| Kakaku |
トヨタ ノア 2022年モデル HYBRID S-Z(2022年1月13日発売)レビュー・評価
ノアの新車
新車価格: 367 万円 2022年1月13日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 315〜570 万円 (489物件) ノア 2022年モデル HYBRID S-Zの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2022年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.86 | 4.32 | 83位 |
| インテリア |
3.80 | 3.92 | 34位 |
| エンジン性能 |
3.74 | 4.11 | 75位 |
| 走行性能 |
3.89 | 4.19 | 72位 |
| 乗り心地 |
3.90 | 4.02 | 79位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | 40位 |
| 価格 |
3.43 | 3.85 | 72位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
2025年4月5日 10:41 [1949228-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
試乗した感想です
追記
★自分が購入する場合の要望したい事★
?運転席電動シート(メモリ機能付き) を追記しました
【エクステリア】
ノア白 カッコ良いです!
でも個人的にはヴォクシーの方が好きかも
でもノアだとS-Z白一択です!前顔のバランスが良い!
後ろ顔はヴォクシーの方が好みかな
【インテリア】
ミニバンは初めて試乗しました
高級車じゃないから仕方ないけどシートが革とかウルトラスエードとかでも無いので普通
座った感じはひじ掛けの位置など自然でとても収まりがよく座り易い 視界も良好 運転もし易い
個人的にはもう少し仕様が高級なバージョンが有っても良さそうに思ったど高級車じゃないからこんなもんかな(;^_^
総じてとても実用的で有り何と言っても2列目の使い勝手が素晴らしい
かなり後ろまで動かせ 3列目シートの収納性も素晴らしい
2列シートを後ろに動かした際 足元が広くなるが収納できるオットマンがオプションで装着可能なのは凄く良い!!しかし4WDでは選択できないのはとても残念ポイント 何故だろう??
これは是非次回改良時に4駆もオットマンのオプションを設定出来る様にして欲しいですね
【エンジン性能】【走行性能】
1.8ハイブリッド車2WD
短時間の試乗だったので細かいところまでは解りませんが市街地ではキビキビと走り何の不満も有りません
高速は走って無いので解りません
あと特筆すべきなのはトヨタの運転支援の進化には驚きを隠せないです
色々な関連youtubeも見ましたがトヨタの運転支援の進化凄いですね!
ノア ヴォクシーには最新の運転支援が搭載されていて安心感が高いと感じました
自分はスバルのアイサイトを使っていてそちらも安定感が有り凄く重宝して使っています。
運転支援と言えばスバルと思っていて次はアイサイトXと決めていましたが考えが変わりました!
互角いや駐車支援なども有るのでトヨタに軍配が上がりそうにも思いました!
とは言えアイサイトの使用感はとても自然で信頼が有ります。
しかしトヨタなら不安なく乗り換えられると思ったのもあってノアの試乗をした次第です
スバルには程よいサイズのミニバンが有りません
【乗り心地】
市街地しか乗っていませんが段差などではちょっとゴツゴツとした感じを受けました
ちょっと商業車の様な印象を受けたのは残念ポイントです
もう少しソフトな味付けでも良い様な感じがしました
家族から不満が出ないか?がちょっと気になります
【総評】
ノア最上グレードハイブリッド2WD試乗での感想
・サイズが大き過ぎず小さすぎず絶妙でベスト
・トヨタの運転支援が思いの外進んでいた事に驚く
・乗り心地は段差でちょっとゴツさを感じた
しかし総じてサイズ感含めバランスが良かった
このサイズは大きくする事なく是非とも維持して頂きたい
★自分が購入する場合の要望したい事★
購入するとしたら
*ハイブリッドS-Z 恐らくE-Four? 運転支援等はてんこ盛り*
?E-Fourにも2WD仕様同様にオットマン 角度調整アームレストのオプションが有ったら良いのに
?段差でのゴツさがもう少しソフトな味付けになったら
追記
?運転席だけでも良いのでシートは手動ではなく電動にしてメモリ設定(シート ドアミラー連動)出来れば複数人数で使え 更なる利便性の向上 3人分位メモリ出来れば必要充分かな?
