| Kakaku |
トヨタ ノア 2022年モデルレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 193〜720 万円 (1,296物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID X | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| X | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID X (8人乗り) | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| G (8人乗り) | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID S-G | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S-G | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID S-G E-Four | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| S-Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S-Z E-Four | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| HYBRID Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Z | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Z E-Four | 2022年1月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 82位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 35位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 74位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 72位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | 65位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 40位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 71位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2025年7月1日 21:26 [1972859-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
乗り換えKINTOで、ライズからノア S-Z HEV 4WDに乗り換えました。
ミニバンは以前にエスティマや20系アルファードに乗っていたこともあります。
【エクステリア】
普通にかっこいいです。
また、ドア周りにさまざまな工夫がされていて、利便性が高いです。
【インテリア】
一定度合皮やソフトパッドが使われ、高級感があっていいと思います。
運転席の視界も非常に見やすく、運転しやすいです。
シートの背面が硬めなのか、ホールド性が少し弱いように感じます。
また、アームレストが調整できないのもマイナスポイントです。
あと、中途半端なセンターコンソールBOXはいらないから
ウォークスルーにしてほしかった。
ディスプレイモニターは、ケチって8インチにしましたが
全く問題ありません。昔はこのサイズが普通だったので。
【エンジン性能】
坂道は少しアクセル踏みますが、パワー的に不足ありません。
4WDだからか、踏むとグイグイ加速します。
街乗り時は非常に静かで、ハイブリッドの制御もスムーズです。
ハイブリッドシステムの進化を感じました。
【走行性能】
安全性能が素晴らしいです。安心快適に運転できます。
アドバンストパークは最初怖かったですが、便利で正確です。
渋滞時運転支援も安定した動きで、めっちゃ楽でした。
この歳になり、走りの性能よりも安全最優先なので
最新の安全性能が使えるだけでも買い換える価値があります。
【乗り心地】
路面の状況を少し拾いますが、全く不快感はありません。
TNGAの採用で、非常に安定した乗り心地です。
以前のアルファードHVに近いものを感じました。
【燃費】
2回給油しました。
クーラーを使ったアイドリングが多かったのか15km/Lでした。
もう少し良くなることを期待したいです。
【価格】
ライズに比べてKINTOの支払いが月2万円増えましたが納得です。
ソフトウェアが進化した価値だけでも十分お釣りがきます。
値引き額は、KINTOの契約時の書面に記載していた額です。
(KINTOは最大値引きが適用されるようです)
また、納期やさまざまなリスク、手続きの面倒さを考えても
KINTOをこれからも続けたいと思います。
【総評】
過去に乗っていた、20系アルファードHVに比べると
走りは少し劣りますが、乗り心地は大差なし
なんといっても車幅が狭いので運転がだいぶ楽です。
これから相棒としてたくさん旅に出たいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
2023年4月3日 22:56 [1700132-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
80後期ノアSi(4WD)から95ノアS-Z(e-four)へ乗り換えです。
【エクステリア】
前モデルまでのエアロタイプでは、サイドスカート?の後付け感があり、一昔前の車によくあるドアのサイドインパクトバーみたいで古臭く感じてました。現行のタイプはエアロタイプでも前モデルまでとは違いボディラインがスムースになり、綺麗に纏まっていると思います。
車体色はオプションのグリッターブラックガラスフレークなのですが、この色は綺麗ですね。キラキラと黒が光り、昼も綺麗ですが夜はもっと綺麗に輝いてくれます。
【インテリア】
特に不満はないかな。視界もメーター周りもボタン配置も何も気にせず乗れていますので。。。
あ、ただ、DVDケースを片付けるスペースが無いことくらいが不満と言えば不満かもです。
【エンジン性能】
ハイブリッド車なのでエンジン性能ではなく、ハイブリッド性能として考えましたが、モーター走行時はもちろんですが、エンジン走行時も車内は静かです。あ、さすがにエンジン音は車内に聞こえますが、音楽流していたりしていると、全く気になりません。これでエンジン音がガサツで車内に響くと言うのは、よっぽど耳が宜しいのか、常に車内で音楽など流さず無音で運転されるのか、もしくはよっぽどアクセルを踏み込んでるのではと思います。
【走行性能】
市街地も郊外もスムースに走行出来ます。高速道路でも合流時も問題なく行えますし、追い越し時の加速もパワーモードにしなくてもしっかりと加速してくれます。むしろ、パワーモードっていつ使えば良いのか分かりません(笑)あ、大人7人のフル乗車の時の高速道路の合流時ですかね?
