| Kakaku |
『安全装備てんこ盛り』 トヨタ ノア 2022年モデル whitiさんのレビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 283〜414 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 193〜720 万円 (1,341物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-G
よく投稿するカテゴリ
2022年8月2日 14:42 [1603570-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
昨年12/19注文→7/22納車
80hybridX→90hybridS-G
【エクステリア】
カタログを見ずに注文しましたが、エアロはなかなかカッコいいです。特に後ろがスッキリしていて◎。
全高は高くなりましたが、見た目はスタイリッシュになった感じ。
【インテリア】
80よりは質感が良くなりました。ボタンの配置やデザインは◎。サングラス入れやハンドル右下の小物入れはなくなりました。
【エンジン性能】
80より良くなりましたが、バッテリーで走れる距離はそこまで長くないかも。パワーは普通です。
【走行性能】
80よりフレームがしっかりした感じで、ゆらゆら感が軽減されました。
安全装備は秀逸で、たくさん警告してくれます。高速でクルーズコントロールを使ってみましたがとても便利でした。
BSMはあると安心です。
アドバンストパークはかなり素早く正確に入れてくれます。
【乗り心地】
ロードノイズは80よりは軽減されました。
上述の通り、フレームがしっかりした感じがします。
80と同様、運転しやすい車です。
【燃費】
まだ測定中ですが、20?には届いていないです。
【価格】
ちょっと高いですが、しっかりした車なのでこんなものかと思います。レーダークルーズやアドバンストパークなどの価値を考えると満足感は高くなります。
【総評】
このサイズのミニバンの中ではとても快適で、いろいろな工夫がされている車です。
特に安全装備や先進技術はてんこ盛りで、技術の進化を感じました。
【追記】
80ノアと90ノアの細かい違い
・バックミラーのところのサングラス入れ無し
・ハンドル右下の小物入れ無し
・シフトレバーが硬め。
・バックに入れる際、前よりもブレーキをしっかり踏まないとギアが変わらない。
・ブレーキのタッチが向上しカックンとなりづらくなった。
・シートベルトを外した時の戻りが強烈。扉に激突する。
・電源ボタンがナビ横に移動し、慣れるまで時間がかかる。
・スライドドアスイッチがバックミラーのところに移動し、慣れるまで時間がかかる。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 339万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:13人)
2022年7月27日 08:28 [1603570-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
昨年12/19注文→7/22納車
80hybridX→90hybridS-G
【エクステリア】
カタログを見ずに注文しましたが、エアロはなかなかカッコいいです。特に後ろがスッキリしていて◎。
全高は高くなりましたが、見た目はスタイリッシュになった感じ。
【インテリア】
80よりは質感が良くなりました。ボタンの配置やデザインは◎。サングラス入れやハンドル右下の小物入れはなくなりました。
【エンジン性能】
80より良くなりましたが、バッテリーで走れる距離はそこまで長くないかも。パワーは普通です。
【走行性能】
80よりフレームがしっかりした感じで、ゆらゆら感が軽減されました。
安全装備は秀逸で、たくさん警告してくれます。高速でクルーズコントロールを使ってみましたがとても便利でした。
BSMはあると安心です。
アドバンストパークはかなり素早く正確に入れてくれます。
【乗り心地】
ロードノイズは80よりは軽減されました。
上述の通り、フレームがしっかりした感じがします。
80と同様、運転しやすい車です。
【燃費】
まだ測定中ですが、20?には届いていないです。
【価格】
ちょっと高いですが、しっかりした車なのでこんなものかと思います。レーダークルーズやアドバンストパークなどの価値を考えると満足感は高くなります。
【総評】
このサイズのミニバンの中ではとても快適で、いろいろな工夫がされている車です。
特に安全装備や先進技術はてんこ盛りで、技術の進化を感じました。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 339万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
2022年7月27日 07:40 [1603570-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
昨年12/19注文→7/22納車
80hybridX→90hybridS-G
【エクステリア】
カタログを見ずに注文しましたが、エアロはなかなかカッコいいです。特に後ろがスッキリしていて◎。
全高は高くなりましたが、見た目はスタイリッシュになった感じ。
【インテリア】
80よりは質感が良くなりました。ボタンの配置やデザインは◎。サングラス入れやハンドル右下の小物入れはなくなりました。
【エンジン性能】
80より良くなりましたが、バッテリーで走れる距離はそこまで長くないかも。パワーは普通です。
【走行性能】
80よりフレームがしっかりした感じで、ゆらゆら感が軽減されました。
安全装備は秀逸で、たくさん警告してくれます。高速でクルーズコントロールを使ってみましたがとても便利でした。
BSMはあると安心です。
アドバンストパークはかなり素早く正確に入れてくれます。
【乗り心地】
ロードノイズは80よりは軽減されました。
上述の通り、フレームがしっかりした感じがします。
80と同様、運転しやすい車です。
【燃費】
まだ測定中ですが、20?には届いていないです。
【価格】
ちょっと高いですが、しっかりした車なのでこんなものかと思います。
【総評】
このサイズのミニバンで、とても快適で、いろいろな工夫がされている車でとてもいいと思います。
特に安全装備や先進技術はてんこ盛りで、技術の進化を感じました。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 339万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「ノア 2022年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月9日 13:05 | ||
| 2025年10月24日 19:14 | ||
| 2025年9月12日 10:54 | ||
| 2025年7月29日 16:14 | ||
| 2025年7月17日 23:41 | ||
| 2025年7月1日 21:26 | ||
| 2025年5月20日 21:44 | ||
| 2025年4月27日 11:14 | ||
| 2025年4月5日 10:41 | ||
| 2025年3月23日 21:49 |
ノアの中古車 (全4モデル/4,163物件)
-
- 支払総額
- 197.3万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 348.0万円
- 車両価格
- 336.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 277.9万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 255.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 333.2万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
15〜440万円
-
17〜499万円
-
26〜748万円
-
75〜610万円