例えば家族旅行した時 途中で旦那から奥さんに運転交代など
次期改良で上記改善されたら良いなと思っています
いざ欲しいと考えたら何気に?運転手電動シート(メモリ機能付き)が実用性考えたら欲しいと思いました
【オーダーストップに関して】
現在残念ながらオーダーストップがかかっていて注文したいのに出来ない状況でした
営業マン曰く 次期改良の時に恐らくオーダー再開するのでは?との事
7〜8月辺り?を予測
まだ結構先だな〜〜涙
結局の所
過度の円安の影響が大きそうに思う
材料費も上がるし国内で売るより海外で高く売った方が利益も出る
会社も利益を得る為に
国内割り当てを減らして海外割り当てを増やす
そうすると国内販売台数が限られてしまい上限の達した時点でオーダーストップ
その結果 自国生産の車なのに外国に流れ自国民には回りにくくなる変な現象
こればかりではないでしょうが大筋こんな流れでしょうね
ランクルなど特に
営業マンも決算期なのに肝心の売る商品が無くて暇で・・・
とぼやいてました
何時までこの円安を国は放置するんだろう??
早くに次期改良車の販売をお願いしたいです
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
2024年3月19日 14:00 [1824047-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
いわゆるオラオラ路線ながら、ヴォクシーほどやりすぎ感はなくていい。
樹脂ブラックは安物の証?
【インテリア】
ぱっと見、ソフトパッド結構多めに見えたけど、じっくり見ればカチコチ樹脂祭り。
物価が上がっていることを鑑みると、妥当なんだろうね・・・。
【エンジン性能】
これはいかん。
モーターの効いてる発進〜60kmまでは、ふんわりアクセルを心掛ければギリギリ必要十分。そっから上はかなり力不足で、フィーリングもよくない。
そして、一番の問題はちょっと強く踏み込んだ瞬間、ブオーというかモオーというか、不快なエンジンの爆音が室内に響き渡る。
この音は聞かせないでほしい。
【走行性能】
ステアリングは軽めで、ボディも小さく見切りが良いので街乗りでの運転しやすさはよい。とくに女性や小柄な人にとっては◎じゃないかと思う。これでだめなら、軽に乗るしかないレベル。
アクセルはそんな違和感ないが、ブレーキは×。フィーリングはかなり悪い。
(回生ブレーキが悪さしてる?)
ボディ剛性はミニバンでは高い。ただ、ほかのミニバンよりちょっといい程度なので、まともなセダンやSUVと比べるものではない。
ワインディングではしっかりロールがあり、楽しんではいけない車ですよ、と教えてくれる。
また、速度が上がってくると直進安定性にすこ〜し怪しさが表れる感じがする。
高速道路試乗、クルコンの使用は自分が使ってるディーラーではNGだってさ。
まあ、バイパスの印象から、高速は不得意っぽいのでそれでも問題ないか。
【乗り心地】
街乗りではちょっと硬いけど、快適の範囲内。
バイパスで左をゆったり流したくらい(速度60kmくらい)が一番よさげ。
【燃費】
試乗で20km以上、すごすぎる。
【価格】
今の500万=10年前の300万くらいと考えると、こんなもんでしょう。
【総評】
でかいソリオ・ルーミーの類、という印象。
誰でも運転しやすいが、運転して楽しさはなし。
街乗りは良いが、高速域はよろしくない。
遮音性や豪華さを高めた上級モデル(+50万)として、エスクァイアの復活を希望。
アルファードとは100万以上差額あるし、いけるのでは?
あと、8人乗りだとシートベルトプリテンショナーが装備されてるのに、7人乗りだと付かないのは意味不明。(1クラス下のシエンタには、全車標準装備されてる。)
ファミリーカーなのに、後席に座る家族の安全性が大きく劣るなど、本末転倒では?早急に装備に追加すべき。
ここがどうしても許せないので、総評は大きく減点させていただく。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
2023年10月19日 19:29 [1770830-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
S−Zハイブリッド試乗しました。
駐車支援とか運転支援とか先進性はありましたが、
オプション付けてくと高すぎる。
実使用で現段階では必要ないレベルだと思いました。
そもそもつけないと乗れない車は選ばないかな
ステップワゴンのあと試乗ましたが乗り味、静寂性、メーターの見づらさ、インテリアのチープさ、3列目の剛性、リア席モニタの画面収納の向き等かなり気になるところはありました。
多数の日本人好みかもしれないがエクステリアのメッキ感を強調してるあたりもあまり好みではないかな。
燃費とリアゲートの開け方は魅力でしたが
価格、納期1年待つほど魅力はないかなー
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった40人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
2023年9月18日 09:09 [1542297-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ヴォクシーはなかなか良い。
ノアは前側の無塗装バンパーの部分が良くない。前モデルの方が良かった。
【インテリア】
内装の質感がひどくなっている。特に7人乗り二列目の間のセンターコンソールの質感がオモチャのようでガッカリした。また、前列のカップホルダーが最初から穴あきなのも残念である。ほこりがすぐたまりそうだ。
