| Kakaku |
BluEarth-RV RV03 185/65R15 88H レビュー・評価
BluEarth-RV RV03 185/65R15 88H
- 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」と転がり抵抗性能「A」を獲得。
- トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
- 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
BluEarth-RV RV03 185/65R15 88HYOKOHAMA
最安価格(税込):¥9,174
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
発売日:2022年 2月
タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 185/65R15 88H
よく投稿するカテゴリ
2025年10月2日 10:18 [1988526-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| 走行性能 | 2 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 4 |
| 静粛性 | 5 |
フリードハイブリッドで使用。ノーマル(ヨコハマ)と比較。
走行性能 ノーマルに比べてしっかりとしたハンドリング。
ノーマルは少しぐにゃっとした感じだが、それが無い
★燃費 非常に悪化。満タン法で
ノーマル19.7km/L(3万キロ走行)
RV03 16.7km/L(1万キロ走行)ノーマルに対して15%悪化
参考 スタッドレスBS VRX02 18.1Km/L(1万キロ走行)
あまりに燃費が悪いので、空気圧を2.5に上げて、燃費重視で走行しています
結果19.9Km/L(5千キロ)とほぼノーマルの燃費
乗り心地 ノーマルに比べてやや硬い。(空気圧を上げている関係もあるが)
特に段差での突き上げで、ゴンと気になる音と振動
グリップ性能 山道でのふんばりは良い。
雨天時の高速道路で、ハンドルがとられること少ない
とても安心出来る
静粛性 明らかにノーマルより静かになった
次に変えるときは、他メーカを検討します
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 185/65R15 88H
よく投稿するカテゴリ
2024年5月1日 20:33 [1840543-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| 走行性能 | 4 |
|---|---|
| 乗り心地 | 4 |
| グリップ性能 | 3 |
| 静粛性 | 3 |
フリードの新車用タイヤからの履き替え用に購入したタイヤのファーストインプレッションです。
【静粛性】ロードノイズ:あまり変わらないような
【乗り心地】段差の突き上げ感が若干和らいだような
【ハンドリング】若干軽くなったような
【ウェットグリップ性能】これからです。期待通りか?
履き始めだからかも知れませんが、YouTubeなどで言ってる事を鵜呑みにして過度な期待はしない方がいいような気がしました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 185/65R15 88H
よく投稿するカテゴリ
2022年10月5日 06:51 [1629755-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| 走行性能 | 5 |
|---|---|
| 乗り心地 | 3 |
| グリップ性能 | 5 |
| 静粛性 | 3 |
FREED(ガソリン車)で使用しての感想です。これまで使用していたメーカー(Honda)標準仕様のモデル(タイヤメーカーは覚えていません)との比較です。初めてのタイヤ交換です。
【走行性能】
ハンドル操作(特に駐車時)は良くなりました。ただし、タイヤを新品にすればどれでも良くなるのかもしれません。
【乗り心地】
振動はさほど変わらない気がします。
【グリップ性能】
ウェットグリップ性能で選んだイメージかもしれませんが、良くなったと思います。
【静粛性】
走行音はさほど変わらない気がします。
【選定基準】
FREEDに適するモデル、かつウェットグリップ性能が「a」のモデルの中で、転がり抵抗性能がより高いモデル。
以上の条件を満たしたのは当該モデルのみでした。当該モデルは、転がり抵抗性能が「AA」です。
タイヤは、ナビやスライドドア等のような「便利装備」ではなく、命に関わる「安全装備」だと、当方は考えています。そのため、雨の日でもグリップするモデルを絶対条件としました。一般的に雨の日のグリップと燃費(転がり抵抗の低さ)は反比例するらしい(路面をつかむ分転がりにくくなり、余計に走らせるため燃料を消費する)ので、ウェットグリップ性能が「a」であれば、転がり抵抗性能が多少低くてもいいと思っていました。繰り返しになりますが、FREEDに適するモデルの中では、当該モデルのみが転がり抵抗性能「AA」以上でしたので、一択でした。
安全・安心を買えて、より燃費のいい当該モデルに満足しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。





