| Kakaku |
『運転が楽しくなるファミリーカー』 トヨタ ノア 2022年モデル コロポックルさんさんのレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 193〜720 万円 (1,284物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z E-Four
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 65件
2023年8月18日 23:08 [1624936-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
子供が大きくなってきたのでSUVからミニバンへ。納車されて約1000kmの遠出や日常である程度乗ったのでレビューしてみます。
SZハイブリッド4WDフルオプ。
11ヶ月待ちました。
【エクステリア】
3眼があるとデイライトあるのでカッコいいし、地味な優越感。ノアは意外と付いてない。メッキも思ったよりギラギラしてない…気がする笑 威嚇したい人はヴォクシーかな。
【インテリア】
めちゃくちゃ安っぽくもないし、高級でもない。座り心地も悪くないです。
ただ、2列目のサイドテーブルは出しやすさはあるものの、出したままだとビビり音が安っぽすぎる。詰めが甘い。後席モニターは子供に好評です。Wi-Fiでfire TVが見れて最高。
【エンジン性能】
以前が2.2ディーゼルでしたので鈍足を覚悟してましたが、いざ乗ると意外と走ります。トルクがないので坂道は苦手。YouTubeなどで踏んでも加速しないとか言ってますが、唸りますが加速はちゃんとしますよ。
スポーツカーみたいな加速したいなら、この車は買わない方がいいです。あくまでファミリーカー。制限速度内では(高速含む)ストレス溜まることはないです。
【走行性能】
ミニバン嫌いでしたが、楽しく運転できます。変な揺り返しもなくカーブも安定してます。
ハンドルが軽く街乗り運転が楽、そのくせ高速の直進安定性もよくオールマイティ。
【乗り心地】
これもめちゃくちゃ良くはなく悪くもない。重さがないので重厚な乗り心地ではないし大きな段差では後ろが跳ねることもあるがそうそうない。16インチなので基本はマイルドな乗り心地で静粛性も悪くない。高速でも普通に会話できる。硬いと言われてるがマツダ車に比べたら柔らかすぎるくらい笑
【燃費】
実燃費もっと悪いかなと思いましたが凄くいい。1000km遠出高速7割一般道3割でリッター20.3でした。信号が良くある往復30kmの通勤でもリッター19です。バカみたいなエコ運転はしないで、流れに乗る運転です。
リッター15とかそれを下回る人はどんな運転してるのでしょう。かっ飛ばせばどんな車でも燃費は悪くなりますね。普通の運転ならEVの時も多いので、アクセルワークが激しめの人はハイブリッドが合わない人なのかもしれませんね。
【価格】
以前のノアに比べたら高いですが、乗って全体的な進化がわかれば高いとは思わない。オプションつけず低グレードなり400くらいでいけますしね。SZフルオプでは500万になりますがアルファードは700万の時代ですからね。先進装備は引けを取らないですし。
【総評】
子供と妻も車が広くなって喜ぶし、スライドドアで車の大きさもちょうど良いので駐車場止めるとこに困らないし、言うことないくらい満足してます。前のSUV以上に車に乗ることが楽しくなりました。快適なので飛ばす気にもならなくゆったり走れるようになりました。
大事に乗りたい車です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年9月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 389万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった41人(再レビュー後:25人)
2022年9月25日 22:47 [1624936-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
車買い替えのため試乗しました。
車検まではまだまだあるが納期が酷いので早めに。ハイブリッド4WDです。
【エクステリア】
ヴォクシーも最近はカッコよく見えてきましたが、アラサーには少し恥ずかしいのでノアくらいが好みです(それでもギラギラしてますが)
【インテリア】
最低限かなと思いますがファミリーカーなので高級感はそこまで求めてません。小物入れとかの使いやすさは考えられてる気がします。
3列目の跳ね上が式はどうかと思いましたが、空間を上手く使っていて窮屈さはありません。床下収納も結構入ります。座り心地はステップワゴンですが使用頻度は多くないので問題ないです。逆に圧迫しない跳ね上げ式だとこれくらいの薄さがベストなのかも。
【エンジン性能】
低速域の静かさにびっくりしますが、エンジンがかかった時の五月蝿さもびっくりします。
ただ、流れにのってしまえば静かなのでハイブリッドの満足感はある程度味わえる。
高速でも加速時は唸りますが、100km巡航なら静かです。頻繁に追い越しかける運転の人には合わないエンジンかと思います。
【走行性能】
ロードノイズはステップワゴンより静かな気もしますが、打ち消し方が両者少し違う気もする。最近のトヨタ車はロールもしにくく顕著なアンダーステアもないのですかね。プラットフォームのおかげなのか?ハンドルは軽く街乗りは取り回ししやすいです。かといって高速での直進安定性もあり不思議ですね。
【乗り心地】
これは車体の重さもあるステップワゴンが少し良く感じました。ただノアが悪い訳ではなく許容範囲です。高速の継ぎ目も意外といなしてくれ、車体の嫌な揺れもありません。
【燃費】
これはトヨタハイブリッドの強みですね。
実燃費は17くらいだったのでもう少し伸びて欲しいですね。まぁ試乗なので。
【価格】
最先端の安全装備を考えると…妥当だと思う気もしますがやはり高いですね。
ただ今後出るアルファードのハイブリッドでオプションフルだと間違いなくこんな値段じゃ買えませんから、安いと感じられる時が来るのかもしれません。まぁ時代の流れですね。
納期も長いので値下げはかなり頑張ってくれました。50万以上。
【総評】
バランスがホントよく普段使いや遠出にしてもネガティブポイントがあまり思い浮かびません
。お金を払えば最先端の安全機能も付けれますから長い目でみても満足度は高いと思います。
販売店の差もありますが今回のノアにのってみて、ステップワゴンより売れるのがトヨタだからだけではない理由がわかりました。
納期だけがネックですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
「ノア 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月9日 13:05 | ||
| 2025年10月24日 19:14 | ||
| 2025年9月12日 10:54 | ||
| 2025年7月29日 16:14 | ||
| 2025年7月17日 23:41 | ||
| 2025年7月1日 21:26 | ||
| 2025年5月20日 21:44 | ||
| 2025年4月27日 11:14 | ||
| 2025年4月5日 10:41 | ||
| 2025年3月23日 21:49 |
ノアの中古車 (全4モデル/4,014物件)
-
- 支払総額
- 339.8万円
- 車両価格
- 332.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ノア Si ダブルバイビー 禁煙車 後席モニター 純正9型ナビ 両側電動ドア 衝突被害軽減 バックカメラ ハーフレザーシート スマートキー LEDヘッド ビルトインETC クルコン オートハイビーム
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 288.4万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 265.9万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 245.6万円
- 車両価格
- 234.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
ノア Si /9型フルセグナビ/両側自動ドア/スマートキー/プリクラッシュ/LDA/AHB/アイドリングS/革巻ステア/ビルトインETC/オートLED/ミラーウインカー/16AW/CVT/7人乗
- 支払総額
- 182.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円