唯一、良くなったのは三列目シートの跳ね上げ後の固定が簡単になったのは良かった。
【エンジン性能】
ハリアーと同じエンジンだそうだが、やはり元気がなくなり残念に思った。
【走行性能】
走行は前モデル同様に乗りやすい車である。
【乗り心地】
フレームの強度アップでとても心地よい。ブレーキの停車中に少し足の力を、抜くと音なりがひどい。仕方なくブレーキホールドで対処している。
買ったばかり、これはあり得ない。
早急に対応してほしい。
【燃費はとても良い。18から20kmというところ。リアエアコンを入れると途端に燃費が下がり、14から15に下がる。ただし、高速での燃費は一般道より悪い感じがする。高速でのトルク不足を感じる。
【価格】
一番良いグレードで必要なオプションを付けると約500万は高すぎる。ノアやヴォクシーは庶民のための車なのに質感は落としておいて、値段は100万以上の実質的な値上げは信じられない。
【総評】
トヨタは国民の平均年収と車の購入に必要な費用の調査を行っているはずである。それにもかかわらず、この価格設定はあり得ない。
その上、シートや内装の質感はかなり低くなっている。
もう少し、日常生活に必要な装備と価格をもう一度考えてから、新車開発を行なってほしい。
こんな事だとこれからのEVの時代にも世界から置いていかれるのではと心配してしまう。
追伸
ヴォクシー で契約したが、ノアのハイブリッドに変更することにした。
理由は、ヴォクシー のスタイルが自分には合わないことが分かったからである。
以前70ノアを乗っていたこともあり、馴染みあるノアに切り替えることにした。
もう一つの変更はハイブリッドへの変更である。ハイブリッドは35万の価格差があるが、税金を含めると21万差まで縮まる。
また、ハイブリッド特有の給電設備は大変魅力である。
同じ出力のポータブル電源を買うと30万くらいするので、かなりお得である。
また、最近のガソリン価格の高騰で、年一万キロ走れば、5年くらいで元がとれそうである。
S-Zでも8人乗りを出して欲しい、車中泊で使うのに、7人乗りでは不便である。
標準のディスプレイオーディオのナビがひどい。画面が見づらい。機能性が、低く、Apple carplayでのナビの機能で、高速のインター表示がリスト化されないなど大変使いづらい。やはりナビは、Aftermarket品も使えるようにして欲しい。餅は餅屋である。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2023年6月
- 購入地域
- 福島県
- 新車価格
- 367万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった171人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2022年10月18日 20:43 [1623716-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
30系アルファードからの乗り換えです。サイズダウンし運転もしやすくなりました。特に燃費はアルのガソリン車8km/Lに対し19km/L以上と高燃費なので家計には助かります(ハイブリッドなので当たり前ですが、、)。室内はアルファードに比べ当然狭いですが必要十分なスペースで不満はありません。ただ最先端の機能が運転支援してくれますがアラームが少しうるさいかな?まだ500kmしか走行してませんのでまた追加でレビューしたいと思います。因みにメーカーオプションはほぼフル、モデリスタエアロ装着です。フロント樹脂部分が気になる方はシグネチャーイルミブレードはお勧めです。モデリスタカタログの写真より実物はかっこいいですよ。私は気に入ってます。(3H分の工賃含め値段が高いですが、、)
ノアは3眼でもアルファードの様にコーナーライトは付きませんがフォグランプがあるお陰で夜間は役に立ちますね、そこは良いところです。
参考になった27人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル > HYBRID S-Z
2022年5月15日 14:37 [1582191-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
先日契約したディーラーに、持ち回りの試乗車がきたので、試乗しました。15分くらいの試乗なんで評価は、難しい
SZE-four HEV
視界は、良好で見やすかったです。SUVから乗り換えするので、上から目線なりました。
HUDも曇り空だと見やすかったけど、晴れている時は、どうなるかな
20キロくらいで走るとEV走行で走れますね
上り坂は、エンジンが掛かります。
タイヤのロイドノイズがちょっと気になりました。
オプションがちょっと高すぎる
37Jや38Cの問題や
半導体部品不足で納期が掛かり過ぎているので、いつになるかな
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノアの中古車 (全4モデル/4,081物件)
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 158.2万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 15.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
28〜1514万円
-
25〜4862万円
-
15〜454万円
-
17〜499万円
-
25〜748万円
-
75〜610万円