後、横揺れ等もかなり抑えられてきてますし、家族と安心安全にお出かけができています。
これで加速が物足りないや、もっさりしていると言う方は、この車に何を求めているのでしょうか?(笑)この車体でサーキット走行するんですかね。
この車体です。必要充分な加速性能ですし、走行性能だと個人的に思います。
【乗り心地】
お出かけ時に家族がリラックスしてゆったりと乗っていますのでここは問題ないと思います。
背が高い車なので、確かに横揺れはあります。ただ、これで横揺れが酷いとなると、かなりのスピードで曲がっているか、ハンドル操作が雑なのでは?と邪推してしまいました。。。それを如何に抑えて運転するのが、運転手の腕の見せどころだと思います。
【燃費】
納車後に給油して500km程乗っていますが、まだメモリも半分位です。ディスプレイで確認すると18.6km/lです。前車と比べると、約1.7倍の燃費になりましたので、大満足です。
【価格】
正直、納車するまでは意外と金額したなとは思っていました。しかし、納車されて使用する度に高いとは思わなくなりました。この金額でこの装備なら文句はありません。むしろこの金額でありがとうと言いたいですね。
【総評】
燃費も良い、走りも問題無い、乗り心地も良い。車から降りてスマホで車の入出庫が出来る。ユニバーサルステップで子どもも私の両親も問題なく乗り降り出来てます。
大満足です。
今後、家族と大切な思い出を積み重ねて行く為の大切な相棒です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2023年2月28日 20:53 [1686269-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ノーマルはカクカクしてるようなボテっとしてるようななんとも言えない見た目の感覚です。お尻は可愛らしいです。ボリューミーで大きく感じます。斜め後方から見るとカッコいいです。
【インテリア】
シートは適度な反発で、ファブリックなので滑らなくて良いですが見た目がダサいです。カップホルダー・ボトルホルダーが各席にあるので実用的です。
【エンジン性能】
街乗りのスムーズさは最高です。坂道ではエンジンが唸りますがパワー不足はそんなに感じません。人を最大乗せると不足感があるかもしれません。普段は幼児二人、大人二人の四人乗車です。
【走行性能】
スピードを出しすぎるとカーブはロール感があり怖いですがこれまでのTNGAでないトヨタ車よりは安心感があります。カローラクロスに乗ったことがありますが、カローラクロスの方がカーブの安定性は高いです。ミニバンで背が高い&重心も高いので仕方ないですね。
直進安定性が高いです。
ハンドルの切り返しが軽くて楽です。
【乗り心地】
路面の設置感がしっかりありながら不快な入力を抑えている印象です。段差を乗り越えた後のフワフワと上下に揺れることはありませんが、横風や段差による横揺れは感じやすいです。同乗者が酔いそうな感じはありません。
【燃費】
街乗りではアクセルとブレーキをエコにすれば燃費の表示がぐんぐん上がります。高速はこれからです。現在300km程度走って燃費計では19.5km/Lの表示となっています。
【価格】
欲しい機能を全部つけようとすればかなり高いです。予算に応じて取捨選択しないととんでもない額になります。見た目のためにフォグランプとモデリスタホイール、子供のために14インチ後席モニター、両側電動パワースライドドアをつけていますが、BSM、PVM、HUDは運転手が頑張れば済むのでつけませんでした。今のところはつけなくて後悔はしていません。
【総評】
R4年5月中旬に契約してR5年2月末の納車でおよそ9ヶ月かかりました。待ち長かったですが家族は乗り心地が良く、後席モニターでDVDやTVが走行中に見れて大満足とのことで良い買い物をしたと思っています。Xグレードにしましたがフォグランプとアルミホイールのおかげで見た目も不満はなくなりました。ファミリーカーとしてはとても良い車だと思います。この車と家族との思い出をたくさん作りたいです。
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,050物件)
-
ノア Si G’s 純正ナビ 両側パワースライドドア ETC バックカメラ スマートキー エンジンスタートボタン WAC パワーステアリング パワーウィンドウ 純正フロアマット 盗難防止装置
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 94.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 362.8万円
- 車両価格
- 347.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 192.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 246.9万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 280.7万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円












