| Kakaku |
ダイハツ ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデルレビュー・評価
ハイゼットカーゴ 商用車の新車
新車価格: 110〜177 万円 2021年12月20日発売
ハイゼットカーゴ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| スペシャル | 2024年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス | 2024年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| デラックス | 2021年12月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| デラックス 4WD (MT) | 2021年12月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| クルーズ | 2021年12月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| クルーズ (MT) | 2021年12月20日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| クルーズ 4WD | 2021年12月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| クルーズ 4WD (MT) | 2021年12月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.07 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.66 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.60 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.51 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.19 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.23 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2023年1月5日 22:23 [1666961-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
軽貨物の宅配業をしています。
前乗っていたs320vが壊れたので購入しました。乗り心地と静粛性は比較にならないほどよいです。インパネは1DINのほうが伝票置き場があってよかったのですが、2DINの方でないとステレオスピーカーがつかないので2DINのほうにしました。比較対象がS320Vという影響もあると思いますが、音質がとても良い!低音がガンガンひびいてきます!
で肝心の仕事で使ってみた感じは…慣れるのにしばらくかかりました。S320Vの調子でアクセルを踏むと、燃費がめっちゃ悪くなりました。この車は少しアクセルを踏んだだけで60キロオーバーまで加速せてくれますが…時間がかかります。もっと乗りこなしてくれば、もっと良いアクセルワークができるかも知れないです。CVTの特性かもしれ無いですが、アクセルを踏み込んだりゆるくしたり、交差点のたびにストップアンドゴー繰り返すと速度があがるのがゆっくりなので忍耐力がつきます。現状の自分の乗り方だとエブリイのほうが宅配業に向いている気がします。
総合的には使い勝手が良くとてもいい車だと懐います。ただ軽貨物宅配でつかうなら、ATのエブリイが良いと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年12月26日 16:08 [1531651-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
ダイハツ公式からの常時回転数のユウチューブからの証拠です。 |
渋滞になった原因理由のはこれもあります。 |
ハイゼットカーゴ・トラックの商用車も昨日乗ったので書きます。
動力性能はサンバーECVT以来過去最低です。アトレーはターボ+DCVTなので物凄く良くなりましたが。ノンターボのハイゼット・ハイゼットトラックは時速40キロを出すのに5秒以上かかってしまうので後ろは大渋滞になりました。本当に後ろを走っていた方ごめんなさい。自転車にも煽られるという目を疑う加速性能でした。
耐久性。空荷で常に4000回転以上ぶん回さないと走らないのですぐ壊れます。CVTのノンターボモデルは買ってはダメです。
御自慢の電子式4WDですが。※使えません。ダイハツのホームページ部分にも書いて有りますがオンロードで使わないで下さいというなら雪・畑でも使用できません。壊れます。DCVTは一度壊れると修理するのに軽く30万以上してしまうので破産します。ディーラー保証は正しい使い方以外は絶対保障で直さないで注意です。
総論ですが、アトレーはユーザーが求めた方向で素晴らしい進化を果たしたが。ハイゼットはユーザーを離れされるような退化に退化を重ねた全く不出来な進化を果たしてしまった。
マニュアルモデルもトラックは残したが、カーゴモデルもマニュアルは有るが、ほとんど売れてない、ターボモデルもカーゴは有るが、耐久性を求めているのに、上記で説明したCVTだと常時4000回転以上。空荷でも回ってしまう、積載と耐久性を重視している。企業様はそもそも、ターボモデルなんて買わないので、ターボモデルは。アトレーに譲渡統合するという形で一部のユーザーにとって最悪な方向に向けてしまった、本当にこの状態ではトラックは残すがカーゴは消滅という流れに持って行ってしまうのかもしれない。
参考になった63人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ハイゼットカーゴの中古車 (4,152物件)
-
ハイゼットカーゴ スペシャル ハイルーフ Aftermarketナビ TV ドライブレコーダー パワステ 集中ドアロック
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.2万km
-
ハイゼットカーゴ スペシャルSAIII 衝突被害軽減システム 左右スライドドア LEDヘッドライト オートハイビーム
- 支払総額
- 81.0万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
ハイゼットカーゴ クルーズターボ 4WD PW リモコンキー Wエアバック エアバック ETC エアコン パワーステアリング ABS ESC
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
58〜1433万円
-
15〜550万円
-
15〜1519万円
-
15〜423万円
-
13〜209万円
-
17〜633万円
-
9〜179万円
-
32〜135万円
-
44〜503万円












