です。
評価する前提として、どのタイヤもそうですが、特にこのタイヤは適正な空気圧にしないと正常な効果が得られないと思っています。
ノアの基準は前後とも2.6Kgですが、それだとピレリのタイヤはフニャフニャで横風の影響をもろに受けます。特に高速道路で横風の影響を受けると恐怖を感じるほどでした。アスファルトでもわだちができているゆがんでいる路面もハンドルを取られます(というか、勝手に意図しない方向に進んでいく…)。
そこで適正な空気圧をネットで散々調べましtが、残念ながら見つけることができなかったため、自分で走行時の接地面の様子を確かめながら、適正な空気圧を探っていきました。
その結果、自分の車では、前輪は2.9Kg、後輪は2.8Kgがベストなセッティングということがわかりました。高速道路で発生する強風も全くと言っていいほど、気にならなくなりました。
当然ながら車種によって適正な空気圧は変化するでしょうが、こればかりは自分で探るしかなさそうです。
評価点数の理由に入ります。
【走行性能】
適性なタイヤの空気圧であることと、あまり無茶な運転をしないことが前提条件ですが、高速コーナーでもしっかりグリップしてくれます。公道を走る程度であれば、意図的な行為(ドリフト)でなければ雨で濡れている路面でも滑ることはないと思います。
【乗り心地】
基準値よりも空気圧を高くすることで、硬いタイヤになるため乗り心地は悪くなります。なので★3にしましたが、フニャフニャでゆるゆるの状態で高速道路を走り、怖い思いをした私にとっては、コツコツという突き上げ感は、乗り心地が悪くなっても走行が安定しているため、非常に安心感があります。ですが正直なところ、乗り心地は良いとは言えません。
【グリップ性能】
前述のとおりです。ノアSiはスポーティーといってもスポーツカーではないので、攻め込んだ走りのできる車ではありません。普通に走る分には十分すぎる性能だと思います。普通に走っていてタイヤが鳴くことはないです。
【静粛性】
特に気になることはありません。音のでないタイヤなんてないですし。普通かなと。
【総合評価】
まずPIRELLIで、一本約8400円です。
この値段でこの性能です。
文句ありません。
ただし何度も言うように、このタイヤの本来の性能を発揮するには車種にあった適正な空気圧にすることが最も重要です。空気圧によって評価が左右されやすい商品といえるでしょう。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。
